出来事
今日の一コマ(8月30日)
1年生が虫捕りをしていました。
ちょうちょを見つけると、「まて~!」と追い回し、
とんぼを見つけても、「まて~!」と追い回す。
とっても体力が必要な虫捕りでした。
2年生は、動くおもちゃ作りに取り組んでいました。
一つ一つのパーツがとても細かくて、
切り取るのが大変そうでした。
この真剣な目、集中してます。
6年生は、修学旅行先の「会津」について調べていました。
今日のテーマは、「食」。
「ソースかつ丼」「わっぱ飯」「ラーメン」「馬刺し」・・・・
おいしそうな写真に、お腹が鳴ってしまいました。
今日の一コマ(8月29日)
1年生が図書室で読書活動に取り組んでいる様子です。
読みたい本を見つけることができたかな?
たくさん本があるので、なかなか見つけられない児童もいたようですが、
早めに見つけた児童は、夢中で本を読んでいました。
今日は、3年生が「夏休みの思い出」の絵を描いていました。
「映画を見に行ったんだよ。」
「猪苗代湖に行ったよ。」などなど
たくさん教えてくれました。
今日の一コマ(8月26日)
昨日、始業式を行い、2学期も2日目。
本格的に授業再開です。
今日は、「夏休みの思い出」を絵で表現している学年が多くありました。
その中から、1年生、2年生、6年生の様子を撮影しましたので紹介します。
絵を描いている様子が、みんな真剣です。
3年生は、体育で鬼遊びを行っていました。
直線状に置かれたカラーコーンの間間に鬼が控えます。
鬼に捕まらないようにカラーコーンの間を通り抜けたら勝ちです。
サッカーやラグビーなどに生かされる運動です。
先生には、ちょっとかなわなかったようです。
4年生は、係活動を決めていました。
「どの係を希望しようかな?」
迷いながら、ネームプレートを貼っている様子です。
5年生は、理科の学習で、
ヘチマの雄花をタブレットで撮影し、おしべの様子を観察したり、
花粉を顕微鏡で調べたりしていました。
こんな感じに撮影されていました。
それをさらにルーペで見ている子もいました。
ヘチマの花粉はどんな形だったかな?
第2学期のスタートに向けて
夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。
子ども達は、明日からのスタートに向けて、
心と体の準備が整っているでしょうか。
元気いっぱいの子ども達に会えることを
とても楽しみにしています。
さて、現在、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており
心配な状況が続いています。
学校では、引き続き、感染予防対策を整えながら
教育活動を進めていく準備を整えているところです。
その対策の一つとして、
先に、「安心安全メール」において、
「保護者のみなさまへのお願い」を送信させていただきましたが、
市の方から、改めて、
「保護者の皆様へ」並びに
「陽性又は濃厚接触者になった場合の行動」
についての文書が出されましたので、
本ホームページを通してお知らせします。
なお、本文書につきましては、
明日、子ども達を通して配付いたします。
2学期も引き続き、
本校の教育活動に対するご理解とご協力を
お願いいたします。
第1学期終業式
本日は、1学期最後の日。
終業式は、リモートで行いました。
校長からの話に続き、
1・3・5年生の代表が、
1学期に頑張ったことや夏休みの抱負などについて発表しました。
終業式の後には、県七夕展と健全育成に関する標語コンクールで
入賞した児童の表彰式も行いました。
また、生徒指導担当から、夏休みの過ごし方について、
「な・つ・や・す・み」を使って、次のような話がありました。
・なんどもかくにん「右」「左」(交通事故防止)
・ついていかない 知らない人(不審者対応)
・やるぞ勉強、お手伝い(がんばろう!)
