ブログ

こんなことがありました!

いよいよ来週が本番です!

 校庭の周りの木々が、鮮やかな赤や黄色に色づき、いよいよ秋も深まってきました。朝晩の冷え込みには、冬の足音も感じられます。
 先週、いわきの里鬼ヶ城「2015 かわまえ秋の収穫祭」において、たくさんの来場者の皆様に『鬼ヶ城太鼓』をご披露させていただきました。
 そしていよいよ来週の土曜日、桶売小中学校合同文化祭“明夢祭”の本番を迎えようとしています。中学生のパートリーダーが中心となり、優しさの中にも厳しさを持って下級生や小学生に指導する姿にも一段と熱が入ってきています。

 
 

 “明夢祭”には、ぜひとも足をお運びいただき、児童・生徒の今年の練習の成果をお聞きいただければ光栄です。
 ご来場を心よりお待ちしております。

              記

         桶売小中学校合同文化祭
      「明夢祭」

~Fly away !! 希望にあふれた未来に向けて~

 ◇ と   き  平成27年10月31日(土)
           開場:8:25  開演:8:40
 ◇ と こ ろ  桶売小中学校体育館
 ◇ プログラム
          ・小学生劇
          ・中学生弁論発表 国語弁論・英語弁論
          ・中学生総合的な学習の時間の発表
          ・小学生合唱
          ・小中合同「鬼ヶ城太鼓」 11:00予定

enjoy! 英会話‼

 今週19~23日にかけて、ALTのダグラス先生が桶売中に来校しています。
本日、1年生の英語の授業では、ハロウイーンについて英語で説明を受けたり、クイズをしながら英会話の学習を行いました。
 生徒たちは久しぶりのダグラス先生の授業を楽しみながら、英語の理解に励んでいました。
 次回のダグラス先生の訪問は、3学期となる予定です。

 

 

親子弁当の日!

 本日は、「親子弁当の日」でした。
今回は2度目の取り組みとなり、「すべて自分で作ろう!」を目標に行いました。
聞くところによると、早起きして3時間かけ作ったお弁当もあるようでした。
 「初めから作るお弁当は大変で、お母さんに感謝です。」との声も、この企画を実施したことで、感謝の気持ちや食に対する興味が出てきたのであれば、成功です。
 保護者の皆様にも、この場をお借りし、ご協力に感謝申し上げます。
今後とも、生徒たちの食育活動にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 

「鬼ヶ城太鼓」地域を結ぶ!



 

 

 昨日、爽やかな秋晴れの下、「鬼ヶ城収穫祭」が開催されました。
 いわき市出身の岩城光英法務大臣がいわきの里、鬼ヶ城への思い入れの深さからオープニングに参加、ご挨拶されました。その後、SPが警護する緊張した雰囲気が残る中、トップバッターとして本校「鬼ヶ城太鼓」がスタートしました。

 屋外での演奏で、直射日光による太鼓の皮や笛のひび割れを心配し、何より響いた音を鳴らせるかという不安で、はじめは生徒たちの表情も硬かったのですが、宇佐見くんの前口上が始まると、キリッと引き締まった表情に変わりました。

 演奏が後半になり白熱してくると、客席からの話し声も消え、ステージに注意が集中していくのがわかり、終曲の「永遠の鬼ヶ城」では、太鼓のリズムに合わせ手拍子をする方もおり、会場・地域がひとつになっている感じを受けました。
 演奏後、盛大に称賛の拍手をいただき、大いに盛り上がり幕を閉じました。

 昨年の「荒馬座」、今年度の「鳳雛」など、プロの奏者による指導もあり、「どんどん上手くなってるね」というお言葉も多数いただきました。
 明夢祭での「鬼ヶ城太鼓」にも、ぜひご期待ください!

子ども環境賞コンクール最優秀賞受賞!

 自分たちの日常生活を見つめ直し、環境問題を解決するために自分たちができる「環境にやさしいくらしかた」を心がけ、実践していこうとする意識の高揚を目的とした「第12回 いわき子ども環境賞コンクール」において、本校1年 根本真佑さんが見事、最優秀賞を受賞しました。

 最優秀賞
 「『ゴミ』じゃない まだまだ使える 『資源』です」


 
今後も、自分ができる「環境にやさしいくらしかた」を心がけていきましょう。



 

第2回クリーン作戦!

