ブログ

2019年6月の記事一覧

「話すこと」発表会

本日,国語の授業で「話すこと」発表会を行いました。

「聞き手に伝わりやすい話し方をしよう」をめあてに,各学年がそれぞれのテーマについて発表しました。

生徒たちに,自分の考えを発表・表現する力を養っています。

久しぶりの部活動

 期末テストが終了して、久しぶりの部活動でした。久しぶりということで、だいぶきつそうな場面もありましたが、一生懸命真剣に取り組みました。

川前中・桶売中 交流プール授業

 本日から、川前中学校と桶売中学校の交流プール授業が始まりました。

 今日は、できるできないは気にせず、とにかくチャレンジすること。皆、一生懸命にチャレンジし、気付いたら100m泳いでいました。

 次第に交流も深まりつつあります。

国語弁論大会激励会及び全校集会

 7月2日(火)大野中学校で行われる、国語弁論大会に出場する弁士の激励会と全校集会を生徒会主催で行いました。全校生徒数6名という少ない人数なので、一人何役もこなさなくてはなりません。

 司会進行と開会の言葉

 国語弁論のタイトルは「事故が奪うもの」です。3年生が参加します。

 生徒代表から激励の言葉がありました。

 全校集会では、1・2年生全員から、「中体連を終えて」というタイトルで、スピーチがありました。

 運営・発表・片付けなど、全ての生徒が全ての仕事を行います。チーム桶売です。

期末テスト2日目の朝

 今日は昨日と打って変わって、抜けるような晴天になりました。そんな清々しい朝、期末テスト2日目が始まりました。テストの方も清々しくできたでしょうか。

 テストだけではなく、人としても常に自分を振り返ることは大切ですね。

今日は期末テスト1日目

 本日は、1学期末テスト1日目です。本校は1学期の中間テストがないため、1年生とっては初めての定期テストとなります。皆、緊張の面持ちで真剣にテストに臨んでいました。

行灯制作

 本日の美術の授業で、川前町賑わい創出事業の行灯を制作しました。生徒達で話し合いを行い、カテゴリーを決めたり担当を決めたりして、スタートしました。

 生徒達はそれぞれ、iPadを使ったり図鑑を使ったりしながら、川前町のよいところを探し、原画の制作を行っていきました。

救急救命法講習会

 本日、川前分遣所の消防士、救命救急士の方々においでいただき、救急救命法講習会を実施しました。やり方はもちろん、優先順位、迷ったときの対応、命を守る大切さなど一つ一つ丁寧に分かりやすく教えていただきました。

 心肺蘇生法から、AEDの使い方までの一連の動きをしっかりと学習しました。

 終了後、最新の救急車や消防車の見学をさせていただきました。

 川前分遣所の皆さん、本当にありがとうございました。

開通のお祝い

 17日(月)に見学させていただいた、「広瀬1号トンネル」が本日開通予定でした。生徒達は、無事開通したか気になっていたようです。今日、所長さんに電話して、無事に開通したことを聞いて、お祝いの言葉を申し上げました。自分たちでシナリオを考えて電話をしましたが、緊張のあまりカチコチになっていたようです。気持ちが伝われば幸いです。

児童生徒と地域のパートナーシップ

 川前町では、地域活性化、観光客招聘等を目指し、「川前地区賑わい創出事業」を行っています。その一環として、川前地区の小中学生の作った行灯を、様々な場所・場面で展示し、川前町のよいところを町内外の方に伝えることになりました。

 今日は、川前支所の方々がおいでになり、この事業の児童生徒への依頼、そして説明や行灯の作り方、支所の方々の熱い想いを、児童生徒に伝えてくださいました。

 皆真剣に、メモを取りながら話を聞いています。

 支所の方に生徒から様々な質問が出ました。

 小学生からは、支所の方々に対してこの事業に対しての意気込みなど、自主的に伝えられました。

説明会終了後、中学生は話し合いをもち、支所の方々の想いなどを、それぞれのメモをもとに振り返り、行灯政策の方向性を検討しました。