こんなことがありました
出来事
1年生体育(なわとび)
2月1日(木)
3校時目、1年生は体育のなわとび運動を体育館で行いました。
後ろ跳びの練習をしている様子です。手を伸ばさないで、高く跳ばないのがポイントです。
きれいに跳べていますね。
3人のお友達が前でよい跳び方を披露してくれました。
短縄の次に長縄の練習をしました。きれいな跳び方ですね。
縄跳びは、練習すればするほどうまくなっていきます。たくさん縄跳びに触れて跳べるようにしていってくださいね。
校長先生と会食
6年生が小学校を卒業するまで残り2か月を切りました。
今日から,給食の時間に校長先生と6年生の会食が始まりました。
少人数なので,一人ひとりが色々な話をすることができたようです。
今日会食したみなさんからは,校長先生に中学校生活についての質問が
ありました。
部活動などについて校長先生からアドバイスをいただき,少し安心できた
ようです。
今日から,給食の時間に校長先生と6年生の会食が始まりました。
少人数なので,一人ひとりが色々な話をすることができたようです。
今日会食したみなさんからは,校長先生に中学校生活についての質問が
ありました。
部活動などについて校長先生からアドバイスをいただき,少し安心できた
ようです。
鼓笛引き継ぎ練習
1月31日(水)
3年生以上は、鼓笛引き継ぎ会に向けて、大休憩やフリータイムに練習をしています。
体育館では、フラッグやポンポンの練習が行われました。
6年生の動きを見て、5年生が真似をしていました。
6年生から教えてもらっているポンポン練習の様子です。
3年生教室では、鍵盤ハーモニカの練習が行われていました。
2月20日(火)に向けて、徐々に仕上げてくださいね。6年生、指導をよろしくお願いします。
最後の授業研究会
1月30日(火)
今年度最後の研究授業が6年生で行われました。
6年生国語科「自然に学ぶ暮らし」の単元です。
まず前時の振り返りをするために写真で説明の順番を確認しました。
次に音読をしました。隣の友達とペアで読み合いました。
次に、段落構造図を自分で考え、それを基に班で話し合いました。「なぜ3段落は、4~6段落と分かれているの?」など内容のあるよい話し合いができました。
班での話し合いの後に、クラス全体で話し合いました。
筆者の考えが説明文の最初と最後にある双括型であることを確認したのちに筆者の要旨をまとめました。
まずは、サイドラインを引いてキーセンテンスを探しました。
次に、100字に要旨を一人一人まとめました。
最後に、黒板で友達の要旨について検討しました。
6年生らしい質の高い国語の授業でした。参観した先生方も子どもたちの反応に感心していました。
今日の授業をもって、研究授業は終わりましたが、今後もよりよい授業ができるように頑張っていきたいと考えています。
ALT来校
1月29日(月)
今年に入ってはじめてALTが来校しました。
6年生の授業では、桃太郎の台詞を学習していました。
最終的には、英語劇が目標だそうです。6年生のみなさん、頑張ってくださいね。
5年生は、教科の名前を学習していました。
身近なものから英単語を増やしていければと考えています。5年生のみなさん、どんどん英語を使って英語に親しんでいきましょう。
全校集会(TV放送)
1月29日(月)
全校集会がTV放送で行われました。
まずは、校内書き初め会の表彰がありました。
代表の6年生が校長先生から賞状をいただきました。
続いて校長先生のお話がありました。
次の3つのことが発見できればノーベル賞が間違いないそうです。
①インフルエンザを完全に治療する薬
②完全な毛生え薬
③青いバラ
みなさんも様々なことに興味を持ち、チャレンジしてほしいとのお話でした。
次に、週番の先生や保健の先生からは、インフルエンザの予防についてのお話がありました。
本校では現在インフルエンザや風邪が流行しています。手洗い・うがいはもちろん、全校生マスクを着用しています。下の写真は、授業の様子です。
その他、学校では以下のような指導をしていますが、ご家庭でも十分に気をつけて過ごすようによろしくお願いいたします。
① 規則正しい生活を送り、体調を整えること。
② 外出後やトイレのあと、食事の前にも必ず、うがい・手洗いすること。
③ 発熱や咳、鼻水、咽頭痛などが見られる場合には、早めに医療機関を受診すること
スチューデント・シティ事前学習
1月26日(金)
5年生は、総合的な学習の時間で「スチューデントシティ」の学習をしています。
経済教育の一環で、「社会は相互に支えあうことで成立している」ということなどを学ぶ学習です。
本校の5年生は、2月6日(火)にエリムを訪問し、施設2階に設置した店舗・市役所などのブースで、社会人と消費者の役割を同時に体験する予定です。
※ちなみに店舗は「市役所」「セコム」「日本HP」「東邦銀行」「薬局」「いわき民報」「ハニーズ」「ゼビオ」「常光サービス」などです。
社会のしくみを知るよい機会です。5年生のみなさん、がんばっていきましょう。
図書ボランティアによる読み聞かせ
今日の大休憩に,図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
今日の1冊目は「シニガミさん」
おおかみとぶたが登場して……。
ハラハラするところもありますが,最後までお話が進むと子どもたちも
にっこりしていました。
もう一冊は「しもばしら」
霜柱はどうしてできるの? 霜柱は力持ち!
霜柱の不思議が楽しく理解できたようです。
節分の掲示を作っていただきました。
図書ボランティアさんの紹介してくださる本で,子どもたちは,
ますます本の楽しさを感じているようです。
今日の1冊目は「シニガミさん」
おおかみとぶたが登場して……。
ハラハラするところもありますが,最後までお話が進むと子どもたちも
にっこりしていました。
もう一冊は「しもばしら」
霜柱はどうしてできるの? 霜柱は力持ち!
霜柱の不思議が楽しく理解できたようです。
節分の掲示を作っていただきました。
図書ボランティアさんの紹介してくださる本で,子どもたちは,
ますます本の楽しさを感じているようです。
朝の登校
1月25日(木)
今朝、想定外の雪が降りましたが子どもたちは元気に登校してきました。
横断歩道では、保護者の方々が子どもたちの安全を守るため旗をふってくださっていました。
今回のような雪や雨の時は、視界も悪く道路も滑るため、大変危険です。こうした旗当番の方々によって湯本二小の子どもたちの安全が守られています。
ありがとうございます。
朝の体力づくり
1月25日(木)
体育館では、いつもどおり体力づくりを行いました。
ランニング・大股走・ドリブルの様子です。
毎日、継続して体力づくりをすることで徐々に力はついてきています。
頭・心と一緒に体も磨いていきたいと考えています。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
2
9
1
1