出来事
湯二小タイム~活用力育成を目指して~
本校では、毎週木曜日の5時間目が始まる前に、湯二小タイムと名付けた時間を設け、学力向上に取り組んでいます。
2学期も残すところ少しとなりました。今学期に学習した内容を振り返ったり、みんなで難しい問題に取り組んだりして、それぞれが集中して学習することができました。
湯二小タイムが始まる前のお昼の放送では、運営委員会の6年生が、「みんなでしっかり勉強していきましょう。そのために5つのことを頑張りましょう。」と進んで5つのことを全校生に呼びかけてくれました。
もうすぐ12月。一人一人が2学期のめあてを達成し、2学期始めの姿から成長して、「変わった」自分の姿になり、頑張りきった気持ちよさで冬休みを迎えられるよう願っています。
町の人と仲良くなろう ~2年生・生活科~
2年生が生活科の学習で町探検を行いました。
今回のテーマは「町の人と仲よくなろう」です。
学区内にある,自動車整備工場におじゃまして,
いろいろなことを見せていただきました。
今回は,密を避けるためにA班・B班に分かれて見学をしました。
危険な場所や工具もあるので,安全に見学ができるように丁寧に
説明をしていただきました。
学校で考えたインタビューを,きちんとできました。
真剣にメモもとっています。
車の中を見せていただきました。
普段は見ることのできないエンジンやバッテリーを説明していただき,
大喜びです。
重い車が上にあがってびっくり。車の下の部分を初めて見て,驚きました。
修理に使う色々な道具を見せてもらいました。
初めて見る物も多く,興味津々です。
事務所の様子も見せていただきました。
また,自動車が走る仕組みを分かりやすく説明していただきました。
今回うかがった鈴木モーター商会の鈴木さんは,本校の元PTA会長さんで,
現在,学校評議員さんでもあります。また,息子さんは2年生の保護者さんでもあります。
昔からの学校の様子や,校章の意味についても詳しく教えていただきました。
さらに,素敵なお土産もいただいて2年生は大喜びでした。
ご協力に感謝いたします。
新しいことをたくさん学び,町で仕事をしている方と仲よくなれた
とても充実した探検でした。
全力疾走! ~校内持久走記録会~
11月24日に,持久走記録会を行いました。
今年度の開会式はテレビ放送で行いました。
校長先生から「長距離を走ることは苦しく,つらいけれど,
それを乗り越えて丈夫な心と体をつくりましょう。」という
お話がありました。
その後,6年生の代表が,誓いの言葉を述べました。
風が少しだけありましたが,よい天気で,持久走日和でした。
1年生は400m。大きなトラックを2周します。
1年女子です。元気いっぱいの走りです。
1年男子。もうすぐゴール!
2年生は600mです。
2年女子。ぐいぐい差を広げます。
2年男子。トップの人にくらいついています。
3年生は800mです。
3年女子。素晴らしいスタートダッシュです。
3年男子。お互いに競い合って,素晴らしい走りになっています。
4年生は1000mです。
4年女子。お互いに全力を出し切る素晴らしい走りです。
4年男子。練習の成果を発揮しています。
5年生は1200mです。
5年女子。みんながしっかり練習していたので,差が小さく,激戦です。
5年男子。
苦しくてもがんばって走る姿が素晴らしいです。
6年生は1500mです。
6年女子。スピードにのった,素晴らしい走りです。
6年男子。最後まで力強い走りを見せてくれました。
校庭から南校舎前に向かう坂は,上るのに苦しく,下りはスピードが
出すぎて少し危険です。校長先生が見守り,応援をしてくださいました。
保護者の皆様にも大きな拍手や声援をいただき,
子どもたちの励みになりました。
ありがとうございました。
児童のみなさんは,全力で走りぬき,自分の力を出し切ったことで,
ますます丈夫な心と体をつくることができたようです。
英語教育サポーターとの授業
「英語が堪能な地域人材を活用し、外国語科の授業の充実を図る」ことを目的とした
市教育委員会英語教育サポーター派遣制度により、希望したところ、これまでに複数
回来校し授業の補助をいただいています。
5時間目は6年生の授業でした。英語での外国の名前を知ったり発音したり、食材が
どこの国産か会話したりして、英語での言い方ができるようになってきました。
4ヶ月後には、中学校での英語の学習がスタートする6年生。
たくさん話して、自信をもって来年度のスタートが切れるとよいですね。
タブレットを使って
タブレットパソコンが配置され、その効果的な授業を行うため、
校内ICTサポーターが来校しました。ICTサポーターは、
授業支援や校内ICT体制のサポートをするため、今後毎月2回
来校します。積極的にICT機器を活用して、思考力・判断力・
表現力が高まる授業づくりに努力してまいります。
赤い羽根共同募金の贈呈式
給食ボランティア委員会が中心になって「赤い羽根共同募金」を行いました。
その集計ができたので,本日,いわき市社会福祉協議会の方が来校され,
