ブログ

こんなことがありました!

移動図書館

11月の移動図書館が来ました。毎回、桶売中学校の生徒は楽しみにしており全員が借りに行きます。様々な本から、様々な言葉を学び、世界を知り、自分の力にしてほしいと思います。

  

どのように成長する?

  3年生の数学の授業では、関数 y=ax2 を学習しています。xの値が変化するとき、yの値どのように変化するのか、グラフを見ながら考えました。増える時があったり、減る時があったり、何か人生のようです。さて、生徒達は良いときも良くないときも乗り越えて、どのように成長するでしょう。

 

桶売の秋をお届けします6

 川前から桶売に向かう途中、道路の両側に楓の木が並んでいるところがあります。今、その楓達が美しい色に染まってきています。是非、見に来ていただきたいと思います。平、小川、川前方面からおいでになる方を、楓の木が暖かくお出迎えいたします。

本番前最後の練習

 今週末に控えた鬼ヶ城太鼓の東京発表に向けて最後の練習が行われました。各自の目標を確認しながら、細かい部分の調整を行いました。

 本日の桶売は、気温が下がり寒い体育館での練習となりました。

  

  

 色鮮やかな紅葉もそろそろ終わりを告げ、冬への準備に入っています。

いよいよ4日後に迫りました!!

 鬼ヶ城太鼓東京発表まで、残すところ4日となり、本番前最後の合同練習を行いました。高校生や社会人も忙しい中参加してくれました。演奏はまとまりが出てきて、後は本番を本気で演奏するだけです!

 今年も「子どもがふみ出すふくしま復興体験応援事業」、「ニッセイ財団」、そして地域の「上桶売牧野組合」「下桶売牧野組合」「桶売中学校同窓会」からの助成を受け、活動を続けてきました。

 東京では、これまで4年間太鼓のご指導をいただいた、和楽器集団「鳳雛」の皆さん、助成をくださった団体の皆さん、いつも応援しくださっている地域の皆さん、そして震災の際に福島県に支援をいただいた日本全国の皆さんに、感謝の気持ちを込めて演奏してきます。

心に残る桶売の風景

 現在美術の授業では、「心に残る桶売の風景」をテーマに風景画を制作しています。心に残る桶売の風景は生徒それぞれ違った感覚を持っています。さて、その心にある美しい風景を表現することはできるのでしょうか。生徒は皆集中して取り組んでいます。

透き通った心

 1年生の理科の授業で光について学んでいます。本日は気体や液体の中を、光がどのように進むか予想し、レーザー光を使って実験しました。1つめは煙の中、2つめは牛乳を混ぜた水の中、3つめは水の中です。部屋の中を暗くして光の進む道を確認しました。

 

こちらが使用した実験具です。左から煙、牛乳入り水、普通の水です。そこへレーザー光を当てるとどのように光が進むか、皆さんも考えてみてください。

生徒の予想をまとめたものです。

 

さあ、実験してみましょう。皆さんの予想と比べてみてください。

先ず始めは煙です。

煙の中を、光がまっすぐに進み、向こう側の壁にまで届いているのがお分かりになりましたか。

 

次は牛乳入りの水です。

容器の中で光が回ってしまい、容器全体が赤色に光っています。

 

最後に普通の水です。

容器の中をまっすぐ通り抜けて行くのがお分かりになりましたか。さて、皆さんの心の中は、まっすぐ光が進んでいるでしょうか?

 

実験の後には、なぜそのようになるのか、考えて説明しました。

悪人は誰だ?