・するときは 大人と一緒に(花火、釣り、お祭りへのお出かけなど)
・みんな元気に 2学期を迎えよう
リモートの場合、視覚的に提示しやすく、
伝たえやすい利点があることを再確認しました。
1学期最後のお掃除も頑張っていました。
1学期、71日間、無事に終えることができてよかったです。
児童の皆さんへ
明日からの夏休み、有意義に過ごしてください。
そして、8月25日には、元気な姿を見せてください。
今日の一コマ(7月19日)
第1学期終業式、1日前の今日は、
教室や体育館で、
楽しい集会を実施している学級が多くありました。
その一部を紹介します。
6年生は、夏休みに読む本を借りるために、
図書室で活動していました。
小学校最後の夏休み、有意義に過ごしてほしいです。
今日の一コマ(7月15日)
今日は、3年生特集となります。
まずは、3校時、国語科の様子です。
先生から各ペアに提示された言葉の意味を
辞書を使って調べる活動を行っていました。
4校時は、理科。
みんなで育ててきた植物の成長の様子を観察し、記録していました。
今日の写真は、暗くならずに撮影できました。
昨日はいったい何が原因だったのか・・・・・・。
原因は、不明のままです。
今日の一コマ(7月14日)
まずは、お詫びから。
いつも本校ホームページをご覧いただいている皆様、
本日は、「夏休みに向けて」をテーマに、
子どもたちが頑張っている様子を紹介しようと、
がんばって撮影してきたのですが、
いざ、ホームページを作成しようと写真を確認したところ、
暗くて、子どもたちの様子が見えにくい写真ばかりでした。
ショックが大きく、ホームページをお休みしようかとも思ったのですが、
楽しみにしてくださっている皆さんへ、少しでも伝えたいという思いから、
子どもたちの様子が十分には伝わらないかもしれませんが、
「本日の一コマ」を紹介させていただきます。
1年生は、小学校へ入学して初めての夏休み。
夏休みの生活を規則正しく送るために、
1日のスケジュール計画を立てていました。
4年生は、夏休みに向けて、
1学期のやり残しがないように、ドリル完結に向けた学習に取り組んでいました。
5年生は、夏休みに投函するのかな?
絵葉書づくりに取り組んでいました。
気に入った手本を参考にしながら、一生懸命に描いていました。
最後に、
本当に申し訳ありませんでした。
明日は、いいものが届けられるようにがんばります。
保健室からのメッセージ
今月の保健室前掲示です。
のどが渇くと、ついつい飲みたくなってしまうジュース。
でも、それぞれに含まれている砂糖の量を
実物で見てしまうと、その量の多さにビックリです。
砂糖の適量摂取は、体にとってプラスになりますが、
取り過ぎには注意が必要ですね。
今日の一コマ(7月13日)
今日は、「楽しんでました」シリーズです。
2年生は、新聞紙をたくさんたくさん使って楽しんでいました。
自分たちの「基地」を作って楽しむグループや、
バックや望遠鏡などの小物を作って楽しむグループなど、
それぞれに工夫しながら楽しんでいました。
3年生は、ダンスを楽しんでいました。
ダンスに使っていたのは、ゆずの♪タッタ♪
電子黒板の動画を見ながらみんなで踊る子、
タブレットで動画を見ながら個人的に踊る子など
それぞれに楽しんでいました。
5年生は、虫取りを楽しんでいました。
それぞれに虫捕り網を持ち、中庭の観察園を探しまくっていました。
理科の先生が、捕まえた昆虫によってポイントを与えていたようで、
そのポイント目的に、久しぶりの虫捕りを楽しんでいました。
今日の一コマ(7月12日)
1年生は、1学期いっぱいで転校を予定している
お友達とのお別れ会について、
話し合い活動を行っていました。
実施することが決まっているゲームなどについて、
必要なものは何かなど、
それぞれの考えを発表し、計画をまとめていました。
2年生と3年生は、1学期のまとめテストを行っていました。
みんな真剣に取り組んでいました。
6年生は、プランターで育てていた
トマト、インゲン豆、キュウリを使った調理実習に取り組みました。
昨年度は、コロナ禍の影響で調理実習が十分に行えなかったため、
宿泊活動で行った野外炊飯の時以来の活動でした。
ちょっとハラハラする場面もありましたが、
友達と協力し合いながら取り組む様子がとてもよかったです。
今日の一コマ(7月11日)
本日の授業の様子をお伝えします。
1年生は国語「おむすびころりん」の音読をしていました。タブレットで自分の音読を録音していました。
3年生は、算数のわり算のまとめの学習をしていました。たくさんの問題にチャレンジしていました。
4年生はそろばんの学習をしていました。数字をそろばんで表し、先生に合格がもらえるようがんばっていました。
5年生は算数の作図の学習。コンパスや分度器を使って、3種類の描き方で正確に作図できるよう練習していました。
今日の一コマ(7月8日)
本日、4年生の道徳の研究授業がありました。
