ブログ

2019年1月の記事一覧

準備の意識

 2年生の理科は、1年間の復習もしくは2年間の復習を行っています。本日は3年生の実力テストを教材にして、復習を行いました。分からなかったところや間違ったところは、教科書等を用いて調べ学習を行いました。

 本日はちょうど3年生のⅠ期選抜の日。来年度はもう、Ⅰ期選抜はありません。その意識を持たせ、準備をすることのきっかけを作る授業でした。

今日の給食

 本日は3年生のⅠ期選抜の日です。学校に残った生徒数が少ないため、本日は先生方で配膳を行いました。もちろん、生徒の分もです。この優しさが、生徒達に伝わるといいですね。

和の心

 1年生の音楽の授業では、琴の学習に入りました。佇まい、音色、洋楽器にはない和の奥床しさがあります。しかし、和の心はそれだけではありません。洋楽器と違い、琴を演奏するためには様々な支度が必要です。それらを一つ一つ丁寧に行って、良い音色を引き出します。それも和の心のひとつ。本日は、その支度を一つ一つ丁寧に学習しました。

目論見

 2年生の社会で、「日清戦争」について学んでいます。日清戦争がどのような意味を持った戦争なのか、調べ、考え、説明しました。風刺画の意味や日清戦争の細かな事柄について調べ、それらを基に当時の目論見を考えてしっかりと説明しました。

コントロール

 1年生の保健の授業です。本日は、心と体が成長する過程において、様々な欲求が生まれてくることを学びました。人々が皆持っている欲求、環境により違いがある欲求、そしてそれが満たされないときに生じる不満。大切なのは、自分をどのようにコントロールするか。

 大人になるにつれ、社会で生きるのに必要となってくる、大切な事を学びました。

 

本番当日!! Ⅰ期選抜

本日は県立高校Ⅰ期選抜です。3年生が志望校合格を目指して頑張っています。これまでの努力の成果を十分に発揮してほしいと思います。

順調に育ってまいます

 毎日の巡視経路である、校舎北側のある1カ所の雨樋です。毎日ほんの少しずつ氷柱が育ち、約1ヶ月かけてこの大きさになりました。子どもたちの成長も、1日1日ほんの少しずつ。目には見えない成長かもしれません。しかしこの氷柱のように、あるとき大きく成長した姿を見せてくれるに違いありません。

   氷柱はそろそろ壊さなくてはなりませんが・・・

いよいよⅠ期選抜

いよいよ3年生にとって特別な日がやってきます。県立高校のⅠ期選抜です。これまで学んできたことを披露する日です。緊張することは自然なことです。その中で自分を信じ精一杯頑張ってきてほしいと思います。

みんなで確認中です。

これまでの努力の証です。

最後に担任の先生より注意事項の確認がありました。

何のため?

 中学校では、たくさんの定期テストがあります。そのたびに計画を立てます。そのテストは何のためにあり、計画はなぜ必要なのか・・・・?そこまで考えることができると行動の質が変わります。

 ただなんとなくでは、「作業」になってしまいます。それをいかに身になる行動にそして「考動」に変える事ができるかが納得のいく結果を得るために必要な事だと思います。

計画を立てる1・2年生

戦いの結果

 今週はALTが来校し、本校の英語担当教師と共に授業を行っています。本日の2年生では、アニメキャラクターの対戦結果を、比較級や最上級を使った英語で説明する授業です。身長や速さ、強さなど勝負するポイントを決め、カードを出します。

勝った人がステージに上がったキャラクターをもらえます。どれが勝ったか英語で説明します。

戦いの結果、だれが一番たくさんキャラクターをもらえたでしょうか。

平和とは

3年生の社会科は最後の単元に入りました。最後の単元は、今の世界の様子について学習します。そのキーワードとなるのが「平和」です。平和という言葉はよく聞きますが、それはどういう状態をさすのか、何が必要なのかをじっくり考える時間を作りました。

 これからの学習で、その答えを考えて、話し合っていきます。

世の中へのアンテナを高く

 3年生の社会科は公民的分野で、社会の様子について学習しています。社会の様子は、毎日変化するものです。そこで、新聞を活用し、世の中の様子をまとめ自分の考えを表現する「新聞スクラップ」を行ってきました。

 本日は生徒1人ひとりが選んだ記事の紹介をしました。「福島の復興」「日本の伝統芸能」「県内・世界スポーツ」など多岐に渡る話題が出てきました。

 

振り返り

 2年生の社会科の授業は単元テストを行いました。テストをすることにより、これまで学習してきた内容を振り返り知識を自分のものにすることができます。その後、動画を視聴し視覚的に知識の定着を図りました。

伝えるって大変

 1・2年生は新入生歓迎式の準備で中学校生活の内容をパワーポイントでまとめました。ポイントは何か、どうしたら分かりやすく伝えられるか・・・試行錯誤しながら作成していました。

3年間をまとめる

 3年生の手作り卒業アルバム作りが本格化してきました。自分で選んだ写真をどのように組み合わせるのかじっくり考えていました。

 1年生の頃の自分と比べて恥ずかしがったり、成長に驚いたり・・・

どう伝えようか

 3年生の卒業まで、もう2ヶ月を切りました。1・2年生がその3年生に対して、「感謝の気持ち」、「3年間お疲れ様でしたの気持ち」、「来年は私たちが頑張りますの気持ち」などをどう伝えるか、3年生を送る会の企画を考えています。言葉で伝えることだって簡単ではないのに・・・。

 少ない人数で、5人の3年生を送ります。寂しくなりますが、これは仕方のないことです。この別れをバネに、在校生一同が協力して、力強く生きてほしいものです。

体で表現

 今週はALT(外国語指導助手)の先生が来る週です。本日の授業はアイスブレイクとして、ATLから出された英文を読み、それを体で表現して、見ている人がその動作を英語で答えました。ちょっと照れながらでしたが、一生懸命表現、そして英語で答えようとしていました。

1年生の様子です。先生も混ざってやりました。

英語で答えています。

楽しく授業が進みました。

 

3年生の様子です。さてこれは?

一生懸命英語で答えています。

お題をもらって。

体で表現

授業では、中学校生活で頑張ったことについて話します。

燃える桶売

 今朝は朝焼け。桶売中から見える山々が燃え上がるかのように、空が美しく色づいていました。桶売中の生徒も、学校の諸活動、将来の仕事や生活、様々なことに美しく燃え上がる人になることでしょう。

他己中

保健体育ではバスケの授業を行っています。今回はパスに重点を置き、ドリブルなしのゲームを行いました。相手がどこにいるかだけでなく、見方がどこにいるのかを見渡す力が必要です。そしてパスを受ける側もどこにいれば、パスを出しやすいかを考えていました。

 自己中心のことを「自己中」などと言いますが、まさに「他己中」の動きをしていました。

先生方も参加し寒い体育館も熱気で覆われていました。