こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(6月15日)

本日、大休憩に、3・4年生それぞれの教室で、

図書ボランティアの方々が読み聞かせを行ってくれました。

大休憩なので、校庭で遊びたい児童は、遊びに行ってOK!

自由参加の読み聞かせです。

これからも、月に1回程度行っていただく予定です。

5年生が、本校の中庭にある「自然観察園」の整備を行ってくれました。

観察園がもっと華やかになるように、

そして、昆虫が集まってくれるようにと、

いろいろな花の種をまいてくれました。

同時に、自然観察園の一角にある、ミニトマト畑の整備も行ってくれました。

3年生は、デニス先生との外国語活動の様子です。

「〇〇は好きですか?」

「はい。」「いいえ。」

日本語だと、簡単なやり取りですが、これが英語になると・・・・

しっかり聞き取って、「好き」なものは何かを当てようと真剣な子ども達です。

6年生は、「分数のかけ算」の学習中です。

「整数×真分数」は・・・・

「帯分数×真分数」は・・・・

これまでの学習を生かしながら、課題解決に取り組んでいました。

大休憩も、本気!の付き合いです。

 

今日の一コマ(6月14日)

1年生は、初めてのスポーツテストに取り組んでいました。

今日、行っていたのは「長座体前屈」。

「〇〇センチだったよ!」

嬉しそうに教えてくれました。

測定できるのは、一人ずつなので、

待っている児童は、フラフープなどに取り組んでいました。

2年生は、集団知能検査に取り組みました。

毎年、偶数学年が取り組んでいるので、こちらも初めてです。

邪魔はできないので、こっそり写真だけ撮ってきました。

4年生は、新聞づくりに取り組んでいました。

班の友達と相談しながらレイアウトや記事の内容を決めたり、

実際に記事を書き入れたりしていました。

どんな新聞に仕上がるのか楽しみです。

6年生は、タブレットを使って、

食物連鎖について調べたり、まとめたりしていました。

今日の一コマ(6月13日)

本日、6年生が出場する小学校陸上競技大会の激励会を行いました。

実行委員を務めてくれた5年生のメンバーです。

各競技の紹介では、実際に競技に取り組む様子を披露してくれました。

こちらは、100m走の様子です。

こちらは、走り幅跳びの様子です。

こちらは、ボール投げの様子です。

こちらは、走り高跳びの様子です。

4×100mリレーは、5年生のチームと競争しました。

5年生代表から激励の言葉、6年生代表によるお礼の言葉が述べられ、

激励会は終了しました。

6年生のみなさん。

本番では、自己ベストの更新を目指してがんばってください。

今日の一コマ(6月10日)

1年生は、学級活動の話し合いを行っていました。

テーマは「お絵描きコンテストをしよう」です。

自分の考えを一生懸命発表していました。

2年生は、「長さ」のお勉強。

1cmは何mm?

7cm5mmは何mm?

みんな、一生懸命に考えていました。

3年生は、バスケットボールのシュート練習です。

シュートを決めようと一生懸命に練習していました。

4年生は、図工、「コロコロガーレ」(ビー玉を転がして、穴から落として、下へ運ぶおもちゃ作り)

今日は、各階のステージづくりに取り組んでいました。

5年生は、水槽から、ホテイアオイを取り出して・・・・

顕微鏡での観察に取り組んでいました。

何が見えたのかな?

6年生は、算数。

「1dLで4/5平方メートル塗れるペンキがあります。

 2/3dLでは、何平方メートル塗ることができますか?」

「あれ?今までと違う。今までは「2dLで」とか、整数だったのに」

一生懸命に「式」を考えています。

 

授業の様子(6/10 :1校時)

1年生は、学級活動の話し合いについて先生に教えてもらいました。

2年生は、国語で「言われてうれしかった言葉」について考えました。

3年生は、算数で3けたのひき算の筆算を頑張って練習しました。

4年生は、国語でグループごとにインタビューの準備をしました。

5年生は、算数で小数のわり算の筆算を練習しました。

6年生は、来週行う陸上大会激励会のために、種目ごとに種目紹介の相談をしました。

今日の一コマ(6月9日)

1年生は、図工の作品作りに取り組んでいました。

この作品は、土台に貼りついているわけではなく、

並べられているだけなので、

せっかく仕上がっても、くしゃみで吹き飛んでしまった子もいました。

そのため、仕上がった作品を写真で残していました。

3年生は、国語科で説明文の読み取りを行っていました。

それぞれの段落で説明していることをまとめて、

発表していました。

手のあげ方から、自信を感じませんか?

