こんなことがありました

出来事

朝自習タイム


1月19日(木)
 今日は、木曜日なので、朝自習タイムがありました。
 高学年の教室の様子を紹介いたします。

 下の写真は、5年生の様子です。真剣に国語の漢字を学習していました。



 下の写真は、6年生の教室です。解いたあとは、黒板の前に行って自分で丸つけをしました。





 朝の体力づくりのあとに、朝自習タイムで、基礎基本の定着を図りました。
 しっかり頭を磨いて、2月に行われる学力テストに備えたいと考えています。

朝の体力づくり


1月18日(水)
 寒い日が続きますが、子どもたちは、元気に校庭で朝の体力づくりを行いました。
 まずは、校庭をランニングしました。


 ランニングを終了した子どもは、ミニハードルを使ってもも上げ練習をしました。6年生の後ろ姿をみながら、3年生もチャレンジしました。



 ミニハードル走、もも上げ、ラダー走、ランニングなど、多様な種目を精力的に運動している湯本二小の子どもたちです。



 息を弾ませながらもさわやかな笑顔が見られた朝でした。体を動かすことで、気持ちも前向きになるのでしょう。「今日の図工が楽しみです。」など朝から授業を楽しみにしている声が子どもから聞かれました。

鼓笛の練習

毎年運動会で披露される鼓笛の演奏の練習が始まりました。

5年生が,自分の担当を決めるためのオーディションに挑戦しています。

ポンポンの演技をする友達を,みんなが手拍子で応援していました。

楽譜を追いながら,丁寧に太鼓をたたいています。
同じ楽器を目指すみんなも真剣に聴いています。



先生方が何人かで見て,より良い鼓笛演奏ができるようにパートを決めて
いく予定です。

とても真剣に,そしてお互いに励まし合いながら練習をする5年生を見ると,
運動会では息の合った素晴らしい鼓笛演奏が見られそうで楽しみです。

ALT来校


1月16日(月)
 ALTのタナナ先生が来校しました。子どもたちは、タナナ先生と楽しみながら外国語活動を行いました。

 1年生では、「じゃんけん」ゲームをしました。英語でじゃんけんをして勝った人は、自分の好きな色を英語で友だち言いました。





 3年生では、「I want  a ~」の言い方を習いました。「circle」「square」「star」など形の単語を学習しました。



 子どもたちは、体と単語を関連づけて覚えました。下の写真は、star=星をイメージしての身体表現です。



 体を使いながら英単語を覚えていくので、子どもたちは遊びながらいつのまにか英会話が身についているようです。
 

書き初め

書写の学習では,3学期の始めに書き初めに取り組みます。

5年生の課題は「新春の光」です。
書写を担当なさっている教頭先生に,書き方のポイントを指導していただいた
後,真剣に書き初めに取り組みました。


良い姿勢で,一画一画を大切にしながら筆を運んでいます。




黒板に貼られた作品に,「新春の光」がさしてきました。
太くて元気よく,堂々とした良い作品が仕上がったようです。

大きくなったかな?

3学期が始まり,学年ごとに発育測定が行われました。

今日は1年生と2年生が発育測定を行いました。

こちらは1年生です。
はじめに,保健の先生から,水分をとることの大切さ,朝ごはんの大切さ,
手洗いの大切さなどについてお話をしていただきました。




そして,身長と体重をはかりました。




もうすぐ2年生のお兄さんお姉さんになるみなさんです。
お話を聞く態度も,体もしっかりとしてきましたね。

体育専門アドバイザー


1月12日(木)
 体育専門アドバイザーの吉田先生が来校しました。

 4年生の体育では短なわ跳びのアドバイスをしていただきました。
 下の写真は後ろ跳びをしている様子です。



 1年生では、長縄の跳び方をアドバイスしていただきました。
 下の写真は、縄に入るタイミングを教えてもらっている様子です。



 5年生の体育では、跳び箱のポイントをアドバイスいただきました。
 下の写真は、台上前転を教えていただいている様子です。



 体育専門アドバイザーが来校すると、子どもたちは大喜びです。日程の調整がつけば、なるべく多く来校して、子どもたちへ運動のアドバイスをしていただきたいと考えています。

朝の体力づくり


1月11日(水)
 3学期がスタートしました。今年も子どもたちは元気に体力づくりに励みました。
 年末年始で少し体が重かった児童もいましたが、走り終わった後は、すがすがしい笑顔が多く見られました。







 学力と体力は相関関係にあります。体力をつけることで、学習に対する姿勢もよくなり、集中力も高まります。今後も継続して体力づくりに励みたいと考えています。

「とまれ」のステッカー

湯本二小の交通安全母の会の皆様には,日頃から見守り活動などに
ご協力いただいています。
昨年12月に,新たな活動をしていただきました。

このステッカーをどこかでご覧になったでしょうか。


交通安全母の会でこの「とまれ」のステッカーを購入していただき,
学区内の横断歩道がある場所などに貼っていただきました。




児童は,この「とまれ」のステッカーのあるところでは特に意識して
立ち止まり,左右の安全を確認して道路を横断することができるように
なると思います。
交通安全母の会のみなさんの活動に感謝いたします。