ブログ

こんなことがありました!

「学校賞」受賞!

 「ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい支援事業」において、昨年、一昨年に引き続き、ご家族のみなさまの協力を得て、全校生徒で作品を応募しましたところ、表題にありますとおり、学校賞を受賞いたしました。
 本日、全校集会の前に 福島県教育庁いわき教育事務所長 水野達雄 様より、生徒代表の根本さんに賞状が伝達されました。
 尚、3年の宇佐見新君とお母さんの作品、2年の根本真佑さんとお父さんの作品が、福島県の最終選考まで残りました。





 福島県教育委員会主催のこの事業は、子どもと家族、子どもと地域の大人、子どもと子どもなど、家庭や地域における人と人とのかかわりの中で感じた思いや願いなどを、十七音で表現することをとおして、子どもの豊かな心を育成するとともに、人と人との「絆」を深め、ひいては家庭や地域の教育力の向上に資することを趣旨として行われているものです。
 本校は、来年度以降も全校生徒の作品を応募し続けて参りたいと考えますので、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

2月栄養士訪問!

 今日は、栄養士訪問日でした。
今回のお話は、給食前に「お箸の持ち方について」
       
給食後には「ビタミンについて」の二本立てでした!

   【お箸の持ち方について】          【ビタミンについて】
 

 お箸については、基準となる「お箸カード」を用いて見直しました。
ビタミンについては、「ビタミンA・C・E(エース)」について、この時期の風邪予防にも適しているというお話をいただきました。どちらも、今後の生徒たちに役立つ話でした。

 栄養士の花田先生から、「お箸カード」をいただいたので、今後も継続して指導に当たりたいと思います!ありがとうございました!

個別学習支援9!

 今日は、今年度最後の「個別学習支援」でした。
各教科にわかれて進めました。

    【国語(作文・小論文)】         【数学(各学年のワーク)】
 

  【理科(各学年学習プリント)】      【社会(各学年学習プリント)】
 

  【英語(各学年学習プリント)】


 3年生は学年のまとめや受験に向けて、1・2年生は学年末テストに向けて学習を進めているところです。
 この個別学習支援で身につけた内容を含めて、今後も学力向上を目指してほしいと思います!

1月の栄養士訪問!

 かなりの積雪で、朝から除雪車が入るほどとなりました絵文字:雪

 今日は、今年初めての栄養士訪問がありました!
「学校給食週間の歴史」についてのお話でした。



 現代では、当たり前のように給食が存在していますが、歴史を知ると「有難いことだな~」と感じます。
 栄養士の方が食の健康について考え抜いたメニューを作成し、調理員さんにより調理されて私たちは食することができます。給食では、食材を含め、多くの方々が関わって成立していることを実感したお話となりました。
 今年も「感謝」の気持ちを忘れずに、給食を食べたいと思います!

ALT来校授業!

  今週末の20日(金)まで、ALTジョージナ・コンプトン先生が来校され、英語の授業でお世話になります。
 ジョージナ先生は、冬休みに温泉に行ったり、仙台で牛タンやずんだ餅を食べたそうです。
また、松島などの観光地を巡ったり、瑞鳳殿などの歴史的建造物も見て回られ、充実した冬休みだったそうです。かなり寒かったようですが・・
 生徒たちも、自分たちの冬休みの様子や感想を英語で話すことができました。
今後も英語の授業や休み時間などの英会話を通して、英語に興味・関心を持ち、好きになってもらいたいです。

 

1月保健室掲示・展示!

 本日の桶売の天気は、絵文字:雪です。
最高気温は2℃!?といったところでしょうか・・・。

 そんな桶売の今月の保健目標は、
 「教室内の空気に注意しよう!」です。
寒いと換気を渋ってしまいますが、受験間近の大事なこの時期、しっかりと換気を呼びかけ、学習効果の低下を防ぐなど、環境整備に努めたいと思います!

 今回は、空気に関係するものとして「気体検知管」などを展示しました!



 寒さに負けずに雪かき等で体を鍛え、体調管理をしていきましょう!

除雪機始動!

 昨日からの降雪により、桶売では10㎝前後の積雪がありました。
本年度、小中学校で購入した除雪機を使用して除雪してみました。
 ・・・やはり、機械のパワーはすごいですね!

3学期始業式!

