ブログ

2016年9月の記事一覧

市新人バドミントン大会激励会

 昨日、来る10月1日、2日に行われます市新人バドミントン大会の激励会が行われました。残念ながら、今回は人数が足りず団体戦に出場することはできませんが、個人戦に男子シングルス2名、男子ダブルス1組、女子シングルス1名、女子ダブルス1組が参加します。
 激励会では選手たちが決意を表明しました。
練習の成果を出し切ってほしいです。
 がんばれ~! 桶売中~~‼

   【校長先生の激励の言葉】       【生徒代表激励の言葉】
 

   【選手代表お礼の言葉】            【出場選手】
 

小中連携研究授業(小5・6)!

 本日は、桶売小学校の3校時に、5・6年生「算数科」の研究授業がありました。
5年生は「割り算と分数」、6年生は「速さの表し方」という単元でした。
 正しく計算ができ、各自の考え方をホワイトボードにまとめ、話し合い、発表ができていました。いつもながら、複式学級の丁寧な指導は、中学校教員にも大変勉強になりました。
 中学校の数学や理科において、小学校で学ぶ算数は基礎になるものですので、今後も系統性や発達段階を考慮しながら、小中が連携して桶売の子どもたちの学力向上に向けて、日々授業の研鑽に努めてまいります。

        【小学6年生】               【小学5年生】
 

3年福祉体験学習!

 21日(水)総合学習において、3学年は男子が、常磐湯本町にあるデイサービスセンター サンヴェルいわき「まごの手」、女子が、「桶売保育所」にて福祉体験学習を行いました。
 それぞれの体験先において、男子は歌を披露したり、介護施設の疑似体験活動をしました。また、女子は指人形劇を披露したり、幼児と楽しく遊ぶことができ、各施設で喜んでいただくことができました。
 各施設での仕事について、詳しくお話をいただくなど、貴重な体験学習ができました。
 今回学んだことを明夢祭において、しっかりと発表していきたいと思います。

 

夏の終わり・・・さらば扇風機!

 急な肌寒さが、残暑をあっという間に吹き飛ばしてしまいました・・・、職員室や特別教室でお世話になった扇風機たちを、きれいに掃除し、また来年のために片付けました!

 

 技術室の秘密兵器を使用し、残暑もホコリもきれいさっぱり吹き飛ばしました!
扇風機よ・・・また来年‼

第2回「親子ふれあい弁当デー」!

 実りの秋!食欲の秋!!
 秋は、美味しい食べ物がたくさんあります!
そんな中、今日は「第2回親子ふれあい弁当デー」!

 さて、生徒たちのお弁当をのぞいていくと・・・・
「作って来ました~!」という自信に満ちた声、「全部は作れなかった・・・」という反省したような声、・・・
 見て回ると、朝からがんばってきた様子が伺えました!
それぞれが工夫されていて、とても美味しそうなお弁当ばかりでした絵文字:笑顔

 

 

 

 今回も「食への感謝」の気持ちなどを、活動を通して学ぶことができたかと思います!
 今後も、お弁当つくりを自分でできるようになってほしいです絵文字:うーん 苦笑

後期生徒会役員選挙・立会演説会!

 本日、後期生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。
 改選役職は、生徒会長1名、副会長1名で任期は1年です。
立候補者と責任者は早朝から、昇降口前で登校してくる生徒に対し、選挙活動を行いました。
 本日の立会演説会では、さらにより良い学校を目指すとともに、特長を校内だけでなく、校外にも発信していきたいと公約していました。
 全生徒による、生徒のための生徒会活動を期待します!

       【選挙活動】             【選挙管理委員長挨拶】

 
 
 副会長立候補 永山    萌 さん    生徒会長立候補 根本  真佑 さん
      責任者 宇佐見龍生 くん           責任者 小板橋実穂 さん

                   【投票の様子】
 

第2回研究授業!(社会)

 第2回目の研究授業、1学年「社会」が行われました。
 今回の授業では、広い視野からアフリカの発展について、必要なことを考えさせ、自分ができることは何かを考える内容でした。
 グラフや写真を読み取り、考えを引き出し、ペア活動や話し合い活動ができていました。また、自分の言葉でまとめ、発表することができていました。
 今後も各教科の研究授業を通して、授業力の向上、生徒の学力向上に努めていきます。

 
 

鬼ヶ城太鼓 レベルアップ!

 和楽器集団「鳳雛」の代表兒玉文朋様、小川実加子様、正田温子様にお越しいただき、9月13日(火)・14日(水)の2日間に渡ってプロのご指導をいただきました。
 鳳雛の皆様にご指導をいただくのは、昨年度に引き続き2年目になります。
 始めは緊張していた生徒たちも、兒玉代表の心をつかむリードに次第に緊張が溶け、ご指導を素直に受け入れ、技能が向上しました。
 太鼓を打つ基本的な姿勢、打ち方を指導いただき、音の響きがとてもよくなりました。また、篠笛の登場から退場までの所作についても指導いただき、見違えるように美映えするようになりました。
 2日間ご指導いただことをこれからの練習できちんと身に付け、レベルアップした鬼ヶ城太鼓をご披露したいと思います。
 なお、10月にも鳳雛の皆様にご指導をいただきます。

   【今回の指導者の皆様】         【太鼓の打ち方の基本】
  

      【基本姿勢】                【基本練習】
  

     【篠笛の所作】               【篠笛の所作】
  

9月栄養士訪問!

