こんなことがありました

出来事

追い出したい鬼掲示


2月7日(水)
 2月2日(金)に豆まきをした各学級の追い出したい鬼を昇降口に掲示しました。



 各学級の追い出したい鬼を次のとおりです。
 1学年   「じぶんかっておに」
 2学年   「イライラおに、わすれものおに」
 3学年   「うるさいおに」
 4学年   「自分勝手鬼、悪口鬼」
 5学年   「かぜ・インフルエンザ鬼」
 6学年   「忘れ物鬼、自分から行動しない鬼」
 アカシヤ1 「先生の言うことをきかないおに」
 アカシヤ2 「自分の考えをもたない鬼」





 みんなの力で各学級の追い出したい鬼を退治してくださいね。

スチューデント・シティ


本校の5年生は、長倉小・湯本三小の5年生と一緒に、いわき市体験型経済教育施設(エリム)内にある「スチューデント・シティ」で経済教育体験活動を行いました。 子どもたちは、事前学習を生かして、仕事、ショッピングなどの活動を積極的に行いました。

<いわき民報社>

 
<常光サービス>


<東邦銀行>


<ゼビオ>


<みんなの薬局>


 以下はフロアの様子です。



 子どもたちは、今日の活動を通して社会は様々な仕事通じてつながっていることなどを学ぶことができたと思います。

※スチューデント・シティはジュニアアチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業であることを申し添えます。
ジュニア・アチーブメント日本(http://www.ja-japan.org
 

スチューデントシティへ出発


2月6日(火)
 待ちに待った5年生のスチューデントシティの日がやってきました。
 インターロッキングで出発式が行われました。
 市長役の子どもの発声で元気よく朝の挨拶をしました。



 校長先生から「仕事は実に楽しいものです。十分に楽しんで来て下さい」とのお話がありました。



 いつも感心しますが、5年生のお話の聞き方はとても上手ですね。相手の目を見てしっかり聞けています。



 傾城のバス停からバスに乗ってエリムに出かけます。気をつけていってらっしゃい。

今日の会食

今日も校長先生と6年生の会食がありました。



 

今日は,6年生から「算数と数学はどう違うのか」という質問があり,
校長先生から,考え方が大切になることや,公式がいろいろ出てくる
というお話がありました。
また,部活動の種類のことや,中学校を卒業した後の進路と部活動を
どう考え,どう選ぶかという話題が出ました。

中学校のどの教科でも,その土台には小学校の学習があります。
小学校の残りの日々で丁寧に復習し,しっかりした土台を築けると
いいですね。

全校集会


2月5日(月)
 全校集会がTV放送で行われました。
 まず最初に、表彰がありました。
 福島県算数ジュニアオリンピックで奨励賞というすばらしい成績をおさめた友達の表彰でした。



 校長先生からは次の3つのお話がありました。
(1)インフルエンザは少なくなりましたが健康には今後も留意すること。
(2)イノシシよけを校庭に設けたので近づかないこと。
(3)算数ジュニアオリンピックで賞をとったお友達のようにいろいろな分野にチャレンジしていくこと。

 下の写真は校長先生がイノシシよけの掲示について説明している様子です。



 週番の先生からは、「忘れ物をしないための方法」についてお話がありました。



 うっかり忘れてしまう人が多いので、帰ったら「すぐに準備する」ことを守ってほしいとのお話でした。

 

今日の会食

今日も6年生と校長先生との会食がありました。


 

6年生のみなさんから,中学校の宿題やテストについての質問がありました。
校長先生から,中学校では教科ごとに先生が違うので,宿題もそれぞれの
先生から出るというお話がありました。

また,校長先生から,「自分の考えや気持ちをもっとはっきりと伝えられると
いいですね。」というアドバイスがありました。

雪の中登校


2月2日(金)
 明け方から降り出した雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。



 班長さんを先頭にきちんと一列に並んでいますね。さすがです。





 先生方も昇降口前の雪を掃いて子どもたちが歩きやすいようにしてくれていました。



 登校した子どもたちは、体育館で元気にランニングを中心とした体力づくりに励みました。





 子どもたちの笑顔は最高ですね。

豆まき集会


2月2日(金)
 2校時目、豆まき集会が行われました。今年度は、インフルエンザが流行しているためTV放送と各教室での実施となりました。
 まずはじめに校長先生のお話がありました。
 「泣いた赤おに」の例を出して、良い鬼と悪い鬼がいます。今日は、自分が追い出したい悪い鬼を退治しましょう、とのお話でした。



 次に、運営委員会が節分のお話をしてくれました。
 鬼の声を変えながら、とても上手にお話をしてくれました。



 次に、各学級の追い出したい鬼を代表が発表しました。



 次に、各学級で豆まきをする落花生が運営委員から学級代表に手渡されました。



 その後、各学級で豆まきが行われました。
 2年生は、みんなで声をそろえて豆まきを始めました。迫力がありますね。





 1年生も自分の追い出したい鬼に向かって豆まきをしました。



 湯本二小のみなさん、是非、自分の追い出したい鬼を退治してくださいね。

今日の会食 校長先生と

今日も校長先生と6年生の会食が行われました。

 
 

6年生は,中学校生活や,その先の進路のこと,将来の夢,やってみたい職業
などについていきいきと話していました。

将来のことについて,先生方やお家の方など,大人と話すことはとても大切
ですね。その話の中に,自分の未来につながるヒントがあるはずです。

5年生理科


2月1日(木)
 5年生は、教室で理科の学習をしていました。
 「人のたんじょう」の単元で、ちょうどインターネットで映像を視聴していた時間でした。





 子どもたちは、集中して映像を見ていました。
 その後、映像や話し合いによって、人の赤ちゃんはどのようにお母さんのおなかで育ち、生まれてくるのか理解を深めました。