ブログ

2018年1月の記事一覧

みんなで給食

 桶売中学校では、全校生徒・職員が同じ場所で給食をとります。午前中の授業の話しや午後の連絡、そして、今はまっているゲームの内容など、様々な会話が聞こえてきます。先輩や後輩、そして先生方との仲ががよくなるとても貴重な時間です。
 3年生と一緒に食べられる給食の時間を大切に過ごしていきたいものです。

 

今日の授業風景

 本日3年生は、中学校最後の期末テストです。1校時目から一日テストにがんばっています。こうして一つ一つの行事がすべて「中学校最後」となってしまうので、少しさびしい気持ちでした。
 2年生は、国語で「助詞」・「助動詞」の内容でした。5人で少人数の良さを生かしながら授業を進めていました。
 1年生は、理科で「圧力」の確認テストを行い、その評価をしていました。その後、圧力に関する面白実験のDVDを見ながら、定着を図りました。

 

 

朝のあいさつ運動

 毎週水曜日の朝は、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っています。生徒会長・副会長が登校する生徒に笑顔で「おはようございます。」と声をかけ、「おはようございます。」と返ってくる光景を見ることができます。
 今日の朝は、この時期の桶売ではめずらしくプラス3度でした。マイナスの気温にならないと子どもたちも「今日はあたたかいですね。」と言ってきます。本当に今日は、気温も心もあたたかい朝になりました。

 

栄養士訪問(1月)

 今日は、今年最初の栄養士訪問でした。1月は学校給食週間があるということで、給食の歴史についてお話いただきました。普段何気なく食べている給食のはじまりや変容が分かりました。これからも感謝の気持ちを持って、おいしくいただきましょう。

 

甲状腺検査

 本日甲状腺検査が行われました。みんな説明をしっかりときき、検査を受けていました。
 この検査は今後も継続されますので、自分の健康を守るために忘れることなく受診してほしいと思います。