4年生は、新聞づくりの計画を立てていました。

計画している記事の内容にもそれぞれの班の特徴がでていて、

おもしろそうでした。

早速、明日、校長室にインタビューに来るそうです。

5年生は、医療創生大学の石川先生においでいただき、

放射線の学習を行いました。

霧箱という装置を使って、実際に放射線が飛び散る様子を見せていただいたり、

放射性物質と放射能と放射線の違いを教えていただいたり、

放射線を通さない物質についての実験をしたり、

たくさんのことを学んでいました。

霧箱の中を覗いている様子です。

そして、これが霧箱の中の様子。

白い霧のようなものが放射線で、激しく飛び散っていました。

これは、放射線を通さないものを見つける実験の様子です。

実は・・・・石川先生は、湯本第二小学校の卒業生です。

50人ほどの学級が7クラス、

全校で、2000人近くが在籍していたころの本校の様子についても

教えていただきました。

子ども達は、その当時の様子を興味をもって聞いていました。

 

今日の一コマ(6月8日)

今日は、クラブ活動がありました。

コンピュータクラブでは、プログラミングに取り組んでいました。

想像どおりに動かそうと、集中して取り組んでいました。

創作クラブでは、レゴブロックやイラストに取り組んでいました。

レゴブロックグループの中には、

自宅からたくさんのブロックを持参している児童もいました。

屋外運動クラブでは、ドッジボールとドッジビーを同時に行っていました。

ボールだけを気にしているとフリスビーが飛んできて・・・・

逃げるのが大変そうでした。

屋内運動クラブでは、児童が考えたサバイバルゲームに取り組んでいました。

やわらかいボールを投げ合い、当たったら退場らしいです。

段ボールで作った盾を使ってボールを防いでいる児童もいました。

いくつかの学年の様子についても紹介します。

1年生は、体育でボール運動に取り組んでいました。

転がしてカラーコーンの穴をねらったり、

カラーコーンを的にして投げたりしていました。

2年生は、生活の中で楽しかったことやドキドキしたことを絵で表現していました。

運動会のことや家族で出かけた時の様子を描いていました。

5年生は書写の様子です。

みんな、一生懸命に書いていました。

今日の一コマ(6月7日)

1年生前の廊下に、学校探検のまとめが貼ってありました。

付箋がいっぱい、見つけたこといっぱいです。

3年生が書写の学習をしていました。

5年生は、算数の学習中!

6年生も書写の学習をしていました。

みんな、毎日、頑張っています。

今日の一コマ(6月6日)

1年生は、外国語に触れる活動でビンゴゲームをしていました。

9つのマスの中に、「色」を表す言葉(日本語)を自由に書き込み、

英語で表現された「色」を聞き取り、マスを埋めていくゲームです。

たくさんの「色」の中から何を選ぼうかな?

どのマスに、どの「色」を入れようかな?

悩みながら書き入れる1年生

ゲームが始まると・・・・、

「やった、リーチ!」「ビンゴ!」

とっても盛り上がっていました。

2年生は、算数の学習で、長さの学習をしていました。

教科書に描かれている「ものさし」の矢印部分の長さを読み取る活動。

細かいmmの目盛りもしっかり読み取ろうと真剣です。

「これって、本当の長さなの?」

定規をあてて確かめる子もいました。

 

4年生は、算数で分度器の使い方を学習していました。

ズレないようにしっかり合わせて・・・・何度かな?

分度器をおさえる手には力が入り、

顔を近づけて、角度を読み取っていました。

 

今日の一コマ(6月3日)

今日は、3・4年生の様子です。

 

3年生は、国語科「言葉遊び」の学習で、早口言葉に挑戦していました。

はじめに、友達同士で練習してから、

何人かの児童が全体の前で3回チャレンジに挑戦していました。

3回すべて言えた子、1回は言えたけど途中で失敗してしまった子など、

早口言葉を楽しみながら取り組んでいました。

 

4年生は、図工で絵「運動会の思い出場面」の仕上げに入っていました。

絵筆ではなく、ティッシュを使って色塗りすることで、

地面や空の表現を工夫していました。

授業の様子(6月3日)

