閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
本校には、校庭を守っている匠がいます。その匠のお陰でグランドはいつも草もなく滑らかな状態を保っています。
その匠とは・・・?
本日ALTのジェシカ先生と桶売小学生と一緒に英語の授業を行いました。始めは、クリスマスの歌を英語で歌ったり、英語で自己紹介をしたり、今日の授業で使う曜日や時間の読み方や、国の読み方を皆一緒に確認したりしました。
後半は、中学生のいるテーブルに小学生が廻り、中学生からの質問に答えたり、中学生が英語を教えたりしました。
楽しく英語に親しむことがでけえいました。
本校図書室では、12月24日の「チョコレートの広告が始めて出された日」にちなんだ本が紹介されました。「チョコレート工場の秘密」です。興味がそそられる本ですね。
他にも何冊かの本がディスプレイされました。
さらに、ノーベル化学賞を受賞した吉野さんが、小学生の時に読んで、科学の道に進むきっかけとなった本も紹介されました。是非、本に対して興味を持って、色々な本を読んで欲しいですね。
1年生の理科の授業は、昨日の研究授業で実験したことを科学的に検証する時間となりました。体育館で体感した圧力の違いを数値化し、その違いで力と面積の関係に迫りました。
計算機を片手に、あれこれ相談しながら、学び合いながらまとめました。
本校の卒業アルバム・文集は、生徒自身の手作りです。少人数のため、業者さんに頼むことができません。しかし、一人ひとり想いを込めて作るので、とても良いものができあがります。
今日は、文集に載せる先生方の原稿を依頼する文書を制作しました。
今日の給食は、「あんかけアーメン」、「切干大根とわかめの中華和え」、「カボチャプリン」です。桶売の給食室で作ったラーメンは、熱々のまま届けられます。今日は、校長先生も生徒と一緒に熱々を味わいました。
いただきます!
今日の4校時は、全校一斉での音楽の授業でした。今日は生徒による発表会でした。
これまでの授業で練習を重ね、そして今日遂に本番です。先生方も見に来てくださり、生徒たちは少し緊張していました。校長先生は、クリスマス間近ということでサンタクロースに扮装して登場しました。
1年生はリコーダーで演奏しました。男子生徒は「キセキ」、女子生徒は「いつも何度でも」を演奏しました。
2・3年生はピアノで演奏しました。2年生は「Lemon」、3年生は「千本桜」を演奏しました。
皆さん緊張していましたが、上手に演奏することができました。
さらに、3年生は「千本桜」をリコーダーバージョンでも演奏しました。そのバージョンでは、なんと教頭先生がドラムで参加しました!これには生徒も先生方も驚きました!
最後は、全員参加で「ジングルベル」を演奏しました。
音楽を通じて、皆心が豊かになった1時間でした。
今年度から本校に来ていただいているALTのジェシカ先生は、オーストラリアのご出身。ALTとして日本で勤務されるのは今回が初めてとのことです。(観光できたことはあるそうです。)
もちろん、給食を食べることも初めてです。日本食で一番好きなものはお好み焼きだそうですが、給食もおいしいと言っていました。
そんなジェシカ先生ですが、マイ箸を持ってきています。上手にお箸を使って給食を食べています。
昨日の5・6校時に、いわき市未来の有権者育成モデル事業を行いました。生徒たちは、いわき市選挙管理委員会の講師の方々から、選挙の意義やいわき市の選挙の実状などを学びました。
これは、直近に行われた選挙でのいわき市の投票率です。とても低いことがわかりますね。さらに、年齢別の投票率をみると、10~20歳代の投票率はさらに低く、生徒たちは「え~!」と驚きの声が挙がっていました。
講義の後半では、模擬選挙を体験しました。4人の候補者の公約を比較し、誰に投票するのかを考えました。生徒たちはどの候補者に投票するか、真剣に考え決めていました。
模擬選挙では、実際の選挙で使用される投票台を使って投票したり、開票作業を体験したりしました。とても貴重な体験です。
私たちが選挙で投票できるのはたった1票です。しかし、それは政治に対して大きな意味を持ちます。
今回学んだことを忘れずに、3~5年後、生徒たちにも選挙に参加してもらいたいですね。
現職教育の授業研究を行いました。今回の準備はこちらです。
体育館で何の教科を行うのでしょうか。その答えは・・・。
今日の研究授業は理科です。1年生の理科では、圧力について学習します。今回はその始めの授業で、マットの上はなぜ歩きにくいのかということから、力と面積の関係を体感する授業です。
予想をもとに、実験を行います。
どうすれば歩きやすくなるのか、工夫しているのでしょうか。
校長先生は、竹馬で実演
実験に使える道具を、体育倉庫から探します。
実験の考察をまとめています。
最後は個人の考察をシェアして、まとめを行いました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。