 本日、今年度2回目のクリーン作戦が行われました。
今回も第1回同様に、校庭の除草と石拾いを中心に活動しました。
 生徒たちは、日頃体育の授業などで使用している校庭を、一生懸命きれいにしようと頑張っていました。
 生徒たちには、自分たちが生活している学校は自分たちできれいにするという気持ちを持ち続けると同時に、奉仕の精神も身につけてもらいたいと思います。

 
 

いわき市中学校新人体育大会結果!

 秋が深まりつつある、10月3日、11日、勿来体育館、南部アリーナを会場にして新人大会が開催され、本校からは、団体戦と個人戦に1・2年生全員が出場しました。
 初日の団体戦では、女子が予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントで上遠野中と対戦しました。惜しくも敗れはしましたが、堂々の3位入賞を果たしました。
 2日目の個人戦では、男子ダブルスの宇佐見新くん・宇佐見智くんのペアと女子シングルスの矢内ゆりさんが3位に入賞し、県大会への出場権を手にしました。
 2年生中心の新チームがスタートしてから積み重ねてきた練習の成果が結果として表れてきています。県大会に出場のみなさん、大会までの期間が短いのでこれまで以上に集中力を高め、密度の濃い練習を心掛けてください。
 また、今回惜しくも敗れてしまった皆さんも、試合を通して得たものを今後の練習に生かしてください。
 最後になりましたが、応援していただいた保護者および関係者の皆様、ありがとうございました。今後とも桶売中バドミントン部の応援をよろしくお願いします。



 
 
 
 
 
 

チャレンジ!第2回英語検定‼

 本年度、第2回目の英語検定が実施されました。
今回は、新人戦前ということもあり、1年生1名の受験です。4級に挑戦です。
この時期に1年生で4級に挑戦することはとても大変なことですが、こつこつと頑張っている姿が見られました。ぜひ、合格できることを祈っています。
 英検に限らず、各種検定やコンクールに挑戦することは、間違いなく成長の機会となります。積極的に何事にもチャレンジしてほしいと思っています。
 私たち教職員も最善を尽くし、支援していきたいと思います。

市民球技大会で優勝!

 第71回川前地区市民球技大会が10月4日(日)、川前小中学校校庭において好天の下開催されました。
 本校からは、蛭田先生・新妻先生、そして保護者の矢内さんが官公署チームでソフトボール競技に参加しました。
 他のチームには、桶売の青年会や保護者の方も参加されていました。
 官公署チームは、前回の70回大会で惜しくも優勝を逃し、準優勝という結果でしたが、今回はリベンジ、激戦を制し、見事優勝することができました。
 おめでとうございました!

市新人バドミントン大会激励会!!

 本日、市新人バドミントン大会激励会が行われました。
学校長激励の後、選手が1人ずつ大会に向けた目標を述べ、決意表明をしました。その後、3年生を代表して、前部長の長谷川君がアドバイスを含めた激励の言葉を述べました。
 これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、今後のステップとなる大会にすることを期待しています。

  【大会日程】
        10月 3日(土) 団体戦 勿来体育館
        10月11日(日) 個人戦 南部アリーナ  

 たくさんの応援をよろしくお願いします。

     がんばれ‼ 桶売中バドミントン部‼
 

 

後期任命式及び表彰!

 本日、後期任命式が行われ、生徒会役員、常任委員会役員、学級役員が任命されました。生徒会役員、常任委員会役員は1・2年生に引き継がれ、活動が小板橋会長、宇佐見副会長を中心に今後の活動が進められます。
 また、「夢のみち」2015道路標語・絵画コンクール標語部門で入選した、3年長谷川君の表彰も行われました。ちなみに、とっても素敵なミラーガラスの賞状、表彰楯でした。入選作品は「この道は 東京と被災地をつなぐ 絆の道」です。
 いよいよ本日より、後期の活動がスタートしました。
1・2年生を中心に、3年生が築いたよき伝統、校風を引き継ぎ、よりよい桶売中を築くために、活動することを期待しています。

 

 

 

 

「鬼ヶ城太鼓」のレベルアップに向けて!