導入では、料理の写真を見ながらたくさんの意見が出て盛り上がりました。
積極的に挙手をして発表する4年生。
失敗を元にできた料理や発明品があるというお話を真剣に聞く子ども達。
失敗を恐れずに挑戦することで、その先には成功があるということを授業で学びました。
この学習をうけて、これから始まる夏休みでは、何に挑戦したいのか、そのためにどんなことをがんばるのかについて真剣に考えてワークシートに記入しました。
今日の一コマ(7月7日)
本日は七夕。あいにくの曇り空ですが、本校ではMeetを活用して七夕集会を行いました。
各学年2名の代表者による、願い事の発表。素敵な願い事や、その理由をしっかり発表できました。
代表委員会による「七夕のお話の朗読」「七夕クイズ」などがありました。
代表者以外の人たちは、教室で集会に参加しました。
この、Meetによる集会等は最近よく行ってきているおかげで、児童も教員も慣れてきました。工夫次第で、いろいろ楽しいことが出来ると分かったので、今後もアイデアを出し合って行きたいと思います。
今日の一コマ(7月6日)
今日は、2つの出前授業がありました。
1つ目は、3年生のリコーダー講習会。
♪シ ♪ラ ♪ソを中心とした指の使い方や
タンギングを教えていただきました。
普段使っているリコーダーの
3倍以上大きいリコーダーも見せてもらいました。
みんな真剣に取り組んでいました。
巣立ったツバメの子もが3年生の演奏を楽しそうに聴いていました。
4年生は、「おでかけほるる」事業を活用して、
常磐炭鉱や石炭採掘について教えていただきました。
学芸員の方が持ってきてくれた
石炭や採掘道具を見たり、触ったり、かぶったりと
体験を通しながら学習していました。
今日の一コマ(7月5日)
今日の1校時の様子です。
1年生は、くっつきの「はへを」を学習中。
文の中で、間違えて使っているものは?
しっかりと見つけて、発表していました。
2年生は、「スイミー」のまとめをしていました。
教科書を見なくても、先生の質問にしっかりと答えられていました。
3年生は、あまりのある割り算を学習していました。
「〇こずつ分けられて、◇こあまる」
マグネットを使って確かめながら学習を進めていました。
4年生は、テスト中でした。
邪魔しないように、こっそりと、
1枚だけ写真を撮らせてもらいました。
5年生は、同じ読み方で、違う意味の熟語を見つける学習をしていました。
タブレットを使って、調べたり、まとめたりしていました。
6年生は、分数倍の学習をしていました。
もとになる量は?
数直線で表すと?
みんな一生懸命に取り組んでいました。
全校集会(表彰)
給食後に、7月の全校集会をMeetで行いました。本日の内容は、表彰です。
まずは、歯と口の健康に関する標語コンクールに置いて、市長賞を受賞したお友達から。
立派に賞状をもらうことができました。大きなトロフィーもありました。
次に、校内たなばた展の表彰です。
金賞を受賞したたくさんのお友達の中から、6年生が代表で賞状を受け取りました。
最後に、陸上大会で入賞したお友達への表彰です。
様々な種目で入賞をしたり、自己ベストを出したり、全力を尽くしたりと、
大活躍だった6年生。
賞状を受け取る姿もとてもりりしかったです。
授業参観(7月1日)
本日、授業参観を行いました。
1年生は、音読発表です。
気持ちのこもった音読発表ができました。
ビデオ撮影する保護者の方もいたようです。
2年生も、音読発表でした。
加えて、スイミーの中で好きな場面について
紹介しあっていました。
3年生は、地図記号を使って、
自分たちの町の地図を描く学習でした。
グループごとに発想豊かな町が出来上がったようです。
4年生は、体育でキャッチバレーボールに取り組みました。
キャッチして、パスして、
相手がキャッチできないところをめがけて投げ入れる。
おもしろいネット型のボールゲームでした。
5年生は、家庭科の裁縫活動を
保護者と一緒に学習していました。
玉結びや玉止め、波縫いなどに取り組んでいました。
6年生は社会科の歴史学習。
挿絵に描かれている内容から、
当時の生活の様子を想像する学習を行っていました。
アカシヤ学級は、作文紹介でした。
授業終了後には、
オンラインで、学校保健委員会も行いました。
お忙しい中にもかかわらず、
たくさんの保護者の方々が参加してくださったこと
感謝いたします。
今日の一コマ(6月30日)
いよいよ明日から7月。
1学期も残り、2週間ちょっととなりました。
あっという間ですね。
1年生は、音読発表の練習をしていました。
明日の授業参観で披露かな?と思うので、
詳しくは説明しません。
お楽しみに。
間違っていたら、ごめんなさい。
2年生は、国語を学習中です。
たくさん考えて、たくさん発表していました。
今日の一コマ(6月29日)
今日も暑い!ということで本日も水泳特集。
2校時には高学年が水泳学習を行いました。
2つのコースに分かれて、先生の指示で自分の泳力に合った練習をしました。