本日1校時目の授業の様子です。

1年生は平仮名のテストを頑張っていました。

2年生は、タブレットでまとめたものを発表し合っていました。

3年生は、わり算の勉強をがんばっていました。

4年生は、俳句や短歌の暗唱を頑張っていました。

5年生は、小数のかけ算の勉強で、たくさんの問題を真剣に解いていました。

6年生は、算数で分数の計算の考え方について話し合っていました。

今日の一コマ(6月2日)

5年生が、常磐公民館の今野さんと一緒に、

バケツでの稲作にチャレンジです。

今日は、土と水を攪拌させる「代かき」と「苗植え」を行いました。

6年生は、いわき地方振興局県税部の方においでいただき、

租税教室を行いました。

最後には、実際の1億円と同じサイズ、重さのレプリカを持たせてもらいました。

子ども達は、予想以上の重さに驚いていました。

 

今日の一コマ(6月1日)

まずは、2年生、生活科の様子です。

自分たちで育てているミニトマトの成長の様子を観察し、

タブレットで撮影していました。

算数で学習した長さの勉強を生かし、

定規をあてながら観察している児童もいました。

こちらは、4年生の体育、鉄棒運動の様子です。

昇級を目標に、いろいろな回り方に挑戦していました。

アカシヤ学級の友達も一緒に頑張っていました。

次に、5年生、理科の様子です。

今日は、これまでの実験の結果を確認しながら、

学習のまとめをしていました。

本日の最後は、6年生の算数の様子です。

線分図を使って、問題の状況を確認し合いながら

解決方法を確かめていました。

「アカシヤ健康ニュース」オンエアー

保健の係の先生方が,児童のみなさんに健康の大切さを伝える

「アカシヤ健康ニュース」を放送(Google・Meet)してくださいました。

 

今回のテーマは,6/4~6/10の「歯と口の健康週間」に合わせた

「歯の健康」です。

 

湯本二小のむし歯の状況や,歯の大切さ,むし歯の原因と予防などについて

図などを用いてわかりやすく説明してくれました。

 

今回は,保健室から放送したのですが,1年生が観覧客として

入り,質問にも元気よく答えて盛り上げてくれました。

 

各学級の児童も真剣に見て,歯の健康について考えることができました。

 

次回の放送も楽しみですね。

今日の一コマ(5月31日)

これは、1年生が、

一緒に遊んでくれたり、お掃除を手伝ってくれたりしてくれる6年生へ、

感謝の気持ちと、陸上競技大会に向けた激励の気持ち込めて作成し、

プレゼントしてくれた大きなてるてる坊主です。

6年生のオープンスペースに飾ってありました。

1年生の体育の様子です。

跳んだり、飛び越えたり、投げたりと

楽しく運動に取り組んでいました。

生活科では、朝顔の観察記録をかいていました。

目で見たり、触ったりしながら気づいたことを記録する勉強です。

2年生は、国語の様子です。

一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきますね。

3年生は、書写の様子です。

「土」の練習をがんばっていました。

4年生は、理科の様子です。

これまでの学習で使ってきたモーターやプロペラを使って、

自動車づくりに取り組んでいました。

6年生は、図工の様子です。

クランクを動かして、上下に動く工作づくりに取り組んでいました。

アイデアを広げるのに苦労していたようです。

今日の一コマ(5月27日)

1年生が、学校探検を行いました。

職員室や校長室などでは質問タイムもありました。

「校長先生は、朝、何時に学校に来るんですか?」

「校長先生は、どうして、いつも写真を撮っているんですか?」などなど、

中には、「校長先生は、何歳ですか?」というのもありました。

校長室で、1年生が一番興味を持っていたのは、耐火金庫でした。

大きな金庫なので、たくさんお金が入っていると思っていた子もいたようです。

聞いたり、見たりしたことを頑張ってメモする姿も見られ、感心しました。

5年生の教室では、本日、研究授業を行いました。

「どんな数をかけると積がかけられる数より小さくなるの?」

がテーマの授業でした。

子ども達は、電卓も使いながら、たくさん考えて学習していました。

今日の一コマ(5月26日)

