こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(5月1日)

今日から5月。見守り隊や母の会の皆さんが学校下の横断歩道の所であいさつ運動をしてくださいました。

 

 

 2校時目は、運動会の全体練習です。初めての全体練習。入場の仕方、開会式・閉会式の並び方や流れを確認しました。体育主任の先生の指示をしっかりと聞いて行動することができました。

 

 

5校時目は、体育館で「フラガールきずなスクール2024」を実施し、全校生が参加しました。この「フラガールきずなスクール2024」は、常磐音楽舞踊学院創立60周年プロジェクトの一つとして、フラガールが小学校を訪問し、出前授業を行うものです。2名のフラガールに来ていただきました。

フラガールの皆さんから、東日本大震災やコロナ禍の体験談がありました。

 子どもたちへの質問です。「日常にある幸せなことは?」「これから頑張りたいことは?」

   

  

 

みんなでフラ体験をしました。

 フラガール2名によるショーです。みんな真剣に見ています。

 フラガールの皆さんから「避難訓練の大切さ」、「つらいことがあっても頑張ればいいことがある。諦めずに信じて。」というメッセージを子どもたちは受け取ったと思います。とても貴重な体験となりました。

今日の一コマ(4月30日)

4月も早いもので今日で終わりです。

3年生は、国語の国語辞典の使い方の学習です。使う目的や調べ方を確認した後、実際に国語辞典で言葉の意味を調べました。遠足で行った「公園」の意味を調べているところです。

 

4年生の社会は、「県の広がり」の学習です。福島県のことについて、「気候」などグループで決めたテーマの内容を調べていました。最後に調べたことを発表しました。

 

5年生の家庭科は、ガスコンロの使い方の学習です。ガスコンロの正しい使い方を確認した後、一人一人が実際にガスコンロを操作して火をつける練習をしました。

 

晴れ 今日の一コマ(4月26日)

 遠足日和のよい天気に恵まれ、元気に出発しました。縦割り班で、21世紀の森公園へ向かいました。

出発式では、6年代表児童が、「遠足で学びたいことや身につけたいこと」を発表しました。

長距離での歩行や体験活動を通して、いろいろなことを学んでほしいです。

 

21世紀の森では、班ごとに仲良く活動しました。野外で食べるお弁当は、最高でした。美味しいお弁当、ありがとうございました。

今日の一コマ(4月25日)

2校時目に、体育館で1年生を迎える会を行いました。この日のために6年生が中心となって、計画を立て、準備を進めてきました。

1年生の入場です。拍手で1年生を迎えました。

6年生の代表児童による歓迎の言葉です。

1年生の紹介です。自分の名前をみんなの前で発表しました。

「じゃんけん花丸」ゲームを行いました。2~6年生は1年生とじゃんけんをし、「おめでとう」等の言葉掛けをしながらメダルにシールをはっていくゲームです。1年生は、自分のメダルにたくさんシールをはってもらいました。

1年生によるお礼の言葉です。みんなで声をそろえてお礼の言葉を伝えることができました。

1年生退場。花のアーチをくぐって退場しました。

 みんなの笑顔がたくさん見られた「1年生を迎える会」となりました!

今日の一コマ(4月24日)

4~6年生は、ふくしま学力調査で国語、算数、質問調査を実施しました。ふくしま学力調査は、児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査を実施し、その改善を図るための方策を構築して、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することを目的としています。

真剣に取り組んでいます。

 

2年生は、外国語に触れる活動です。ALTの先生とのやりとりを楽しんでいます。

今日の一コマ(4月23日)

6年生の図工は、「おもしろ筆」の学習です。木やビニールテープなど身の回りにあるものを使って、自分だけの筆を作りました。実際にその筆を使って描いています。

3年生は、書写の時間。初めての毛筆です。習字用具の名前や使い方、用具の置き方等を一つ一つ確認しながら行いました。最後には、硯に墨液を入れて、縦画などを半紙に書きました。

2年生は、国語の学習です。話す・読むスキルの教材を役割を決めて音読していました。友達と一緒に音読していてとても楽しそうでした。

5年生は、家庭科の授業です。「家庭科室を探検しよう」ということで、実際に家庭科室に行って、どんな用具があるのかを確かめました。子どもたちの家で使っているものもたくさんあったようです。

4年生は、音楽の時間です。「さくら さくら」の曲をリコーダーで演奏していました。

1年生は、算数の「なかまづくりとかず」の学習です。絵で表されているものを一対一で対応させていました。

 

今日の一コマ(4月22日)

1年生は、ひらがな文字の読み書きの練習です。子どもたちは空書きのあと鉛筆でワークに丁寧に書いていました。

 

 

5校時目、家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式・第1回交通教室を行いました。委嘱状交付式では、いわき中央警察署の常磐分庁の署員の方より、交通安全のお話をいただきました。6年代表児童が委嘱状を受け取り、みんなの前で読み上げました。

お礼の言葉を6年生代表児童が述べました。

集団下校です。担当の先生も一緒に歩きながら、道路の歩き方を確認しました。

「車は止まるだろう」ではなく、止まったことを確認して横断することが大事です。自分の身は自分で守ることができるように今後も継続して指導していきたいと思います。

 

今日の一コマ(4月20日)PTA奉仕作業

本日、第1回PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、校庭の除草や置き石の整備等をしていただきました。校庭もだいぶきれいになりました。朝早くからの作業、誠にありがとうございました。

今日の一コマ(4月19日)

今朝は、ドリルタイムです。各学年、計算練習や漢字の書き取り等を行っていました。3年生は、計算ドリルを頑張っていました。

2年生は算数でたし算の筆算を学習していました。筆算をノートにどのように書くかを一つ一つ確認しながら計算をしていました。みんなきちんと定規を使って筆算をしています。

4年生は、図工の「絵の具でゆめもよう」の学習です。絵の具を使ってのもよう作り。ストローで絵の具を吹いてできた偶然のもようを楽しんでいたようです。

5年生と6年生は、それぞれ書写の毛筆です。今日のめあてをもとに、動画で筆(穂先)の動きを確認しながら、横画や縦画を書いていました。

1年生は、体育館でリレー遊びをしていました。走って、友達にリングバトンを渡します。みんな張り切って走っていました。

今日の一コマ(4月18日)

本日は、全国学力・学習状況調査で6年生が国語と算数の調査に取り組みました。この調査は、児童への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てるものです。みんな真剣に取り組んでいました。

湯二小タイムでは、遠足についての話し合いです。縦割り班ごとに21世紀の森公園でどんな遊びをするかを話し合いました。

5年生の図工は、「心のもよう」の授業です。自分の気持ちを画用紙に色や線で表現し、それをもとにグループで交流していました。

1年生は、クレヨンで絵をかく勉強です。楽しそうにクレヨンを使ってすきなものを思い思いにかいていました。

 

4年生の理科は、「あたたかくなると」の学習です。春になって植物の様子はどのようになっているのかを調べるために、調べる木を決めて観察していました。