お知らせ
こんなことがありました
今日の一コマ(6月8日)
4年生の理科は、「電流のはたらき」の学習です。今日は、車の模型で回路をつくり、実際に風車が回るかどうか、風車で走るかどうかの実験です。子どもたちは、早く組み立てて、走らせたいと意欲的でした。これからはつなぎ方、電池の向きや数によって、電流の大きさはどうなるかを実験を通して確かめていきます。
5年生は図工の「たちあがれ!ワイヤーアート」の学習です。どのように針金を使えば自分がイメージしたものを立体的に表せるかをいろいろ試行錯誤しながら取り組んでいました。
子どもたちを下校させた後、先生方の研修会を実施しました。常磐消防署の方を講師に招いてのアレルギー対応研修、AED講習会です。はじめに、エピペンの使い方を再確認するとともに、実際の場面を想定したロールプレイングを行いました。
次に、心肺蘇生法とAEDの研修を行いました。
万が一に備えて、このような研修を行っていくことはとても大事なことだと思います。
とても有意義な研修となりました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
3
0
0
9
7