今日は、全ての学年の一コマを紹介します。

1年生、算数の授業の様子から。

「0」の書き方や数について学習していました。

電子黒板に書いて発表するのが大好き。

指名してほしくて、一生懸命に手を上げています。

1年生からもう一つ。図画工作科の「おって、たてたら」。

これから作る作品のパーツづくりに取り組んでいました。

二年生は、硬筆練習の様子。

ゆっくりと、ていねいに書いていました。

3年生は、国語の様子。

自己紹介のメモを使って、となりの友達と紹介しあう練習をしていました。

4年生は、毛筆で「王子」の練習をしていました。

立ち上がっているのは、見下ろす目線で手本と比べている様子です。

アカシヤ学級でも毛筆に取り組んでいました。

5年生は、図画工作科。

針金アートも完成に近づいています。

6年生は、算数の様子。

「X」を使って式を作り、「X」に入る数を求める学習に取り組んでいました。

これは番外編です。

大休憩の後、

6年生が、1年生をやさしくサポートしながら歩いていました。

その光景がとてもよくて、撮影してしまいました。

今日の一コマ(5月25日)

2年生、図画工作の様子です。

粘土をにぎにぎして、いろいろな形づくりに取り組んでいました。

3年生は、デニス先生と外国語活動の学習中!

11~20を英語で言うと?

一生懸命練習していました。

4年生の理科。

プロペラが回るように、回路を完成させよう!

どうつなげばいいの?

回路がつながって、プロペラが回ったとき、

子ども達からは、達成感にあふれた笑顔があふれていました。

5年生も理科。

メダカのたまごやミジンコを見つけて、顕微鏡で観察しています。

6年生もデニス先生と外国語の学習中!

「休日は、何をして過ごしているの?」

「テレビを見てるよ」

日本語では簡単なやり取りですが、

いざ英語でやり取りをするとなるとちょっと大変そうでした。

学校のツバメたちも、子ども達の様子を見て、

「湯本二小の子供たち、頑張ってるね」

「私たちも、子育てを頑張らなくちゃね」

な~んて話しているのかな?

 

今日の一コマ(5月24日)

校長室前、児童昇降口の軒下に巣作りしたツバメ。

無事、雛がかえり、子育てに大忙しのようです。

1年生の体育。

サイドステップや両足跳びなど、動きを覚えながらしっかり運動していました。

2年生は、国語。

タンポポが命をつなぐために工夫している仕組みについて読み取っていました。

4年生は、理科。

電流のはたらきを調べる教材を組み立てていました。

とても細かい作業で大変そうでしたが、みんな集中していました。

5年生は、何の授業だったのかな?

教室前を通りかかったとき、

表情がよかったので、撮影しました。

6年生は、体育。

ボール投げの記録を測定していました。

市陸上競技大会の選手選考のようです。

今日の一コマ(5月23日)

2年生の体育の様子です。

フラフープやミニハードルを

リズムよく飛び越える運動をしていました。

3年生は、図工の様子です。

様々な色のセロファンや色紙をナイロン袋に詰めて、

カラフルな作品を作っていました。

5年生は算数の様子です。

授業の最後に、プリント問題に挑戦しています。

できた人から自分で答え合わせ。

できるだけ多く取り組もうと、みんな一生懸命です。

今日の一コマ(5月20日)

1年生は、「10はいくつといくつ?」を学習していました。

黒板で、いくつかのパターンを確認し、

それぞれに問題解決にも取り組んでいました。

こちらは、生活科で、学校探検を行う計画を立てている様子です。

今日は、「校長室」で確かめたいことを相談していたようです。

3年生の体育では、ボールを投げる運動に取り組んでいました。

こちらは、算数の学習中!

「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると、一人分はいくつ?」

いろいろな考えを発表しあっていました。

4年生は、わり算のひっ算を学習していました。

子ども達の表情から、

先生の話を一生懸命に聞いている様子が伝わってきます。

こちらは、運動会の様子を絵に描いているところです。

一緒に学習しているアカシヤ学級の児童も

一生懸命に取り組んでいました。

5年生は、理科の実験準備中!

植物が成長するには何が必要なのか?

様々な条件をかえて、植物の成長を確かめるようです。

授業の様子

今日の授業の様子です。

3年生が、種から育てた植物の成長の様子を観察していました。

触ったり、図ったり、記録したり・・・・

みんな一生懸命に取り組んでいました。

今日の一コマ(5月18日)

本日、図書ボランティアの方々が、

1年生の教室で読み聞かせを行ってくださいました。

今日は、1・2年生の清掃の様子を紹介します。

一生懸命に床を拭いたり、

水道掃除をしたりと頑張っていました。

一人で机を運ぶ2年生。

力持ちになった感じがします。

運動会(番外編)

