こんなことがありました
出来事
元気に登校
1月11日(木)
朝冷え込みましたが、子どもたちは一列にきちんと並んで登校しました。
学期はじめということで荷物は少し多めですが、班長さんの後ろを元気に歩いていました。
子どもたちが安全に登校できるように、旗当番・校長先生・見守り隊の方々が見守ってくれていました。ありがとうございます。
子どもたちは、保護者・地域の方々に支えられながら生活しています。今後ともよろしくお願いいたします。
体力づくりスタート
1月10日(水)
3学期がスタートして2日目。早速、朝の体力づくりが始まりました。
整地された校庭を気持ちよさそうにランニングしていました。
ミニハードルでもも上げを行っている様子です。
サッカーボールでドリブルをしている様子です。
久しぶりに運動した子どもは少し身体が重そうでした。
朝の体力づくり→アカシヤ・朝自習タイムのリズムを早く取り戻してメリハリある学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。
図書ボランティア
1月9日(火)
図書ボランティアの皆さんが来校し、図書室の環境づくりを行ってくれました。
1月ということで「福笑い」を飾ってくださいました。
目隠しをしておかめやひょっとこの顔をつくらせる「福笑い」は、笑いを引き起こす遊びとして親しまれています。江戸時代からめでたい遊びとされ、今でも正月の楽しい子供の遊びとなっています。
「笑う門には福来たる」と言います。平成30年は、湯本二小の子どもたちがたくさん笑い、たくさん福が来る年にしたいと考えています。
保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
3学期がはじまりました
今日は3学期のスタートです。
3学期始業式の前に,新しくいらした先生の紹介がありました。
始業式では,校長先生から,3学期には今の学年の学習や生活のまとめを
して,4月からの自分にしっかりとバトンを渡そうというお話がありました。
次に,1年生,3年生,5年生の代表児童から,冬休みの思い出と,3学期の
目標を発表してもらいました。
それぞれ,冬休みの家族のみなさんとの楽しいふれ合いや,学習や生活の
目標をしっかりと発表してくれました。
校歌を元気よく歌いました。
始業式の後,生徒指導担当の先生から,冬休みの生活についてのお話が
ありました。
冬休み中に大きなけがや事故はなく,元気に過ごせたようです。
更に,明日行われる湯本の金毘羅神社のお祭には,子どもだけでは
絶対に行かないようにとのお話がありました。
冬休み中のご家庭でのご指導に感謝いたします。
3学期も児童のみなさんが充実した学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
今後とも保護者の皆様の変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
3学期始業式の前に,新しくいらした先生の紹介がありました。
始業式では,校長先生から,3学期には今の学年の学習や生活のまとめを
して,4月からの自分にしっかりとバトンを渡そうというお話がありました。
次に,1年生,3年生,5年生の代表児童から,冬休みの思い出と,3学期の
目標を発表してもらいました。
それぞれ,冬休みの家族のみなさんとの楽しいふれ合いや,学習や生活の
目標をしっかりと発表してくれました。
校歌を元気よく歌いました。
始業式の後,生徒指導担当の先生から,冬休みの生活についてのお話が
ありました。
冬休み中に大きなけがや事故はなく,元気に過ごせたようです。
更に,明日行われる湯本の金毘羅神社のお祭には,子どもだけでは
絶対に行かないようにとのお話がありました。
冬休み中のご家庭でのご指導に感謝いたします。
3学期も児童のみなさんが充実した学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
今後とも保護者の皆様の変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
充実した2学期が終了
今日,2学期の終業式が行われました。
校長先生からのお話がありました。
「まず,2学期の素晴らしいがんばりは「まる」でした。
しかし,まるにならなかったところを冬休みや3学期にがんばりましょう。」
続いて,2年生,4年生,6年生の代表児童が2学期の反省と冬休みの抱負を
発表してくれました。
校歌を元気よく歌いました。
終業式の後,生徒指導担当の先生からのお話がありました。
冬休みの生活のめあては「あ・か・し・や」でした。
明日から1月8日まで17日間の冬休みです。
まずは安全に,健康に過ごせるようご家庭でもお声かけいただきたいと
思います。
2学期にも学校に多くのご協力をいただき,ありがとうございました。
校長先生からのお話がありました。
「まず,2学期の素晴らしいがんばりは「まる」でした。
しかし,まるにならなかったところを冬休みや3学期にがんばりましょう。」
続いて,2年生,4年生,6年生の代表児童が2学期の反省と冬休みの抱負を
発表してくれました。
校歌を元気よく歌いました。
終業式の後,生徒指導担当の先生からのお話がありました。
冬休みの生活のめあては「あ・か・し・や」でした。
明日から1月8日まで17日間の冬休みです。
まずは安全に,健康に過ごせるようご家庭でもお声かけいただきたいと
思います。
2学期にも学校に多くのご協力をいただき,ありがとうございました。
学校保健委員会
12月21日(木)
学校保健委員会が音楽室で行われました。
出席者は、細島歯科医、PTA副会長、校長、教頭、養護教諭、6年担任、6年26名でした。
まずはじめに校長先生からお話がありました。さすが6年生、お話の聞き方が上手です。
次に、本校養護教諭から本校の健康に関する実態の報告がありました。子どもたちは、身を乗り出してその報告を聞いていました。
最後に細島先生からお話をいただきました。細島先生からは、歯について主に5つのアドバイスをいただきました。
① 口に入っていない状態を作る。
② 歯磨きは夜が大切である。
③ 歯の磨き方は、水だけで磨く→ぬるぬるの場所を磨く→少量の歯磨きで磨く、が望ましい。
④ 大人の歯を大切にする。特に、6歳きゅう歯はしっかり保護する。
⑤ うがいは効果的である。
学校医・教師・保護者・児童による有意義な学校保健委員会でした。
子どもたちも自分の健康や歯について考えることができたようです。
朝の体力づくり
12月21日(木)
天気がよかったので校庭で体力づくりが行われました。
校庭を5周したあとはフィールドで基礎トレーニングを行いました。
下の写真は、ミニハードルをしている様子です。
ドリブルも上手になってきました。スピードが出てきました。
走り高跳びの練習です。きれいなはさみ跳びができるように特訓しています。
本校の課題でもある投げる力を高めるために「ボール投げ育成器具」で練習していました。
5年生が中心となって片付けもしっかりできました。
2学期最後の体力づくりになりました。冬休みもなわとび練習をするなど体力向上を目指して取り組んでほしいと考えています。
ワークショップ
12月20日(水)
5年生を対象に、校長先生とスクールカウンセラーの青木先生によるワークショップが行われました。
自分のタイプを見極めるワークショップでした。
例に出されたのが「星一徹タイプ」「ムーミンタイプ」「ブラックジャックタイプ」「クレヨンしんちゃん」「ハイジタイプ」でした。
アンケートを集計すると、自分がどのタイプが分かるプリントを行いました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
校長先生によると、「星一徹」「ムーミン」「ブラックジャック」「クレヨンしんちゃん」「ハイジ」のタイプは一人一人の中に少しずついるとのことです。どのタイプを強く出していくかは、自分の考えや気持ちによります。
自分でこのようなタイプになりたいと考えて行動していくことが大切であることを教えてもらいました。
保育園との交流
今日,1年生が常磐第二保育園のみなさんとの交流会を行いました。
まずは、生活科の学習で作った葉っぱのおめんをかぶり、歓迎のダンス。
葉っぱのかんむりと折り紙のメダルをプレゼントしました。
ここからは、1年生が準備したいろいろなコーナーで遊んでもらいました。
こちらは糸電話。言葉がちゃんと聞こえることに驚いていました。
こちらは魚つり。マグネットやモールのフックで釣り上げます。
どんぐりのこまと,松ぼっくりのけん玉に挑戦です。
まと入れコーナー。何点に入れられるかな。
ブーメランを投げるコーナーです。
歓迎の看板を作りました。 司会もしっかりとできました。
最後は記念撮影をしました。
1年生は、年下の子の面倒を見ながら一緒に遊べたことで、自分の成長を
実感し,自信が持てたようです。
楽しく充実した交流会ができました。
まずは、生活科の学習で作った葉っぱのおめんをかぶり、歓迎のダンス。
葉っぱのかんむりと折り紙のメダルをプレゼントしました。
ここからは、1年生が準備したいろいろなコーナーで遊んでもらいました。
こちらは糸電話。言葉がちゃんと聞こえることに驚いていました。
こちらは魚つり。マグネットやモールのフックで釣り上げます。
どんぐりのこまと,松ぼっくりのけん玉に挑戦です。
まと入れコーナー。何点に入れられるかな。
ブーメランを投げるコーナーです。
歓迎の看板を作りました。 司会もしっかりとできました。
最後は記念撮影をしました。
1年生は、年下の子の面倒を見ながら一緒に遊べたことで、自分の成長を
実感し,自信が持てたようです。
楽しく充実した交流会ができました。
外国語活動授業研究会
12月18日(月)
湯本二小・三中連携事業の一貫として外国語活動授業研究会が行われました。
3学年による「好きな色」の授業でした。
まず、自分の好きな色を発表しました。「I like ~」と英語で答えることができました。
次に、じゃんけんゲームをしながら「自分だけのオリジナルな虹」を作りました。
下の写真は、じゃんけんをして会話をしている様子です。
「I like blue.」や「I like pink.」など友達とコミュニケーションを取りながら活動しました。
下の写真は、色を塗って虹を作成している様子です。
色を塗ったあとは、みんなの前で発表しました。
一人一人虹を作ることによって、英語での色の言い方に慣れ親しむことができました。
授業後には、中学校の英語の先生を交えて、事後研究会が行われました。
チャンツの方法、交流のさせ方、担任とALTとの役割分担、フォニックスの活用など様々な視点での話し合いがされました。
来年度からは3学年以上で外国語活動が15時間増加します。こうした研究会を通して、外国語の指導力を向上させたいと考えています。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
2
8
9
3