 いわき市立桶売中学校H.Pをご覧いただいている皆様、
 新年明けまして
   おめでとうございます。
  今年も桶売中学校を
    よろしくお願い申し上げます。

 いよいよ2017年がスタートしました。
 始業式では、思いやりと優しい心を持ち、いじめのない学校を目指していきましょう。
という校長先生の式辞の後に、各学年代表の発表がありました。
 3年生は、県立高校入試に向けて受験勉強に励み、1・2年生は各教科の課題を中心に学習に取り組んだ、充実した冬休みになったようです。
 3学期は、平成28年度の学習と生活の両面でまとめの学期となります。
新しい学年へ向けて、気持ちも新たに希望に満ちたスタートとなるように、生徒の頑張りをバックアップしていきたいと思います。
 これからも、本校の教育活動へのご理解とご協力、生徒たちへのさらなるご声援をお願い申し上げます。

                   【校長式辞】


                  【1年 矢内さん】


                  【2年 宇佐見君】


                  【3年 永山さん】

明けましておめでとうございます!

 新年、酉年の幕開けとなりました。
 皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、桶売中学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。


 2017年(平成29年)が、皆さまにとって良い1年となりますように。


                 いわき市立桶売中学校 教職員一同


ふたつだけ儚く咲く梅の花のフリー写真素材(商用可)

多くの成果とともに2学期終了です・・・!

 12月とは思えない暖かさの中で、第2学期の終業式を迎えました。
 振り返ってみますと、小中合同文化祭「明夢祭」やふるさと学習、ふれあい訪問、総合的な学習の時間の体験活動など、80日間の中にたくさんの行事がありました。
 また、式に先立って表彰が行われましたが、生徒一人ひとりのがんばりが様々な場面で見られた学期でもありました。
 終業式では、学校長より、一人ひとりが存在感を発揮し、成長や充実が実感できた学期だったとのお言葉がありました。
 生徒発表では、3年生からは中学校最後の文化祭「明夢祭」への思いや入試に向けての決意、2年生からは冬休みの学習や体力向上への取り組み、1年生からは学習や部活での弱点克服へ向けた取り組みについての発表がありました。

    【いわき子ども環境賞コンクール 佳作 3年 宇佐見君】
    【中学生人権作文コンテスト  奨励賞 3年 宇佐見君】
    【JA共済中学生書道コンクール 奨励賞 3年 宇佐見君】


          【中学生造形作品秀作審査会 入選】


                 校内計算コンクール】


                   【校長式辞】


              【生徒発表 1年 長谷川君】


               【生徒発表 2年 永山さん】


             【生徒発表 3年 宇佐見君】


 2学期中も、様々なご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。
来る平成29年も本年同様のご支援とご協力をお願いいたします。
 末筆ではありますが、みなさまにとって良いお年となりますよう、お祈り申し上げます。

個別学習支援8!

 もうすぐ冬休みです、・・・が絵文字:雪
 2学期のまとめと冬休みに向けて、各教科にわかれ課題解決学習です絵文字:キラキラ
休み明け11日(水)には、冬休みの確認テストがあります。

    【国語】 (論文の書き方)        【数学】(テキスト学習)
 

    【英語】(英単語カルタ)         【理科】(各自の学習プリント)
 

  【社会】(各自の学習プリント)
  

 終業式前日、今回も集中して取り組んでいる様子でした。
この学習が確認テストや今後にに生きることを祈ります。
 来年も良い年になりますように!

午後のひととき、人権について考える・・・!

 本日の朝、絵文字:キラキラ氷点下絵文字:キラキラを記録しました桶売中
から、HOTな話題をお届けします!

 夏休みの課題として取り組んだ「人権作文コンテスト」において、3年生の宇佐見新君の「SNSによるトラブルやいじめなどの危険性、ネットを利用する際の注意点」などを、体験を基に自分の意見をわかりやすくまとめた「より良いネット社会へ」が奨励賞を受賞しました!併せて、学校賞もいただきました。
 本日午後、福島地方法務局いわき支局長 鈴木 健 様 と 民事専門官 近野 浩 様 が表彰のために来校されました。

     【宇佐見新君へ奨励賞の授与】


      【学校長へ学校賞の授与】


 福島から震災後の避難により、横浜や新潟で生活している子どもへのいじめが話題となるなど、心痛めるニュースが多い昨今ですが、本校では学校経営ビジョンの重点目標の一つ「相手の心の痛みが分かる生徒の育成」を目指して、これからも職員一同努力して参りますので、保護者並びに地域の皆様方のご理解とご協力もよろしくお願い申し上げます。

12月栄養士訪問!