 今日は、栄養士訪問日でした。
 花田先生から「おやつについて」のお話と、資料をいただきました。
資料は「甘いものご注意」というプリントで、生徒一人ひとりに配布されました。
 おやつを食べるなら1日200㎉以内を目安に、また運動によるカロリー消化も忘れずにしたいものです!要は、カロリー摂取と消費のバランスを上手にとることのようです。

 ご家庭でも配布プリントをご覧いただき、話題にしてもらえたらと思います。

 

第1回研究授業!(道徳・英語)

 本年度、第1回目の研究授業、3学年「道徳」、ひかり学級「英語」が行われました。
 道徳の授業では、Mr.Childrenの『GIFT』という音楽を聴き、歌詞の中から自他の個性を尊重しようとする内容でした。パワーポイントやビデオを用いた授業で、生徒同士、違いや個性を認め、話し合い、学び合いができていました。
 英語の授業では、現在完了形(have just)を用いた授業で、生徒・教師1対1の丁寧な支援の授業でした。しっかりと基本の英文を作ることができ、熱心に練習問題に取り組む姿が見られました。
 研究授業を通して、授業力の向上、生徒の学力向上に努めていきます。

 

会津へGO!(校外学習) 

 9月8日(木)校外学習、会津に行って来ました。
 小雨がパラついたときもありましたが、日頃の行いが良かったのか、校外学習中は特に雨が強まることもなく、無事校外学習を終えることができました。各班ごとに、絵ろうそく、蒔絵体験を通して会津の伝統工芸の体験活動ができました。
 3年生を中心に体験学習場所、昼食、お土産も各自で事前に調べることができており、生徒たちは充実した校外学習を経験することができました。
 1・2年生にとっては、来年4月の修学旅行を見据えての集団行動ができたと思います。また、文化祭では今回の学習内容をまとめ、展示していきたいと思います。

 
 
 

第4回 個別支援学習!

 2学期が始まって約3週間。夏休み確認テストや学力テストを終え、どこが課題となるかが見えてきたのではないでしょうか。
 本日6校時、各教科に分かれて、それぞれの課題を重点的に学習しました。
 さあ、その成果を次の中間テストでどれだけ発揮できるか楽しみですね!

 
 

着衣泳!

 本日5校時に、今年最後の水泳の授業が行われました。
 内容は、「着衣泳」です。
川や海の事故に遭った人の内、約7割が着衣のままであるといわれています。予期しない事故では、パニックになり、溺れやすいので、落ち着いた行動をとることが命を守る大切なポイントとなります。
 水着で泳ぐのと、服を着て泳ぐのとでは、どのように違うのかを実際に体験しました。また、漂流物を利用して身を守るという想定で、ペットボトルを利用して浮く練習も行いました。

  【服を着て泳ぐのは大変だ!】    【ペットボトルは体から離さないように】
 

避難訓練が行われました!

 第2回避難訓練が行われました。今回は、地震を想定した訓練です。
 どの生徒も地震発生の放送とともに机の下に身を隠し、頭部の保護に努めました。その後、校庭へ迅速に避難しました。
 全員真剣な態度で臨むことができ、いわき市平消防署川前分遣所長鈴木様より、お褒めの言葉をいただきました。
 全体指導の後、緊急連絡用(引渡し)カードを用いて、保護者への引き渡し訓練も実施しました。

  【校舎から校庭へ避難。走れ!】   【生徒の安全を確認しながら点呼!】
 

  【川前分遣所長様からのご指導】   【小板橋生徒会長から御礼の言葉】
 


            【緊急連絡用(引渡し)カードの確認】 

 

9月の保健室掲示・展示!

 校舎に子どもたちの元気な姿、笑顔が戻りました。
 と、思いきや、早々の台風による臨時休校。
でも今日は・・・、とってもきれいな青空、残暑厳しい日となりました絵文字:晴れ
 元気な笑顔、疲れ気味の顔・・・、それぞれの2学期がスタートしましたが、今学期も健康に注意し、頑張っていきましょう!

 さて、9月は9日の「救急の日」にちなみ、応急処置等に必要な知識として、
「骨の構造」、「救急バックの中身」を掲示・展示しました。

 

 早速、生徒たちは手に取り、興味をもっていましたが、一番最初に触れたのは
「教頭先生」でした絵文字:笑顔
 先生方にも興味を持っていただき、うれしい限りです絵文字:笑顔

 2学期も生徒たちの成長を見守っていきたいと思います!

英語弁論大会出場!

 台風の影響により延期となった第65回いわき市中学校英語弁論大会が、8月31日に市文化センターにて行われました。
 3学年の小板橋さんが暗唱の部に出場しました。
 ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが、国連でスピーチした「教育が第一」というタイトルを暗唱、堂々と発表し努力賞を得ました。
 今まで以上に、英語の表現力が向上しました。