こんなことがありました
出来事
七夕(アカシヤ)集会
7月7日(木)
今日は、7月7日。七夕集会が体育館で行われました。
まずはじめに、校長先生から「たなばたさま」の歌詞について説明がありました。
次に、各学年・学級の代表から「願いごと」が発表されました。
6年生からは、「世の中が平和でありますように」との願いが出されました。
各クラスの願いごとの短冊が体育館に貼付されました。
次に、本校が誇る「劇団しろうと」が朗読劇を発表しました。
最後に、全校で「たなばたさま」の歌を体育館に響くような声で歌いました。
みんなの願いが叶うといいですね。
水遊び
今日の大休憩に,1・2年生が水遊びをしました。
3校時がプールでの学習の予定なので,少し早目に準備して,楽しく
遊びました。
プールにためた水をマヨネーズの容器やペットボトルに入れて,
水のかけっこです。
気温が高くなり,水をかけられても気持ちよく,みんなとても楽しんで
いました。
梅雨の晴れ間の楽しい休み時間でした。
3校時がプールでの学習の予定なので,少し早目に準備して,楽しく
遊びました。
プールにためた水をマヨネーズの容器やペットボトルに入れて,
水のかけっこです。
気温が高くなり,水をかけられても気持ちよく,みんなとても楽しんで
いました。
梅雨の晴れ間の楽しい休み時間でした。
ノート展
配膳室前の廊下に「湯本二小ノート展」の掲示があります。
各学級で,上手にまとめているノートを紹介しています。
6年生は,授業の内容はもちろん,自分の考えや,どんなことがわかったか
など,学習の足跡がよくわかるノートをまとめています。
5年生の算数のノートは,方眼をうまく使い,とても見やすくなっています。
計算の方法がよくわかり,間違いも少なくなるのではないでしょうか。
いいノートを見て,自分のノートに生かせるといいですね。
ノート展のとなりには,このホームページを印刷して掲示してあります。
各学級で,上手にまとめているノートを紹介しています。
6年生は,授業の内容はもちろん,自分の考えや,どんなことがわかったか
など,学習の足跡がよくわかるノートをまとめています。
5年生の算数のノートは,方眼をうまく使い,とても見やすくなっています。
計算の方法がよくわかり,間違いも少なくなるのではないでしょうか。
いいノートを見て,自分のノートに生かせるといいですね。
ノート展のとなりには,このホームページを印刷して掲示してあります。
虫取りをしたよ
7月5日(火)
2年生が生活科「生き物なかよし大作戦」の学習で校庭の虫取りを行いました。
校庭ではバッタやチョウなどをみんなで捕まえました。
子どもたちからは「バッタをたくさん見つけて楽しかった。」とか「てんとうむしがいてうれしかった。」などの声が聞かれました。
音楽祭の練習
7月5日(火)
4年生は、9月9日(金)の音楽祭に向けて「クシコスポスト」の練習をしました。パート練習から全体練習になり、指揮者の武者先生を中心に全員で心を合わせて練習に励んでいます。運動会でおなじみの曲なので子どもたちの中には体を動かしながら演奏している様子も見られます。
指揮者をじっと見て演奏できる子どもも出てきています。29名心を一つにしてがんばりましょう。
自分をみがくこと
今日の全校集会では,賞状の伝達がありました。
一つは陸上の福島県大会で3位に入賞した賞状。
もう一つは地域安全標語で入賞した賞状です。
校長先生は,この二人の活躍から,自分のよいところを見つけることの大切さ,
そしてそのために,いろいろなことに全力で挑戦することの大切さについて
お話をしてくださいました。
さらに,全力で挑戦することで目標を持つことができ,
その目標に向かうことが自分との戦いであり,
それこそが「自分をみがく」ことになるというお話をしてくださいました。
自分のよいところを見つけるために,どんなことにも全力で挑戦できると
いいですね。
一つは陸上の福島県大会で3位に入賞した賞状。
もう一つは地域安全標語で入賞した賞状です。
校長先生は,この二人の活躍から,自分のよいところを見つけることの大切さ,
そしてそのために,いろいろなことに全力で挑戦することの大切さについて
お話をしてくださいました。
さらに,全力で挑戦することで目標を持つことができ,
その目標に向かうことが自分との戦いであり,
それこそが「自分をみがく」ことになるというお話をしてくださいました。
自分のよいところを見つけるために,どんなことにも全力で挑戦できると
いいですね。
学校だより№4を掲載しました
万が一のために
本日,授業参観,懇談会の後に,救命救急法実技講習会が行われました。
常磐消防署のみなさんを講師にお招きし,心肺蘇生法とAEDの使い方の
講習を受けました。
多くの保護者のみなさんと,教職員が参加しました。
胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを練習しています。
AEDによる電気ショックの時は,周囲を確認することが大切です。
校長先生から,児童にAEDを使う時の注意点についての質問があり,
詳しく答えていただきました。
万が一,心肺停止の状況の方がいる場面に遭遇したら,今日の経験が
いかせるのではないかと思います。
消防署の方からは,まず「119番通報」を忘れないでほしいという
お話がありました。
落ち着いて,その場にいる人で協力して救命にあたることの大切さが
よくわかりました。
常磐消防署のみなさんを講師にお招きし,心肺蘇生法とAEDの使い方の
講習を受けました。
多くの保護者のみなさんと,教職員が参加しました。
胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを練習しています。
AEDによる電気ショックの時は,周囲を確認することが大切です。
校長先生から,児童にAEDを使う時の注意点についての質問があり,
詳しく答えていただきました。
万が一,心肺停止の状況の方がいる場面に遭遇したら,今日の経験が
いかせるのではないかと思います。
消防署の方からは,まず「119番通報」を忘れないでほしいという
お話がありました。
落ち着いて,その場にいる人で協力して救命にあたることの大切さが
よくわかりました。
給食試食会
今日,保護者の皆様を対象に,給食試食会が行われました。
校長先生から,いわき市の学校給食で決められている栄養バランスや
カロリーなどについてお話がありました。
今日のメニューは,ごはん,マーボー厚揚げ,中華卵スープ,
小魚,牛乳でした。
ご参加なさった保護者の方からは,「家より薄味にしてあるのが
わかったので,家でも薄味を心掛けたい。」という感想や,
「スープが具だくさんで,野菜がたっぷり使ってあるのがよかった。」
という感想をいただきました。
試食後,各クラスの給食の様子を見ていただきました。
こちらも,「子どもたちの給食の様子が見られてよかった。」という
ご感想をいただきました。
ご家庭でも,給食について話題にしていただき,食事の栄養のことや,
マナーについてお子さんといろいろなお話をしてみてください。
小学生のうちから食べることの大切さを考えられると,将来,自分の
や家族の健康をしっかり考えられるようになるのではないかと思います。
校長先生から,いわき市の学校給食で決められている栄養バランスや
カロリーなどについてお話がありました。
今日のメニューは,ごはん,マーボー厚揚げ,中華卵スープ,
小魚,牛乳でした。
ご参加なさった保護者の方からは,「家より薄味にしてあるのが
わかったので,家でも薄味を心掛けたい。」という感想や,
「スープが具だくさんで,野菜がたっぷり使ってあるのがよかった。」
という感想をいただきました。
試食後,各クラスの給食の様子を見ていただきました。
こちらも,「子どもたちの給食の様子が見られてよかった。」という
ご感想をいただきました。
ご家庭でも,給食について話題にしていただき,食事の栄養のことや,
マナーについてお子さんといろいろなお話をしてみてください。
小学生のうちから食べることの大切さを考えられると,将来,自分の
や家族の健康をしっかり考えられるようになるのではないかと思います。
授業参観ありがとうございました。
7月1日(金)
今日は、授業参観がありました。保護者の方が多く来校し、子どもたちの授業の様子を参観しました。
1年生算数科「10よりおおきいかず」
2年生生活科「みつけたことを教え合おう」
3年算数科「かたちであそぼう」
4年理科「電気のはたらき」
5年音楽科「響き合いを生かして」
6年社会科「3人の武将と天下統一」
アカシア1国語科「お話を聞いて感想を伝えよう」
子どもたちが友だちと関わりながら一生懸命に学習している姿が見られたことと思います。今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
2
2
9
2