 3年生の社会の授業で、裁判員裁判について学んでいます。本日は、生徒自身が裁判員になったと仮定して、裁判の模様を動画で見て、判決を下しその理由を述べました。裁判の難しさを感じながらも、正義を貫くことに対して強い意志を示しました。最後にもし本当に裁判員に任命されたらどうする?と質問されると、「判決によりその人の人生が大きく変わるのでプレッシャーがかかる」や「悪い人をしっかりと裁きたい」等の考えが出ました。そこから、裁判員裁判制度におけるの大切なことを考えました。

桶売の秋をお届けします5

 桶売は本日比較的暖かな朝を迎えております。雨上がりの秋の桶売は、紅葉した木々が深い色合いとなり、晴れの日とはまた違った味わいを感じることができます。雨上がりの桶売にも是非足をお運びください。

 

学校にほど近い通学路から、東松院を臨んでいます。生徒達はここからの風景を毎日見ています。

三校合同給食

オリパラ事業の後、川前地区の3校合同で給食を食べました。初めてのことなので緊張していました。

  

オリピック・パラリンピック事業

 本日はオリンピック・パラリンピック事業の一環で陸上競技三段跳び日本代表の山下航平さんを講師にお招きして講演会を開きました。

 「感謝の気持ち」と「なりたい自分を想像すること」の大切さを教えていただきました。

  

  

 

 

部活動頑張っています

 日が沈む時間が早くなりましたが、生徒の部活動は全力で頑張っています。新人戦を終えて、これから基本的な練習が中心となります。活動している人数は少ないですが、声を掛け合いながら努力しています。

  

全校集会

6校時に全校集会が行われました。集会の中で、書き初めや美術作品や英検、読書感想文などの表彰を行いました。その後、校長先生のお話、担当の先生より「身だしなみを整えることの大切さ」についての講話がありました。本日より3年生は面接練習が始まりました。礼や入退室の仕方だけでなく、身だしなみ等を意識して周囲への配慮に心がけたいものです。

  

  

栄養士訪問

 本日の給食時には第3回目の栄養士の先生の栄養講話がありました。今回のテーマは「間食の摂り方」についてでした。間食は3食では補えない栄養素を補うためのものであるということを教えていただきました。また、普段食べているお菓子がどれくらい油や砂糖が使われているのかの説明を受け、自分たちの食生活を振り返っていました。

 おやつの目安は「200㎉」だそうです。

  

久之浜まで英語で紹介しよう

 3年生の英語の授業では、桶売中学校から久之浜までの道程を英語で紹介していました。駅の乗り継ぎや降りる駅などを自分たちで作文してスキットを行っていました。

  

原告は誰だい?

 3年生社会は公民の分野を勉強しています。本日は「民事裁判と刑事裁判の違い」を掴み説明する授業を行いました。裁判にまつわる基本的な用語や基本的な事柄の確認を行い、資料などを調べながら友人と意見交換を行いました。果たして、刑事裁判の原告はいるのでしょうか??分かりますか?

お天気お姉さんの気持ち

 2年生の理科で「日本の四季の特徴的な天気の特徴」について学習し、分かったこと、考えたことを説明します。今回は春、秋、梅雨時期の数日間の天気図を観察し、この時期の特徴を見いだし説明しました。また、熱帯低気圧が移動する経路を判別し、なぜそのような経路をたどるのかなど、他の人にも伝わるように一所懸命説明しました。

 お天気お姉さんってこんな気持ちなんでしょうか?

 

お互いの学習法を「学び合い」

 本日の1・2年教室では、来る期末テストに向けてお互いの学習法を確認し良い点を学ぶ授業をしていました。それぞれ、行っている学習法は違います。それぞれの良さを話し合うことで自分の足りないところを補ってさらに良くなることでしょう。

  

面接練習開始

 本日の3年生の教室では、面接の練習が始まっていました。入室の仕方をお互いに確認しあいながら進めていました。礼の角度、言葉、ドアの開け閉めなど普段意識していないところもあり、緊張気味でしたが真剣に取り組んでいました。

  

  

鬼ヶ城太鼓 東京発表まで、あと1週間!

