ブログ

こんなことがありました!

美しい松の枝をいただきました

 14日(金)に「ふるさと学習」の一環で、「正月飾り作り」と「ふれあい訪問」を行います。その正月飾り作りで使う「松の枝」を、地域の方よりいただきました。丁寧に切られ揃えられた美しい枝、心を込めて準備してくださったことが一目で分かります。当日は、準備してくださった方の思いをしっかりと受け止め、生徒達も心を込めて正月飾りを作ります。

冷え込んだ体育館で熱い練習を

 本日の体育館の気温は4℃代にまで下がりました。その寒さの中でも生徒は熱心に練習に取り組んでいました。

  

 

12月24日(月)いわき市ジュニアバドミントン大会に参加します。

金魚たちも年を越せます

本校では、2匹の金魚を飼育しています。これまでは、1年生が水槽を定期的に清掃することになっていました。しかし、生徒数が少なくなかなか手が回らない状況です。今回は、1・2年生2名が水槽の清掃を行いました。

before

 

after

きれいな水槽になり、安心して年を越せそうです。

学校環境衛生検査

 学校環境衛生検査は、毎学期必ず行うことと定められている検査です。学校薬剤師が来校して検査をしてくださいます。

 今回は生徒の活動する教室の二酸化炭素濃度を測定しました。この時期、桶売ではストーブを焚く時間が長くなってきています。換気することの大切さをご指導いただきました。

書道

国語では全校一斉に書道の授業を行いました。今回の各学年のお題は

1年生 「日進月歩」  2年生 「雪中梅花」  3年生 「真理追究」です。

筆先まで気を配り集中して取り組んでいました。

  

 姿勢や筆の使い方などの指導を受けています。

 慣れない正座で足がしびれている生徒もいました。

 

 

-7℃の登校

 本日の桶売の朝は今年一番の冷え込みで-7℃でした。その中歩いてくる生徒の様子です。吐く息を白くしながらどんな会話をして登校してくるのでしょうか?

2学期の締めは計算コンテスト

5校時終了後、全学年で計算コンテストを実施しました。計算力は数学の基盤となる力です。速く、正確に解くことが要求されます。

   

  

ストーブが大活躍の1日です。

季節のお便り

 今日もまた季節のお便りが届きました。今回は初雪。桶売地区では昨日の朝、初雪が降ったそうです。学校の裏はもう、氷が張っています。風邪など引かないよう、くれぐれもお気を付けください。

何が何でも守らなくてはいけない??

 1・2年生複式での道徳の授業です。決まりは絶対に守るべきなのかを考えました。先ずは、決まりの意義などについて考え、決まりの必要性に迫りました。

 決まりを守るかどうするか、迷うケースがたくさんあります。様々なケースの資料を基に、教師も混じってモラルジレンマ的に議論しました。

 最後は自分自身の考えを、「私たちの道徳」にまとめました。皆真剣に、様々な角度から考えることができました。

人の振り見て我が振り直す??

 先日もお伝えした、3年生の面接練習です。本日も学び合いを行いました。生徒が面接官になり、お互いに交代で面接を受けます。

 面接を行った後は、面接官からのアドバイス。面接官が感じたところを、分かりやすく伝えました。相手の面接をしっかりと観察することで、自分の面接に生きてきます。まさに学び合いの効果といえるでしょう。もちろん先生からのアドバイスももらいます。

 「人の振り見て我が振り直せ」ではなく「人の振り見て我が振り直す」ですね。