ブログ

出前授業!

 本日、技術科の授業において出前授業がありました。
 東京から塩ビ工業・環境協会の高橋裕明氏を講師にお迎えし「プラスチックの特徴と種類について」、1・2年生が授業を受けました。
 5種類のプラスチックを密度の違いから、水に浮くものと沈むものに分けたり、飽和食塩水や50%エタノール水で浮き沈みを調べました。また、燃焼の違いについても説明を受けました。
 地球環境保全の観点から分別について、また再利用についても説明を受けました。生徒たちは、プラスチックの活用範囲の広さや多さにとても驚いていました。