こんなことがありました

2024年5月の記事一覧

今日の一コマ(5月21日)

6年生の図工は「ここから見ると」です。場所の奥行きを生かして、おもしろいと思う作品を考えて作っていました。作った作品は、学校のいろいろな場所で見つけることができます。1週間ぐらい掲示しておく予定です。

 

  

 

 1年生は、生活科でアサガオのたねまきをしました。プランターに土を入れて、たねをまきました。「げんきにそだってね。「おおきくなれ。」とつぶやきながらたねをまいていた子どもたち。とてもほっこりしました。

3年生は書写で、毛筆でいろいろな線の練習をしました。穂先の向きに気をつけながら、縦画と横画などのいろいろな線を練習しました。

 

今日の一コマ(5月20日)

5年生の理科は、「植物の成長と発芽」の学習です。発芽に必要な条件をインゲンマメで調べています。子どもたちは前にセットしていたインゲンマメの様子をよく観察していました。今日の実験の結果から発芽には温度と空気が必要なことが分かったようです。

 

4年生は算数の「折れ線グラフと表」の学習です。表から読み取った数値を点で表し、それを直線でつなげて折れ線グラフを完成させていました。友達と一つ一つ確認しながら折れ線グラフをかいていました。

 

1年生は、生活科の「がっこうたんけん」の準備をしていました。1年生は、来週「がっこうたんけん」を予定しています。最初にグループ名を決めました。次に学校のいろいろな場所にいる先生にどんなことを聞いてみたいかを相談していました。

 

3年生の図工は、「うごいて たのしいピンワールド」の学習です。わりピンで紙と紙をつないで動くものを作ります。作りたいものを考え、実際に紙を切っていろいろ動かしながら、自分のイメージに合うように取り組んでいました。

 

今日の一コマ(5月17日)

3、4年生が保健室で視力検査を行っていました。高学年はもうすでに終わりましたが、低学年は来週実施する予定です。

 

6年生の体育は、ハードル走の学習です。ミニハードルを使って、リズミカルに飛び越える感覚をつかんでいるようでした。みんな意欲的に取り組んでいました。

 

2年生は国語の「たんぽぽのちえ」の学習です。めあては、たんぽぽは、いつ、どんなちえをはたらかせているのかを考えて読むことです。教科書にそれが分かるところに色別に線を引いてまとめていました。

 

3年生の社会は、「学校のまわりの様子」の学習です。先日、校外学習で調べたことを地図に表していました。

「みなさんのおうちはどのあたりかな?」

 

毎週金曜日は、一斉下校の日です。安全に気をつけることを再度確認して、「さようなら」をしました。通学班ごとに下校しました。

今日の一コマ(5月16日)

全学年で歯科検診を行いました。校医の先生に児童一人一人、歯の状態をみていただきました。受診の結果は、のちほど児童を通して保護者の皆様にお知らせします。今後、歯みがき指導を行っていくとともに、治療を呼びかけていきたいと思います。

 

1年生は、音楽の「うたって うごいて みんなで おんがく」の学習です。音楽に合わせてじゃんけん列車を行っていました。みんな楽しそうに活動していました。

 

4年生は、小型のハードルを使った運動です。リレー形式にしたり、他の運動を取り入れたりしたことで、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。

今日の一コマ(5月15日)

6年生は、国語の「聞いて、考えを深めよう」の学習です。6年生の児童は、湯本二小のよいところを知るために、校長室にインタビューに来ました。「制服はいつからあるのですか?」「なぜオープンスペースなのですか?」などの質問をし、聞いたことや考えたことをもとに自分の考えを深めました。上手にインタビューもできました。

 

2年生は、図工の「ひみつのたまご」です。ひみつのたまごから、出てくる物や生まれてくるお話を想像して、絵に表す学習です。ひみつのたまごから出てきたものを隣の友達に楽しそうに話している様子がとても印象的でした。

 

6校時目は、クラブ活動の時間です。クラブ活動は、4年生以上の児童が自分が選んだクラブに1年間所属して、立てた計画のもと活動します。今年度のクラブは、スポーツクラブ、クリエイティブクラブ、サイエンスクラブ、ミュージッククラブの4つです。各クラブでみんなで話し合いながら活動計画を立てていました。