 9月28日(月)に、いわき市青少年育成市民会議川前地区推進協議会及び桶売小中学校PTAの後援により、川前地区6校の小中学校の交流事業として、「和楽器体験活動並びに演奏鑑賞会」が本校体育館にて開催されました。
 和楽器演奏の第一人者である、和楽器集団「鳳雛(ほうすう)」代表の兒玉文朋さん(和太鼓担当)、望月美喜輔さん(笛担当)、小川実加子さん(邦楽囃子)が東京より来校されました。



 第一部では、児童・生徒の和太鼓体験及び鳳雛による演奏鑑賞が行われました。
 子どもたちはずらりとならんだ10個の太鼓に向かい、兒玉さんのようなお腹に響く音を目指し、威勢よくばちを振り下ろしていました。
 全員が太鼓を叩いた後、鳳雛の皆さんによる「獅子」と「前夜」の2曲を鑑賞しました。桶売のさわやかな秋風の中、笛や小鼓、大太鼓、お囃子の声が響き渡り、幻想的で素敵な体験となりました。

 第二部では、桶売小中学校による「鬼ヶ城太鼓」のご指導をいただきました。
太鼓を叩くための足の位置や構え等、基礎的なことを含め、情景の表現意図や心を合わせた所作の細部に至るまで、丁寧かつわかりやすく教えていただきました。
 子どもたちも真剣に教えに対して反応し、実践すると「これは別の曲ですか?」と先生から言われるほどの素晴らしい演奏となりました。

 兒玉先生をはじめ、望月先生、小川先生にご指導いただいたことを胸に、まずは明夢祭の本番に向けて、桶売小中心をひとつに、「一打入魂」練習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

小・中連携授業参観!

 本日は、中学校の先生方が桶売小1・2年生「算数」の授業を参観しました。
 1学年は「3つの数の計算」、2学年は「たし算とひき算のひっ算」の授業でした。小学校の授業を見る貴重な機会、児童の理解も含めて大変有意義でした。
 1・2年生全員がとても集中して授業に取り組んでおり、算数が好きなことが感じとれる授業でした。
 デジタル教科書を活用したり、小学校複式学級の丁寧な指導は、中学校の我々にとっても大変勉強になりました。
 今後も小中の連携を深め、桶売小中の子どもたちの学力向上を目指し、日々授業力の向上に努めてまいります。

 

2学期中間テスト!

 本日は、2学期中間テストが行われています。
本校では、全学年の生徒が同じ教室に集まりテストを受けます。
 2学期に入り、学習の内容も難しくなってきていますが、各自が目標とする点数到達に向けて、テスト勉強をしてきたと思います。
 実力がしっかりと発揮できることを期待するとともに、テスト後の確認学習を大切にすることで、基礎学力の定着を図ってほしいと思います。

小・中合同文化祭「明夢祭」へ向けて!

 本日の午後、どんよりとした曇り空の下、太鼓の大きな音が体育館から響いてきました。
 「明夢祭」までひと月余りとなり、「鬼ヶ城太鼓」の練習にも一段と熱が入ってきました。五番太鼓を中心に、それぞれのパートの息も合ってきています。本番での演奏がますます楽しみになってきました。
 「鬼ヶ城太鼓」の演奏には、太鼓のほかに「ほら貝」、「篠笛」、「銅鑼」、「鈴」のパートもあります。どんな場面を、どのような音色で表現しているのか、情景を思い浮かべお聞きください。ご来場をお待ちしております。
 「鬼ヶ城太鼓」の歴史については、本校H.Pの「鬼ヶ城太鼓の由来」をご覧ください。

 <ほら貝>           <篠笛>
 

 <銅鑼・鈴>          <五番太鼓>
 

 先日もお知らせいたしましたが、来週、9月28日(月)には、和楽器集団「鳳雛」による「和楽器体験活動と演奏鑑賞会」並びに「鬼ヶ城太鼓指導」が下記の通り開催されます。ぜひお越しいただき、プロの演奏もお楽しみください。
 お待ちしております。
              記
 「和楽器体験活動と演奏鑑賞会」
                並びに「鬼ヶ城太鼓指導」
   〇 と き  平成27年9月28日 14:00~15:30
   〇 ところ  いわき市立桶売小中学校 体育館

一日体験学習を行いました!

 本日、総合学習の授業の一つとして、一日体験学習を行いました。
悪天候が心配されましたが、体験学習をする上では大きな影響もなく、生徒達は、体験先に元気よく出発しました。
 ・1年生は、ユニバーサルデザインの実情を知るために、いわき駅周辺の施設を巡りながらその実態を調べました。

 

 ・2年生は、経済の実態を肌で感じるために、Elem(エリム)という経済教育施設内にある各会社、事業所でのブースで模擬的な体験活動をしてきました。
 お金の大切さを肌で感じることのできる体験でした。

 

 ・3三年生は、福祉を理解するために、保育所や老人介護施設で体験学習を行いました。生徒たちは、これらの体験を通して様々なことを知ったり、新たな発見をしたりと、多くを学びました。

 帰校した際の生徒の表情は、達成感と充実感でいっぱいの様子でした。
 今回の体験学習の内容は、10月末に行われる「明夢祭(文化祭)」で発表する予定です。

9月栄養士訪問!