さらに気温が上がった4校時は中学年。
4年生は1~3校時に校外学習を行って、一休みしてからでしたが、
みんな元気いっぱいに練習をしていました。
水泳学習でも、途中で水分補給をしながら行いました。
最近晴れの日が多く、連続して練習できているおかげで、
ぐんぐん泳ぎが上達しているようです。
保護者の皆様には、いつも洗濯等でご協力いただきありがとうございます。
今日の一コマ(6月28日)
昨日の激しい雷雨の影響で、
折れた枝や葉っぱが散乱していたプールサイドを
6年生が掃除してくれました。
ありがとう、6年生。
昨日は、着替えまで終えていたのに
突然の雷雨でプール学習ができなかった3・4年生が、
今日は、無事、プール学習に取り組みました。
まずは、ウォーミングアップで流れるプール。
逆回りに耐える子ども達の様子がとても楽しそうでした。
その後、浮いたり、泳いだりの練習に取り組みました。
練習の合間、リラックス中の3人組です。
今日の一コマ(6月27日)
今日は、プール学習で特集を組もう!
朝からそう決めて、準備を整えていました。
2校時の1・2年生。
ビート板を使って、泳ぐ練習に取り組むグループと、
水に浮く練習に取り組むグループに分かれて学習していました。
3校時は、5・6年生。
ビート板を使って、長く泳ぐ練習に取り組むグループと、
クロールで早く泳ぐ練習に取り組むグループに分かれて学習していました。
そして、5校時は3・4年生!と思っていたのですが、
突然の雷雨に見舞われ、プール学習は中止に。
準備万端、着替えまで終えていたのに・・・・。
今日の一コマ(6月23日)
1年生は、「自分」の絵をかいていました。
体の動きが感じられるとても面白い絵でした。
みんな一生懸命に描いています。
2年生は、国語科「スイミー」を学習していました。
小さな魚たちは、とても大きなマグロに追いかけられて・・・・
文章から分かったことをまとめていました。
3年生は、巻き尺を使って、長い長さを測っていました。
目盛りを読み取るのに一生懸命です。
4年生は、仕上がった班新聞に対して、
みんなからもらったコメントを読み合っていました。
5年生は、社会科の学習で、
農業機械が導入されて変化した米作りについて、
タブレットを使って調べ、さらに、タブレットでまとめていました。
6年生は、植物の水の通り道を顕微鏡などを使って調べていました。
今日の一コマ(6月22日)
5年生、算数科の学習の様子です。
「青いリボンは、赤いリボンの何倍か?」
「赤いリボンは、青いリボンの何倍か?」
それぞれについて求める活動を通して、
「もとになる量」が変わると「何倍か」も変わることを学習していました。
一生懸命に考えている子ども達の様子が伝わってきます。
今日の一コマ(高学年の初水泳)
昨日、陸上大会を無事終えた6年生は、5年生と一緒に今年度初の水泳の授業を行いました。久しぶりの水泳学習なので、流れや約束事などをしっかり確認しました。
ラストは水慣れのための「流れるプール」。
あいにくの曇り空でしたが、5・6年生は元気に泳いでいました。
今日の一コマ(6月20日)
1・2年生が、今年度最初のプール学習を行いました。
シャワーの水は冷たかったようですが、
プールの中には気持ちよく入れていたようです。
友達同士で水を掛け合ったり、
水に顔をつける練習をしたり、
プールの中を歩いたりと、楽しく活動に取り組んでいました。
今日の一コマ(6月17日)
1年生は、はじめてのスポーツテスト第2弾。
今日は、反復横跳びの練習をしていました。
足の運びが難しくて、苦戦していました。
2年生は、♪かえるのうた♪の輪唱に挑戦していました。
マスクをしていて伝わりにくいかもしれませんが、
つられないように、頑張って歌っている様子です。
4年生は、「コロコロガーレ」に取り組んでいました。
先週作ったステージを組み上げ、飾り付けが始まりました。
今日の一コマ(6月16日)
1年生は、算数でひき算の学習をしていました。
真剣に、ノートを書いたりブロックを使って計算したりしていました。
2年生は、漢字のテストをしていました。
習った漢字を一生懸命思い出して、問題に答えていました。
3年生は書き方の学習でした。
上手な字が書けるように、集中して取り組んでいました。
4年生は、算数で長さの学習をしていました。
みんな手を挙げていて、やる気がとっても伝わってきました。
5年生は、国語で古典の学習をしていました。
教科書の文を読んだり、古典に関する動画を見てイメージを膨らませたりしていました。
6年生は、来週の陸上大会に向けて当日の流れを確認していました。
以前と違ってリハーサル大会がないため、会場の航空写真で場所を確認していました。
今日の一コマ(6月15日)
本日、大休憩に、3・4年生それぞれの教室で、
図書ボランティアの方々が読み聞かせを行ってくれました。
大休憩なので、校庭で遊びたい児童は、遊びに行ってOK!