15日に行われた運動会の様子については、

当日のHPで紹介しましたが、

本日は、係活動に取り組む児童の様子を中心に、

番外編として紹介します。

当日のHPでも紹介しましたが、

1・2年生の「ダンシング玉入れ」の時に、

一緒に踊っていた6年生の様子をもう一度紹介します。

前回は、2名だけの紹介でしたが、

実は、3名踊っていました。

最後に、6年生の鼓笛隊、集合写真を紹介します。

引き渡し訓練

運動会の後、引き渡し訓練を行いました。

保護者の皆様、最後までご協力いただき、ありがとうございました。

運動会④(鼓笛パレード編)

今年の鼓笛パレードは、鍵盤ハーモニカの練習制限をかけていたため、

6年生のみで実施しました。

鼓笛の写真は、式台の上から撮りました。

今日の運動会は、昨晩の雨の影響で、

校庭にできた多くの水たまりを、

保護者の方々にもご協力いただき、

早朝から、水取作業を行ってようやく実施できました。

実施できて、ホッとしています。

運動会③(全員リレー編)

ブロックごとに、全員リレーも行いました。

リレーの結果で、赤白の勝敗が決まる状況だったため、

とっても盛り上がりました。

低学年リレーの様子です。

中学年リレーの様子です。

高学年リレーの様子です。

 

運動会②(団体種目編)

今年度は、グロックごとに紅白対抗の団体種目を行いました。

1・2年生は、「ダンシング玉入れ」

♪チェッチェッコリ♪の曲が流れているときはダンス

ダンスが終わったら玉入れを行う種目です。

ダンスがとってもかわいくて、6年生も一緒に踊っていました。

3・4年生は、「ぐるぐるタイフーン」

友達と協力し合って長い棒をグルグル回りながら運ぶ競技です。

5・6年生は、「大玉リレー」

大玉を、二人で協力して運ぶリレーです。

保護者の方々にも、たくさん手伝っていただきました。

運動会①(個人走編)

昨日の延期を経て、本日15日、運動会を開催しました。

紹介したい写真がたくさんあるので、

①個人走編、②団体種目編、③全員リレー編、④鼓笛パレード編

に分けて紹介します。

ただ、本部席からのみ撮影したので、全て同じアングルです。

写真はたくさんあるのですが、失敗(ピンボケ)も多く、

写っていない児童もたくさん出てしまいました。

申し訳ありません。

それでは、個人走編のスナップです。

 

運動会について

あんしんメールでお知らせしましたとおり、

明日を予定していた運動会は、本日の雨で校庭の状態が悪いこと

この雨が、明日の朝方まで続く予報であることから、

本日の段階で、15日(日)に延期することを決定しました。

なお、日曜日に実施する場合、

校庭整備が必要なことが予想されます。

そこで、保護者の皆様にお願いです。

都合がつく方は、日曜日、朝の校庭整備や準備にご協力いただけると助かります。

作業開始時刻等については、

日曜日の朝、開催決定のメールにてお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

今日の一コマ(5月13日)

今日は、ず~っと雨。

校庭は、田んぼみたい。

明日は、運動会の予定日なのに・・・・。

今日の子ども達・・・・

1年生は、国語と算数の様子です。

国語では、「な」の書き方を学習していました。

「1の部屋」から始まって・・・・

一画、一画ていねいに学習していました。

算数では、「合わせていくつ?」の学習です。

電子黒板を使って発表していました。

そんな1年生の中で、かっこよく手を挙げる姿を発見!

すっと伸びた背筋、ピ~ンと伸びた腕

今日のピカ一でした。

2年生は、音楽でリズム打ちに挑戦中。

表情がとってもいいですね。

3年生は、国語辞典の使い方を学習していました。

友達同士で確かめ合いながら、先生が出題した言葉を探していました。

4年生は、図工で粘土に挑戦中でした。

5年生は、理科の学習で、メダカのたまごを顕微鏡で観察したり、

メダカの餌になっている生き物を見つけたりしていました。

6年生は、算数のドリル学習に挑戦中です。

運動会に向けて

今晩からの雨を予測し、

運動会当日の校庭整備が少しでも楽になるようにと、

放課後、先生方が校庭に溝を作るなどの対応をしてくれました。

運動会、絶対に成功させたいです。

今日の一コマ(5月12日)