 今日は9月の栄養士訪問日でした。
今回のテーマは、「地産地消」です。「地産地消」とは、「地域生産」・「地域消費」を略して作られた言葉です。「地産地消」をすると何がよいか・・・
 ・旬の食べ物を新鮮なうちに食べられる!
 ・地域の食文化を伝える!
 ・地域の活性化になる!
つまり、地域が、みんなが元気になる!とのことでした。
 将来、生徒たちが地域の特産物を作るかもしれませんね!

 

学力向上を目指して!「個別学習支援4」

 本日、2学期最初の個別学習支援がありました。
今年度の第4回目になります。今回は、1学期末に再度アンケートを行い、希望の教科・内容について取り組むことになりました。
 各教科毎に分かれ、担当の先生方による熱い学習支援が行われました。
全員が各教科における自分の課題解決に向けて、しっかりと取り組めていたようです。
 今後も生徒一人ひとりの実態に応じた支援を積極的に行い、自学の習慣も育てながら学力向上に結びつけていきたいと思います。

抜き打ちカラーテスター・・・!

 休校かな・・・、心配された本日昼休みの時間、「抜き打ちカラーテスター」が実施されました。
 本校では、6月から昼の歯磨きを実施していますが、最近はマンネリ化により、磨き忘れや磨き方が雑になってきている実態があったのです。・・・そこで‼
 養護教諭が生徒のことを心配し、鬼の形相で抜き打ちカラーテスター(歯垢の染め出し)を実施したのです。
 結果は、やはり歯間や歯茎付近の磨き残しが・・・
生徒たちからは「かなり磨き残しがある・・・」、「これはまずい・・・」など、反省の声が上がり、「しっかり磨きます!」と、意識が変わってくれたようです。
 生徒を思い、次はまたいつ行おうかと、ひそかに考えているようです・・・・・。

  

ダンスワークショップ!~タップダンス~

 9日本校体育館にて、ふくしま文化芸術による子供の育成事業により「ダンスワークショップ」~タップダンス~が実施されました。
 11日の福島民報にも掲載されましたが、講師は郡山市出身のタップダンサー中山貴踏さん、米国出身のレイシー・ウィリアムズさんのお二人。
 生徒たちは、経験したことのないステップやリズムに悪戦苦闘しながらも、笑顔で楽しく活動しました。
 基本ステップをマスターした後、2つのグループに分かれ、一連のステップを発表したりしました。最後に、講師である中山貴踏さんと「鬼ヶ城太鼓」との夢のコラボが実現し、勇壮な響きに合わせたステップが披露されました。
 講師の方からは、人生、悩んだり苦しんだりした時、地面を思いっきり踏んでストレスを発散させ、夢に向かって一歩一歩しっかり歩んでいってください。また、伝統芸能「鬼ヶ城太鼓」をこれからも引き継いでいってください、という熱いメッセージをいただきました。
 子どもたちにとって、忘れられない体験となりました。

 
 

小中合同文化祭「明夢祭」へ向けて!

 桶売中学校付近、本日の最高気温は20℃を下回り、すっかり秋めいてきました。
 そんな中、小中合同文化祭「明夢祭」で披露する「鬼ヶ城太鼓」の練習が始まりました。
 地域の皆様に披露するのは、5月の運動会に続いて2回目となります。パワーアップした演奏をお届けしたいと生徒たちも張り切っています。桶売地区はもとより、この記事をお読みになった皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

<一番太鼓>          <二番太鼓>
 

<三番太鼓>          <四番太鼓>
 

<五番太鼓>          <全景>※小学生が加わります。
 

 なお、来る9月28日(月)には、和楽器集団「鳳雛」による「和楽器体験活動と演奏鑑賞会」並びに「鬼ヶ城太鼓指導」が下記の通り開催されます。ぜひお越しいただき、プロの演奏もお楽しみください。お待ちしております。
              記
 「和楽器体験活動と演奏鑑賞会」
                並びに「鬼ヶ城太鼓指導」
   〇 と き  平成27年9月28日 14:00~15:30
   〇 ところ  いわき市立桶売小中学校 体育館

市新人陸上大会出場!