自由参加の読み聞かせです。
これからも、月に1回程度行っていただく予定です。
5年生が、本校の中庭にある「自然観察園」の整備を行ってくれました。
観察園がもっと華やかになるように、
そして、昆虫が集まってくれるようにと、
いろいろな花の種をまいてくれました。
同時に、自然観察園の一角にある、ミニトマト畑の整備も行ってくれました。
3年生は、デニス先生との外国語活動の様子です。
「〇〇は好きですか?」
「はい。」「いいえ。」
日本語だと、簡単なやり取りですが、これが英語になると・・・・
しっかり聞き取って、「好き」なものは何かを当てようと真剣な子ども達です。
6年生は、「分数のかけ算」の学習中です。
「整数×真分数」は・・・・
「帯分数×真分数」は・・・・
これまでの学習を生かしながら、課題解決に取り組んでいました。
大休憩も、本気!の付き合いです。
今日の一コマ(6月14日)
1年生は、初めてのスポーツテストに取り組んでいました。
今日、行っていたのは「長座体前屈」。
「〇〇センチだったよ!」
嬉しそうに教えてくれました。
測定できるのは、一人ずつなので、
待っている児童は、フラフープなどに取り組んでいました。
2年生は、集団知能検査に取り組みました。
毎年、偶数学年が取り組んでいるので、こちらも初めてです。
邪魔はできないので、こっそり写真だけ撮ってきました。
4年生は、新聞づくりに取り組んでいました。
班の友達と相談しながらレイアウトや記事の内容を決めたり、
実際に記事を書き入れたりしていました。
どんな新聞に仕上がるのか楽しみです。
6年生は、タブレットを使って、
食物連鎖について調べたり、まとめたりしていました。
今日の一コマ(6月13日)
本日、6年生が出場する小学校陸上競技大会の激励会を行いました。
実行委員を務めてくれた5年生のメンバーです。
各競技の紹介では、実際に競技に取り組む様子を披露してくれました。
こちらは、100m走の様子です。
こちらは、走り幅跳びの様子です。
こちらは、ボール投げの様子です。
こちらは、走り高跳びの様子です。
4×100mリレーは、5年生のチームと競争しました。
5年生代表から激励の言葉、6年生代表によるお礼の言葉が述べられ、
激励会は終了しました。
6年生のみなさん。
本番では、自己ベストの更新を目指してがんばってください。
今日の一コマ(6月10日)
1年生は、学級活動の話し合いを行っていました。
テーマは「お絵描きコンテストをしよう」です。
自分の考えを一生懸命発表していました。
2年生は、「長さ」のお勉強。
1cmは何mm?
7cm5mmは何mm?
みんな、一生懸命に考えていました。
3年生は、バスケットボールのシュート練習です。
シュートを決めようと一生懸命に練習していました。
4年生は、図工、「コロコロガーレ」(ビー玉を転がして、穴から落として、下へ運ぶおもちゃ作り)
今日は、各階のステージづくりに取り組んでいました。
5年生は、水槽から、ホテイアオイを取り出して・・・・
顕微鏡での観察に取り組んでいました。
何が見えたのかな?