 来る11月11日(日)に東京の「北とぴあ」(ほくとぴあ)にて行われる、和楽器集団「鳳雛」さんの演奏会「自灯明」(じとうみょう)に参加させていただきます。「子どもがふみ出すふくしま復興体験応援事業」の助成を受け、東京の方々に福島の復興を伝えてきます。桶売地域に伝わる伝統芸能の鬼ヶ城太鼓、今回は中学生だけではなく、卒業生も一緒に演奏します。

 昨日は、その東京発表に向けての練習を行いました。高校生や社会人の卒業生も、忙しい中時間を作って参加してくれました。東京発表に向けて気合いの入った練習を行いました。今回練習に参加できなかった卒業生も、自宅や高校で自主練習をしかりと行っているそうです。東京での演奏、よいものになると感じています。

桶売の秋をお届けします4

 11月4日(日)、天気がよく桶売に多くの方がみえてました。鬼ヶ城やその周辺も美しい秋の風景が広がっています。今年桶売においでになっていない方、紅葉はまだ見られますので、是非おいでください。

心意気

 保健体育の授業では「剣道」を行っています。相手を痛めつけるのでは無く、技と心を磨く、そして技を受けるものは潔く、そんな武道の大切な所を学んでいます。本日は、「切り返し」、「掛かり稽古」を行いました。審判の判定も、相手にどれだけのダメージを与えたかでは無く、美しさや心意気で判定します。そんな、逞しくも優しい人になるでしょうか。

 

特に正座をしなさいと、言われているわけでは無いのですが、気がついたら皆正座をして防具を着けていました。

 

稽古に入る前に、肩を回したりしながらウォーミングアップです。

 

お互いを敬いながら稽古します。

 

そして・・・

桶売の秋に歌声を添えよう!

 午後の授業の1番目は、全学年合同音楽です。桶売の美しい秋に添えるべく、美しい歌声を響かせました。曲は「My Own Road ~僕が創る明日~」です。2年生女子と、音楽担当教師による模範演奏の後、全員で合唱しました。この歌のように自分で道を切り拓き、自分自身の明日を創る人になってほしいです。

出川さんに道を教えてあげましょう

 3年生の英語では、「道案内のスキットを作って発表しよう」をテーマに授業を行いました。生徒達はグループに分かれて、スキットを作成していました。スキットの発表は来週です。これまで学んだ英語の知識を基に、一生懸命話し合っていました。スキットができたら、出川さんに英語で桶売の鬼ヶ城までの道案内をしてみてほしいです。

グラフって、終わりは無い?

 1年生の数学では、「比例のグラフを、変域を負の数にひろげてかく」という授業を行いました。小学校まではグラフのスタート地点が決まっていましたが、負の数を学んだ中学校ではどうなんだろうと、対応表などを利用してグラフをかきました。グラフをかく際に、点の打ち方にミスが無いか真剣な態度で取り組んでいました。

人と人との関係を円滑にするために

 3年生の国語では、「自分の気に入った和歌を、他の人により詳しく紹介しよう」というテーマの一環として、和歌を深く読み、和歌の表現技法を確認したり、何のために詠まれたか考えたりしました。和歌には人と人との関係を円滑にするために詠まれたものあるそうです。生徒達は、想像もしなかった使われ方に感心していました。

関東の工業地帯で働く人が減っている!?

 2年生の社会では、太平洋ベルト工業地帯にある京浜工業地帯で、働く人が減っていることについて、その理由を説明する授業が行われました。教科書・資料集・インターネット(iPad)等を利用して調べ、その理由を生徒が自ら考えて発表しました。

桶売の秋をお届けします3

 昨日より気温が低く霜が降りていますが、風が無いせいか昨日より暖かく感ます。霜の化粧をした大地と紅葉のコントラストの美しい朝となりました。

 桶売地区の朝はとても美しいので、是非皆さんに足をお運びいただきたいと思います。

 

本校3階からの眺めです。霧が立ちこめてきました。

桶売の秋をお届けします2

 桶売の気温は9℃、少し風があり肌寒く感じますが、本日もさわやかな朝を迎えております。金色の朝日が周囲の山々を照らし、木々の彩りを豊かにしています。

 

本校音楽室の窓は、カラフルな木々の絵画の額ようになっています。

 

