出来事
今月のキラキラさん
本校では、「思いやりのある子」の育成へ向けて、学年ごとに「やさしさ」や「思いやり」のある行動ができている友達を毎月の「キラキラさん」として推薦し、児童掲示コーナーに貼り出しています。
「○○さんは、友達にやさしい言葉をかけたり、一生懸命応援をしたりしてくれます。」
「○○さんと○○さんは、湯二小のみんながよい行動ができるように、提案したことをポスターへかき、全校生へ呼びかけくれています。」
など、友達のよさを積極的に見つけ合っています。
12月のキラキラさんはどんな思いやりのある行動をしたのか、今月もまた楽しみです。
卵を割って
今日の給食は、湯本第一中学校さんのリクエストメニューでした。
ごはん・ビビンバ・温泉卵・わかめスープ・ぶどうゼリーが出ました。
ごはんの上にビビンバの具をのせ、一番上に温泉卵を割ってのせました。
子どもたちは、上手に卵を割り入れて、スプーンで混ぜながらおいしく食べることができました。
卵の黄色の色がとてもきれいな、彩りもよい献立でした。
感想文の書き方
2年生が熱心に取り組んでいるのは、「感想文の書き方」です。
お手本を見ながら、よいところを自分の文章に取り入れています。
みんな文章の書き方がとても上手になって、ノートに書かれてある文字も形良く整い、読みやすく仕上がっています。
先日は、何人かの2年生から丁寧に書かれた感謝のお手紙が届きました。
どんどん3年生に近づいていっている2年生。
明日も、またみんなで、楽しく学習に励んでくれることでしょう。
メタセコイアと大休憩
今朝は、今シーズン一番の寒さを感じる朝でしたが、子どもたちは元気よく登校してきてくれました。
本校の北側には、空へ向かって真っ直ぐに伸びたメタセコイアが並んでいます。すっかり色づき、青色とのコントラストが美しい姿です。校庭では、元気よくドッジボールや鬼ごっこで遊ぶ子どもたち。
一週間が始まりました。集中して学習に取り組み、運動をして、2学期残すところ2週間を充実して過ごさせたいと思います。
6年生が演劇に参加 ~鑑賞教室~
鑑賞教室が行われました。
今年度は,文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」のうちの
「巡回公演事業」として,劇団かかし座の公演を鑑賞しました。
今回の公演では,6年生が劇に参加させていただきました。
そのために,9月の中旬に演劇ワークショップをしていただき,
その後,6年生は練習を重ねて今日の本番に臨みました。
かかし座のみなさんは,影絵を専門にしている劇団で,6年生も
影絵をつくる場面に参加させていただきました。
また,劇中劇にも登場させていただきました。
最後には,劇団のみなさんとダンスを披露しました。
体育館での密な状況を避けるために,劇に参加した6年生の他に
4年生と5年生が体育館で鑑賞し,1年生から3年生は,教室で
中継のテレビで鑑賞しました。
公演後,6年生がお礼の言葉を述べました。
今日の公演は10時半すぎからでしたが,かかし座の皆さんは,
早朝から来校して舞台の準備をしてくださいました。
また,1・2時間目には6年生のみなさんも参加してリハーサルを行いました。
鑑賞した児童のみなさんは,影絵でいろいろなことができることに驚いていました。
6年生は,自分たちが作品作りに参加できたことに楽しさと達成感を感じていたようです。
素晴らしい体験ができた鑑賞教室でした。
劇団かかし座の皆様をはじめ,ご協力いただいた皆様に感謝いたします。
もし学校に不審者が来たら ~避難訓練~
学校では,年に何回か避難訓練を行います。
その回ごとに,地震や火災を想定した訓練を行いますが,
今回は不審者が侵入したことを想定して訓練をしました。
不審者に複数の先生方で対応する訓練をしています。
その間,児童のみなさんは先生方の指示に従って静かに待機することが
できました。
その後,放送で「もし学校に不審者が来たら」というテーマで
学習をしました。
校長先生が,以前勤務された学校で経験されたことや,先生方の