6年生は、算数。
「1dLで4/5平方メートル塗れるペンキがあります。
2/3dLでは、何平方メートル塗ることができますか?」
「あれ?今までと違う。今までは「2dLで」とか、整数だったのに」
一生懸命に「式」を考えています。
授業の様子(6/10 :1校時)
1年生は、学級活動の話し合いについて先生に教えてもらいました。
2年生は、国語で「言われてうれしかった言葉」について考えました。
3年生は、算数で3けたのひき算の筆算を頑張って練習しました。
4年生は、国語でグループごとにインタビューの準備をしました。
5年生は、算数で小数のわり算の筆算を練習しました。
6年生は、来週行う陸上大会激励会のために、種目ごとに種目紹介の相談をしました。
今日の一コマ(6月9日)
1年生は、図工の作品作りに取り組んでいました。
この作品は、土台に貼りついているわけではなく、
並べられているだけなので、
せっかく仕上がっても、くしゃみで吹き飛んでしまった子もいました。
そのため、仕上がった作品を写真で残していました。
3年生は、国語科で説明文の読み取りを行っていました。
それぞれの段落で説明していることをまとめて、
発表していました。
手のあげ方から、自信を感じませんか?
4年生は、新聞づくりの計画を立てていました。
計画している記事の内容にもそれぞれの班の特徴がでていて、
おもしろそうでした。
早速、明日、校長室にインタビューに来るそうです。
5年生は、医療創生大学の石川先生においでいただき、
放射線の学習を行いました。
霧箱という装置を使って、実際に放射線が飛び散る様子を見せていただいたり、
放射性物質と放射能と放射線の違いを教えていただいたり、
放射線を通さない物質についての実験をしたり、
たくさんのことを学んでいました。
霧箱の中を覗いている様子です。
そして、これが霧箱の中の様子。
白い霧のようなものが放射線で、激しく飛び散っていました。
これは、放射線を通さないものを見つける実験の様子です。
実は・・・・石川先生は、湯本第二小学校の卒業生です。
50人ほどの学級が7クラス、
全校で、2000人近くが在籍していたころの本校の様子についても
教えていただきました。
子ども達は、その当時の様子を興味をもって聞いていました。
今日の一コマ(6月8日)
今日は、クラブ活動がありました。
コンピュータクラブでは、プログラミングに取り組んでいました。
想像どおりに動かそうと、集中して取り組んでいました。
創作クラブでは、レゴブロックやイラストに取り組んでいました。
レゴブロックグループの中には、
自宅からたくさんのブロックを持参している児童もいました。
屋外運動クラブでは、ドッジボールとドッジビーを同時に行っていました。
ボールだけを気にしているとフリスビーが飛んできて・・・・
逃げるのが大変そうでした。
屋内運動クラブでは、児童が考えたサバイバルゲームに取り組んでいました。
やわらかいボールを投げ合い、当たったら退場らしいです。
段ボールで作った盾を使ってボールを防いでいる児童もいました。
いくつかの学年の様子についても紹介します。
1年生は、体育でボール運動に取り組んでいました。
転がしてカラーコーンの穴をねらったり、
カラーコーンを的にして投げたりしていました。
2年生は、生活の中で楽しかったことやドキドキしたことを絵で表現していました。
運動会のことや家族で出かけた時の様子を描いていました。
5年生は書写の様子です。
みんな、一生懸命に書いていました。
今日の一コマ(6月7日)
1年生前の廊下に、学校探検のまとめが貼ってありました。
付箋がいっぱい、見つけたこといっぱいです。
3年生が書写の学習をしていました。
5年生は、算数の学習中!
6年生も書写の学習をしていました。
みんな、毎日、頑張っています。
今日の一コマ(6月6日)
1年生は、外国語に触れる活動でビンゴゲームをしていました。
9つのマスの中に、「色」を表す言葉(日本語)を自由に書き込み、
英語で表現された「色」を聞き取り、マスを埋めていくゲームです。
たくさんの「色」の中から何を選ぼうかな?
どのマスに、どの「色」を入れようかな?
悩みながら書き入れる1年生
ゲームが始まると・・・・、
「やった、リーチ!」「ビンゴ!」
とっても盛り上がっていました。
2年生は、算数の学習で、長さの学習をしていました。
教科書に描かれている「ものさし」の矢印部分の長さを読み取る活動。
細かいmmの目盛りもしっかり読み取ろうと真剣です。
「これって、本当の長さなの?」
定規をあてて確かめる子もいました。
4年生は、算数で分度器の使い方を学習していました。
ズレないようにしっかり合わせて・・・・何度かな?
