出来事
今日の一コマ(10月13日)
今日は、2年生、4年生、6年生の
学習発表会に向けた練習の様子を紹介します。
2年生の様子です。
大きな声で、急がずに台詞を言う練習をしていました。
体育館は広いので大変です。
4年生の様子です。
歌とダンス、元気いっぱいに練習していました。
6年生です。
3回が終了した演劇ワークショップの流れを受けて、
子供たちのアイデアで、完全オリジナルの劇を作ったようです。
とっても楽しそうに練習していました。
今日の一コマ(10月12日)
昨日、舞台のひな壇を取り付け、
本日から、本格的な学習発表会練習が始まりました。
1年生が練習している様子です。
3年生の様子です。
5年生の様子です。
2年生は、スイミーの絵を描いていました。
今日の一コマ(10月11日)
1年生。
ずっと育ててきた朝顔のツルを集めて、
リースづくりに取り組んでいる様子です。
2年生。
国語科「お手紙」の教材で、
がまくんとかえるくんの言葉を分類しながら、
それぞれの気持ちを考えていました。
3年生。
お面づくりに取り組んでいました。
学習発表会で使うのかな?
4年生。
空気を押し縮める実験をしていました。
押したときの反発する力を感じて驚いていました。
宿泊活動2日目⑦
先ほど別れのつどいが終わり、学校に向かっています。
別れのつどいでは、この2日間で学んだことや感謝の思いを所員さんにお伝えしました。
楽しい思い出もたくさんできました。ひとまわり大きくなって、これから学校へ帰ります!
宿泊活動2日目⑥
別れのつどいの前に新聞を使ったパズルゲームをしています。
あいにくのお天気ですが、室内での活動を満喫しています。
宿泊活動2日目⑤
昼食をおいしくいただいています。
宿泊活動2日目④
ペタンクとフロアカーリングを楽しみました。
宿泊活動2日目③
貝の壁飾りづくりをしました。
貝を選ぶのも楽しそうです。
宿泊活動2日目②
朝食をしっかり食べて、今日も楽しい思い出を作ります。
宿泊活動2日目①
6時起床。全員元気に起きて、寝具の片付けや清掃を行っています。立つ鳥跡を濁さず!
早朝記念撮影。
早朝鬼ごっこ。朝ご飯、しっかり食べられそうです。
宿泊活動1日目⑧
入浴後の様子です。ロッジ泊のため、このあと暗い外を歩いて移動しました。湯冷めしないように防寒対策しました。
班長会議で、今日の反省と明日の予定の確認をしました。
22:00就寝です。おやすみなさい。
宿泊活動1日目⑦
キャンドルファイアが、厳かに始まりました。
ろうそくに灯がともったら、様々なゲームで楽しい時間を過ごしました。
宿泊活動1日目⑥
各班とも、とってもおいしくカレーライスが完成しました。
宿泊活動1日目⑤
野外炊飯、ただいま奮闘中です。
宿泊活動1日目④
夜すぐに寝られるように、ロッジのベットメイキングをしました。
宿泊活動1日目③
記念撮影のあと、食堂で待ちに待った昼食です。
昼食は、しっかりとした感染対策をした中でいただきました。
まずは丁寧に手洗い。
飲み物は、スタッフの方に操作していただきました。
1人1テーブルで、同じ方向を向き、黙食しました。
もりもり食べたので、午後の活動もがんばります!
