こんなことがありました

2018年7月の記事一覧

1学期終業式

今日で72日間の1学期が終わります。

終業式が行われました。

 

校長先生からは,夏休みにむけて,三つのお話がありました。

1.学校は休みでも,勉強は休みになりません。

  宿題をしっかりやりましょう。また,普段はできない勉強や

  自由研究などに挑戦してほしいと思います。

2.お家で,お手伝いをたくさんしましょう。

3.夏休みの期間に平和について考えてみてください。

  戦争に関する本を読んだり,テレビ番組をみたりして

  考えてみましょう。

 

次に,児童代表のみなさんが,1学期の反省や夏休みのめあてを

表してくれました。

それぞれ学習や学校生活をふりかえり,夏休みのめあても2学期の

学習につながるようなめあてを話してくれました。

 

元気に校歌を歌いました。

 

終業式の後,1学期で湯本二小を離任される松本先生の離任式を

行いました。

 

代表の児童から花束を贈呈し,別れのことばをお伝えしました。

 

松本先生は2学期からも市内の小学校で勤務なさる予定です。

お世話になりました。

 

つづいて,生徒指導担当の先生から,夏休みの過ごし方についての

お話がありました。

消防車,パトカー,救急車のお世話になるような,危険なことや

してはいけない事をしないというお話がありました。

また,知らない車や不審者に気をつけるということや,

熱中症に気をつけましょうというお話がありました。

最後に,午前10時までは外出しないことと,午後5時には家にいる

ことを確認しました。

命を大切にし,健康で充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

ALTの先生への感謝の会

今日の全校集会の中で,ALTの先生への感謝の会を行いました。

ALTのテス先生には,約1年間,英語を教えていただきました。

テス先生から,はじめはいろいろわからない事もあったけれど,

みなさんが優しく接してくれたので,楽しく授業ができたという

お話がありました。

 

児童のみなさんを代表して6年生が感謝の言葉を述べました。

テス先生の楽しく充実した授業に感謝していることと,教えて

いただいたことをいかしていきたいという話でした。

 

児童のみなさんの代表が花束を贈呈しました。

 

テス先生は,児童のみなさんがわかるまで,何回も発音を聞かせて

くださったり,児童のみなさんとたくさん触れ合ったりして,

楽しく英語を教えてくださいました。

 

テス先生は,間もなくオーストラリアに帰国なさるそうです。

元気でご活躍なさることを願っています。

お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

救急救命法講習会

今日,職員と保護者の皆様を対象にした救急救命法の

講習会を行いました。

 

常磐消防署の皆様を講師にお迎えして,救急救命の方法,

また,AEDの使用方法をご指導いただきました。

 

職員も保護者の皆さんも,この講習を受けるのは初めてではない人

ばかりでした。

しかし,あらためて一つ一つの手順と,その意味を確認することが

できました。

いざというときにこの講習が必ずいかされると思います。

なお,学校では,職員玄関にAEDが設置してあります。

 

 

 

 

着衣水泳を体験

今日の体育の時間に,1・2年生が着衣水泳を体験しました。

 

水難事故には遭わないようにすることが一番大切ですが,

万が一,服を着た状態で水に落ちてしまった場合などを想定して

服を着たままで泳ぐ体験をしました。

 

ペットボトルなどで浮く練習をします。

 

体の力を抜くと,ペットボトルだけでも楽に浮いていられることが

わかりました。

ビート板をおなかにかかえても浮いていられます。

 

いざというとき,この経験を思い出して,慌てずに力を抜いて

浮いていられると,助かる可能性は高くなります。

しかし,そのときが来ないことが一番です。

水辺で遊ぶ場合は,十分に気を付けてほしいと思います。

 

 

 

校長先生と司書の先生による本の紹介

校長先生と司書の先生がおすすめの本の紹介をしてくださいました。

 

今回紹介していただいた本も楽しいものばかりでした。

本を読む習慣がつくと,一日のうちで静かに考える時間ができます。

そうすると,心が安定し,自分のことを深く考えたり,周りの人のことを

思いやったりできるようにもなると思います。

ぜひ,好きな本がそばにある生活をしてほしいと思います。

 

 

図書委員が読み聞かせ

今朝の読書の時間に,図書委員のみなさんが,5・6年生と

アカシヤのクラスで,本の読み聞かせをしてくれました。

それぞれ本を選ぶところから,読むときの分担までたくさん

話し合い,工夫して読み聞かせをしていて,自主的な委員会活動ができました。

また,本の楽しさが聞いているみなさんによく伝わっていました。

図書ボランティアのみなさんの活動

図書ボランティアのみなさんが,読み聞かせと

図書室の模様替えをしてくださいました。

 

聞きに来た児童のみなさんは,本の世界を楽しんでいました。

 

こちらは大型本を使って絵を見せてくださっています。

登場人物の表情がよくわかって楽しいですね。

 

模様替えで,図書室が夏真っ盛りになりました。

涼しげな風鈴がお出迎え。

七夕の飾りの下には,児童のみなさんが願い事を書ける短冊を

用意してくださいました。

 

図書室に行くのが楽しみになりますね。

図書ボランティアのみなさんのご協力に感謝いたします。

 

 

全校集会

全校集会が行われ,賞状の伝達をしていただきました。

 

昨日行われた第34回全国小学生陸上交流大会福島県大会(日清カップ)の

80メートルハードルで6年生の渡邊君が5位に入賞しました。

 

次に歯科衛生コンクールの習字とポスターの入賞者の表彰伝達を

していただきました。

 

校長先生からは,児童のみなさんに心においてほしい三つの「C」の

お話がありました。

chance(チャンス)=機会をしっかりとらえて

challenge(チャレンジ)=挑戦し,

change(チェンジ)=よりよい,なりたい自分に「変身」しよう。

ということでした。

 

三つのCを心に置いて,少しずつでもなりたい自分に変身できるといいですね。

 

 

 

 

 

七夕集会

今日,七夕集会が行われました。

 

各学年の代表が,自分の七夕の願い事を発表しました。

学習のこと,運動のこと,健康のこと,将来のことなど,

優しく希望を持った心で考えてた願い事ばかりでした。

 

運営委員会のみなさんが,七夕のお話の劇を見せてくれました。

 

劇の後,七夕についてのまるばつクイズに挑戦しました。

 

最後にみんなで「たなばたさま」を合唱しました。

 

学級ごとに願い事を掲示しました。

 

今日は,給食も七夕のメニューとして星の形のハンバーグが

出ました。みんな,味と形を味わいながら楽しそうに食べていました。

 

みんなの願いがかなうといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタントシニア体験

6年生が,インスタントシニア体験を行いました。

いわき市社会福祉協議会常磐地区協議会にご協力をいただき,

体験の器具をお借りして,ご指導をお願いしました。

 

お年寄りの体を体験するために,関節などが曲がりにくくなる

装具を身につけます。

 

ゴーグルで視野がせまくなり,色もわかりにくくなります。

手にも動く範囲がせまくなるグローブをつけます。

 

この状態だと,階段の昇り降りも簡単ではありません。

介助者に助けてもらいながら慎重に歩きます。

インスタントシニアと介助者を交互に体験しました。

 

こちらでは上着を着たりぬいだりしました。

そでを通すのも,ファスナーをしめるのも一苦労です。

 

文字を書く時も,書く場所が見にくかったり,ペンが持ちづらかったりと

素早くは書けませんでした。

 

6年生は,体が思い通りに動かない大変さを感じ,

お年寄りや体が不自由な方に積極的に関わろうという思いを強くしたようです。

とても有意義な体験ができました。