分度器をおさえる手には力が入り、
顔を近づけて、角度を読み取っていました。
今日の一コマ(6月3日)
今日は、3・4年生の様子です。
3年生は、国語科「言葉遊び」の学習で、早口言葉に挑戦していました。
はじめに、友達同士で練習してから、
何人かの児童が全体の前で3回チャレンジに挑戦していました。
3回すべて言えた子、1回は言えたけど途中で失敗してしまった子など、
早口言葉を楽しみながら取り組んでいました。
4年生は、図工で絵「運動会の思い出場面」の仕上げに入っていました。
絵筆ではなく、ティッシュを使って色塗りすることで、
地面や空の表現を工夫していました。
授業の様子(6月3日)
本日1校時目の授業の様子です。
1年生は平仮名のテストを頑張っていました。
2年生は、タブレットでまとめたものを発表し合っていました。
3年生は、わり算の勉強をがんばっていました。
4年生は、俳句や短歌の暗唱を頑張っていました。
5年生は、小数のかけ算の勉強で、たくさんの問題を真剣に解いていました。
6年生は、算数で分数の計算の考え方について話し合っていました。
今日の一コマ(6月2日)
5年生が、常磐公民館の今野さんと一緒に、
バケツでの稲作にチャレンジです。
今日は、土と水を攪拌させる「代かき」と「苗植え」を行いました。
6年生は、いわき地方振興局県税部の方においでいただき、
租税教室を行いました。
最後には、実際の1億円と同じサイズ、重さのレプリカを持たせてもらいました。
子ども達は、予想以上の重さに驚いていました。
今日の一コマ(6月1日)
まずは、2年生、生活科の様子です。
自分たちで育てているミニトマトの成長の様子を観察し、
タブレットで撮影していました。
算数で学習した長さの勉強を生かし、
定規をあてながら観察している児童もいました。
こちらは、4年生の体育、鉄棒運動の様子です。
昇級を目標に、いろいろな回り方に挑戦していました。
アカシヤ学級の友達も一緒に頑張っていました。
次に、5年生、理科の様子です。
今日は、これまでの実験の結果を確認しながら、
学習のまとめをしていました。
本日の最後は、6年生の算数の様子です。
線分図を使って、問題の状況を確認し合いながら
解決方法を確かめていました。
「アカシヤ健康ニュース」オンエアー
保健の係の先生方が,児童のみなさんに健康の大切さを伝える
「アカシヤ健康ニュース」を放送(Google・Meet)してくださいました。
今回のテーマは,6/4~6/10の「歯と口の健康週間」に合わせた
「歯の健康」です。
湯本二小のむし歯の状況や,歯の大切さ,むし歯の原因と予防などについて
図などを用いてわかりやすく説明してくれました。
今回は,保健室から放送したのですが,1年生が観覧客として
入り,質問にも元気よく答えて盛り上げてくれました。
各学級の児童も真剣に見て,歯の健康について考えることができました。
次回の放送も楽しみですね。
今日の一コマ(5月31日)
これは、1年生が、
一緒に遊んでくれたり、お掃除を手伝ってくれたりしてくれる6年生へ、
感謝の気持ちと、陸上競技大会に向けた激励の気持ち込めて作成し、
プレゼントしてくれた大きなてるてる坊主です。
6年生のオープンスペースに飾ってありました。
1年生の体育の様子です。
跳んだり、飛び越えたり、投げたりと
楽しく運動に取り組んでいました。
生活科では、朝顔の観察記録をかいていました。
目で見たり、触ったりしながら気づいたことを記録する勉強です。
2年生は、国語の様子です。
一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきますね。
3年生は、書写の様子です。
「土」の練習をがんばっていました。
4年生は、理科の様子です。
これまでの学習で使ってきたモーターやプロペラを使って、
自動車づくりに取り組んでいました。
6年生は、図工の様子です。
クランクを動かして、上下に動く工作づくりに取り組んでいました。
アイデアを広げるのに苦労していたようです。
今日の一コマ(5月27日)
1年生が、学校探検を行いました。
職員室や校長室などでは質問タイムもありました。
「校長先生は、朝、何時に学校に来るんですか?」
「校長先生は、どうして、いつも写真を撮っているんですか?」などなど、
中には、「校長先生は、何歳ですか?」というのもありました。
校長室で、1年生が一番興味を持っていたのは、耐火金庫でした。
大きな金庫なので、たくさんお金が入っていると思っていた子もいたようです。
聞いたり、見たりしたことを頑張ってメモする姿も見られ、感心しました。
5年生の教室では、本日、研究授業を行いました。
「どんな数をかけると積がかけられる数より小さくなるの?」
がテーマの授業でした。
子ども達は、電卓も使いながら、たくさん考えて学習していました。
今日の一コマ(5月26日)
今日は、全ての学年の一コマを紹介します。
1年生、算数の授業の様子から。
「0」の書き方や数について学習していました。
電子黒板に書いて発表するのが大好き。
指名してほしくて、一生懸命に手を上げています。
1年生からもう一つ。図画工作科の「おって、たてたら」。
これから作る作品のパーツづくりに取り組んでいました。
二年生は、硬筆練習の様子。
ゆっくりと、ていねいに書いていました。
3年生は、国語の様子。
自己紹介のメモを使って、となりの友達と紹介しあう練習をしていました。
4年生は、毛筆で「王子」の練習をしていました。
立ち上がっているのは、見下ろす目線で手本と比べている様子です。
アカシヤ学級でも毛筆に取り組んでいました。
5年生は、図画工作科。
針金アートも完成に近づいています。
6年生は、算数の様子。
「X」を使って式を作り、「X」に入る数を求める学習に取り組んでいました。
これは番外編です。
大休憩の後、
6年生が、1年生をやさしくサポートしながら歩いていました。
その光景がとてもよくて、撮影してしまいました。
今日の一コマ(5月25日)
2年生、図画工作の様子です。
粘土をにぎにぎして、いろいろな形づくりに取り組んでいました。
3年生は、デニス先生と外国語活動の学習中!