今日の一コマ(10月6日)
1年生と4年生は、校内絵を描く会の作品をがんばって制作していました。
1年生
4年生
2年生は算数で筆算の練習をがんばっていました。
3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」の2つの場面を比べる学習でした。
6年生は社会で鎌倉幕府の学習でした。
宿泊活動1日目②
海浜オリエンテーリングがスタートしました。
ポイントの問題を解くために、木の幹の太さを測定中です。
雨の中でも協力してポイント探索中です。
オリエンテーリングも後半に入りました。ゴール付近で休憩&作戦会議中です。
雨で気温も低いので、早めに切り上げました。お昼の時間まで休憩中。
宿泊活動1日目①
あいにくの雨模様ですが、海浜オリエンテーリングがスタートします。
今日の一コマ(10月4日)
1年生はICT支援員にタブレットの使い方を教わりました。
自分で撮影した写真を加工しています。
2年生は国語の問題集を頑張って解いていました。
集中しています。
3年生は「ちいちゃんのかげおくり」について勉強しました。
頑張ってノートを書いています。
4年生は理科で秋の様子をタブレットにまとめました。
自分で撮影した写真と文章でまとめました。
5年生は分数を小数に直す学習をしました。
わり算で小数に直す練習中です。
6年生は算数で立体の体積を求める学習です。
テストに向けてまとめの学習を頑張っています。
今日の一コマ(10月3日)
本日、リモートによる全校集会で、
理科作品展、作文コンクール、読書感想文コンクールの
賞状伝達を行いました。
1年生はハロウィンパーティーに向けて、
やりたいことなど、自分の考えをまとめる学習をしていました。
こちらは大休憩の様子です。
6年生が、1年生の虫捕りをお手伝いしています。
下級生と一緒に鉄棒で遊んでいます。
縄跳びで遊んでいます。
3年生は、リレーをして遊んでいました。
先生も一緒に鬼ごっこ。先生がとてもつらそうです。
今日の一コマ(9月30日)
体育館で楽しくドッチボールをする1年生
学習発表会の練習をがんばっている2年生
打ったり守ったりしてティーボールを楽しんでいる3年生
大胆な構図で自分とヘチマの絵を描いている4年生
集中して習字の学習に取り組む6年生
研究授業(5年社会)
5年生 社会科の研究授業 工業生産の学習に入る導入の内容でした。
身の回りには、鉛筆・タブレット・テレビなどたくさんの工業製品があることを確認し、昔と今の電話の画像で進化の様子を見て、「工業製品の進化で生活がどのように変わったか」というめあてを決めました。
資料をもとに、「テレビ」「洗濯機」「炊飯器」の3つのコースから選んで、タブレットの「ムーブノート」にまとめました。
このアプリは、他の友だちがまとめた内容を見ることができるので、参考にしたり交流したりできます。
3種類の家電が、どのように進化してきたかを発表し合い、生活がどのように変わってきたかをまとめていくと、「便利」「安全」「簡単」と3つのキーワードが出てきたので、まとめることができました。
先日の見学学習で見学した日産工場での体験も生かし、今後は自動車工業について詳しく学習していく予定です。
今日の一コマ(9月28日)
5年生は書写の時間。
みんな一生懸命に書いていました。
6年生は、9月16日のHPで紹介した演劇ワークショップの2回目を実施しました。
今日は、「なおちゃん」さんに加えて、
舞台俳優でワークショップファシリテーターの「うらら」さんもいらっしゃいました。
はじめに行ったワークショップは、前回も行った「ジェスチャーゲーム」。
今回は、必要なセリフを加えてもいいというルールが加わりました。
これは、「なおちゃん」さんや「うらら」さんと一緒に、
ジェスチャー(演技)の構成を考えたり、配役を決めたりしている様子です。
実際にジェスチャー(演技)している様子です。
2枚目の写真は、「お花見」というお題に対して、
職場の上司と部下が宴会をしている様子だそうです。
次に行ったのが「いいよゲーム」。
決められた相手に対して謝り、「いいよ」と返答してもらうゲームでした。
相手役の設定には、「奥さん」「学校の先生」「友人」「母親」があり、
特に担任の橋本先生が担当した「母親」役が大うけでした。
今日の一コマ(9月27日)
本日、図書委員会の児童が、
1年生、3年生、5年生、アカシヤ学級で
読み聞かせを行いました。
実物投影機と電子黒板を使って、
聞いている側にもわかりやすい工夫がありました。
さらに本日は、
ミューゼ ラテンアンサンブルの方々と、
ダンスチームパッションの方々においでいただき、
3・4校時が下学年対象、5・6校時が上学年対象の2部構成で、
音楽鑑賞教室も実施しました。
最初は、ジーッと聴いていた児童も、自然と手拍子を打ち始めたり、
体を揺らしながらリズムをとったりし始めるなど、
楽しく参加していました。
リズム打ち体験やパプリカの曲に合わせたダンスなども楽しみました。
こちらは、下学年の部の様子です。
上学年の部の様子です。
どちらの部でも、児童代表が鑑賞教室の感想を加えながら
お礼の言葉を述べて終了しました。
今日の一コマ(9月26日)
2年生の様子です。
プリントの計算問題を解決しようと
一生懸命に取り組んでいる様子です。
修学旅行⑧
楽しい修学旅行でした。これから帰ります!
修学旅行⑦
七日町散策中に一休み
修学旅行⑥
ガラス彫りに挑戦中。みんな真剣です!