 今日は、今年最後の栄養士訪問でした。
4月から12月の栄養士訪問での内容をクイズ形式”で話がありました。
生徒だけでなく、先生方もクイズに答えていました。
 「砂糖」や「塩分量」のクイズがあり、・・・色々な内容・ポイントを振り返ることができました!

 

 最後に、「食べ物の働きを知ろう!」というプリントをいただきました。
得た知識を生かして、健康維持を第一に、冬休みの生活を組み立てていきたいものです!

12月の保健室掲示・展示!

 寒さが、身にしみます・・・。
地区内、朝の道路状態は“ブラックアイスバーン”があちこちに、とても危険でした。
いよいよ「この時期が来た!」という状況です絵文字:雪

 そんな、12月の保健目標は「かぜを予防しよう!」です。
 今回は、先生方にご協力いただき、「風邪予防方法」を書いていただきました!
生徒たちは、その中の「鼻うがい法」がとても気になっていた様子でした。また、受験生のために「記憶のメカニズム」を、今後に役立てばと思い掲示しました。

        【展 示】                【先生方の風邪予防】
 

 冬休みまであと9日です絵文字:笑顔
インフルエンザ、そしてノロウィルスが猛威をふるっています。
 手洗い・うがいを励行し、予防に努めていきましょう!

個別学習支援7!

 全学年、実力テストを終えてホッと一息絵文字:笑顔
・・・といきたいところですが、今日の個別学習支援では、計算コンテストを行いました。

  【集中して最後まで諦めない!】    【満点目指してがんばるぞ!】
 

 桶売中のみなさん、これまでの数学の学習の成果を発揮することができたでしょうか・・・?
冬休みまであと2週間です。全員合格!で、気持ちよく新年を迎えたいですね。

第4回研究授業!

   本年度、最後となる第4回研究授業、1学年「保健体育」、3学年「音楽」が行われました。
 保健体育の授業では、創作ダンスの内容でした。
いろいろなイメージを体全体で表現しようと、タブレットを活用し、生徒同士、違いや個性を認識させながら、表現力を高めることができました。また、安室奈美恵「 Hero 」五輪テーマ曲の音楽に合わせて、イメージを膨らませながら、笑顔で楽しそうに踊ることができていました。

 
 
 音楽の授業では、雅楽の楽器について考える内容でした。
ヒントカードを提示したり、楽器のリードの実物を提示するなど、丁寧な説明がなされている授業でした。また、時代を思い浮かべながら「越天楽」を興味深く鑑賞することができ、熱心に課題に取り組む姿が見られました。

 
 
 来月の現職教育全体会を通して、今年度の成果と課題を話し合い、授業力の向上、生徒の学力向上に今後も努めていきます。

個別学習支援6!

 期末テストも終わり、ひと段落・・・、そんな甘いことは言ってられません!!

 定期テスト後、答案が返ってきたら、自らの弱点を克服するべく学習です!
ということで、今日の個別学習支援は各教科ごとに進めました。

         【国語】                【問題が解けました!】
 

         【数学】                 【計算コンテスト!?】
 

         【理科】                 【集中しています!】
 

         【社会】                 【問題に釘付けです!】
 

         【英語】                【100点満点、とりました!】
 

 今日の授業の最後には、個別学習支援についての評価をしました。

 いよいよ、本格的な受験シーズンです。
まずは、健康を第一に考え、こうした機会を大切にしながら、自分の力をさらに伸ばしてほしいと思います。

放射線教育出前授業!

 本日5校時、理科室にて小中合同で放射線教育の出前授業が行われました。
講師は、一般社団法人 エネルギー・環境理科教育推進研究所理事の 瀬田 栄司 様。
 身の回りの線量の測定、霧箱による観察、放射線の防護について学習しました。
           
 

 同じ理科室内でもそれぞれ数値が違い、場所によって線量が異なることがわかりました。

 

 静電気を起こしたパイプを近づけると飛跡がよく観えました。
放射性物質を置かなくても、自然界の飛跡を観ることができました。

 

 最後に、防護の仕方の説明を聞きました。
「遮る、離れる、短くする」ことで身を守れることを学習しました。

~桶売の雪景色~






 今日は、いわき市立桶売スキー場・・・
ではなく、いわき市立桶売中学校今朝様子を皆様にお伝えいたします。

 連日、気象予報にて「雪が降り積る」とされていましたが、予報は見事に大当たり!
ご覧いただいた写真の通り、校庭や敷地周辺に、今年初の雪が積もっていました!