本校校庭を囲む山も美しく彩られています。

 

中庭の花壇では、ノコンギクとドウダンツツジが、秋の彩りに花を添えています。

第4回実力テスト

文化祭が終わり、まもなく1週間が経とうとしてます。そのような中でも3年生は実力テストを受けました。今月中旬には、大切な三者相談があります。

  

地元料理人による「和食給食」

 いわき市の和食料理店「田町平安」の鈴木さんによる、和食を好きになってもらいたいという思いの詰まった「和食給食」が、いわき市の企画により実施されました。桶売小・中学校の調理員さんの抜群の腕前により、とても優しくておいしい給食を提供いただきました。生徒は皆、嬉しそうにおかわりをしながら食べました。

 

今回のメニューは下のファイルを開いてご覧ください。

平成30年度 和食(中).pdf

桶売の秋をお届けします

 10月も終わりに近づき、木々が色づいてきています。桶売には美しい場所がたくさんあります。生徒達を育む素晴らしい環境を是非見に来てください。

今回、色づき始めたいくつかの箇所をご紹介します。

 

志田名地区

 

下桶売地区

 

鬼ヶ城

 

安楽寺

 

上桶売地区

 

きじやさん付近

「学び合い」で技術

 1・2年生の技術では「学び合い」を取り入れた授業を実践しています。2名と少ないですが、お互いの進度を確認し合い、失敗したときにはアドバイスをします。

 「知識」と「実践」を繰り返しながら自分(たち)の力を高め合っています。

  

3年保育実習

 本日の午前中に、3年家庭科の授業の一環で「保育体験学習」を行いました。3年生5名で桶売保育所を訪れ、幼児の皆さんと一緒に過ごしました。
 当日は、3人の幼児と一緒に活動し、かるた遊びや手遊びなどを行いました。はじめは、お互いに緊張していましたが、徐々に打ち解け、一緒に遊びながら楽しい時間を過ごしました。

明夢祭を振り返って

 先週行われた明夢祭の振り返りを行いました。撮影していた映像を見ながら自分たちの活躍を見直していました。恥ずかしい表情をしながらも自分たちの演技に満足そうな表情も見られました。

  

明夢祭の「もうひとつ」

 それは、地域の皆様、保護者の皆様の心温かなご協力です。中学生全校生8名、小中合わせて17名、家庭数11という学校ですが、本日は地域の皆様、保護者の皆様を合わせて40名以上の方にご来場いただきました。児童・生徒の活動を優しい眼差しで見ていただき、心からのご声援をいただきました。桶売の方々の優しさ、暖かさを今まで以上に感じる一日となりました。児童・生徒の日頃の頑張りの成果をご覧いただけて心より嬉しく思います。本当にありがとうございました。

 そしてPTAバザー。家庭数の少ない本校のPTAにとって大切な活動の一つです。ご来賓の方々を始め、地域の皆様に多大なるご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。

明夢祭  大成功

 本日雨の中ではありますが、平成30年度明夢祭が盛大に開かれました。これまでチーム桶売で頑張ってきた成果を十分に発揮しました。

 会場のみなさんの温かい拍手を受け、達成感に満ちあふれた表情が印象的でした。

開会セレモニー

   

劇「走れ メロス」

   

鬼ヶ城太鼓

   

閉会セレモニー

最後に集合写真

 One for All  ~チーム桶売~

 

 

 

 

 

明日はいよいよ明夢祭!!

明日27日(土)は、待ちに待った明夢祭です。生徒達はこの日に向けて、一生懸命様々な活動に取り組んできました。全校生8名が故、一人一人の役割が大きく、しかも一人何役も担ってきています。何事にも手を抜かず、直向きに取り組んできた生徒達の頑張りを、是非見に来てください。一人でも多くの方にお越しいただけると幸いです。

 

本日は、太鼓演奏の最終確認を行ってから、明夢祭の会場準備を行いました。小・中学校合同で、チーム桶売が協力して会場を作成しました。教科の作品等も展示していますので、どうぞお楽しみに。

心身共に磨きをかけよう!

