閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
本日は、1・2年生は第2回、3年生は第5回の実力テストが行われました。先週行われた期末テストから日は浅いですが、各自頑張ってきました。今回は2学期最後の大きなテストで、目の色も違いました。
桶売中学校では、校内研修のあり方を研修主任を中心に考えてきました。
その1つが、「授業デザインシート」の導入です。従来の指導案では、その指導案通りに授業を進めることが前提であります。しかし、実際の授業は生き物であり、クラス毎、生徒毎に考えや発想が違うことも多くあります。「授業デザインシート」は、そのような違いに対応する幅を持たせてあるのが特徴です。これまでの指導案のように、生徒や教師の行動を細かく書いていません。
2つめは、「研究授業のあり方」です。私たちは研修主任を中心に、これまでの校内研修のやり方では教師も生徒も育たないのではないかと考え、これまでの「授業者↔指導者」や「授業者↔参観者」という関係をいかに崩し、チームで一つの製品を開発するような研究授業を行うことを目指しました。
今回は3年生の数学で、研修主任を中心として、様々な教科の教師がチームになり一つの授業を考えました。
3年生の授業を、どのような目標で、どのように課題を設定し、どのように学び合いを入れ、どのように評価していくか、全員が自由に考えを出し合い、研修主任がまとめていきました。
もちろん、授業も全員で検証します。実際の授業は12月6日(木)2校時に行います。
我々は、チーム一丸となって、生徒のために歩み続けていく集団にならなくてはなりません。
本日の体育は長距離走でした。午後の苦しい時間でしたが、最後まで走りきる姿が印象的でした。自分の目標タイムに向けて、腕の振り方、足の運び方などをアドバイスしていただき、自分で試行錯誤しながら頑張っていました。
3年生教室をのぞくと、やってました「面接練習」。先週は、志願理由書と願書の記入を通して自分の考えを整理しました。今回は、それをアウトプットする活動をしていました。お互いの面接の様子を確認しあい、アドバイスをする様子です。
指先まで気を配り立派な姿でした。
本校には、グランド作りのプロフェッショナルがいます。2種類のレーキ使い分けてグランドを仕上げます。
今日は、グランドに引いてあるトラックのラインに沿って整備しました。非常になめらかなグランドになり、児童生徒も安心して長距離走に取り組んでいます。
1・2年生は来春にある修学旅行の計画を立てています。どんなところに行きたいのか、なぜそこなのか、なにがあるのかお互いの意見を出し合いながら活動していました。
3年生は入試に向けて、「志願理由書」と「願書」の記入を行っています。自分の考えを文字にすること、自分の名前をこれまでになく丁寧に書くことなど意外と難しいものです。自分の指から鉛筆、紙に気持ちを伝えることは難しいですが、気持ちを込めて記入していました。
消しゴムの出番も多くなりますね。 国語辞書も登場します。
本日から、体育の授業で長距離走が始まりました。本日は、第1回目ということで、200mと400mのペース走を行いました。久しぶりに走る競技となり、辛く感じた生徒も多かったようですが、「次も頑張る?もうやめる?」と問われたら、「頑張ります!」という生徒がほとんどでした。最後に担当教師から、部活動を引退して体力が落ちていたり、テストの直後で走れないのは仕方が無い、逃げないで「次も頑張る」という、その気持ちが何より大切であるという話がありました。
長らく通学路に覆い被さり、危険をにおわせておりました大きな木の除伐作業が終了いたしました。昨日までに伐採が終わり、本日は伐採で出た木材を、地域の方が片付けてくださいました。この度、作業をしてくださった方、連絡調整をしてくださった方など多くの方にお世話になりました。学校が地域に支えられているということを、改めて実感しました。心より感謝申し上げます。
しつこいようですが、6月と本日のビフォア・アフターでご覧ください。
期末テストが終わり、部活動が再開しました。これまで「頭」を使ってきましたが、本日からは「体」も使うようになります。本日は怪我のないように念入りに準備体操を行い、体を動かしていました。
気温は15℃とだいぶ温かく、運動しやすい環境でした。
久しぶりの10分間走 体にこたえるか・・・
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。