 そこで今年度初、桶売中学校「冬の風物詩」
生徒と教師の人海戦術による「雪かき」が行われました。
生徒の登下校、そしてご来校される方々の安全を第一に考え、これからの季節、雪が降った朝には繰り返される光景です・・・。



 校舎裏の駐車場もご覧の通りです・・・




 ところで先生方、まさかスタッドレスタイヤを履いていない・・・、なんてことはないですよね?
ということで全車確認しましたが、

校長先生!

安心してください、全車履いてますよぉ~!

とは言え、出退勤は十分に余裕を持って安全運転でお願いします!
 まだまだ雪が降っており、お昼頃にはさらに積もるのではと心配しています・・・。
 続報をお楽しみにぃ~ 以上、桶売中学校からでした。絵文字:雪

11月栄養士訪問!

 今日は、栄養士の花田先生の訪問日でした。
内容は、「ひみこのはがいいぜ」についてお話をいただきました。



 ・ 「ひ」・・・肥満予防(かむことで満腹中枢へ刺激)
 ・ 「み」・・・味覚ハッキリ
 ・ 「こ」・・・言葉ハッキリ(表情筋・舌が鍛えられ発音がよくなる)
 ・ 「の」・・・脳の発達(かむことで脳を刺激)
 ・ 「は」・・・歯の病気予防(かむことで唾液の分泌で殺菌作用アップ)
 ・ 「が」・・・がん予防
 ・ 「いい」・・・胃腸快調(かむことで食べ物が砕かれ消化がしやすくなる)
 ・ 「ぜ」・・・全力投球(かむ力が強いと体への力を入れやすくなる)
 これは、歯と口の健康について考えられた語呂合わせです。



 また、かむ回数については、
 ・ 現代のかむ回数→620回
 ・ 弥生時代のかむ回収→3990回

 過日開催された学校保健委員会でも「歯」をテーマにした内容でしたので、関連してつながる内容となりました。
 養護教諭 新妻 も積極的に、噛み応えのあるものを食べています♪
最近は、「おしゃぶり昆布」、「するめいか」が個人的ブームです絵文字:笑顔
生徒たちの歯と口の健康がより向上してくれることを願っています絵文字:笑顔

学校保健委員会!

 昨日、今年度の「学校保健委員会」を多くの参加者のもと開催することができました。

 【テーマ】は、~歯とからだのつながり~
 【内 容】は、
  ・歯科検診の現状・課題報告
  ・歯とからだのつながりについての講話(歯周病などについて)
  ・協議(2グループに分け家庭の実態・解決策など)
で、活発に意見を交換することができました。

        【校長挨拶】           【歯とからだのつながりの話】
 

                   【グループ協議】
 

    【学校薬剤師の先生から】         【保健師の先生から】
 

 学校・家庭・地域で歯科の健康課題を共有したことで、子どもたちの未来の健康につなぐきっかけとなりました。

 参加していただいた
  学校薬剤師 佐久間 美典先生
  小川・川前地区保健センター 佐藤 由美様 松本 薫様 

 出席された8名の保護者の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
今後とも、桶売小中学校保健活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

明夢祭!

 本日、明夢祭(校内文化祭)が開催されました。
『百花繚乱 ~自分の色で咲き誇れ~』のスローガン通り、一人ひとりが最高に輝いた一日となりました。

          【開会セレモニー ビッグアート】
 
 小中学生が色とりどりの手形を花に見立ててつけていき、最後に「花」という文字を書き入れ、ビッグアートを完成させました。

             【総合学習の発表】                 
 
 1年生は、「桶売りの今 そして未来」をテーマに学習したことを発表しました。

  
 2年生は、経済教育施設で体験したことを発表しました。

 
 3年生は、福祉体験活動について発表しました。

      【英語弁論】                 【国語弁論】
 

      【鬼ヶ城太鼓】             【閉会セレモニー】
 

 
 一人ひとり個性を生かしたパフォーマンスが見られました。

いよいよ、明日は「明夢祭」!