お店の前のあかべこと記念撮影。
修学旅行⑤
修学旅行では、班行動ということでそれぞれの班が計画に従って行動中です。
周遊バスを使って移動しています。
鶴ヶ城を案内してもらいました。
あかべこの絵付け、こんな感じになりました。
修学旅行④
5班の焼き物体験が始まりました。
修学旅行③
あかべこの絵付けを体験している班です。
こちらは、白虎刀の絵付けを体験している班です。
修学旅行②
小さくて見えないかもしれませんが、鶴ヶ城の天守閣を見学中のメンバーです。
修学旅行①
鶴ヶ城に到着し、集合写真の撮影も終わりました。
いよいよ、班行動の開始です。
今日の一コマ(9月21日)
2年生がおもしろい活動をしていました。
手のひらに赤い絵の具をぬりぬり。
白い紙にペタペタ。
何が出来上がるのかな?
何に使うのかな?
3年生はALTのデニス先生との外国語活動。
抜けているアルファベットは何?
5年生は、理科で流れる水のはたらきの実験中。
流れる水の様子をタブレットで動画撮影しながら
学習していました。
今日の一コマ(9月16日)
本日、演出家であり、NPO法人PAVLIC理事でもある、
ワークショップ・ファシリテーターの「わたなべ なおこ」さんにおいでいただき、
6年生の学級で、演劇ワークショップ①を行いました。
前半は、じゃんけんゲームや集合ゲーム、操りゲームなどを通して、
体と心のウォーミングアップ、なおこさんとの関係づくりを行っていました。
後半は、ジェスターゲームを行いました。
なおこさんから出された「お題」を受けて、
グループで配役や構成を決め、練習を行ったうえで、
サイレントでグループジェスチャーを行い、当ててもらうゲームです。
「回転ずし」を演じている様子です。
左側二人はお客さん。お寿司を食べています。
右側は職人さん。回転しながらお寿司を届けて、
「回転ずし」を表現していました。
こちらは、「クリスマス」を演じている様子です。
奥の二人は、プレゼントを楽しみに寝ているこども役。
手前は、トナカイとサンタクロースだそうです。
ジェスチャーゲームとしては、どのグループも一発で正解がでるほどわかりやすく、
しかも、おもしろく演出もされていたのにはビックリしました。
今日の一コマ(9月15日)
今日の授業の様子をお伝えします。
1年生 国語「うみのかくれんぼ」を動画で見て文にまとめました。
2年生 道徳で「学校で自慢できること」について話し合いました。
3年生 22日の見学学習のためにスーパーではどんな仕事があるか勉強しました。
4年生 高跳びの跳び方をスモールステップで練習しました。
6年生 修学旅行の事前学習 会津の班行動でどの道を通るか地図にまとめました。
こころの授業(9月15日:6年生)
講師の方を招いて、6年生でこころの授業を行いました。
自分のいいところ、できていることを見つけたり、大切な気持ちになれる行動を考えたりしました。
友だちの書いたものを互いに読み合って、そこから新しい発見を得た子もいたようです。
改めて自分を見つめ直した子ども達。
自分のいいところをたくさん知ることができてよかったですね。ほころぶ笑顔が印象的でした。
今日の一コマ(9月14日)
今日の3時間目の様子です。
1年生 体育でボールを使った運動に挑戦!
2年生 絵の具を使って絵を描く作品作り
3年生 みんなで楽しく秘密特訓中!
4年生 デニス先生と英語のリスニング学習
5年生 流れる水の働きの実験を動画撮影中
6年生 源氏が平家をどのように倒したのかを学習中
今日の一コマ(9月13日)
本日、5年生において、道徳科の授業研究会を行いました。
友達同士のすれ違いによる仲たがいについて、
何がいけなかったのか、どうすべきだったのかを考える授業でした。
子供たちは、自分たちの考えをオクリンクを使って共有しながら
考えを深めていました。
昨日に引き続き、5年生の紹介だけになってしまいました。
今日の一コマ(9月12日)
5年生が、ほるるの渡辺さんから、
石炭と湯本町の関係などについて教えていただきました。
はじめは、石炭のことやその採掘で栄えた湯本町のことについてお話しいただき、
後半は、実際に石炭を燃やす実験を見せてくださいました。
石炭は、すぐには燃えないので、
まず、新聞紙を燃やしてから、薪をくべて火を大きくし、
細かい石炭を燃やしてから、最後に普通の大きさの石炭を入れていました。
子供たちは、黒い煙が立ち上る様子など、観察することができました。
お土産に、本物の石炭もいただいたようです。
今日の一コマ(9月9日)
4年生が、ヘチマの成長の記録とヘチマの収穫を行っていました。
まずは、今日の様子をタブレットで撮影し、
最後に収穫です。
何人かの子供たちが、
これまで撮影してきた記録を見せてくれました。
またまた4年生ですが、
物語「エルマーの冒険」を想像して、