指示をよく聞くことがいかに大切かという話をしてくださいました。
この放送による学習の中で繰り返し出てきたのも「先生の言うことを
きく」という言葉でした。
また「学校以外の場面」でも次のようなことに気を付けようという話をしました。
・遊びに行く時には,場所や誰と遊ぶかを家の人に話す。
・家に帰るときは,家に誰もいなくても「ただいま」を言って入る。
(子どもだけで家にいることを悟られないために)
・子どもだけで留守番している時には,来客に対応しない。
・外を歩く時には,不審な人がいないか周りを見る。
・帰る時刻を絶対に守る。
以上のような点について,必ずご家庭でも話し合いをしていただきたいと
思います。
お子さんの安全のためによろしくお願いいたします。
電池の重要性を知る ~6年 エネルギー教室~
6年生が,古河電池さんに「エネルギー教室」を行っていただきました。
古河電池さんは,常磐地区の工業団地に大きな工場があり,
地域の学校でこのようなエネルギーや電気に関する教室を開いて
くださっています。
まず,二次電池(蓄電池)について学習しました。
自動車はもちろん,大きな建物の非常用電源としても
蓄電池が使われているそうです。
更には,人工衛星や惑星探査機「はやぶさ」にもバッテリーを
提供しているそうです。
休み時間には,いろいろなバッテリーのサンプルを触らせていただきました。
こちらは自動車用。
こちらは惑星探査機はやぶさに使われているもの。
後半は,発電と蓄電について実験をしながら学習しました。
実験セットを準備していただき,組み立てました。
手回し発電機で発電し,コンデンサーに電気を貯めています。
貯めた電気を利用して,モーターを動かしたり,豆電球を光らせたりする
実験を行いました。
今回のエネルギー教室で,電気がどのようにつくられているか,
そして,蓄電池を使うことで資源をどのように節約できるがが
よく理解できました。
実験セットはそのままいただきましたので,今後の理科の学習に
活用させていただきます。
古河電池の皆様,ありがとうございました。
学校評議員の皆様による授業参観
今年度は、第1回の学校評議員会を本校にて開催できずにおりましたが、第2学期のまとめにあたり、学校評議員の皆様に授業を参観していただきました。
来校していたICTサポーターの支援によるタブレット活用授業や、招請した古河電池の方々によるエネルギー教室もご覧いただくことができました。
落ち着いた様子で授業に臨めているとのお言葉をいただき、さらに「真剣に、キラキラした目で集中して学習に取り組む態度」の育成に力を入れてまいります。学校評議員の皆様、ご多用の中ご来校いただき、大変ありがとうございました。
ハードル走にチャレンジ!
5年生が、体育の授業でハードル走に挑戦しています。
初めは少し不安そうでしたが、こつを学習して、リズミカルに走り越える
ことができるようになってきました。
前に行われた6年生の校内陸上記録会を見て、「どんな種目に挑戦しよう
かな。」と、陸上運動に興味や意欲をもった5年生。
朝の運動にも、積極的に取り組んでいる頼もしい姿です。
中学校の授業を体験 ~中学校体験入学~
6年生が,湯本第三中学校で体験入学をさせていただきました。
中学生のみなさんが,真剣にそして積極的に授業に取り組んでいる
様子を見て感心していました。
英語と数学の授業を体験させていただきました。
数学では,プラスとマイナスがついた計算を体験しました。
英語では,数字の英語での言い方を練習しました。
最後に,部活動を見学させていただきました。
6年生は,中学生のみなさんの力強い練習の様子に驚いていました。
6年生は,中学校での学習や部活動の様子を知り,自分たちの
中学校生活を具体的に想像できたようです。
卒業までの残り4か月を大切に過ごし,自信を持って進学できるように
してほしいと思います。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード