閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
作品展への出品に向けて、全校生で制作に取り組んでいます。本日完成の予定です。皆一生懸命ラストスパートをしていました。
3年生の英語では、AIやロボットが社会で活躍することに関して考え、プレゼンテーションを制作しました。もちろん、プレゼンのセリフは英語です。
12月の発表に向けて、頑張っています。
2年生の社会では、中国・四国地方の自然環境について学習しました。素晴らしい自然環境の桶売地区ですが、中国・四国地方の特徴、良さはどんなところにあるのでしょう。様々なことを考えました。
中学生の年頃は、色々な部分が成長します。今日の保健体育の授業では、そのことについて考えました。
はたして、皆はしっかりと成長しているのでしょうか。自分に照らし合わせて考えてみました。
今朝の桶売の秋は、県道359号線「きじや」さんにほど近いところです。川前から坂を登りきった後に見えてくる風景です。山肌に色とりどりの葉が鏤めらたような美しく雄大な景色です。
本日、小学校と中学校の合同で給食試食会と学校保健委員会を行いました。大きく分けて3部構成で、「給食試食会」、「学校保健委員会(食育)」、「学校保健委員会(体育)」です。
給食試食会では、栄養バランスがとれているのはもちろんのこと、桶売産の食材を使った美味しくてヘルシーなメニューでした。桶売産のおかごぼうを使ったサラダは、歯ごたえがありながら柔らかく食べやすかったです。おかごぼうを生産されたのは、地元で広く農業を営まれている、根本久子さんです。根本さんの畑で小学3年生がこの「おかごぼう」を収穫してきました。
※根本さんが紹介されているページはこちら→いわき野菜Navi
生産者の根本さんと、収穫した小学生です。
保護者の方も参加してくださいました。大勢で食べるとより一層美味しくなりますね。
今日のメニューは??
第2部は、桶売小中学生の健康状態や、食育の講話がありました。う歯を治すことや、栄養バランスのとれた朝食を摂ることなど、健康に生活するために大切なことをお話しいただきました。
小学校養護教諭の古沢先生より、桶売小中学生の健康課題について、お話がありました。
続いて栄養教諭の山口先生より、食育に関する講話がありました。
第3部は、親子で一緒にExerciseを行いました。健康に生活するためには体を動かすこともとても大切です。今日は、古沢先生をお招きして、エアロビックを通して楽しく体を動かす体験を行いました。
講師の古沢先生です。
まずは、ストレッチから。
生徒達も頑張りました。
保護者の皆さんも頑張りました。
先生方も頑張りました。
そして、エアロビックで楽しく体を動かしました。
仕上げは再びストレッチです。
終わってから、とても爽やかな気分になりました。不思議ですね。
桶売地区には、秋の素敵な表情を見ることのできるところが沢山あります。その内の一つ、県道359号線上にある楓並木です。だいぶ色づいてきました。今週末には見頃になるかと思います。
桶売中学校では、今月の25・26日の2日間で期末テストが実施されます。今日の1校時目に、全校合同で期末テストに向けた学習計画を作成しました。
教科書を見て、実際のテスト範囲を確認します。
自ら掲げた目標に向かって、1日ごとの学習計画を立てます。ページで区切ったり、あるいはテーマで区切ったり...
学校や家庭で、計画的に学習を進めて自分の目標を達成してほしいです。
残り2週間、がんばれ桶売中生!
今年度の薬物乱用防止教室は、いわき市保健所の木村さんを講師にお迎えし、小白井中学校を会場として行いました。様々な危険な薬物もありますが、今回はそれらに加えとても身近に存在する「たばこ」の害についても大きく取り上げていただきました。
皆、真剣な眼差しで講義を受け、薬物の恐ろしさを感じたようです。
たばこを常時吸っている人の1年間で体内にたまるタールの量を見せていただきました。
そして、薬物の模型なども見せていただきました。
薬物乱用によって失われるものが沢山あります。しっかりと心で受け止めてもらいたいです。
第2回ふれあい弁当デーのテーマは、が家族のアドバイスをもらいながら、自分でお弁当を作ること。今回、生徒達は一生懸命お弁当を作ってきました。その内男女1名ずつの2作について紹介します。
先生方も自分でお弁当を作ってきました。
皆、自分が作ったお弁当をおいしそうに食べていました。充実感もひとしおかと思います。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。