ブログ

2019年4月の記事一覧

楽しかったこと

 2年生の英語の時間に、「日曜日のできごと」を英語で書き、もちろん英語で発表しました。生徒数が少ないため、職員室で先生方の前で発表しました。少し緊張していた様子ですが、堂々と立派に日曜日にあった楽しいできごとを発表しました。

「令和」について

 新元号「令和」について、その出典である万葉集がディスプレイされました。この機会をもとに、生徒達に少しでも社会の動きに興味を持ってもらったり、古典文学に触れて欲しいという、学校司書さんの思いです。生徒達に是非手にとって読んで欲しいです。

修学旅行顔合わせTV会議

 来週は川前地区3校合同で、修学旅行に行ってきます。今日は、生徒と引率教員の本番前最終の顔合わせを行いました。見なし仮と自己紹介などをすることができました。

 真剣な表情で、自己紹介を聞いています。

 校長先生も自己紹介を行いました。

「話すこと」調査

 本日3年生において、全国学力・学習状況調査が行われました。今年度は、初めて「話すこと」というものが行われました。コミュニケーションをとる上で大切な、英語を話す力を試す調査です。コンピュータから流れる問いに対して、一生懸命英語で話すことができました。

小中合同防犯教室

 本日不審者侵入を想定した訓練、防犯教室を小学校と中学校の合同で行いました。

 先生方の動きや、児童生徒の避難するタイミング、避難経路、避難態度を、「なぜ」そのようにするのか、を理解した上で行いました。また、反省会ではスクールサポーターや巡査部長から、学校内だけではなく登下校の途中などにおいて、不審者と遭遇した場合の児童生徒の対応方法とその根拠を分かりやすく教えていただき、教師がいない場合などでもできるだけ適切に行動できるように、学びを深めました。