現在、保健体育の授業では武道を行っております。本校は剣道です。

この時期、心身を鍛えるには剣道は打って付け。冷える体育館で、裸足になって「小手!」「面!」「胴!」と大きな声を出しながら頑張っております。

 

「小手」「面」「胴」の順番に並んでいます。

 

「自他共栄」を胸に、相手を敬いながら戦います。

季節のお便り

今朝は季節のお便りをいただきました。桶売地区、初霜が降りていました。

写真は体育館裏の雑草です。撮影したときには霜が溶けて美しい雫となっていました。7時の時点での気温は9℃、だんだんと寒くなってきています。

冬がもう、そこまで来ているというお便りでした。

 

さわやかな朝

昨日は雨の朝でしたが、本日はさわやかな秋晴れとなりました。

生徒は毎朝急な坂道を上って登校します。その通学路の曲がり角にある木が色づいてきています。坂登で必死な生徒達の目には、どのように写っているのでしょう。

小中合同 鬼ヶ城太鼓練習

 本日は、明夢祭前最後の小中合同の鬼ヶ城太鼓の練習を行いました。中学生が、小学生に対し優しく教える姿が見られ、一体感が増してきました。

 本番では、息の合った演奏を披露してくれると思います。

  

しっとりとした朝

 おはようございます。霧雨となりしっとりとした朝を迎えています。気温もだいぶ低くなってきました。体調を崩さぬよう、お気をつけください。

明夢祭予行

 本日は、小中合同で土曜日に行われる明夢祭の予行を実施しました。本番と同様に、各係の動きと発表内容の確認を行いました。

 本番さながらの演技で、当日が楽しみになりました。

   

 

平成30年度 小川・川前方部 小・中学校書写造形巡回展の日程について

 先日掲載いたしました、美術・書写の作品制作のページにおきまして、上記の巡回展の日程に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

 なお、正しい日程は下記の通りです。

 平成30年11月16日(金)~11月21日(水)までの4日間

学校にお越しの際には是非ご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

来る明夢祭に向けて

 今週末に行われる明夢祭に向けて準備も本格化しています。本日は、閉会セレモニーの練習、小学生との舞台説明会を行いました。

 

 

  

 桶売の今朝の気温は1度  早くもお世話になります。生徒のみなさんも本番まで体調管理に十分に気をつけてください。

おでかけアリオス「ヴィルタス・クヮルテット」

 本日、おでかけアリオスという事業で、「ヴィルタス・クヮルテット」の皆様においでいただき、弦楽四重奏を目前で聴かせていただきました。生徒達は本物の楽器の音色を間近で聴くことができ、本当に貴重な体験をさせていただきました。また、弦楽四重奏が誕生した理由や、国や年代の違う曲にどのような違いがあるか、一つ一つの楽器の大きさや音色の違いなども、ユーモアを交え楽しく教えていたきました。

 「裏声を聴きたい」などという、生徒からの要望にも快く、楽しく応えてくださり、本当に感謝いたします。

 チェロを「あごに挟むとどうなるか」などということも実演してくれました。また、チェロの先に付いてる金属の棒は、昔はなかったことも教えてくださり、棒が付いたことで音の響きが全然違うことも、演奏で聴かせてくださいました。

 後期生徒会長がお礼の言葉を述べました。

ALT授業

 ハロウィーンが近くなり、英語の授業でハロウィーンのモンスターを描く授業を行いました。ALTが英語で説明し、ワークシートも英語だけ。生徒達は、自分が描いたモンスターの特徴を5つ英文で書くという内容でした。今まで身につけた英語力をフル活用し、一生懸命モンスターと英文を書きました。

後期生徒総会

 本日は、1校時に後期生徒総会を行いました。生徒数が少ないため、全校生徒で学校全体の生徒会活動について話し合いました。

 力を合わせて、より良い桶売中学校を作ってほしいと思います。