こんなことがありました

今日の一コマ(6月9日)

1年生は、図工の作品作りに取り組んでいました。

この作品は、土台に貼りついているわけではなく、

並べられているだけなので、

せっかく仕上がっても、くしゃみで吹き飛んでしまった子もいました。

そのため、仕上がった作品を写真で残していました。

3年生は、国語科で説明文の読み取りを行っていました。

それぞれの段落で説明していることをまとめて、

発表していました。

手のあげ方から、自信を感じませんか?

4年生は、新聞づくりの計画を立てていました。

計画している記事の内容にもそれぞれの班の特徴がでていて、

おもしろそうでした。

早速、明日、校長室にインタビューに来るそうです。

5年生は、医療創生大学の石川先生においでいただき、

放射線の学習を行いました。

霧箱という装置を使って、実際に放射線が飛び散る様子を見せていただいたり、

放射性物質と放射能と放射線の違いを教えていただいたり、

放射線を通さない物質についての実験をしたり、

たくさんのことを学んでいました。

霧箱の中を覗いている様子です。

そして、これが霧箱の中の様子。

白い霧のようなものが放射線で、激しく飛び散っていました。

これは、放射線を通さないものを見つける実験の様子です。

実は・・・・石川先生は、湯本第二小学校の卒業生です。

50人ほどの学級が7クラス、

全校で、2000人近くが在籍していたころの本校の様子についても

教えていただきました。

子ども達は、その当時の様子を興味をもって聞いていました。