ブログ

2018年1月の記事一覧

3年生を送る会 準備

 本日1・2年生は、3年生を送る会のための準備を行いました。係分担を決め、どのような内容にするのかを話し合いました。
 3年生に感謝の気持ちを伝えるためにどのような方法で伝えるか話し合っていました。本番は3月1日です。どのような会になるのか楽しみです。

 

朝のあいさつ運動

 1月最後のあいさつ運動を行いました。生徒会役員2名が朝昇降口に立って生徒を出迎えて、「おはようございます。」のあいさつをしています。
 今朝の桶売の気温は、朝7時30分現在、車の温度計でマイナス8度でした。今年一番の寒さでした。子どもたちがあいさつ運動を行う昇降口は、ひさしの下で風の当たらないので、少しは気温が上ですが、それでもマイナス5度です。
 寒い中ですが、元気にあいさつし、登校してくる子どもたちからも、「おはよう、ご苦労様です。」と返され、心があたたまる朝になりました。

 

今朝(1/30)の登校風景

 昨日からの雪も夕方以降は止み、今朝の積雪は、5cm程度ですみました。夕方、一時期降雪がひどくなり心配しましたが、それ以降それほど降らずに助かりました。
 そんな積雪の中、みんな長靴やスノーブーツをはき、防寒着を着て、子どもたちは元気に登校しています。本当にたくましい桶売の子どもたちです。

 

現在(午後5時)の雪の状況

 本日の午後2時過ぎあたりから天気予報通りに雪が降り始め、午後5時現在、5cm程度の積雪となっています。今回の雪は先週の雪と違い、かなり雪の結晶が大きく、重く湿った感じの雪です。
 雪は今夜半まで続きますので、明日の朝の登校や車の運転には十分に気を付けてほしいと思います。積雪が多く歩行が困難と思われるときは、校舎の近くまで送ってきてもかまいませんので、臨機応変に対応してください。
 なお、事故防止には特段の配慮をお願いします。

 

鬼ヶ城太鼓県成果発表会

 本校の「鬼ヶ城太鼓」が、県指定の「子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業」の最後のまとめとして、1月27日(土)に福島市の県文化センターでの成果発表会に参加してきました。
 1・2年生7名と保護者、保存会役員、教職員で参加し、今年度の取り組み状況を発表してきました。
 当日は、今年度県の指定を受けた84団体のうち、12団体がステージ発表を行い、県の社会教育関係者の方々から講評をいただきました。