ブログ

2019年10月の記事一覧

語りあおう

 本日の音楽の授業は、各学年での時間の他に、全校生での授業も行いました。内容は合唱です。本校は生徒数が少ないために学年毎に合唱ができません。全校生が心を一つにして取り組みました。

 心と心の語りあいがあるといいですね。

myとmine

 1年生の英語では、myとmineなどを使い分け、同じ意味になるような文を考えました。

 これは、私の消しゴムです・・・を英語でお手本を見せてくれました。生徒達は一生懸命考えています。

 英語教室には、外国の文化や時差について掲示がされています。

片足のアルペンスキーヤー

 3年生の道徳で「片足のアルペンスキーヤー」を題材に、様々な困難を乗り越えて活躍するまでの道のりを知り、希望と勇気、克己と強い意志の大切さを考えました。

 筆者の心情や状況を、じっくりと感じることができました。

雲のできかた

 2年生の理科で天気について学んでいます。今日は実験を基に、雲のでき方を探る授業でした。

 先ずは、分かっていることを基に予想を行いました。

 さて実験の始まりです。

 しめらせたペットボトルに線香の煙を一杯に入れました。

 そのボトルを暖めると・・・あら不思議

 次に、お湯を入れたビーカーとお湯を入れないビーカー同じように煙を入れ、上部を氷で冷やすと・・・

 違いが現れました。さて、この状況をどう見るか考えます。

今朝の桶売

 台風、大雨がすぎたと思ったら、もう秋の装いが始まっています。これから桶売地区には、素敵な秋の風景が広がってきます。

 雨上がりの風景もまた、美しいものがあります。

 そんな中、児童生徒はしっかりとした足取りで登校しました。

天気の悪い日が続きますが・・・

 2年生の理科では、天気について学習しています。12日の台風に続き先週末も大雨となりました。天気の悪い日が続きますが、天気の良い日と悪い日では何が違うのか。2年生の理科ではそのことに関して観察し、データを取っています。今日は天気の悪い日です。

 さて何か分かったでしょうか??

一つになる力

 10月26日(土)桶売小中学校文化祭「明夢祭」が行われました。今回の主な内容は、地域について考えることです。その学習にあたり、お話を聞かせていただいたり、体験をさせていただいたり、様々な形で多くの地域の方々にお世話になりました。

 そして鬼ヶ城太鼓。毎年児童生徒数が減少する中、この桶売小中学校のこと、鬼ヶ城太鼓のことを大切にしてくださっている、和楽器集団「鳳雛」の代表である兒玉さんと篠笛の正田さんに、今年も温かいご指導をいただきました。曲数は減らしたものの素晴らしい演奏ができました。

 保護者の皆様にも、児童生徒の活動に多大なるご理解・協力をいただき、ご家庭で子供たちを支え、激励していただきました。バザーを始め会場撤去などにもお手伝いをいただきました。

 当日は、50人以上の方に御来場いただいて、小中学生の発表をじっくりと見ていただき、多くの方々から温かいお褒めの言葉をいただきました。

 本当に多くの方々から支えていただいていることを実感しました。

 明夢祭の主役は児童生徒。児童生徒の頑張りがなんと言っても大切です。児童生徒は少ない人数で一人何役も掛け持ちしながら、力を合わせて明夢祭を作り上げました。

 皆さんの力が一つになって成功した「明夢祭」。本当にありがとうございました。

明夢祭を終えて...

今日の1校時に、先週の土曜日に行われた「桶売小中学校 明夢祭」の振り返りを行いました。

準備から本番までを振り返り、自分たちで良くできたことや反省点・今後の課題などを挙げました。いざ振り返ってみると様々な反省が挙がり、生徒たちは、来年の明夢祭に向けて気持ちを高めていました。

令和元年度 桶売小中学校明夢祭

本日午前8時30分より、「令和元年度 桶売小中学校明夢祭」を、桶売小中学校体育館で開催しました。

今年度のメインは、小・中学校がそれぞれに、総合的な学習の時間に学んだことを劇にして発表したことでした。オープニングの後、小学生は「桶売戦隊もりあげンジャー」として、学んできたふるさとの魅力を様々な面からアピールしました。中学生は、キャリア学習で学んできた様々な産業についてとふるさとの現状を「働く意義とこれからの桶売のために」として発表しました。その後は、小学校合奏「花は咲く」、そして、鬼ヶ城太鼓を披露しました。

今日のために、1学期から小中合同で実行委員会を開き、準備を進めてきました。

今日は、全員が日々の学習の成果を十分に発揮できました。児童や生徒は、全ての演目を終えて、達成感に浸っていました。この喜びを忘れずに、今後の学習活動に生かしてほしいですね。

最後に、お忙しい中今回の明夢祭にお越し頂いた方々に、厚く御礼申し上げます。

本当にありがとうございました!

いよいよ明日となりました!

いよいよ明夢祭前日となりました!明日は、児童・生徒の活躍をぜひご参観ください!

なお、当日のプログラムも掲載しましたので、ぜひご覧ください。