 明日は、桶売小中学校の合同文化祭である「明夢祭」(みょうむさい)が行われます。また、プリントでもお知らせいたしましたが、本日より10日まで、学校へ行こう週間となります。
 先日の明夢祭予行では、各発表の確認をしました。その様子を一部ですがご覧ください。
 当日は、今までの学習の成果を子どもたちは存分に発揮してくれることと思います。お楽しみに!
 尚、11月7日(月)は繰替え休業日となります。

     【看板デザイン】          【プロデューサー?】
 

     【舞台監督?】            【小学校の劇の様子】
 
            ※写真は、加工してあります。当日までのお楽しみ・・・
       【進行席】                【???】
 

11月保健室掲示紹介♪

 息も白くなる今日この頃・・・、日々寒さが増してますね~。
寒いと肩に力が入り、ついつい猫背になりがちに・・・、
しかし!そのような姿勢は、いろんな健康障害を招くかもしれません!
 そんな今月の保健目標は、「正しい姿勢を保とう」です。

 

 掲示や展示物で、「正しい姿勢について」「ゆがみチェック」「鏡でチェック」
などを用意をしました。
 展示に触れて、体験して、生徒たちの背筋が少しでも「ピン!」としてくれることを願います!

美術科出前授業が行われました!

 平成28年度「子供 夢・アート・アカデミー」(日本芸術院会員の学校派遣)事業により、日本画の福王寺一彦先生にお越しいただき、全校生14名を対象に美術の授業が行われました。
 福王寺先生は、院展文部大臣賞や内閣総理大臣賞をはじめ、数々の受賞歴をお持ちの方で、
2012年には
紺綬褒章も受章されております。
 そのような先生から芸術に関する講話をいただき、日本画の手ほどきもしていただきました。
 生徒たちはとても緊張していましたが、福王寺先生のアドバイスを身につけようと一生懸命に筆を走らせていました。


 

 

第3回研究授業!

 第3回目の研究授業、2学年「国語」、「数学」、3学年「理科」が行われました。
 国語の授業では、敬語について3種類あることを確認し、それぞれの使い方を理解することができました。特に、フラッシュカードを効果的に活用し、テンポのある授業が展開されました。
 数学の授業では、角の大きさを求める方法を各自が考え、発表することができました。根拠を明らかにして説明する、全国学力テストにも通じる大切な分野でした。
 理科の授業では、イッテQのジェットコースターのビデオから興味・関心を高め、力学的エネルギーについて模型を使い、考えさせ学び合うことができていました。
 各教科においてアクティブラーニングを効果的に活用し、生徒の基礎・基本の定着に生かすことができていました。
 今後も各教科の研究授業を通して、授業力の向上、生徒の学力向上に努めていきます。

 
 

後期生徒会総会!

 昨日6校時、後期生徒会総会が行われました。
3年生から1・2年生へ引き継がれて初めての総会でした。
議長(1年生)は、慣れないことに少し緊張していたようですが、無事に大役を果たすことができました。
 今回の総会で決議されたことをもとに、生徒会活動をさらに活発化させてほしいと思います。

  【全校生による自励目標唱和】           【執行部】
 

          【議長】              【生徒会の活動計画】

 
      
  【生活常任委員会の活動計画】    【学芸常任委員会への質疑応答】
 

個別学習支援5!

 本日6校時目は、今年度5回目の個別学習支援の日でした。
今回は、「漢字コンテスト」が実施されました。
 朝の時間から、積極的に漢字の勉強をする様子が伺えましたが、結果はどうなるのでしょうか・・・、楽しみです!
 ちなみに90点以上が合格です。

 



 明夢祭の準備や生徒会総会と多忙な中ではありますが、授業を大切に、学習の方も計画的に進めてもらえればと思います。

New ALT訪問!

 ジョージナ・コンプトン先生が新しいALTとして来校されました。
イギリス出身で、日本文化に興味があるそうです。好きな食べものは、焼きそばやチャーハン、お寿司などで、先日はお茶会にも参加されたそうです。
 英語の授業や休み時間など英会話を通して、英語に興味・関心を持ち、英語を好きになってもらいたいです。

 

10月栄養士訪問!

 本日は、栄養士訪問日でした。
 内容は、「減塩」についてでした。2015年から一般女性は、1日7.0g未満一般男性は、1日8.0g未満という食塩相当量の基準値になったそうです。
 この基準値を達成する工夫として、7つのお話をいただきました。

 1.「かける」より「つけろ」!

