ブログ

2019年4月の記事一覧

春一番、おいしい給食が始まりました

 新年度最初の給食のメニューは、進級のお祝いムード満点の、お赤飯、鰆のレモン醤油かけ、春色おひたし、帆立のすまし汁、お祝いデザートです。日本の春にちなんだものも多く、見た目も満点、栄養も満点、味付けも満点、新しい学年でのやる気が満点になりました。

 給食の前には、小学校の栄養教諭から、給食の準備や身支度、食器の扱いなど様々な点での大切なことをお話しいただきました。

 爪をしっかりと確認しています。

身体測定

 桶売中学校には養護教諭がいません。そのため、身体測定は養護教諭のいる小学校で行います。新入生は、再び小学校に戻りどのようなことを思ったのでしょう。

 小学校の養護教諭から、健康や衛生においてとても大切な話がありました。

 去年の自分と比べてどうだったでしょう。

生徒会活動始まる

 本校の生徒会は、全校生が6名のため全て全員で協力して行います。毎回の話し合いが、生徒会総会です。一人一人の役割は、非常に多くなりますが、そこはチーム桶売で乗り越えていきます。

 

 皆で、膝をつき合わせて話し合いを行いました。

 生徒会の顧問は、いわき生徒会長サミット第一期生であった、元気いっぱいの須田先生です。

ようこそ桶売中へ

 新入生3名を迎え、全校で6名となった桶売中学校。昨年度から、3名の在校生が、この日のために準備を進めてきました。心のこもった歓迎式を行いました。

 新入生の入場を、今か今かと待ち構えています。

 

 校長先生より、先輩と後輩の関係作りについて、お話をいただきました。皆真剣な態度で聞いています。

 生徒会長から、新入生を気遣う歓迎の言葉がありました。

 TVなどを使い、分かりやすく桶売中学校について説明しました。

 お礼の言葉も、しっかりと言うことができました。

 最後は、桶売中学校校歌を全校生で元気よく歌いました。チーム桶売の第一歩です!

さわやかな朝のスタート

 桶売地区は晴天ですが、比較的風が強く肌寒い朝を迎えました。しかし、昨日入学した新入生を始め、児童生徒の皆さんは、とても元気よく登校してきました。新年度にふさわしく、明るくさわやかな朝のスタートとなりました。

 川前駐在所の巡査長さんも、朝の登校の安全確認に来てくださいました。

 小学校児童の皆さんも元気に登校しました。

 新しい仲間の加わった中学生も、仲良く登校しました。

 小学校の校舎の方に行かず、ちゃんと中学校の校舎へ向かっています。