今日は、運動会練習ではない子ども達の様子を紹介します。

1年生は、ひらがな練習プリントに取り組んでいました。

みんな、すご~く真剣です。

2年生は、国語の単元テスト中。

そ~っと、写真だけ撮ってきました。

3年生は、理科の学習中。

まずは、モンシロチョウの幼虫の飼育や観察の仕方を確認して、

実際に、幼虫の観察に取り組んでいました。

幼虫をたくさん発見していました。

4年生は、書写の学習中。「麦」を練習していました。

気温測定中の4年生にも出会えました。

5年生は、針金アートに挑戦中です。

曲げたり、巻いたり、切ったり・・・・。

想像を膨らませながら取り組んでいました。

最後に6年生。写真2枚です。すみません。

明日、がんばります。

今日の一コマ(5月11日)

今日も、運動会の練習シーンになってしまいました。

でも、いつもと同じようなシーンにならないように、

ちょっと、ズームにこだわってみました。

 

運動会前、最後の全体練習。

子ども達は、とても真剣に取り組んでいました。

全体練習の後、残った時間を使って、

6年生が校庭整備を行ってくれました。

1・2年生の徒競走、全員リレー練習の様子です。

5・6年生の団体種目練習の様子です。

スムーズな運び方について確認し合いながら練習していました。

練習の合間、何をしているの?

運動会予行

本日、運動会予行を行いました。

昨日の雨で、校庭はぬかるんでいたのですが、

今週の晴れ間は、今日だけかもしれない・・・・

という思いから、出勤した教員が順に校庭整備を行っていたところ、

登校してきた6年生数名が、自主的に手伝ってくれました。

さすが6年生!その行いに拍手です。

校庭整備の甲斐あって、

運動会予行は、予定通りの時間に開始できました。

その様子を撮影した写真を紹介します。

 

まずは、各学年の徒競走の様子です。

練習の時とは違う、本気の走りを見せてくれました。

次は、ブロックごとの団体種目の様子です。

1・2年生は、「ダンシング玉入れ」

踊って、玉入れをして、また踊って・・・・

かわいらしさも併せ持った種目でした。

3・4年生は「タイフーン」

長い棒を運びながらくるっと回って・・・・

とても接戦で、見ごたえのある種目でした。

5・6年生は「ダイナマイトリレー」

よりエキサイティングになるようにという教師側の思いもあり、

これまでの練習とは違った運び方にチェンジ!

今日の予行が初練習の場となってしまったため、

子ども達は四苦八苦。

でも、それをやり遂げてしまう5・6年生はさすがです。

コロナの影響で、鍵盤ハーモニカの練習が十分に行えず、

6年生のみでの実施となった鼓笛パレードも、

しっかり衣装に着替えて行いました。

最後を飾ったのは、ブロックごとの全員リレー。

晴天の中、時間もほぼ予定通りに進み、充実した運動会予行になりました。

現在の予報では、土曜日は雨になりそうで心配ですが、

子ども達の元気と本気を、ぜひご家族の皆さんにも見てほしいです。

今日の一コマ(5月9日)

1年生教室へ行ってみると、

ひらがなの「わ」を練習していました。

姿勢もバッチリ、ていねいに書いていました。

あらあら、今度は外国語のお勉強。がんばれ、1年生!

2年生は、教室でラジオ体操の練習をしていました。

運動会に向けて、特訓中ですね。

3年生は、図工に取り組み中。

粘土を切ったり、たたいたり、ほじくったり。

いろいろな形を作っていました。

4年生は、理科の実験中。

1日の気温の変化を調べていました。

6年生の教室を覗いてみたら、席替え中でした。

バタバタしているようでしたが、撮っちゃいました。

本日、5年生とアカシヤ学級の写真が載せられませんでした。

明日は載せられるようにがんばります。

今日の一コマ(5月6日)

今日は、初めて運動会の全体練習を行いました。

開会式や閉会式の流れを確認する中で、

係児童の練習も行いました。

ブロックごとの練習では、

中学年が全員リレー、高学年が団体種目の練習を行っていました。

(低学年も練習していたのですが、見に行けませんでした)

運動会予定日の天気予報は、今のところ雨の確立が高いようです。

子ども達のためにも、なんとか当日開催したいと願っています。

縦割り班遠足

本日、ときわ台遊歩道経由、常磐市民運動場行きの縦割り班遠足を実施しました。

遊歩道は、程よい傾斜もあり、子ども達は「疲れた~」と言いながら歩いていました。

遊歩道の途中で、班ごとに記念撮影

常磐市民運動場では、縦割り班ごとに遊びを通して交流を深めました。

今日の一コマ(4月27日)

1年生は、今日から連絡帳デビュー。

まだ書けない文字がある子は、先生に手伝ってもらいながら、

黒板に書いてあるとおりに、ゆっくり写していました。

がんばれ!1年生!

