こんなことがありました

2018年11月の記事一覧

ご飯とみそ汁を作ろう 5年 家庭科

5年生が,ご飯とみそ汁を作る調理の学習に取り組みました。

 

宿泊活動の野外炊飯の経験や,ご家庭でのお手伝いの成果が出て,

手際よく下ごしらえが進みました。

 

今回は,ガラス鍋でご飯を炊きます。宿泊活動では羽釜で炊いたので

中が見えませんでしたが,ガラス鍋は中のお米や水の状態がよく見えます。

 

みそ汁は,火の通りにくい材料から入れていきます。

 

どの班も協力して,おいしいみそ汁ができたようです。

ご飯は,火加減が難しく,少し焦げてしまった班もありました。

 

お家でもご家族と練習して,自分でできる家事が増やせるといいですね。

みんなが全力を出し切る ~持久走記録会~

持久走記録会が行われました。

雲一つない晴天で,気温もこの時期としては高く、良いコンディションでした。

 

1年生は400m。毎朝のトレーニングの成果も出て,

全員全力で走り切ることができました。

 

2年生は600m。校庭だけでなく,南校舎前のコースも走ります。

坂道は大変ですが,がんばりました。

2年生男子は,1位と2位の二人とも新記録を出すという,

素晴らしい走りを見せてくれました。

 

3年生は800m。ペース配分を考えながらも,しっかりと

走り切ることができました。

 

4年生は1,000m。坂道を通る回数も増え,体力をつかいます。

4年生は,男子も女子も新記録が出ました。

また,全員が最後まで自分のペースを守って走り切ることができました。

 

5年生は1,200m。体も大きくなり,力強い走りでがんばりました。

つらくても最後まで走り通そうとする姿が立派でした。

 

6年生は1,500m。毎朝のトレーニングで体力もつき,

しっかりとした走りです。

下級生のお手本となる,最後まであきらめない全力の走りを

見せてくれました。

 

今回,体育専門アドバイザーの金田先生にお越しいただき,

各学年の先導をしていただきました。

おかげさまで,良い記録が生まれ,充実した記録会になりました。

ありがとうございました。

 

閉会式で表彰を行いました。

 

代表の6年生と新記録を出したみなさんです。

 

児童のみなさんは,自分の記録を更新しようとがんばりました。

持久力はもちろんですが,最後まであきらめずに挑戦するという

心の力もつけることができたようです。

また,保護者の皆様には,今回の記録会にあたり,お子さんの健康管理面などで

ご協力いただきましたことに感謝いたします。

更に,記録会には多くの保護者の皆様,ご家族の皆様にお越しいただき,

ご声援をいただきました。お子さんたちの大きな励みになりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正琴が演奏できた!

6年生が,音楽の時間に大正琴の演奏を行いました。

本校には,琴城流大正琴いわき支部の方々から昨年度までにご寄贈いただいた

大正琴があります。

今回も琴城流大正琴いわき支部の皆様に講師としておいでいただきました。

 

はじめに楽譜の読み方や,基本的な演奏の仕方を教えていただきました。

 

はじめは「きらきら星」 を練習しました。

少しずつ曲が演奏できて楽しくなってきました。

 次に「さくらさくら」に挑戦。これもうまくできました。

 

最後には,校歌を演奏することができました。

 

6年生は初めて大正琴に触れましたが,丁寧にご指導をいただき,

今日だけで3曲も演奏することができました。

楽器を演奏できる楽しさを感じられたようです。

 

 

 

学校周辺の自然観察

3年生が,環境アドバイザーの草野先生にご指導いただきながら

学校周辺の自然観察を行いました。

 

秋のこの時期は「植物はどのように仲間を増やすか」をテーマに

観察を行いました。

 

鳥に食べてもらって,ふんと一緒に種を運んでもらう植物は,

きれいな色の実をつけるそうです。

 

 

 

ススキやエノコログサは,風に種を運んでもらうそうです。

 

この他にも,木から落ちてころがって移動するものや,

はじけるもの、動物の体について運ばれるものがあるそうです。

 

春,夏,秋と観察を続けているので,自然の変化がよくわかったようです。

更に,草野先生にわかりやすく解説していただき,楽しく充実した観察ができました。

 