 9月5、6日の土日に市新人陸上大会が行われ、本校から2名の生徒が大会に参加しました。
 駅伝の練習と並行した、限られた時間の中で練習に一生懸命取り組んできました。
 本番では、市中体連陸上競技大会の記録を上回る結果を残すことができ、次年度につながるものとなりました。しかし、本人たちは記録に満足しておらず、力を出し切ることができなかったという悔いもあったようです。このエネルギーは更なる成長に結びつくことでしょう。

 

防災の日!小中合同避難訓練‼

 本日は「防災の日」、ということで小中合同で避難訓練を実施しました。
 今回の避難訓練では、給食室より失火、校舎に延焼の恐れがあるという想定で、発煙筒を焚いた中を、有毒ガスを吸わないようにハンカチ等で口や鼻を覆いながら迅速に避難しました。
 避難完了後、消防隊員によるポンプ車での消火、教職員による屋内消火栓を用いたの消火訓練を行い、緊張感のある避難訓練となりました。
 平消防署川前分遣所の方からは、火災時は煙を吸わないように低い姿勢で避難すること、前が見えない場合は壁伝いに避難することなどを指導していただきました。
 万が一のこと想定し、訓練の大切さを実感できた訓練となりました。

 
 

「2年英語」授業研究!

 本日、2学年で英語の授業研究が行われました。
 本時の課題は、「 have to 、don't have to を用いた文の形・意味・用法を理解し、表現できる。」です。
 ICTを有効に活用した授業で、子どもたちが楽しく意欲的に学習していました。生活に根ざした英語の定着、視聴覚教材を活用し、関心意欲を高めることを重点に授業を行っていました。また、繰り返しパワーポイントでの英文の反復練習をし、基礎基本の定着を高めていました。
 特にまとめの段階では、本時で学習した内容を使い、自分自身で文章を作ることに熱心に取り組んでいました。

 
 

市中体連駅伝競走大会激励会!

 本日、市中体連駅伝競走大会の選手激励会が行われました。
学校長の激励の後、選手一人ひとりが目標を述べました。
 夏休み前から毎日厳しい練習を行ってきた選手たち、本番では自己ベストを目指し、桶売中の襷、心意気をつないでくれるものと期待しています。
 駅伝大会は9月3日(木)、21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースで行われます。
 女子10時30分発走、男子11時30分発走です。
応援よろしくお願いします。

       がんばれ 桶売中駅伝部‼
 

「親子奉仕作業」、大変お疲れ様でした!

 時折、冷たい雨が激しく降る中、第2回親子奉仕作業が行われました。
 今回は、校舎、その周辺、通学路、教員住宅周辺の草刈り作業でした。
今年は夏の暑さと日照時間のためか、例年にない雑草の量となっており、とてもやりがいのある作業となりました。2時間の作業でしたが、校舎周辺をはじめ、見違えるほどすっきりしました。
 参加された児童生徒と保護者の皆様および先生方、雨の中の作業となりましたが大変お疲れ様でした。
 今年度の奉仕作業は、今回で終わりです。
ありがとうございました。

 
 

待ちに待った2学期が始まりました!

 例年にない猛暑が続いた夏休みも終わり、秋の訪れを感じさせるような肌寒さの中、38日間の夏休みを終えた全校生徒15名で2学期のスタートを切ることができました。
 2学期は、市中体連駅伝競走大会や総合学習の体験活動、バドミントンの新人戦、小中合同文化祭の「明夢祭」など、たくさんの行事が予定されています。それぞれの行事や大会に目標を持って主体的に取り組み、悔いのない、思い出に残るものにしてほしいと思います。
 保護者並びに地域の皆様、2学期もご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 【始業式】


 【夏休みの反省と2学期の抱負】
 
 

 【英語弁論発表】
 

第37回少年スポーツ大会!

 8月2日の日曜日、いわき市青少年育成市民会議川前地区推進協議会の主催により、未来ある小学生、中学生の健全な育成と地区住民の親善を目標にした第37回少年スポーツ大会が川前小中学校体育館を会場に開催されました。
 大会には川前地区6つの小中学校から10チームが参加し、ソフトバレーボールに熱戦を繰り広げました。
 初戦から桶売地区同士の対戦もありましたが、日頃の生活からは想像もできない闘志むき出しの激しいプレーが展開される場面もあり、大いに盛り上がりました。
 決勝は、桶売中学校の高橋校長先生率いる桶売Aチームと桶売小学校の宗像校長先生率いる桶売Bチームの同地区対決でした。互いに譲らず白熱した試合となりましたが、フルセットの末、桶売Aチームが見事優勝トロフィーを手にしました。
 うだるような暑さの中、熱戦を繰り広げた選手のみなさん大変お疲れ様でした。小中学生のみなさんは残りの夏休みを有意義に生活してください。

 
☆優勝 桶売Aチーム


 あっ!そういえば、小中学生のみなさん、楽しい夏休みも半分を過ぎました。もちろん宿題はそろそろ終わります・・・・・よね?

いわき北地区中学生弁論大会!

 「第46回いわき北地区中学生弁論大会」が、中央台南中学校にて開催されました。本校を含め、20校、20名の各学校の弁士が、明るい社会を目指して自分がなすべきこと、中学生として心がけることなどを発表しました。
 本校代表の3年松本君は、「地域の発展のために私たちにできること」という演題名で、「少子高齢化問題」を地域が抱える大きな問題として捉え、若い年代の人口流出を防ぐために、中学生が受け継いでいる「鬼ヶ城太鼓」や「浦安の舞」など「伝統芸能の素晴らしさ」や「自然の豊かさ」、「いわきの里 鬼ヶ城」などの施設を全県、全国へ向けて発信することが大切であること、さらに、自分たちが将来桶売地区に残り生活していくためには何が足りなくて何が必要なのかを、中央台南中学校全校生と一般の聴衆に向けて、堂々と訴えました。
 なお、今回の弁論は、10月に行われる文化祭「明夢祭」でも、ご来場いただいた皆様へ向けて発表いたします。是非ともお越しいただき、松本君の発表を地域の発展について考えるきっかけとしていただければ幸いです。

7月栄養士訪問!

 本日の栄養士訪問は、「夏野菜を食べよう!」というテーマでした。
 宇佐見先生から、クイズ形式で「何の野菜の花でしょう?」と、5枚の写真が出され生徒たちが答えていきました。 (意外と知っていました・・・)
 ちなみに、「ピーマン」「トマト」「おくら」「きゅうり」「なす」の花でした。
それぞれの夏野菜の栄養について話があり、夏野菜で栄養をしっかり採り、暑い夏を元気に乗り切ろうということでした。

 また、本日の給食は「じゃんがら給食」でした。
いわきの地方に昔から伝わる「じゃんがら念仏踊り」の歌詞に、「盆でば米の飯、おつけでば茄子汁、十六ささげのよごしはどうだ...」という一節がありますが、この歌詞にちなんだ献立が出されました。

 

いよいよ始動!

 9月に行われる「いわき市中体連駅伝競走大会」に向けての練習が始まりました。今年も全校体制で大会に臨みますので、練習ももちろん全員参加です。
 駅伝の練習に取り組むにあたっての心構えなどについて、安田先生から話があり、その後練習を開始しました。
 今年の目標は、控えめに「完走」とのことです。(が、本当のところは・・・・・・)
 是非、昨年度の順位、男子37位、女子36位を上回る成績を目標に頑張ってほしいですね。
 がんばれ~!桶売中!

   ~「桶売魂」健在です!~


  初日の練習終了です! 
 


 注:取材規制のため、練習中の画像はありません。

出前授業!

 本日、技術科の授業において出前授業がありました。
 東京から塩ビ工業・環境協会の高橋裕明氏を講師にお迎えし「プラスチックの特徴と種類について」、1・2年生が授業を受けました。
 5種類のプラスチックを密度の違いから、水に浮くものと沈むものに分けたり、飽和食塩水や50%エタノール水で浮き沈みを調べました。また、燃焼の違いについても説明を受けました。
 地球環境保全の観点から分別について、また再利用についても説明を受けました。生徒たちは、プラスチックの活用範囲の広さや多さにとても驚いていました。



第2回常任委員会!!

 本日、第2回常任委員会が実施され、1学期の活動の反省と夏休み・9月の活動内容の確認を行いました。
 宇佐見生活常任委員長、長谷川学芸常任委員長を中心に、各常任委員会とも今後の活動がさらに活発で充実したものとなるような意見が出されていました。
 常任委員会の後は、いよいよ明夢祭(校内文化祭)のスローガンについて、話し合いを行いました。今週中には、スローガンが正式に決定します。
 10月31日(土)の本番では、生徒一人ひとりが輝きます。
どうぞご期待ください。

 

高校説明会開催!

 各高校の校長先生や教頭先生にご来校いただき、各学校の特徴や入試等について説明していただきました。
 生徒の進路志望状況を考慮して、次の6校にお越し頂きました。
順に、小野高等学校、いわき光洋高等学校、いわい総合高等学校、平工業高等学校、磐城農業高等学校、東日本国際大学附属昌平高等学校です。
 様々な学びの形がありました。学科や系列について、部活動や進路状況等について等々、進路を考える上でとても勉強になりました。



親子弁当の日!

 今日は「親子弁当」の日でした。
 感想の中には、「普段何気なく作ってくれている保護者の方の大変さを知った」、「栄養のバランスを考えるが大変だった」等の感想がありました。生徒たちは、お弁当作りを通して「食の大切さ」や「感謝の心」という点にも気づいたようです。
 第2回目は10月20日(火)に予定しています。
次回は、さらに気合いを入れて臨みましょう。家族との会話を大切にしながら、そして感謝の気持ちを持って・・・。

 

自衛隊隊内生活体験(職場体験)実施!

〇  自己の生き方を見つめ、自己にふさわしい進路を実現しようとする意欲や態度を育てる。
〇 職業についての興味・関心を高め、個に応じた進路選択の一助とする。
〇 職場で働く人々に接することで、勤労の意欲や厳しさを学ぶ。
〇 職場の人々とのふれあいを通して、社会性を培うとともに、人との望ましい関わり方や公衆道徳を身につける。

 以上の目的で、全校生徒15名による職場体験学習を行いました。
 自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所のご協力で、陸上自衛隊郡山駐屯地において実施しました。
 生徒たちは、基本教練や止血法、駐屯地配備の装備の見学や操作など、日常の生活では決して体験できない、様々な体験をすることができました。
 これら貴重な体験を、これからの学校生活や進路選択の際に大いに役立てていきたいと思います。

 
 
 

 

 最後になりましたが、國井英男様はじめ自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所の皆様、及び陸上自衛隊郡山駐屯地の皆様には、ご多忙の中大変お世話になりました。ありがとうございました。

授業参観2!

 7月4日(土)、第2回目の授業参観が行われました。
どの学級の生徒たちも、真剣かつ意欲的に授業に取り組んでいました。
参観された保護者の皆様、ありがとうございました。

 1年生は、社会科の授業。           2年生は、音楽科の授業。


 3年生は、国語科の授業。           ひかり学級は、数学科の授業。


 また、この日はPTA教養部主催による「スマホ・ケータイ安全教室」が、インストラクターをお招きし、保護者・教職員を対象に行われました。
 スマホ・ケータイの使用による実例を紹介しながら、安全な使い方等について講話していただきました。

第1回全校集会!

 本日、第1回全校集会が行われました。
表彰、学校長挨拶の後、各学年代表生徒による作文発表が行われ、「中体連を終えて」という題で宇佐見君、宇佐見君、長谷川君、比佐さんが発表しました。
 また、教師講話では教頭先生が「本との出会い 読書の大切さ」について話をしました。
 全校集会は生徒主体で学期ごとに1回ずつ予定されており、生徒発表や教師講話など盛りだくさんの内容で実施されます。

 
 
 

性に関する教育講演会!

 「思春期の性を考えよう」 ~自分の身体と心を知り、自分を見つめよう~
をテーマに、本日午後から、助産師からのメッセージという内容で性に関する学習をしました。
 講師は、磐城総合共立病院看護部の助産技師 今野 理津子先生です。
 性に関する正しい理解、考え方、そして実態等、命や性の最先端現場の経験談を踏まえた、とても貴重な内容であり、生徒たちにとって性と向き合う大切な時間となりました。

 

期末テストが始まりました!

 1学期期末テストが始まりました。
 本校では、リスニングテストを含む英語と国語以外の全ての教科において、全学年の生徒が同じ教室に集まりテストを受けます。
 これは、今後の高校入試の環境に少しでも近づけるための一つの工夫です。
教室に多くの生徒がひしめき合った中で行われる高校入試で、テストの雰囲気に圧倒され、自分本来の力が発揮できなかった、ということのないようにとのねらいからです。
 どんな状況下でも、実力がしっかりと発揮できることを期待したいと思います。

  

授業研究会「社会」、他

 授業研究会が行われました。「社会」以外にも学校訪問に合わせ、「国語」、「数学」、「理科」、「特別支援 数学」が行われました。

 各先生方の熱心な指導の下、真剣に授業に取り組んでいました。
 本校の研究主題は「個に応じた指導により、自ら求めて学ぶ生徒を育てる授業はどうあればよいか」、副主題「実態把握から広げる課題解決学習における個別支援」のテーマに沿った授業実践が行われ、授業ごとのねらい達成を目指しました。
 いわき市教育委員会、いわき教育事務所の先生方からのご指導を、今後の授業力向上に生かし、学力向上という形で子どもに還元していきます。

 
 

プール開きが行われました!!

 今年度もプールに入る時期となり、本日桶売小・中学校合同でのプール開きが行われました。
 プール開きでは、プールを使用する上での注意事項を確認しました。また、小学校の低・中・高学年の児童代表、中学生の代表が本年度の目標を発表しました。
各自、目標の達成に向けて、授業の中で頑張ってほしいと思います。
 今年もプールが予定通り使用できるのも、プール清掃にご協力いただいた保護者の方々のお陰です。ありがとうございました。
 感謝しながら、安全に十分気を付けて、有意義な水泳の学習をしていきたいと思います。

 
 

第3回個別学習支援

   各教科に分かれ、各担当の先生方による第3回個別学習支援(1学期最終のまとめ)が行われました。
 振り返り(Check)・まとめ(Action)を中心に行われました。全員が各自の課題にしっかりと取り組めていたようです。
 「わかった・できた」という楽しさ、そして今学期どれだけ理解できたかを振り返り、まとめを検証し、2学期の第4回個別学習支援につなげていきたいと思います。
 

ベスト8進出!

 南部アリーナにて、昨日行われました市中体連総合大会バドミントン競技、個人戦において、男子シングルス1名、男子ダブルス1ペアがベスト8に進出しました。
 18日に市総合体育館において、県大会への出場をかけた試合が行われます。
また、本日15日は団体戦が行われます。男女ともに出場しますので、引き続きの応援よろしくお願いいたします。

母校訪問!

 昭和35年に桶売中学校を卒業した同窓生が、「古希を祝う会」の企画の一つとして本校を訪問されました。
 当時担任をされた恩師2名を含む、11名の訪問でした。
校長室の歴代校長先生の写真、当時の1年修業記念・卒業記念写真等をご覧になりながら、心のふるさと「桶売中」の思い出話に花を咲かせておられました。
 「ふるさとを愛する生徒の育成」を重点の一つとしている本校として、何となく嬉しいお客様でした。
 1時間ほどの訪問後、校歌を口ずさみながら湯元温泉に向かいました。

6月の栄養士訪問!

 本日は、6月の栄養士訪問日でした。
 今回は、“女子大生の1日の食事”と“ある幼稚園児の朝ごはん”のお話でした。
女子大生は、「菓子パンの朝ごはん」、「サラダと牛乳のお昼」、「コンビニ弁当の夕飯」です。幼稚園児はなんと・・・、「ポッキー朝ごはん」、生徒たちも驚いていました。食生活の大切さは理解しているところです。
 これからは、誰もが『料理力』を身につけていくことも大切であり、親子触れ合い弁当の機会を、その契機としてほしいとのお話もありました。
 生徒たちは、給食後のわずかな時間ですが、真剣に宇佐見先生のお話を聞いていました。



市中体連バドミントン大会激励会!

 本日、市中体連バドミントン大会の激励会が行われました。
学校長の激励の後、選手一人一人が目標を発表し、大会への決意表明をしました。
 大会は6月14日(日)・15日(月)は南部アリーナで、6月18日(木)は市総合体育館で行われます。
 3年生にとっては最後の大会です。目標とする県大会出場を目指して、これまでの練習の成果を発揮し、ベストを尽くしてくれるものと期待しています。
 温かいご声援をよろしくお願いします。
      がんばれ〜!!桶売中!!
 
 

チャレンジ!「第1回英語検定」

 本年度、第1回目の英語検定が実施されました。ぜひ、合格できることを祈っています。
 英検に限らず、各種検定やコンクールに挑戦することは、間違いなく向上や成長の機会となります。桶売中生には、積極的に何事にもチャレンジしてほしいと思っています。
 努力が結果に結びつくことを願い、我々教職員も最善を尽くします。

校内第1回研究授業「音楽」

 校内の第1回研究授業「音楽」が、2年生対象に実施されました。
 今回は「ソナタ形式」について理解を深めよう!という内容です。
ソナタ形式の創作した自作曲により曲想を確認し、「交響曲第5番ハ短調」を聴いて、ソナタ形式への理解を深める学習でした。
 次回は、6月23日(火)の学校訪問時に合わせ、「国語」「数学」「理科」「社会」「特別支援学級」を一挙に実施します。

 
 

第2回個別学習支援

 生徒各自の第1回個別学習支援のアンケートをもとに、各教科に分かれ、各担当の先生方による第2回個別学習支援が行われました。
 限られた時間の中、黙々と問題演習に取り組み、説明を熱心に聞いている姿が多く見られました。全員が各自の課題にしっかりと取り組めていたようです。
 「わかった・できた」という楽しさ、満足感が次への意欲につながり、よい結果に結びつくことを期待します。
 次回は、振り返り(Check)・まとめ(Action)を中心に行っていきます。