11~20を英語で言うと?
一生懸命練習していました。
4年生の理科。
プロペラが回るように、回路を完成させよう!
どうつなげばいいの?
回路がつながって、プロペラが回ったとき、
子ども達からは、達成感にあふれた笑顔があふれていました。
5年生も理科。
メダカのたまごやミジンコを見つけて、顕微鏡で観察しています。
6年生もデニス先生と外国語の学習中!
「休日は、何をして過ごしているの?」
「テレビを見てるよ」
日本語では簡単なやり取りですが、
いざ英語でやり取りをするとなるとちょっと大変そうでした。
学校のツバメたちも、子ども達の様子を見て、
「湯本二小の子供たち、頑張ってるね」
「私たちも、子育てを頑張らなくちゃね」
な~んて話しているのかな?
今日の一コマ(5月24日)
校長室前、児童昇降口の軒下に巣作りしたツバメ。
無事、雛がかえり、子育てに大忙しのようです。
1年生の体育。
サイドステップや両足跳びなど、動きを覚えながらしっかり運動していました。
2年生は、国語。
タンポポが命をつなぐために工夫している仕組みについて読み取っていました。
4年生は、理科。
電流のはたらきを調べる教材を組み立てていました。
とても細かい作業で大変そうでしたが、みんな集中していました。
5年生は、何の授業だったのかな?
教室前を通りかかったとき、
表情がよかったので、撮影しました。
6年生は、体育。
ボール投げの記録を測定していました。
市陸上競技大会の選手選考のようです。
今日の一コマ(5月23日)
2年生の体育の様子です。
フラフープやミニハードルを
リズムよく飛び越える運動をしていました。
3年生は、図工の様子です。
様々な色のセロファンや色紙をナイロン袋に詰めて、
カラフルな作品を作っていました。
5年生は算数の様子です。
授業の最後に、プリント問題に挑戦しています。
できた人から自分で答え合わせ。
できるだけ多く取り組もうと、みんな一生懸命です。
今日の一コマ(5月20日)
1年生は、「10はいくつといくつ?」を学習していました。
黒板で、いくつかのパターンを確認し、
それぞれに問題解決にも取り組んでいました。
こちらは、生活科で、学校探検を行う計画を立てている様子です。
今日は、「校長室」で確かめたいことを相談していたようです。
3年生の体育では、ボールを投げる運動に取り組んでいました。
こちらは、算数の学習中!
「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると、一人分はいくつ?」
いろいろな考えを発表しあっていました。
4年生は、わり算のひっ算を学習していました。
子ども達の表情から、
先生の話を一生懸命に聞いている様子が伝わってきます。
こちらは、運動会の様子を絵に描いているところです。
一緒に学習しているアカシヤ学級の児童も
一生懸命に取り組んでいました。
5年生は、理科の実験準備中!
植物が成長するには何が必要なのか?
様々な条件をかえて、植物の成長を確かめるようです。
授業の様子
今日の授業の様子です。
3年生が、種から育てた植物の成長の様子を観察していました。
触ったり、図ったり、記録したり・・・・
みんな一生懸命に取り組んでいました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード