ブログ

2015年2月の記事一覧

ぼくとわたしとオーケストラ

 本日、「『ぼくとわたしとオーケストラ』~音の輪でつながろう♪~」があり、全校生でいわき芸術文化交流館アリオスに出かけました。
 東京都交響楽団によるオーケストラ演奏、風の谷のナウシカやくるみ割り人形など、なじみのある曲ばかりで、生徒たちはプロの生の演奏に聴き入っていました。また、フィナーレは、オーケストラの演奏で「Believe」を会場の全員で合唱しました。
 本物のオーケストラ演奏はすごく迫力があり、感動するばかりでした。
 FMいわきのご協力のもと、いわき市の小・中学生に音楽の素晴らしさを披露していただきました。一流の音楽に触れる貴重な体験をさせていただき、感謝申し上げます。

         
 

3年生を送る会

 本日は、3年生を送る会が行われました。
 1、2年生全員が力を合わせ、感謝の気持ちを込めて企画しました。
3年生が中学校生活の楽しい思い出の一コマとなるように、各係が一生懸命活動していました。
 3年生は終始笑顔で、1・2年生が準備をしたゲームやクイズなどに参加し、とても楽しそうでした。

  

  

  

  

  

  

会議・研修 第4回授業参観

 本日、第4回授業参観並びに小・中合同保護者会、そして各学級懇談会が行われました。
 3年生の参観授業は「社会科」、各自ごとテーマを決め、調べ学習のまとめの発表でした。
「文化の多様性」、「地球環境問題」、「資源エネルギー問題」、「貧困問題」等、様々なテーマがありました。さすがに3年生、発表の資料、内容ともにすばらしく堂々とした発表でした。
 1、2年生は「数学科」の授業、1年生は「平面図形」、2年生は「確率」について学習しました。
 授業参観後の小・中合同保護者会、各学級懇談会では、1年間の成長や成果について、また次年度に向けた話し合いがなされました。
 保護者の皆様、地域の方々、関係各位には、本校の教育活動に対し、ご理解とご支援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
 今後も「一人ひとりが輝ける学校を目指して」、桶売中だからこそできる教育、桶売中にしかできない教育にも力を入れ、関係各位のお力添えをいただきながら、いわき市に「桶売中あり」の存在感も示していきたいと思います。
 1年間ありがとうございました。

〈3年生〉
   
 

〈2年生〉
 

〈1年生〉
 

第3回学校評議員会が開催されました!

 2月17日(火)に小学校ランチルームにおいて、第3回学校評議員会が開催されました。
 今年度の小・中学校連携事業について、また小・中学校それぞれの学校経営の報告並びに次年度に向けた話し合いがなされました。
 貴重なご意見を真摯に受け止め、さらに「一人ひとりが輝ける学校を目指して」、明日から、また次年度以降の教育活動に、教職員が一丸となって取り組んで参ります。
 一年間ありがとうございました。
  
 

1・2学年 学年末テスト

 昨日から2日間にわたり、1・2年生を対象に学年末テストを実施しました。
 学年末テストは、まさに名前通り、平成26年度の1年間を総ざらいする確認テストです。
テストの結果が各生徒にとって良いものとなるよう期待しています。また、テスト返却後は教科担当の指導のもと、家庭学習の取り組み方を振り返らせたり、補充学習を進めたりすることで、学習内容の定着を図っていけるようサポートしていきます。

全校集会

 本日は全校集会がありました。
今回の全校集会は、市の中学校書道展の表彰、3名の生徒発表、そして教師講話という内容でした。
 生徒発表では、1年生代表の根本君が「新人駅伝大会の練習で学んだこと」、2年生代表の根本君は「ヤングアメリカンズに参加して」、3年生代表の猪狩さんは「イングリッシュイマージョンキャンプに参加して」、というそれぞれテーマで、学んだこと・感じたことや今後に生かしたいこと等、前向きな発表をしてくれました。
 また、小林先生の講話では、「夢と目標」についての話があり、生徒達に目標を立てることの大切さについて熱く語りました。

 
市書道展の表彰       1年生代表発表
 
2年生代表発表        3年生代表発表

小林先生の講話

いわき生徒会長サミット 市長室訪問

 2月7日(土)、いわき生徒会長サミット市長室訪問が行われ、本校生徒会長の松本君が参加しました。
 市長さんからの講話の後、議場を見学、そして市長室を訪問し、なんと市長席で写真撮影を行いました。この貴重な経験を、今後の生徒会活動に生かし、桶売中生徒会を盛り上げて欲しいと思います。

栄養士訪問

 本日の栄養士訪問では「冬季の食の安全について」という内容で講話をしていただきました。
 食中毒の原因としてよく知られているものに、ノロウィルスやO157などがありますが、この時期でも、貝の牡蠣が原因のノロウィルスによる食中毒が多く発生するそうです。
 予防策としては、こまめな手洗い、マスクの着用、加熱調理する、鮮度・期限の確認などが有効とのことです。
 生徒の皆さんが、主に給食時にできることとしては、こまめな手洗いとマスクの着用です。
手を洗う際、最も洗い残しをしやすい部分、やや洗い残しをしやすい部分があり、絵で分かりやすく示していただきました。今後にしっかり生かしたいと思います。
 胃腸炎なども起こる時期、分かっていたことですが、改めてその大切さを確認できました。