給食ボランティア委員会の代表が募金を贈呈しました。
募金は,多くの人々が安心して生活できるように,様々な福祉活動に使われるとの
ことでした。
募金の正確な金額は,社会福祉協議会であらためて集計を行って,
後日,ご報告をいただくとのことでしたので,後ほどお知らせしたいと思います。
児童のみなさんは,募金をすることを通して,助け合いの心について理解を深める
ことができました。
ご家庭のご協力に感謝いたします。
やさしい6年生
17日にはわくわく班(縦割り班)でのミニ遠足、18日にはわくわく班でのなかよし集会をして、
すっかり学年を超えてなかよしになった湯二小っ子たち。
6年生が、やさしく下級生を気遣う姿がありました。
下級生から憧れられる6年生として、日々成長しています。
楽しいゲームがいっぱい! わくわく班なかよし集会
今日は,「なかよし集会」が行われました。
わくわく班は,昨日のミニ遠足でも一緒に活動した1年生から
6年生までの10人ほどで作る班です。
今日の集会では,班のみんながもっと仲良くなれるように,
力を合わせていろいろなゲームに挑戦しました。
このゲームも内容を自分たちで考え,6年生が準備をしてくれました。
はじめに,放送での開会式を行いました。
校長先生が,今日のめあてを三つ,話してくださいました。
「思いやりを大切にして行動すること」
「班のみんなで協力すること」
「ルールを守ってゲームを楽しむこと」
みんなと競い合いながら楽しむためには,ルールを守ることが
とても大切ですね。
こちらは「伝言ゲーム」のコーナーです。
聞いたことを正しく伝えられるかな?
こちらは「豆すくい」です。1・2年生はスプーンで,3年生以上は
おはしで豆を皿から皿へ移動させます。
制限時間内に何個運べるでしょうか。
こちらは「水中コイン落とし」です。
ねらいを定めますが,水の中でコインがゆらゆらゆれてなかなか
難しいようです。
「わなげ」です。ねらいを定めますが,ねらいすぎると力が入って
しまうようです。
こちらは「缶積み」。制限時間内にできるだけ高く積み,
積んだ個数で点数が決まります。
高学年の番になると高く積まれていて,緊張感が高まります。
こちらは「イントロクイズ」です。
毎朝聴いている「今月の歌」の出だしを聴いて,曲名を言い当てました。
2年生がわかったようです。
こちらは「はてなボックス」。中に入っているものを,手でさわった
感覚だけで当てます。
これは何かな?
最後に紹介するのは「片足立ちチャレンジ」です。
片足だけで,どれだけ長い時間立っていられるかのチャレンジです。
みなさんバランスがとれていますね。
決まった時間にできるだけ多くのゲームコーナーを回り,
得点を重ねるという課題もありました。
そのため,6年生を中心に班のみんなで作戦を立てながら回っていました。
また,高学年のみなさんは,1・2年生が楽しめるように優しく教えて
あげたり,先にやらせてあげたりという姿が見られました。
昨日と今日の「わくわく班」での活動で,5・6年生は高学年としての
自覚が高まった人も多いようです。
みんなを成長させてくれたわくわく班活動でした。
すてきな秋を見つけながら ~ミニ遠足~
今日は,わくわく班(1年生から6年生までの立て割り班)で,
ミニ遠足に出かけました。
校長先生から,ミニ遠足の三つのめあてを話していただきました。
「思いやりの心を持ち,優しくすること」
「仲よく協力して班で行動すること」
「秋の自然の素晴らしさをたくさん見つけること」
6年生の班長を先頭に出発です。
今回は,ときわ台に整備されている遊歩道を歩きました。
入り口は少しせまくて,急な階段もあり,冒険気分です。
入り口から少し登ると,広い遊歩道になります。
途中,東屋があり,記念写真を撮って少し休憩です。
周りの木々は赤や黄色に紅葉して,とてもきれいでした。
また,遊歩道にはたくさんのモミジの葉がおちていて,踏むと
カサカサと音がしていました。
ここからは,校庭や校舎が見えます。最初の班が東屋に着いたときには,
最後の班が校庭にいるのが見えました。
また,冬になって木の葉が落ちると,この東屋が校庭から見えます。
さらに少し登るとときわ台のグラウンドに出ます。
ここでトイレ休憩をして,学校に戻りました。
校庭では,イチョウの葉でチョウを作りました。
優しく教え合いながら,かわいいチョウを作ることができました。
お弁当もわくわく班のみんなで食べました。
素晴らしい秋晴れの中,他の学年のみんなと協力し,楽しく過ごす
ことができたとてもいい遠足でした。
深まる秋
本校の銀杏の葉が、とてもきれいに色づいています。
プランターには、かわいらしいパンジーが。5年生が植えてくれました。
深まる秋。時には、冬を思わせる寒い朝もみられるようになりました。
明日は、秋を探しに「わくわく班によるミニ遠足」があります。
写真のきれいに洗われた銀杏の葉は、そのミニ遠足で何か活躍しそうですね。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード