ブログ

2019年4月の記事一覧

素材の味

 本日の給食は、「食育献立」でいわき市産の食材を多く使った献立です。メニューは、雑穀ご飯、切り干し大根の油炒め、なめこと野菜の味噌汁、蒸し鶏の葱塩あんかけです。どの料理もしかりと味が付けられていますが、素材その物の味が引き立たされている、とてもおいしい和食料理です。日本の食文化や、一つ一つの素材の持つ良さを感じる、幸せな給食でした。

平成最後の着任式

 本日、音楽を担当する「吉田香織」先生が着任いたしました。生徒達も待ちに待った先生の着任です。今回の着任で、本校の先生が全員そろいました。チーム桶売一丸となってがんばっていきたいと思います。

早くフル活動したい

 1年生が部活動に参加して1週間が経ちます。しかし、今月中は2・3年生より早く帰らなければなりません。1年生の運動着にしみる汗から、早くフル活動したいという意欲が伝わってきます。

 もちろん2・3年生も、後輩達に早くフルに活動して欲しいと願っています。後輩達の良き手本になれるよう、一生懸命練習に取り組んでいます。

知的欲求を高める

 本校の図書室に、学校司書さんによるクイズが出されました。著名人の人名を当てるクイズです。タブをめくると答えが見える仕組みです。様々な角度から、生徒の知的欲求を高める工夫がされています。

見えない所をきれいに

 本校には週2日用務員さんが勤務しております。普段、校舎内外の環境整備を行ってくれていますが、それだけではありません。生徒や保護者の皆さん、地域の方々からは見えない所まで、きれいにしてくれています。

 写真は普段は職員以外は入らない部屋です。廃棄物や様々な道具が置いてある場所です。汚くしていても外からは見えない所なのですが、いつもきれいに整理整頓してくれています。

 生徒達にも、そんな用務員さんの仕事から、人としての生き方を学んで欲しい思います。