2年生は、工作に取り組んでいました。

題材は、「ひかりのプレゼント」。

透明なシートに色付けして、ステンドグラス風な作品を作る学習です。

まずは、どんな作品を作りたいかイメージしながら、透明シートにマジックで下書き。

次に、色付けする材料を切り分けて、透明シートに貼り付けます。

さあ、どんな作品に仕上がるのかな。とっても楽しみですね。

 

5年生は、メダカのたまご探しをしていました。

メダカの水槽に浮かんでいたホテイアオイの根っこを指でなでながら、

たまごがついていないか確認してます。

メダカのたまごは見つかったのかな?

 

今日の一コマ(4月26日)

2校時。雨がパラパラ降っていたので、

5・6年生は、体育館で団体競技の練習。

大玉をブルーシートに乗せて運んでいます。

落とさないように、急げ!急げ!

3校時。

雨が止んだので、1・2年生は、校庭で全員リレーの練習。

「次に走るのは誰?」「誰にバトン渡すんだっけ?」

応援に夢中で、混乱してしまった子もいたようです。

4校時。3・4年生も全員リレーの練習。

さすが中学年。バトンの受け渡しもかっこよかったです。

フリータイムには、縦割り班ごとに集まり、

チーム名や縦割り班遠足の時に何をして遊ぶかを決めました。

チーム名を決める際に、

「フライパン(班)」や「あさごはん(班)」など、

ダジャレのようなアイデアもでていて面白かったです。

実際には、どんなチーム名になったのかな?

今日の一コマ(4月25日)

1年生教室では、音楽の授業でじゃんけん列車をしていました。

「かも~つれっしゃ、シュ、シュ、シュ・・・・」の曲に合わせて行進、

じゃんけんで負けたら、勝った友達の後ろにくっついて、の繰り返し

最後には、長~い列車が出来上がりました。

3・4年生は、運動会に向けた初めての合同練習。

ここから少しずつ、練習を重ねて、

上手に棒運びができるようになってね。

6年生は、鼓笛隊の練習です。

今年は、コロナの影響で、鍵盤ハーモニカの練習が十分に行えないため、

6年生の鼓隊のみで実施することにしました。

がんばれ!6年生!

 

PTA奉仕作業(4月23日)

本日、PTA奉仕作業を行いました。

運動会に向けた入場門立て、校庭の整地、

生活科や理科で使う畑づくりやプランター準備など、

子ども達のこれからの学習が安全、安心に進められるよう

お手伝いいただきました。

お手伝いに来てくれた子ども達も頑張ってくれました。

ありがとうございました。

今日の一コマ(4月22日)

保健室前の掲示です。

健康診断などが多いこの時期だからこそ、

その目的や正しい受け方について、子ども達に知らせています。

クイズ形式なので、楽しく覚えられそうです。

2年生は、国語科の学習を発展させ、春のポスター作りに取り組んでいました。

とても楽しそうな絵になっていました。

3年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいました。

4年生も春をイメージできる絵を描いていました。

春のあたたかさや澄んだ空の色を工夫しながら表現していました。

中には、絵筆を使わずに、絵の具をしみこませた布で色付けしている子もいました。

5年生は、理科の実験の準備をしていました。

発芽に必要なのは、水?空気?土?温度?日光?肥料?

タブレットのカメラ機能を使って、記録しながら進めていました。

 

今日の一コマ(4月21日)

