こんなことがありました

出来事

10月12日(月)教室では

先週末、5年生が、いわき海浜自然の家で1泊2日の宿泊活動を行いました。充実した活動を通し、大きく成長することができた様子を後ほどお知らせします。

昨日、元気よく登校した子どもたち。パプリカの曲でダンスをしたり、理科や社会科で調べ学習をしたりと、楽しく落ち着いて課題に取り組むことができました。

今月末の湯二小フェスティバルへ向けて、また「変わる」ことを目標に全員で力を合わせて前進します。

6年生が陸上競技の練習成果を披露

6年生は,毎年,いわき市の各方部で行われる陸上競技大会に

参加していますが,今年度は残念ながらコロナウイルス感染拡大

防止のために大会が開催されませんでした。

それでも,6年生のみなさんは陸上競技の練習に真剣に取り組み,

陸上競技の自己記録に挑戦しました。

今日は,その練習成果を披露する陸上記録会を行いました。

 

凛々しいユニフォーム姿です。

 

 

6年生の保護者のみなさんや,下級生に応援していただきました。

 

一人一人が全力で取り組み,自己記録を更新できた人もいました。

また一歩成長した,素晴らしい姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

修学旅行⑥

福島空港を見学しました。

飛行機は欠便となり残念ながら見ることはできませんでしたが、送迎デッキを見学しました。

楽しく学んできました ~5年生 見学学習~

5年生が見学学習に行ってきました。

 

まず,日産自動車のいわき工場にうかがいました。

 

社会科で学習する自動車工業について,実際の工場を見学させていただきます。

こちらのコーナーでは,自動車ができるまでの過程が,実物とともに

展示してあります。

 

完成したエンジンがどのように取り付けられているかを見せていただきました。

 

実物の車の運転席に座らせていただきました。

 

工場の方たちが,早く正確な作業をするために作った機械の使い方を

体験させていただきました。

 

 

教科書や資料集などで見ていたものの実物を目にして説明をしていただくと,

理解が深まりました。今後の社会科の学習が楽しみですね。

 

次に,アクアマリンふくしまにうかがいました。

トドが5年生のみなさんに話しかけるようにずっといてくれました。

 

クラゲのきれいな水槽です。

 

サンマの稚魚が元気に泳いでいました。

 

オオサンショウウオも顔を見せてくれました。

 

低学年の時にも見学に来ましたが,いろいろな展示が新しくなっていて

楽しく見学できました。

また,理科の学習をいかしながら,充実した見学ができました。

 

 

修学旅行⑤

待ちに待ったお昼ご飯です。

豪華なランチに驚きながら大喜びです。

 

修学旅行④

レッスンの様子です。

英語での説明を聞き取って3Dピクチャーとカリグラフィーの作品を仕上げました。

  

修学旅行③

ブリティッシュヒルズに到着しました。

外国人の先生から英語でブリティッシュヒルズの説明を受けました。

チームに別れてレッスンを受けます。

修学旅行②

岩瀬牧場で休憩をしました。

雨も弱まり、ソフトクリームを食べたりお土産を見たりしてすごしました。

ブリティッシュヒルズに向けて出発です。

修学旅行①

雨が降っているため、校舎内での出発式となりました。

分散してバスに乗り、岩瀬牧場をめざします。

 

交通事故に遭わないために ~交通教室~

今年度第2回目の交通教室が行われました。

 

1・2年生は横断歩道の安全な渡り方を学習しました。

自分で確かめることや,もう一度確かめるということを

きちんと行って渡ることができました。

 

3年生から6年生は,二つのグループに分かれて「死角」と

「内輪差」について学習しました。

 

こちらは運転手からの「死角」について学習しているところです。

何人かの児童のみなさんに運転席に座って周りを見てもらいました。

車の周りにある黄色いコーンは,見えない場合があることが

わかりました。

運転手の人からは見えていないところがあることをいつも考えて

ほしいと思います。スーパーやコンビニの駐車場などで,

止まっている車の近くを通る時にも気を付ける必要がありますね。

 

こちらは,「内輪差」について学習しているところです。

今回,トーモク株式会社いわき支店様より,トラックをお持ちいただき,

内輪差による事故の再現を児童に見せていただきました。

 

前輪がうまく通過しても,後輪が内側を通って巻き込まれてしまう

様子がよくわかりました。

お忙しい中,児童のために実演のご協力をいただき,ありがとうございました。

 

来週から秋の交通安全運動が始まりますが,今回学んだことを絶対に忘れずに

事故に遭わないように過ごしてほしいと思います。