いわき市立小川小学校のホームページにようこそ!!
出来事
がんばって走った校内持久走記録会
校内持久走記録会を実施しました。今年から実施方法をリニューアル。一定の距離を走りきる時間を競うのではなく、一定の時間にどれだけ走れるかに変更しました。一人ひとりが自分のペースで同じ時間を走り続ける運動です。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。子どもたちは、日頃の練習以上の力を発揮していました。
走るのが得意な子も、苦手な子も、ともにがんばった一日でした。
インターネットと人権
いわき人権擁護委員のお二人をお招きして、人権教室を実施しました。
今回のテーマは「インターネットと人権」です。スマホやPC・タブレット等の情報機器の使用が日常になってきた子どもたちに、改めて考えさせたい内容となりました。DVD教材を視聴させていただき、人権の意義とインターネットで陥りやすい側面について考えました。また、自分自身に投げかけられたら嫌だと思う言葉についても真剣に考える姿が見られました。
秋の交通安全教室
いわき市交通安全対策協議会から交通指導員2名においでいただき、秋の交通安全教室を実施しました。
低学年は、学校周辺の道路を利用して、実際に、いろいろな場所の横断の仕方を学習しました。
中・高学年は、指導員の指導のもと、自転車に乗るときの交通ルールや特に気をつけなければならないことを学習しました。
学習発表会
1年生から6年生まで、それぞれに感染対策と工夫を凝らして、これまでの学習の成果をまとめた姿をご覧いただきました。
ご来場いただきました保護者の皆様には、たくさんの拍手と声援をいただき、誠にありがとうございました。温かい励ましのおかげで、子どもたちはのびのびと発表することができました。子どもたちのがんばりをぜひ、ご家庭でも褒めてあげてほしいと思います。
また、学年毎の入れ替え制で行いましたが、保護者の皆様にはご協力いただき感謝申し上げます。おかげさまで、スムーズに会を進行することができました。
駐車場整理はPTAの施設部及び本部役員の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
音楽鑑賞「サンバのリズムにのせて」~ラテンコンサート~
「ミューゼ ラテン・アンサンブル」と「ラテンダンスチーム パッション」の皆さんにおいでいただき、下学年(1・2・3年生)と上学年(4・5・6年生)に分かれて、ラテンコンサートを楽しみました。
楽器の紹介やダンス、リズム遊びなどを交えて、たっぷり70分ずつの楽しい時間を過ごすことが出来ました。
拍手をする子、身体を揺らす子、手拍子をする子、踊り出す子など、思い思いの楽しみ方で過ごす姿が印象的でした。
<下学年>
<上学年>
クリーン活動 がんばりました
全校児童でクリーン活動。夏に伸びた校庭の草取りをしました。
150名の手の力は絶大です。あっという間に、気持ちの良い校庭によみがえりました。
45分間で21袋。がんばりました。
修学旅行 行ってきました
6年生全員そろって、会津若松市へ修学旅行に行ってきました。
バスの中では、ガイドさんの提案でてるてる坊主を作りました。いわきはどんより曇り空でしたから。
(効果てきめん。会津若松は驚くほどの快晴で、暑い一日でした。)
飯盛山に到着。全員で「赤べこ」「おきあがりこぼし」の絵付け体験。伝統工芸の素晴らしさを体験しました。
それぞれに、個性的な絵付けが完成しました。
作品を乾かしている間に、飯盛山の見学へ。坂や階段も何のその。子どもたちは元気に歩き回っていました。
案内役の方から、建物の由来や白虎隊の話を伺い、歴史の世界を感じてきました。
見学後に作品を受け取り、そこからは班別行動です。計画した目的地を目指して、地図を片手に散策しました。
班によって計画は様々ですが、会津の歴史に触れたり、おしゃれなカフェでお茶したりと、楽しい時間を過ごしました。
班別行動のゴールでもある鶴ヶ城に無事集合。
鶴ヶ城見学後に、注文していたお土産を受け取り、帰路につきました。
充実した一日を過ごした6年生。素敵な思い出がまた一つ増えました。そして、大きく生長した姿が見られました。
水道局出前講座(4年生)
浄水場の方においでいただき、資料をもとに水道の仕組みなどについて教えていただきました。
子どもたちは講師のお二人の話を真剣に聞いていました。
講座の中では、ミネラル水・平浄水場の水・上野原浄水場の水の三水で「利き水」もさせていただきました。違いに気づくことができたかな。(むずかしい!)
いわきの水のおいしさに、改めて気づくとともに、浄水場の仕事のすばらしさにも気づくことが出来た2時間でした。
登校班集会で安全確認!
ふたつやタイムを利用して、登校班集会を行いました。
一学期末の集会ということで、集団登校の仕方についての反省や夏休みの約束について話し合いました。
また、交通事故防止のための正しい道路の歩き方についても確認しました。
特に最近は不審者に関する情報もありますので、「いかのおすし」についても確認しています。
保護者や地域の皆様には、登下校時に子どもたちを見守っていただき、いつもありがとうございます。
陸上激励会 がんばれ6年生!
6月23日に行われる「いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会」に参加する6年生の激励会を行いました。
5年生が、会の進行や応援団を務め、練習の成果を発揮してがんばってほしいと激励しました。
6年生からは、選手紹介や種目毎の意気込み発表、そして、実際に種目毎の走る・跳ぶ・投げる様子を発表することができました。かっこいい6年生の姿を目の当たりにして、1~5年生は歓声をあげていました。
大会当日も、自己ベストを目指してがんばってくださいね。
〒979-3112
いわき市小川町上平字田之尻4
TEL 0246-83-0156
FAX 0246-83-0066