1年生、まずは算数。

「2つあるのは何かな?」「3つあるのは何かな?」

しっかり手を挙げて、

発表するお友達をしっかり見て、学習していました。

数字を書くお勉強にも真剣です。

次は、図工。

粘土ケースをお弁当箱に見立てて、

「お団子を2つ作って、お弁当箱に入れましょう。」

「次は、ウインナーを作ってみましょう。」

粘土で形を作るお勉強と、粘土を上手に片付けるお勉強と、

数のお勉強までドッキングです。

2年生は、体育。

横向き走りやケンケン走り、両足ジャンプなどなど、

基礎体力作りに一生懸命取り組んでいました。

5年生は、図工。

一色しか使わなくても、絵の具の量や水の量が違うと

いろんな色に見えてくるね。

先生の説明をしっかり聞いて、色塗りの勉強に取り組んでいました。

1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会を行いました。

5年生の花のアーチをくぐり、

入場曲にあわせて、1年生が元気に入場です。

6年生の代表児童からは、

「友達をたくさん作って、楽しい学校生活にしてください」

というお話がありました。

1年生からの自己紹介です。

6年生のカメラスタッフが、1年生一人一人をカメラで追い、

各学級の児童が見ている電子黒板には、

こんな映像が流れていました。

ここからは、縦割り班ごとに分かれて、

自己紹介をし合ったり、

お兄さん、お姉さんたちが作ったクイズに

1年生が答えたりしました。

クイズに正解した1年生は、シールがもらえます。

シールをたくさんもらって、うれしそうな1年生。

縦割り班のお友達とも仲良くなれてきたようです。

この後、1年生は、もう一度体育館に戻り、

お兄さん、お姉さんたちへの感謝の気持ちを伝えたり、

これからも仲良くしてほしいというお願いをしたりしました。

そして、会も終わり、1年生の退場です。

またまた、5年生の花のアーチをくぐって教室に戻りました。

今回の「1年生を迎える会」は、

コロナウイルス感染症の心配があるため、

できるだけ「密集」や「密着」を避けながらも、

1年生が楽しんでくれる迎える会にするにはどうすればいいか?

6年生がたくさん考えて、計画を立ててくれました。

6年生のみなさん、ありがとう!

そして、お疲れさまでした。

今日の一コマ(4月19日)

3年生は、社会科の学習中。

先生から出された問題は、

「『文 湯本二小』と『◎ 市役所』を見つけてみよう」

どこにあるんだろう?と真剣に探す子ども達

見つけた!と勢いよく印をつける子ども達

一生懸命取り組む姿がとてもよかったです。

 

6年生は、理科の演示実験中。

酸素を集めた集気びんの中で

勢いよく燃えるろうそくの炎の様子と

その様子を観察する子ども達を撮影してみました。

興味津々にのぞき込む子や、驚きから口や耳をおさえる子など、

子ども達の反応がとてもよかったです。

授業参観

本日、授業参観を行いました。

保護者の皆様には、オープンスペース等から参観いただくなど、

密を避けて参観していただいたことに感謝申し上げます。

お家の方に授業の様子を見ていただいたこと、

子ども達は、やっぱりうれしかったようです。

ありがとうございました。

今日の一コマ(4月14日)

今日の1年生は、算数のお勉強中。

「どっちが多いかな?多い方を〇で囲んでみよう!」

「できた~!」

みんな一生懸命に取り組んでいました。

3年生は、初めての社会科と理科。

社会科では、教科書に描かれている街に描かれているものを見つける学習。

「保育園があるよ」「消防車が火を消してる!」「学校もあるよ」

みんなでたくさん見つけていました。

理科では、キャベツの苗を植えていました。

このキャベツが育っていくと、どんなことが起こるのか、楽しみですね。

アカシヤ学級の子供たちは、

自分たちが自己紹介をしている様子を撮影した動画を視聴していました。

恥ずかしかったり、おもしろかったりで

盛り上がっていました。

今日の一コマ(4月13日)

今日の1年生は、自分の名前と似顔絵入りの

自己紹介カードを作っていました。

1年生を迎える会で使うのかな?

また、本日、4・5・6年生が、

ふくしま学力調査に取り組みました。

4年生は、初めてなので、

マークシートの塗り方をゆっくり確認したり、

個人用バーコードシールをていねいに貼ったり、

ちょっと緊張気味のスタートでした。

でも、最初にしっかり確認したので、

始まってからは、安心して取り組めていたようです。

最後に、6年生の集合写真撮影の様子です。

卒業アルバム用に、桜をバックに撮っていました。

ベランダからその様子を覗いて、こっそり撮影してしまいました。

今日の一コマ(4月12日)

今日の1年生は聴力検査がありました。

小さな音もしっかり聞き取ろうと、みんな真剣に取り組んでいました。

そして、小学校で初めての給食を食べました。

メニューは、黒糖パンとかぼちゃコロッケ、

野菜たっぷりわかめスープに牛乳。

みんな、とってもおいしそうに食べていました。

明日は、チキンカレーライスです。

 

2年生は、粘土で「春を感じるもの」を制作していました。

初めは、桜の花やオタマジャクシを作っている子が多かったのですが、

だんだん、桜の木やカエルなど、難易度を上げ、

最後の方には、

「お花見しながら食べるお弁当!」

「私は、お団子にする!」

などと、発想を広げて作品を作っていました。