今日の一コマ(5月14日)

1年生は、図書室のオリエンテーションとして、学校司書の先生から図書室の利用の仕方、本の借り方等を教わりました。実際に読んで見たい本やおもしろそうな本を選んで、借りました。

3年生は、社会科の「わたしのまち みんなのまち」で学校のまわりの様子を調べました。実際に歩きながらどこに何があるのかを観察し、記録していました。

 

 

5年生は、家庭科の「私の生活 大発見!」でお茶の入れ方を学習しました。お茶の種類やお茶の入れ方を確認した後、班ごとに友達と協力しながらお茶を入れました。私も試飲をさせていただきました。上手にお茶を入れることができたようです。

 

今日の一コマ(5月11日)運動会

とてもよい天気の中、運動会を実施しました。今年のスローガンは、「最後まで 心を燃やせ」です。子どもたちは、このスローガンのもと、最後まで諦めることなく、頑張ることができました。5、6年生は、係の仕事も意欲的に取り組むことができて立派でした。

今年度は、紅組が優勝です。勝ち負けも大切ですが、みんな元気いっぱい全力を出し切ることができたようです。

来賓の皆様、保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。厚生委員会、本部役員の皆様、運動会の手伝い等、大変お世話になりました。

<開会式 誓いの言葉>

 

<3、4年のチャンス走「ひっぱれ! ひっぱれ!」>

 <5、6年の団体種目「心が綱引きたがってるんだ!」>

<1、2年の団体種目「デカパンGO!」>

<1、2年生 チャンス走「レッツ!フラダンス」>

<6年生による「鼓笛パレード2024」>

<3、4年生による団体種目「ぐるぐるタイフーン}>

<5、6年生によるチャンス走「ちょっとお借りします!」>

 <紅白リレー>

<閉会式 優勝旗授与>

 

お弁当を食べた後、各学級で運動会の振り返りをしました。

今日の一コマ(5月10日)

今日は、最後の運動会の練習でした。各学年とも、並び方や移動の仕方を中心に練習をしていました。

6年生の鼓笛です。演奏や動きも上手になってきました。明日が楽しみです。

5、6校時は、5、6年生の児童による運動会事前準備です。長机やパイプいすの運搬、テント設営を行い、最後には校庭の草むしり等を行いました。草むしりは、4年生の児童にも協力してもらいました。

明日は、いよいよ運動会。天気もよく、無事に実施ができそうです。

子どもたちからは「明日が楽しみ」という声がたくさん聞かれました。子どもたち一人一人がけがなく元気いっぱい全力を出し切り、運動会を楽しむことができたらうれしいです。

今日の一コマ(5月9日)

運動会もあと2日になりました。大休憩には、全校リレーの練習です。雨が降っていたため、体育館での実施となりました。再度、競技の流れや移動の仕方、走る順番等を確認しました。

運動会モードではありますが、その他の学習も頑張っています。2校時目、3年生、5年生、6年生は算数の学習をしていました。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。

3年生は、「時こくと時間のもとめ方」の学習です。~分後、~分前の時刻の求め方を考えています。

5年生は、「直方体や立方体の体積」の学習です。容積の表し方を確認していました。

6年生は、「文字と式」の学習です。直径と円周の長さの関係を表す式をxやyの文字を使って表しました。

 

今日の一コマ(5月8日)

今日は、運動会の予行練習でした。昨日の雨で実施が危ぶまれましたが、校庭整備や準備等をし、プログラムを一部変更して行いました。午後からまた天気が崩れるとの予報で、ラジオ体操、応援合戦の全校種目、低学年、中学年の団体種目、チャンス走、代表リレー、閉会式を実施しました。

予行練習の目的は、本番と同じように整列、移動して競技することです。これまで練習してきたことを思い出しながら取り組んでいました。

予行練習のもう一つの目的は、5、6年生の係の仕事です。担当の先生と確認しながら、準備、審判、招集、応援等の係の仕事に一生懸命に取り組んでいました。