  (しょうゆやソースは、別の皿に分けてつけるようにするとよい。)
 2.練り製品、加工食品には気をつけろ!
  (ちくわ、ハム、ベーコン等、元々塩分が含まれているため、ゆでて食べる。)
 3.汁は残せ!
  (ラーメンやうどんなどのスープは、1杯で1日の塩分量に相当する。)
 4.食べ過ぎに注意!
  (カロリーオーバーは、塩分オーバーのもと。)
 5.素材の味を楽しもう
  (素材の味を楽しみ、味覚を育てる。)
 6.調味料を上手に使おう!
  (香辛料や柑橘系の汁などで、味を作る。)
 7.香りや香ばしさを味わおう
  (煎りゴマなど、香りを出す工夫。)

 

 秋は、実りの季節。美味しいものがたくさんある季節です。
季節の食材を舌で楽しみながら、健康な身体つくりのために、減塩について考える機会となりました。

鬼ヶ城太鼓レベルアップ!

 和楽器集団「鳳雛」の皆様に、先月に引き続いてご指導をいただきました。
基本的な所作の確認から始まり、全曲についてご指導いただきました。
オリジナルの楽譜と現在の状況を比べながら、より良い演奏になるようにアレンジも加わりました。
 より迫力のある鬼ヶ城太鼓をお楽しみに!

 ☆10月30日(日) いわきの里 鬼ヶ城 収穫祭
     10時開会 「鬼ヶ城太鼓」披露・・・10時30分~(予定)
そして
 ☆11月5日(土) 桶売小・中学校 明夢祭
     10時55分~ 写真撮影・練習曲披露
     11時05分~ 全曲披露予定

 

 

薬物乱用防止教室!

 本日は、いわき市保健所総務課 医事薬事係 薬剤技師の 髙木理絵 先生、鈴木結美 先生にお越しいただき、「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」 ~薬物の恐ろしさを学ぼう~ という演題のもと、ご講話をいただきました。

      【髙木 理絵先生】         「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」
 

     【薬物のモデル標本】       「真剣なまなざしで見ていました」

 

  きっぱり拒否できる「強い意思」を持とう!
           薬物乱用はダメ!ゼッタイ!

 生徒たちの未来に、こうした薬物の誘惑がないことを願うとともに、「断る勇気」「正しい行動選択」ができるようになってもらいたいと思いました。

第2回クリーン作戦!

 10月4日(火)、小中学校合同でのクリーン作戦が行われました。
 来月には明夢祭(校内文化祭)が開かれることもあり、今回のクリーン作戦は、体育館の清掃をしました。
 小学生も中学生も、先生方も体を動かして隅々まで清掃に取り組みました!
 今まで以上にきれいになった体育館での活動が楽しみです!!

 
 

市中体連新人バドミントン大会!

 去る10月2日(日)勿来体育館において、いわき市中学校体育大会新人バドミントン大会が行われました。桶売中選手は、日頃の練習の成果を発揮し、長谷川優太君(1年)が見事1回戦を突破することができました。残念ながら県大会に出場することはできませんでしたが、それぞれが明確に課題を見つけることができた大会となりました。
 今後のさらなる努力と飛躍を期待したいと思います。

   

市新人バドミントン大会激励会

 昨日、来る10月1日、2日に行われます市新人バドミントン大会の激励会が行われました。残念ながら、今回は人数が足りず団体戦に出場することはできませんが、個人戦に男子シングルス2名、男子ダブルス1組、女子シングルス1名、女子ダブルス1組が参加します。
 激励会では選手たちが決意を表明しました。
練習の成果を出し切ってほしいです。
 がんばれ~! 桶売中~~‼

   【校長先生の激励の言葉】       【生徒代表激励の言葉】
 

   【選手代表お礼の言葉】            【出場選手】
 

小中連携研究授業(小5・6)!

 本日は、桶売小学校の3校時に、5・6年生「算数科」の研究授業がありました。
5年生は「割り算と分数」、6年生は「速さの表し方」という単元でした。
 正しく計算ができ、各自の考え方をホワイトボードにまとめ、話し合い、発表ができていました。いつもながら、複式学級の丁寧な指導は、中学校教員にも大変勉強になりました。
 中学校の数学や理科において、小学校で学ぶ算数は基礎になるものですので、今後も系統性や発達段階を考慮しながら、小中が連携して桶売の子どもたちの学力向上に向けて、日々授業の研鑽に努めてまいります。

        【小学6年生】               【小学5年生】
 

3年福祉体験学習!