ジャングルに住む動物を自由に描いていました。
かわいらしくて楽しそうな動物をたくさん描いていました。
アカシヤ学級の児童も一緒に描いていました。
6年生の学級で、社会科の授業研究会を行いました。
「平清盛は、どのようにして力をつけていったのだろう?」
その答えを見つけるために、
まずは、教科書や資料集、インターネットを活用して個人調べを行い、
見つけたことをとなりの友達と確認し合い、
最後に、全体でまとめていく授業でした。
今日の一コマ(9月8日)
本日、今年度2回目の交通安全教室を行いました。
今回は、
① 信号機のある横断歩道の渡り方
② 自動車の死角体験
③ トラックの内輪差実験
の3つを準備し、
1・2年生は①と③
3~6年生は②と③
の内容で実施しました。
1・2年生が、信号機のある横断歩道を渡る練習をしている様子です。
自動車の死角体験をしている様子です。
トラックの内輪差実験の様子です。
今日の一コマ(9月7日)
1年生は、講師の先生に来ていただき
鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。
♪どんぐりさんのお家はどこでしょう
お山とお山の左側 ♪
とっても楽しそうに練習していました。
2年生は、物語の一場面を絵に表していました。
どのお話の、どの場面を描こうかと悩みながらも
一生懸命に取り組んでいました。
5年生は毛筆に取り組んでいる様子です。
今日は、「きずな」の練習をしていました。
6年生は、算数で、「拡大図と縮図」の問題に取り組んでいました。
今日の一コマ(9月6日)
3年生は国語の勉強で、
2つの詩を比べて、好きなところやいいなあと思うところについて
話し合う学習をしていました。
「リズムが良くて好き」
「面白い感じがする」
など、それぞれの考えを出し合って話し合いをしていました。
4年生は、理科で水の蒸発の実験をしていました。
2つのビーカーに同じ量の水を入れて、
片方にはラップで蓋をして、もう片方はなにもせずに放置。
蓋をしていなかった方の水が減っている様子に驚いたり、
蓋にしていたラップに水滴がついていることを発見したりしていました。
タブレットのカメラ機能でしっかり記録もとっていました。
今日の一コマ(9月5日)
5年生、体育の様子です。
グループに分かれて、バレーボールの練習をしていました。
パスをつなげようと、一生懸命に取り組む児童の様子を見ていると、
ついつい応援してしまいました。
今日の一コマ(9月2日)
3年生の学級で、算数科の授業研究を行いました。
授業の内容は一万よりも大きな数の読み方を考える授業です。
「3114は?」「三千百十四!」
「45637は?」「四万五千六百三十七!」
「じゃあ、91827364は?」「えっ!!」
本時に学習することを確認し、みんなで考えました。
「そうか、一十百千は繰り返してるんだ」
「九千百八十二万七千三百六十四!」
本時の学習をまとめた後には、数字を並べて読み合うゲームをしました。
慣れてくると、位取り表を使わないでゲームに取り組むグループも出てきました。
一番盛り上がったのは、やっぱりゲームの場面でした。
今日の一コマ(9月1日)
1年生が、初めての絵の具に挑戦していました。
茶色のクレヨンで下絵の魚を描いて、ウロコに色付け。
赤と白を混ぜると・・・・・・ピンク!
青と白を混ぜると・・・・・・水色だ!
とっても楽しそうに取り組んでいました。
3年生は、新出漢字を学習していました。
書き順を確認してから、ドリルを使って実際に書く練習です。
みんな真剣に取り組んでいました。
4年生は、書写の学習中でした。
今日書いていたのは「土地」です。
1学期より上手になっていた子が多かったです。
6年生は、修学旅行でのグループ活動について調べたり、相談したりしていました。
どんな体験を計画したのかな?
今日の一コマ(8月31日)
8月最後の今日は、
学習に取り組む子供たちの表情特集です。
一生懸命に話を聞いていたり、考えていたり、
書いていたり・・・・。
子供たちの真剣な表情っていいですね。
今日の一コマ(8月30日)
1年生が虫捕りをしていました。
ちょうちょを見つけると、「まて~!」と追い回し、
とんぼを見つけても、「まて~!」と追い回す。
とっても体力が必要な虫捕りでした。
2年生は、動くおもちゃ作りに取り組んでいました。
一つ一つのパーツがとても細かくて、
切り取るのが大変そうでした。
この真剣な目、集中してます。
6年生は、修学旅行先の「会津」について調べていました。
今日のテーマは、「食」。
「ソースかつ丼」「わっぱ飯」「ラーメン」「馬刺し」・・・・
おいしそうな写真に、お腹が鳴ってしまいました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード