こんなことがありました

出来事

修学旅行⑤

修学旅行では、班行動ということでそれぞれの班が計画に従って行動中です。

周遊バスを使って移動しています。

鶴ヶ城を案内してもらいました。

あかべこの絵付け、こんな感じになりました。

修学旅行③

あかべこの絵付けを体験している班です。

 

こちらは、白虎刀の絵付けを体験している班です。

修学旅行②

小さくて見えないかもしれませんが、鶴ヶ城の天守閣を見学中のメンバーです。

修学旅行①

鶴ヶ城に到着し、集合写真の撮影も終わりました。

いよいよ、班行動の開始です。

今日の一コマ(9月21日)

2年生がおもしろい活動をしていました。

手のひらに赤い絵の具をぬりぬり。

白い紙にペタペタ。

何が出来上がるのかな?

何に使うのかな?

3年生はALTのデニス先生との外国語活動。

抜けているアルファベットは何?

5年生は、理科で流れる水のはたらきの実験中。

流れる水の様子をタブレットで動画撮影しながら

学習していました。

 

今日の一コマ(9月16日)

本日、演出家であり、NPO法人PAVLIC理事でもある、

ワークショップ・ファシリテーターの「わたなべ なおこ」さんにおいでいただき、

6年生の学級で、演劇ワークショップ①を行いました。

前半は、じゃんけんゲームや集合ゲーム、操りゲームなどを通して、

体と心のウォーミングアップ、なおこさんとの関係づくりを行っていました。

後半は、ジェスターゲームを行いました。

なおこさんから出された「お題」を受けて、

グループで配役や構成を決め、練習を行ったうえで、

サイレントでグループジェスチャーを行い、当ててもらうゲームです。

 

「回転ずし」を演じている様子です。

左側二人はお客さん。お寿司を食べています。

右側は職人さん。回転しながらお寿司を届けて、

「回転ずし」を表現していました。

こちらは、「クリスマス」を演じている様子です。

奥の二人は、プレゼントを楽しみに寝ているこども役。

手前は、トナカイとサンタクロースだそうです。

ジェスチャーゲームとしては、どのグループも一発で正解がでるほどわかりやすく、

しかも、おもしろく演出もされていたのにはビックリしました。

今日の一コマ(9月15日)

今日の授業の様子をお伝えします。

1年生 国語「うみのかくれんぼ」を動画で見て文にまとめました。

2年生 道徳で「学校で自慢できること」について話し合いました。

3年生 22日の見学学習のためにスーパーではどんな仕事があるか勉強しました。

4年生 高跳びの跳び方をスモールステップで練習しました。

6年生 修学旅行の事前学習 会津の班行動でどの道を通るか地図にまとめました。

 

こころの授業(9月15日:6年生)

講師の方を招いて、6年生でこころの授業を行いました。

 自分のいいところ、できていることを見つけたり、大切な気持ちになれる行動を考えたりしました。

 友だちの書いたものを互いに読み合って、そこから新しい発見を得た子もいたようです。

改めて自分を見つめ直した子ども達。

自分のいいところをたくさん知ることができてよかったですね。ほころぶ笑顔が印象的でした。

 

今日の一コマ(9月14日)

今日の3時間目の様子です。

1年生 体育でボールを使った運動に挑戦!

2年生 絵の具を使って絵を描く作品作り

3年生 みんなで楽しく秘密特訓中!

4年生 デニス先生と英語のリスニング学習

5年生 流れる水の働きの実験を動画撮影中

6年生 源氏が平家をどのように倒したのかを学習中

今日の一コマ(9月13日)

本日、5年生において、道徳科の授業研究会を行いました。

友達同士のすれ違いによる仲たがいについて、

何がいけなかったのか、どうすべきだったのかを考える授業でした。

子供たちは、自分たちの考えをオクリンクを使って共有しながら

考えを深めていました。

昨日に引き続き、5年生の紹介だけになってしまいました。

今日の一コマ(9月12日)

5年生が、ほるるの渡辺さんから、

石炭と湯本町の関係などについて教えていただきました。

はじめは、石炭のことやその採掘で栄えた湯本町のことについてお話しいただき、

後半は、実際に石炭を燃やす実験を見せてくださいました。

石炭は、すぐには燃えないので、

まず、新聞紙を燃やしてから、薪をくべて火を大きくし、

細かい石炭を燃やしてから、最後に普通の大きさの石炭を入れていました。

子供たちは、黒い煙が立ち上る様子など、観察することができました。

お土産に、本物の石炭もいただいたようです。

今日の一コマ(9月9日)

4年生が、ヘチマの成長の記録とヘチマの収穫を行っていました。

まずは、今日の様子をタブレットで撮影し、

最後に収穫です。

何人かの子供たちが、

これまで撮影してきた記録を見せてくれました。

またまた4年生ですが、

物語「エルマーの冒険」を想像して、

ジャングルに住む動物を自由に描いていました。

かわいらしくて楽しそうな動物をたくさん描いていました。

アカシヤ学級の児童も一緒に描いていました。

6年生の学級で、社会科の授業研究会を行いました。

「平清盛は、どのようにして力をつけていったのだろう?」

その答えを見つけるために、

まずは、教科書や資料集、インターネットを活用して個人調べを行い、

見つけたことをとなりの友達と確認し合い、

最後に、全体でまとめていく授業でした。

今日の一コマ(9月8日)

本日、今年度2回目の交通安全教室を行いました。

今回は、

① 信号機のある横断歩道の渡り方

② 自動車の死角体験

③ トラックの内輪差実験

の3つを準備し、

1・2年生は①と③

3~6年生は②と③

の内容で実施しました。

 

1・2年生が、信号機のある横断歩道を渡る練習をしている様子です。

自動車の死角体験をしている様子です。

トラックの内輪差実験の様子です。

今日の一コマ(9月7日)

1年生は、講師の先生に来ていただき

鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。

♪どんぐりさんのお家はどこでしょう

         お山とお山の左側 ♪

とっても楽しそうに練習していました。

2年生は、物語の一場面を絵に表していました。

どのお話の、どの場面を描こうかと悩みながらも

一生懸命に取り組んでいました。

5年生は毛筆に取り組んでいる様子です。

今日は、「きずな」の練習をしていました。

6年生は、算数で、「拡大図と縮図」の問題に取り組んでいました。

今日の一コマ(9月6日)

3年生は国語の勉強で、

2つの詩を比べて、好きなところやいいなあと思うところについて

話し合う学習をしていました。

「リズムが良くて好き」

「面白い感じがする」

など、それぞれの考えを出し合って話し合いをしていました。

4年生は、理科で水の蒸発の実験をしていました。

2つのビーカーに同じ量の水を入れて、

片方にはラップで蓋をして、もう片方はなにもせずに放置。

蓋をしていなかった方の水が減っている様子に驚いたり、

蓋にしていたラップに水滴がついていることを発見したりしていました。

タブレットのカメラ機能でしっかり記録もとっていました。

今日の一コマ(9月5日)

5年生、体育の様子です。

グループに分かれて、バレーボールの練習をしていました。

パスをつなげようと、一生懸命に取り組む児童の様子を見ていると、

ついつい応援してしまいました。

今日の一コマ(9月2日)

3年生の学級で、算数科の授業研究を行いました。

授業の内容は一万よりも大きな数の読み方を考える授業です。

「3114は?」「三千百十四!」

「45637は?」「四万五千六百三十七!」

「じゃあ、91827364は?」「えっ!!」

本時に学習することを確認し、みんなで考えました。

「そうか、一十百千は繰り返してるんだ」

「九千百八十二万七千三百六十四!」

本時の学習をまとめた後には、数字を並べて読み合うゲームをしました。

慣れてくると、位取り表を使わないでゲームに取り組むグループも出てきました。

一番盛り上がったのは、やっぱりゲームの場面でした。

 

今日の一コマ(9月1日)

1年生が、初めての絵の具に挑戦していました。

茶色のクレヨンで下絵の魚を描いて、ウロコに色付け。

赤と白を混ぜると・・・・・・ピンク!

青と白を混ぜると・・・・・・水色だ!

とっても楽しそうに取り組んでいました。

3年生は、新出漢字を学習していました。

書き順を確認してから、ドリルを使って実際に書く練習です。

みんな真剣に取り組んでいました。

4年生は、書写の学習中でした。

今日書いていたのは「土地」です。

1学期より上手になっていた子が多かったです。

6年生は、修学旅行でのグループ活動について調べたり、相談したりしていました。

どんな体験を計画したのかな?

 

 

 

今日の一コマ(8月31日)

8月最後の今日は、

学習に取り組む子供たちの表情特集です。

一生懸命に話を聞いていたり、考えていたり、

書いていたり・・・・。

子供たちの真剣な表情っていいですね。

今日の一コマ(8月30日)

1年生が虫捕りをしていました。

ちょうちょを見つけると、「まて~!」と追い回し、

とんぼを見つけても、「まて~!」と追い回す。

とっても体力が必要な虫捕りでした。

2年生は、動くおもちゃ作りに取り組んでいました。

一つ一つのパーツがとても細かくて、

切り取るのが大変そうでした。

この真剣な目、集中してます。

6年生は、修学旅行先の「会津」について調べていました。

今日のテーマは、「食」。

「ソースかつ丼」「わっぱ飯」「ラーメン」「馬刺し」・・・・

おいしそうな写真に、お腹が鳴ってしまいました。

今日の一コマ(8月29日)

1年生が図書室で読書活動に取り組んでいる様子です。

読みたい本を見つけることができたかな?

たくさん本があるので、なかなか見つけられない児童もいたようですが、

早めに見つけた児童は、夢中で本を読んでいました。

今日は、3年生が「夏休みの思い出」の絵を描いていました。

「映画を見に行ったんだよ。」

「猪苗代湖に行ったよ。」などなど

たくさん教えてくれました。

今日の一コマ(8月26日)

昨日、始業式を行い、2学期も2日目。

本格的に授業再開です。

 

今日は、「夏休みの思い出」を絵で表現している学年が多くありました。

その中から、1年生、2年生、6年生の様子を撮影しましたので紹介します。

絵を描いている様子が、みんな真剣です。

 

3年生は、体育で鬼遊びを行っていました。

直線状に置かれたカラーコーンの間間に鬼が控えます。

鬼に捕まらないようにカラーコーンの間を通り抜けたら勝ちです。

サッカーやラグビーなどに生かされる運動です。

先生には、ちょっとかなわなかったようです。

4年生は、係活動を決めていました。  

「どの係を希望しようかな?」

迷いながら、ネームプレートを貼っている様子です。

5年生は、理科の学習で、

ヘチマの雄花をタブレットで撮影し、おしべの様子を観察したり、

花粉を顕微鏡で調べたりしていました。

こんな感じに撮影されていました。

それをさらにルーペで見ている子もいました。

ヘチマの花粉はどんな形だったかな?

 

第2学期のスタートに向けて

夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。

子ども達は、明日からのスタートに向けて、

心と体の準備が整っているでしょうか。

元気いっぱいの子ども達に会えることを

とても楽しみにしています。

 

さて、現在、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており

心配な状況が続いています。

学校では、引き続き、感染予防対策を整えながら

教育活動を進めていく準備を整えているところです。

その対策の一つとして、

先に、「安心安全メール」において、

「保護者のみなさまへのお願い」を送信させていただきましたが、

市の方から、改めて、

「保護者の皆様へ」並びに

「陽性又は濃厚接触者になった場合の行動」

についての文書が出されましたので、

本ホームページを通してお知らせします。

 

保護者の皆様へ.pdf

陽性または濃厚接触者になった場合.pdf

 

なお、本文書につきましては、

明日、子ども達を通して配付いたします。

 

2学期も引き続き、

本校の教育活動に対するご理解とご協力を

お願いいたします。

第1学期終業式

本日は、1学期最後の日。

終業式は、リモートで行いました。

校長からの話に続き、

1・3・5年生の代表が、

1学期に頑張ったことや夏休みの抱負などについて発表しました。

終業式の後には、県七夕展と健全育成に関する標語コンクールで

入賞した児童の表彰式も行いました。

また、生徒指導担当から、夏休みの過ごし方について、

「な・つ・や・す・み」を使って、次のような話がありました。

 ・なんどもかくにん「右」「左」(交通事故防止)

 ・ついていかない  知らない人(不審者対応) 

 ・やるぞ勉強、お手伝い(がんばろう!)

 ・するときは 大人と一緒に(花火、釣り、お祭りへのお出かけなど)

 ・みんな元気に 2学期を迎えよう

リモートの場合、視覚的に提示しやすく、

伝たえやすい利点があることを再確認しました。

1学期最後のお掃除も頑張っていました。

1学期、71日間、無事に終えることができてよかったです。

児童の皆さんへ

明日からの夏休み、有意義に過ごしてください。

 そして、8月25日には、元気な姿を見せてください。

今日の一コマ(7月19日)

第1学期終業式、1日前の今日は、

教室や体育館で、

楽しい集会を実施している学級が多くありました。

その一部を紹介します。

6年生は、夏休みに読む本を借りるために、

図書室で活動していました。

小学校最後の夏休み、有意義に過ごしてほしいです。

 

今日の一コマ(7月15日)

今日は、3年生特集となります。

まずは、3校時、国語科の様子です。

先生から各ペアに提示された言葉の意味を

辞書を使って調べる活動を行っていました。

4校時は、理科。

みんなで育ててきた植物の成長の様子を観察し、記録していました。

今日の写真は、暗くならずに撮影できました。

昨日はいったい何が原因だったのか・・・・・・。

原因は、不明のままです。

今日の一コマ(7月14日)

まずは、お詫びから。

いつも本校ホームページをご覧いただいている皆様、

本日は、「夏休みに向けて」をテーマに、

子どもたちが頑張っている様子を紹介しようと、

がんばって撮影してきたのですが、

いざ、ホームページを作成しようと写真を確認したところ、

暗くて、子どもたちの様子が見えにくい写真ばかりでした。

ショックが大きく、ホームページをお休みしようかとも思ったのですが、

楽しみにしてくださっている皆さんへ、少しでも伝えたいという思いから、

子どもたちの様子が十分には伝わらないかもしれませんが、

「本日の一コマ」を紹介させていただきます。

 

1年生は、小学校へ入学して初めての夏休み。

夏休みの生活を規則正しく送るために、

1日のスケジュール計画を立てていました。

4年生は、夏休みに向けて、

1学期のやり残しがないように、ドリル完結に向けた学習に取り組んでいました。

5年生は、夏休みに投函するのかな?

絵葉書づくりに取り組んでいました。

気に入った手本を参考にしながら、一生懸命に描いていました。

最後に、

本当に申し訳ありませんでした。

明日は、いいものが届けられるようにがんばります。

 

 

 

 

保健室からのメッセージ

今月の保健室前掲示です。

のどが渇くと、ついつい飲みたくなってしまうジュース。

でも、それぞれに含まれている砂糖の量を

実物で見てしまうと、その量の多さにビックリです。

砂糖の適量摂取は、体にとってプラスになりますが、

取り過ぎには注意が必要ですね。

今日の一コマ(7月13日)

今日は、「楽しんでました」シリーズです。

2年生は、新聞紙をたくさんたくさん使って楽しんでいました。

自分たちの「基地」を作って楽しむグループや、

バックや望遠鏡などの小物を作って楽しむグループなど、

それぞれに工夫しながら楽しんでいました。

3年生は、ダンスを楽しんでいました。

ダンスに使っていたのは、ゆずの♪タッタ♪

電子黒板の動画を見ながらみんなで踊る子、

タブレットで動画を見ながら個人的に踊る子など

それぞれに楽しんでいました。

5年生は、虫取りを楽しんでいました。

それぞれに虫捕り網を持ち、中庭の観察園を探しまくっていました。

理科の先生が、捕まえた昆虫によってポイントを与えていたようで、

そのポイント目的に、久しぶりの虫捕りを楽しんでいました。

今日の一コマ(7月12日)

1年生は、1学期いっぱいで転校を予定している

お友達とのお別れ会について、

話し合い活動を行っていました。

実施することが決まっているゲームなどについて、

必要なものは何かなど、

それぞれの考えを発表し、計画をまとめていました。

2年生と3年生は、1学期のまとめテストを行っていました。

みんな真剣に取り組んでいました。

6年生は、プランターで育てていた

トマト、インゲン豆、キュウリを使った調理実習に取り組みました。

昨年度は、コロナ禍の影響で調理実習が十分に行えなかったため、

宿泊活動で行った野外炊飯の時以来の活動でした。

ちょっとハラハラする場面もありましたが、

友達と協力し合いながら取り組む様子がとてもよかったです。

今日の一コマ(7月11日)

本日の授業の様子をお伝えします。

1年生は国語「おむすびころりん」の音読をしていました。タブレットで自分の音読を録音していました。

 

3年生は、算数のわり算のまとめの学習をしていました。たくさんの問題にチャレンジしていました。

4年生はそろばんの学習をしていました。数字をそろばんで表し、先生に合格がもらえるようがんばっていました。

5年生は算数の作図の学習。コンパスや分度器を使って、3種類の描き方で正確に作図できるよう練習していました。

今日の一コマ(7月8日)

本日、4年生の道徳の研究授業がありました。

 導入では、料理の写真を見ながらたくさんの意見が出て盛り上がりました。

 積極的に挙手をして発表する4年生。

 失敗を元にできた料理や発明品があるというお話を真剣に聞く子ども達。

失敗を恐れずに挑戦することで、その先には成功があるということを授業で学びました。

この学習をうけて、これから始まる夏休みでは、何に挑戦したいのか、そのためにどんなことをがんばるのかについて真剣に考えてワークシートに記入しました。

今日の一コマ(7月7日)

本日は七夕。あいにくの曇り空ですが、本校ではMeetを活用して七夕集会を行いました。

各学年2名の代表者による、願い事の発表。素敵な願い事や、その理由をしっかり発表できました。

代表委員会による「七夕のお話の朗読」「七夕クイズ」などがありました。

代表者以外の人たちは、教室で集会に参加しました。

この、Meetによる集会等は最近よく行ってきているおかげで、児童も教員も慣れてきました。工夫次第で、いろいろ楽しいことが出来ると分かったので、今後もアイデアを出し合って行きたいと思います。

今日の一コマ(7月6日)

今日は、2つの出前授業がありました。

1つ目は、3年生のリコーダー講習会。

♪シ ♪ラ ♪ソを中心とした指の使い方や

タンギングを教えていただきました。

普段使っているリコーダーの

3倍以上大きいリコーダーも見せてもらいました。

みんな真剣に取り組んでいました。

巣立ったツバメの子もが3年生の演奏を楽しそうに聴いていました。

 

4年生は、「おでかけほるる」事業を活用して、

常磐炭鉱や石炭採掘について教えていただきました。

学芸員の方が持ってきてくれた

石炭や採掘道具を見たり、触ったり、かぶったりと

体験を通しながら学習していました。

今日の一コマ(7月5日)

今日の1校時の様子です。

1年生は、くっつきの「はへを」を学習中。

文の中で、間違えて使っているものは?

しっかりと見つけて、発表していました。

2年生は、「スイミー」のまとめをしていました。

教科書を見なくても、先生の質問にしっかりと答えられていました。

3年生は、あまりのある割り算を学習していました。

「〇こずつ分けられて、◇こあまる」

マグネットを使って確かめながら学習を進めていました。

4年生は、テスト中でした。

邪魔しないように、こっそりと、

1枚だけ写真を撮らせてもらいました。

5年生は、同じ読み方で、違う意味の熟語を見つける学習をしていました。

タブレットを使って、調べたり、まとめたりしていました。

6年生は、分数倍の学習をしていました。

もとになる量は?

数直線で表すと?

みんな一生懸命に取り組んでいました。

全校集会(表彰)

給食後に、7月の全校集会をMeetで行いました。本日の内容は、表彰です。

まずは、歯と口の健康に関する標語コンクールに置いて、市長賞を受賞したお友達から。

立派に賞状をもらうことができました。大きなトロフィーもありました。

 

次に、校内たなばた展の表彰です。

金賞を受賞したたくさんのお友達の中から、6年生が代表で賞状を受け取りました。

 

 

最後に、陸上大会で入賞したお友達への表彰です。

様々な種目で入賞をしたり、自己ベストを出したり、全力を尽くしたりと、

大活躍だった6年生。

賞状を受け取る姿もとてもりりしかったです。

 

授業参観(7月1日)

本日、授業参観を行いました。

1年生は、音読発表です。

気持ちのこもった音読発表ができました。

ビデオ撮影する保護者の方もいたようです。

2年生も、音読発表でした。

加えて、スイミーの中で好きな場面について

紹介しあっていました。

3年生は、地図記号を使って、

自分たちの町の地図を描く学習でした。

グループごとに発想豊かな町が出来上がったようです。

4年生は、体育でキャッチバレーボールに取り組みました。

キャッチして、パスして、

相手がキャッチできないところをめがけて投げ入れる。

おもしろいネット型のボールゲームでした。

5年生は、家庭科の裁縫活動を

保護者と一緒に学習していました。

玉結びや玉止め、波縫いなどに取り組んでいました。

6年生は社会科の歴史学習。

挿絵に描かれている内容から、

当時の生活の様子を想像する学習を行っていました。

アカシヤ学級は、作文紹介でした。

授業終了後には、

オンラインで、学校保健委員会も行いました。

お忙しい中にもかかわらず、

たくさんの保護者の方々が参加してくださったこと

感謝いたします。

今日の一コマ(6月30日)

いよいよ明日から7月。

1学期も残り、2週間ちょっととなりました。

あっという間ですね。

 

1年生は、音読発表の練習をしていました。

明日の授業参観で披露かな?と思うので、

詳しくは説明しません。

お楽しみに。

間違っていたら、ごめんなさい。

 

2年生は、国語を学習中です。

たくさん考えて、たくさん発表していました。

 

今日の一コマ(6月29日)

今日も暑い!ということで本日も水泳特集。

2校時には高学年が水泳学習を行いました。

2つのコースに分かれて、先生の指示で自分の泳力に合った練習をしました。

 

さらに気温が上がった4校時は中学年。

4年生は1~3校時に校外学習を行って、一休みしてからでしたが、

みんな元気いっぱいに練習をしていました。

水泳学習でも、途中で水分補給をしながら行いました。

最近晴れの日が多く、連続して練習できているおかげで、

ぐんぐん泳ぎが上達しているようです。

保護者の皆様には、いつも洗濯等でご協力いただきありがとうございます。

今日の一コマ(6月28日)

昨日の激しい雷雨の影響で、

折れた枝や葉っぱが散乱していたプールサイドを

6年生が掃除してくれました。

ありがとう、6年生。

昨日は、着替えまで終えていたのに

突然の雷雨でプール学習ができなかった3・4年生が、

今日は、無事、プール学習に取り組みました。

まずは、ウォーミングアップで流れるプール。

逆回りに耐える子ども達の様子がとても楽しそうでした。

その後、浮いたり、泳いだりの練習に取り組みました。

練習の合間、リラックス中の3人組です。

 

 

今日の一コマ(6月27日)

今日は、プール学習で特集を組もう!

朝からそう決めて、準備を整えていました。

2校時の1・2年生。

ビート板を使って、泳ぐ練習に取り組むグループと、

水に浮く練習に取り組むグループに分かれて学習していました。

3校時は、5・6年生。

ビート板を使って、長く泳ぐ練習に取り組むグループと、

クロールで早く泳ぐ練習に取り組むグループに分かれて学習していました。

そして、5校時は3・4年生!と思っていたのですが、

突然の雷雨に見舞われ、プール学習は中止に。

準備万端、着替えまで終えていたのに・・・・。

今日の一コマ(6月23日)

1年生は、「自分」の絵をかいていました。

体の動きが感じられるとても面白い絵でした。

みんな一生懸命に描いています。

2年生は、国語科「スイミー」を学習していました。

小さな魚たちは、とても大きなマグロに追いかけられて・・・・

文章から分かったことをまとめていました。

3年生は、巻き尺を使って、長い長さを測っていました。

目盛りを読み取るのに一生懸命です。

4年生は、仕上がった班新聞に対して、

みんなからもらったコメントを読み合っていました。

5年生は、社会科の学習で、

農業機械が導入されて変化した米作りについて、

タブレットを使って調べ、さらに、タブレットでまとめていました。

6年生は、植物の水の通り道を顕微鏡などを使って調べていました。

今日の一コマ(6月22日)

5年生、算数科の学習の様子です。

「青いリボンは、赤いリボンの何倍か?」

「赤いリボンは、青いリボンの何倍か?」

それぞれについて求める活動を通して、

「もとになる量」が変わると「何倍か」も変わることを学習していました。

一生懸命に考えている子ども達の様子が伝わってきます。

今日の一コマ(高学年の初水泳)

昨日、陸上大会を無事終えた6年生は、5年生と一緒に今年度初の水泳の授業を行いました。久しぶりの水泳学習なので、流れや約束事などをしっかり確認しました。

ラストは水慣れのための「流れるプール」。

あいにくの曇り空でしたが、5・6年生は元気に泳いでいました。

 

今日の一コマ(6月20日)

1・2年生が、今年度最初のプール学習を行いました。

シャワーの水は冷たかったようですが、

プールの中には気持ちよく入れていたようです。

友達同士で水を掛け合ったり、

水に顔をつける練習をしたり、

プールの中を歩いたりと、楽しく活動に取り組んでいました。

今日の一コマ(6月17日)

1年生は、はじめてのスポーツテスト第2弾。

今日は、反復横跳びの練習をしていました。

足の運びが難しくて、苦戦していました。

2年生は、♪かえるのうた♪の輪唱に挑戦していました。

マスクをしていて伝わりにくいかもしれませんが、

つられないように、頑張って歌っている様子です。

4年生は、「コロコロガーレ」に取り組んでいました。

先週作ったステージを組み上げ、飾り付けが始まりました。

今日の一コマ(6月16日)

1年生は、算数でひき算の学習をしていました。

真剣に、ノートを書いたりブロックを使って計算したりしていました。

 2年生は、漢字のテストをしていました。

習った漢字を一生懸命思い出して、問題に答えていました。

 3年生は書き方の学習でした。

上手な字が書けるように、集中して取り組んでいました。

 4年生は、算数で長さの学習をしていました。

みんな手を挙げていて、やる気がとっても伝わってきました。

 5年生は、国語で古典の学習をしていました。

教科書の文を読んだり、古典に関する動画を見てイメージを膨らませたりしていました。

 6年生は、来週の陸上大会に向けて当日の流れを確認していました。

以前と違ってリハーサル大会がないため、会場の航空写真で場所を確認していました。