 21日(水)総合学習において、3学年は男子が、常磐湯本町にあるデイサービスセンター サンヴェルいわき「まごの手」、女子が、「桶売保育所」にて福祉体験学習を行いました。
 それぞれの体験先において、男子は歌を披露したり、介護施設の疑似体験活動をしました。また、女子は指人形劇を披露したり、幼児と楽しく遊ぶことができ、各施設で喜んでいただくことができました。
 各施設での仕事について、詳しくお話をいただくなど、貴重な体験学習ができました。
 今回学んだことを明夢祭において、しっかりと発表していきたいと思います。

 

夏の終わり・・・さらば扇風機!

 急な肌寒さが、残暑をあっという間に吹き飛ばしてしまいました・・・、職員室や特別教室でお世話になった扇風機たちを、きれいに掃除し、また来年のために片付けました!

 

 技術室の秘密兵器を使用し、残暑もホコリもきれいさっぱり吹き飛ばしました!
扇風機よ・・・また来年‼

第2回「親子ふれあい弁当デー」!

 実りの秋!食欲の秋!!
 秋は、美味しい食べ物がたくさんあります!
そんな中、今日は「第2回親子ふれあい弁当デー」!

 さて、生徒たちのお弁当をのぞいていくと・・・・
「作って来ました~!」という自信に満ちた声、「全部は作れなかった・・・」という反省したような声、・・・
 見て回ると、朝からがんばってきた様子が伺えました!
それぞれが工夫されていて、とても美味しそうなお弁当ばかりでした絵文字:笑顔

 

 

 

 今回も「食への感謝」の気持ちなどを、活動を通して学ぶことができたかと思います!
 今後も、お弁当つくりを自分でできるようになってほしいです絵文字:うーん 苦笑

後期生徒会役員選挙・立会演説会!

 本日、後期生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。
 改選役職は、生徒会長1名、副会長1名で任期は1年です。
立候補者と責任者は早朝から、昇降口前で登校してくる生徒に対し、選挙活動を行いました。
 本日の立会演説会では、さらにより良い学校を目指すとともに、特長を校内だけでなく、校外にも発信していきたいと公約していました。
 全生徒による、生徒のための生徒会活動を期待します!

       【選挙活動】             【選挙管理委員長挨拶】

 
 
 副会長立候補 永山    萌 さん    生徒会長立候補 根本  真佑 さん
      責任者 宇佐見龍生 くん           責任者 小板橋実穂 さん

                   【投票の様子】
 

第2回研究授業!(社会)

 第2回目の研究授業、1学年「社会」が行われました。
 今回の授業では、広い視野からアフリカの発展について、必要なことを考えさせ、自分ができることは何かを考える内容でした。
 グラフや写真を読み取り、考えを引き出し、ペア活動や話し合い活動ができていました。また、自分の言葉でまとめ、発表することができていました。
 今後も各教科の研究授業を通して、授業力の向上、生徒の学力向上に努めていきます。

 
 

鬼ヶ城太鼓 レベルアップ!

 和楽器集団「鳳雛」の代表兒玉文朋様、小川実加子様、正田温子様にお越しいただき、9月13日(火)・14日(水)の2日間に渡ってプロのご指導をいただきました。
 鳳雛の皆様にご指導をいただくのは、昨年度に引き続き2年目になります。
 始めは緊張していた生徒たちも、兒玉代表の心をつかむリードに次第に緊張が溶け、ご指導を素直に受け入れ、技能が向上しました。
 太鼓を打つ基本的な姿勢、打ち方を指導いただき、音の響きがとてもよくなりました。また、篠笛の登場から退場までの所作についても指導いただき、見違えるように美映えするようになりました。
 2日間ご指導いただことをこれからの練習できちんと身に付け、レベルアップした鬼ヶ城太鼓をご披露したいと思います。
 なお、10月にも鳳雛の皆様にご指導をいただきます。

   【今回の指導者の皆様】         【太鼓の打ち方の基本】
  

      【基本姿勢】                【基本練習】
  

     【篠笛の所作】               【篠笛の所作】
  

9月栄養士訪問!

