こんなことがありました

出来事

常磐方部小学校音楽祭プログラムを掲載しました

 
 明日行われます、常磐方部小学校音楽祭のプログラムを掲載しました。

 送るまで来られる場合は、湯本第一小学校の校庭は、昨夜からの雨のため利用できなくなりましたので、ご注意ください。本日各家庭に配布いたしました通知のとおり、節車にご協力いただきますようお願いいたします。
 4年生の子ども達は皆絶好調です。大きなご声援をお願いします。

 プロ1.pdf

 プロ2.pdf

ヘチマの観察


9月8日(木)
 5年生の理科「花から実へ」の学習でヘチマの観察を行いました。



 雄花の花粉が雌花につくと実になることを学びました。
 下の写真が雄花です。 



 下の写真が雌花です。



 ヘチマ(実)になっているものもありました。





 しっかり観察して受粉の仕組みを学んでくださいね。

綠のカーテン


9月7日(水)
 4年生で育てている綠のカーテンが大きくなりました。
 ヘチマを育てて、理科の観察をする一方、ふくしま議定書の一環として節電対策にも一役かっているところです。
 子どもたちも2階まで届いている綠のカーテンに気づき驚いていました。

水泳学習


9月6日(火)
 3・4年生が晴天のもと水泳学習を行いました。
 コース別に分かれて練習しました。



 バタ足の練習を行っている様子です。子どもたちはとても意欲的に練習をしていました。



 

 来週で水泳学習が終了します。なるべく多くプールに入って少しでも泳げるようにがんばっていきましょう。

ALT


9月5日(月)
 2学期最初のALTの授業がありました。
 6年生は、道順の教え方や尋ね方を学びました。

 タナナ先生の英語を聞き取り、どこにたどり着くか答えました。





 子どもたちは、「TURN RIGHT」「TURN LEFT」「GO STRAIGHT」の単語を聞き取りながら目的地を探しました。
 最初の1・2問は間違っていた子どもたちも最後には、全員がきちんと聞き取れるようになっていました。子どもたちの聞き取る力に驚きました。

方部音楽祭激励会


9月5日(月)
 9日(金)に行われる方部音楽祭の激励会が大休憩に行われました。
 まず、校長先生からは、「クシコスポスト」の由来(郵便馬車)やリズムとりの難しさについてのお話がありました。



 次に、在校生を代表して5年生から激励の言葉がありました。「ぼくたちも昨年がんばりました。みなさんの演奏もどんどんうまくなってきているのがわかりました。当日は、心を一つに演奏してください。ぼくたちも学校から応援しています。」という内容でした。



 演奏では、最初に校歌、次に「クシコスポスト」を発表しました。







 最後に、4年生から御礼の言葉がありました。自分たちの演奏と4年生が育てているヘチマの成長を関連づけてとても上手に発表することができました。





 演奏の聴き方も上手でした。湯本第二幼稚園児も一緒に演奏を聴きました。

 4年生のみなさん、9日(金)には、今までの練習の成果を発揮してくださいね。

夏休みの作品


9月2日(金)
 夏休みの様々な作品が校舎に飾られています。アイディア貯金箱は、昇降口に展示されています。どの作品も力作ですね。



アカシアタイム(読書)


9月2日(金)
 週2回行われるアカシヤタイム(読書)には、全校一斉に読書をして本に親しんでいます。写真は低学年の様子です。読書を通して、想像力を高めたり、豊かな心を育んだりしています。



避難訓練(地震)


9月1日(木)
 今日は、防災の日にちなんで避難訓練を行いました。
 1学期とはちがい、大休憩時に予告なしで実施しました。
 まず、はじめに地震想定なのでそれぞれの場所で安全確保を行いました。
 写真は、図書室にいた児童です。速やかに机の下に入ることができました。
 「(ものが上から)落ちてこない、(ものが横から)倒れてこない、(ものが)移動してこない」所へ避難することが大切ですね。



 次に、大きな地震に備えて校庭の真ん中に避難しました。



 避難したあとに校長先生からお話をいただきました。
 関東大震災のこと、地震の時には窓を開けて避難すること、放送をしっかり聴いて行動することについて話がありました。


 
  教室に戻る際には、非常扉を通る練習も行いました。