防火教室

常磐消防署のみなさんをお招きして,4年生が防火教室を行いました。

 

電源プラグにほこりがたまって起きる,「トラッキング」による

火災の実験を見せていただきました。

コンセントや電源コードなどの周りは,定期的に掃除をし,

ほこりをためないことが大切だと教えていただきました。

 

 天ぷらなべを火にかけたままにすると起きる火災の実験も

見せていただきました。火をつけたら離れないことが大切です。

 

防火に関するビンゴゲームをして,いろいろな知識を身につけました。

 

 

火災が起こる原因をわかりやすい実験で見せていただき,

火災予防の大切さがよくわかったようです。

 

 

お年寄りと交流

2年生が,学区内にある老人ホーム・まごの手さんを訪問し,

お年寄りと交流しました。

 

 

学習発表会でやったダンスを披露しました。

 

自己紹介でじゃんけんゲームをしました。

 

昔のことをインタビューしました。

昔の学校の様子,おうちでの生活の様子,戦争のことなどをうかがいました。

 

「まっかな秋」をみんなで合唱しました。

 

2年生は,自分たちの計画した内容でお年寄りに楽しんでいただき,

自信につながったようです。

素敵な交流ができました。

充実した学習発表会

学習発表会の本番は,どの学年も練習の成果を

しっかりと発揮し,立派な発表ができました。

 

1年生の開幕の言葉

とても元気にできました。

1年生の音楽劇は,「てぶくろ」

かわいらしい動物たちが次々にてぶくろに入っていきます。

仲良く暮らすことの大切さが感じられました。

 

2年生の表現「湯二小カーニバル」

合奏,体操,ダンスと,どれもかわいらしく,かっこいい

充実した素晴らしいショーでした。

 

3年生の劇「音楽がきらいなおうさま」

王様が音楽が好きになるように,いろいろ工夫して音楽の

楽しさを伝えました。踊りも歌も合奏も元気いっぱでした。

 

4年生の音楽「夢 ~信じる心 全開!~」

音楽祭の練習風景を再現し,うまくいかなくても信じて続け,

励まし合ってつくりあげる素晴らしさを表現しました。

最後の歌もかっこよかったですね。

 

5年生の表現「Let's challenge!」

体操,音楽,ダンスと,どれも難しい技に挑戦しました。

5年生らしく,のびのびとチャレンジする姿が素晴らしかったですね。

 

6年生の劇「ユタと不思議な仲間たち」

登場人物になりきって演じ,観客のみなさんを物語の世界に

引き込んでいました。小学6年生が演じているとは思えないほどの

素晴らしい演技でした。

 

どの学年も精一杯に発表し,充実した学習発表会になりました。

保護者の皆様には練習や衣装の準備にご協力いただき,当日も

あたたかいご声援をいただきましたことに感謝いたします。

ありがとうございました。

 

 

元気に校内学習発表会

11月10日(土)の学習発表会に向けて,校内での発表会が行われました。

どの学年も元気いっぱいの発表ができました。

1年生の開幕の言葉

 3年生の劇

5年生の表現

1年生の音楽劇

4年生の音楽

2年生の表現

6年生の劇

 

どの学年も練習を重ねたことがわかる素晴らしい演技でした。

本番まで残り二日ですが,今日の反省を練習にいかし,

演技にさらに磨きをかけられると思います。

土曜日の学習発表会が楽しみですね。

 

「ふくしま教育週間」の授業公開

11月1日からの「ふくしま教育週間」に合わせて,本日と明日の

二日間,3・4校時の授業を保護者の皆様や地域の皆様に公開しております。

 

保護者の皆様や,民生委員の皆様にもおこしいただきました。

 

 

元気に授業に取り組む様子をご覧いただきました。

持久走が始まりました

11月になり,持久走に取り組む時期になりました。

今日から,大休憩に全校生で持久走の練習を始めました。

 

まずはしっかり準備体操。

 

学年ごとにスタート位置を変えて走り始めます。

 

走る時間も高学年になるほど長くなります。

 

今月28日に予定されている持久走記録会に向けて,自分の記録を

少しでも伸ばせるといいですね。