 今日は、栄養士訪問日でした。
 花田先生から「おやつについて」のお話と、資料をいただきました。
資料は「甘いものご注意」というプリントで、生徒一人ひとりに配布されました。
 おやつを食べるなら1日200㎉以内を目安に、また運動によるカロリー消化も忘れずにしたいものです!要は、カロリー摂取と消費のバランスを上手にとることのようです。

 ご家庭でも配布プリントをご覧いただき、話題にしてもらえたらと思います。

 

第1回研究授業!(道徳・英語)

 本年度、第1回目の研究授業、3学年「道徳」、ひかり学級「英語」が行われました。
 道徳の授業では、Mr.Childrenの『GIFT』という音楽を聴き、歌詞の中から自他の個性を尊重しようとする内容でした。パワーポイントやビデオを用いた授業で、生徒同士、違いや個性を認め、話し合い、学び合いができていました。
 英語の授業では、現在完了形(have just)を用いた授業で、生徒・教師1対1の丁寧な支援の授業でした。しっかりと基本の英文を作ることができ、熱心に練習問題に取り組む姿が見られました。
 研究授業を通して、授業力の向上、生徒の学力向上に努めていきます。

 

会津へGO!(校外学習) 

 9月8日(木)校外学習、会津に行って来ました。
 小雨がパラついたときもありましたが、日頃の行いが良かったのか、校外学習中は特に雨が強まることもなく、無事校外学習を終えることができました。各班ごとに、絵ろうそく、蒔絵体験を通して会津の伝統工芸の体験活動ができました。
 3年生を中心に体験学習場所、昼食、お土産も各自で事前に調べることができており、生徒たちは充実した校外学習を経験することができました。
 1・2年生にとっては、来年4月の修学旅行を見据えての集団行動ができたと思います。また、文化祭では今回の学習内容をまとめ、展示していきたいと思います。

 
 
 

第4回 個別支援学習!

 2学期が始まって約3週間。夏休み確認テストや学力テストを終え、どこが課題となるかが見えてきたのではないでしょうか。
 本日6校時、各教科に分かれて、それぞれの課題を重点的に学習しました。
 さあ、その成果を次の中間テストでどれだけ発揮できるか楽しみですね!

 
 

着衣泳!

 本日5校時に、今年最後の水泳の授業が行われました。
 内容は、「着衣泳」です。
川や海の事故に遭った人の内、約7割が着衣のままであるといわれています。予期しない事故では、パニックになり、溺れやすいので、落ち着いた行動をとることが命を守る大切なポイントとなります。
 水着で泳ぐのと、服を着て泳ぐのとでは、どのように違うのかを実際に体験しました。また、漂流物を利用して身を守るという想定で、ペットボトルを利用して浮く練習も行いました。

  【服を着て泳ぐのは大変だ!】    【ペットボトルは体から離さないように】
 

避難訓練が行われました!

 第2回避難訓練が行われました。今回は、地震を想定した訓練です。
 どの生徒も地震発生の放送とともに机の下に身を隠し、頭部の保護に努めました。その後、校庭へ迅速に避難しました。
 全員真剣な態度で臨むことができ、いわき市平消防署川前分遣所長鈴木様より、お褒めの言葉をいただきました。
 全体指導の後、緊急連絡用(引渡し)カードを用いて、保護者への引き渡し訓練も実施しました。

  【校舎から校庭へ避難。走れ!】   【生徒の安全を確認しながら点呼!】
 

  【川前分遣所長様からのご指導】   【小板橋生徒会長から御礼の言葉】
 


            【緊急連絡用(引渡し)カードの確認】 

 

9月の保健室掲示・展示!

 校舎に子どもたちの元気な姿、笑顔が戻りました。
 と、思いきや、早々の台風による臨時休校。
でも今日は・・・、とってもきれいな青空、残暑厳しい日となりました絵文字:晴れ
 元気な笑顔、疲れ気味の顔・・・、それぞれの2学期がスタートしましたが、今学期も健康に注意し、頑張っていきましょう!

 さて、9月は9日の「救急の日」にちなみ、応急処置等に必要な知識として、
「骨の構造」、「救急バックの中身」を掲示・展示しました。

 

 早速、生徒たちは手に取り、興味をもっていましたが、一番最初に触れたのは
「教頭先生」でした絵文字:笑顔
 先生方にも興味を持っていただき、うれしい限りです絵文字:笑顔

 2学期も生徒たちの成長を見守っていきたいと思います!

英語弁論大会出場!

 台風の影響により延期となった第65回いわき市中学校英語弁論大会が、8月31日に市文化センターにて行われました。
 3学年の小板橋さんが暗唱の部に出場しました。
 ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが、国連でスピーチした「教育が第一」というタイトルを暗唱、堂々と発表し努力賞を得ました。
 今まで以上に、英語の表現力が向上しました。