閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
2年生の理科は電気の学習に入りました。今日のテーマは静電気です。冬によく発生する静電気ですが、なぜ電気が発生するのでしょうか。静電気はなぜ起こるのか、実験を通して考えました。
ポリエチレンのひもを割いて「くらげ」をつくっています。このクラゲとポリ塩化ビニルをティッシュペーパーでこすり、静電気を発生させました。
静電気の反発力を利用してクラゲを浮かせているところです。バランスが難しいですが、落ちないように頑張っていました。
実験を通して、「こすると電気が発生すること」「発生した電気が反発し合うこと」が分かりました。
次回は、もっと大きな電気を扱っていきます。お楽しみに。
川前地区三校での互見授業を実施しました。教科は社会で、2年生の地理分野です。
授業では、土壌が乏しかった石狩平野がどのようにして米の生産地となったかを、資料をもとにして考えました。開拓の歴史や土地改良の過程を理解しながら、北海道の稲作について学習しました。
授業後は、参観してくださった先生方からご指導をいただきました。このアドバイスを、今後の教材研究に活かしていきたいと思います。
他学年の様子もお伝えします。どちらも理科の授業の様子です。
3年生は太陽の動きの観察です。透明半球を使い、1日のなかで太陽がどのようにして動くのかを記録し考察しました。
1時間ごとに記録をとり、データの収集に懸命に取り組んでいました。(途中、曇ってしまうハプニングがありました・・・)
1年生は、おもりとばねを使った実験です。おもりを少しずつ増やし、どれだけばねが伸びるかを記録し、その関係性を探りました。得られたデータからグラフを作成し、考察しました。
本日はジュニアバドミントン大会でした。
今までの練習の成果を発揮すべく大会に臨みました。
それぞれ自分の課題を見つけ、次の大会に向けて日々の練習に熱心に取り組んでいこうと、決意を新たにした大会となりました。
応援ありがとうございました。
本日は桶売中学校の道徳の授業風景をお伝えします。
学校教育目標の<判断>の中には「道徳心の育成」が掲げられています。豊かな人間性を育むため、道徳的価値の理解は言葉の理解ではなく、根拠や意味の理解につながるよう授業を展開しています。
1.2年生のようすです。題材は「幸せな仕事って」です。集団や社会との関わりとして、勤労をテーマにした内容です。
各々の考えを共有し、自分とは違った視点(多面性)を新たな発見としてほしいです。
3年生も勤労についてがテーマでした。題材は「ふくのとう」です。無医地区で一人働く保健師が苦悩を乗り越え、自分の志や使命感に気づくというお話です。
何のために働くのか・・・。働くことの意義について考え、キャリア教育へとつながる有意義な時間になったと思います。
12月24日の終業式までちょうど3週間となりました。
テストや行事が終わり、開放的になりやすい時期ですが、1年をまとめる大事な時期ですので、気を引き締めた教育活動を意識しております。
1年生の数学の授業です。ワークシートを活用し、1年生の学習のまとめを行っていました。細かい部分の計算方法や、問題文の読み解き方など、生徒一人ひとりに合わせた指導を行っています。
2年生は理科の授業です。天気についての学習を終え、そのまとめとして、天気の変化を予想する学習をしました。気象庁のホームページを活用し、気圧や天気図の変化を調べました。
3人で意見を出し合ったり、分担して作業を進めています。
桶売中学校の教育目標の1つである<自主>のなかには「アウトプット型授業の充実」があります。発表や表現の力をつける場となっています。
3年生の社会の授業です。地方自治への住民参加について、どのような方法があるのかを学びました。すでに学習した「国の政治への参加」と比較しながら考え、思考力の育成を図る学習活動となっていました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。