出来事
今日の一コマ(5月6日)
今日は、初めて運動会の全体練習を行いました。
開会式や閉会式の流れを確認する中で、
係児童の練習も行いました。
ブロックごとの練習では、
中学年が全員リレー、高学年が団体種目の練習を行っていました。
(低学年も練習していたのですが、見に行けませんでした)
運動会予定日の天気予報は、今のところ雨の確立が高いようです。
子ども達のためにも、なんとか当日開催したいと願っています。
縦割り班遠足
本日、ときわ台遊歩道経由、常磐市民運動場行きの縦割り班遠足を実施しました。
遊歩道は、程よい傾斜もあり、子ども達は「疲れた~」と言いながら歩いていました。
遊歩道の途中で、班ごとに記念撮影
常磐市民運動場では、縦割り班ごとに遊びを通して交流を深めました。
今日の一コマ(4月27日)
1年生は、今日から連絡帳デビュー。
まだ書けない文字がある子は、先生に手伝ってもらいながら、
黒板に書いてあるとおりに、ゆっくり写していました。
がんばれ!1年生!
2年生は、工作に取り組んでいました。
題材は、「ひかりのプレゼント」。
透明なシートに色付けして、ステンドグラス風な作品を作る学習です。
まずは、どんな作品を作りたいかイメージしながら、透明シートにマジックで下書き。
次に、色付けする材料を切り分けて、透明シートに貼り付けます。
さあ、どんな作品に仕上がるのかな。とっても楽しみですね。
5年生は、メダカのたまご探しをしていました。
メダカの水槽に浮かんでいたホテイアオイの根っこを指でなでながら、
たまごがついていないか確認してます。
メダカのたまごは見つかったのかな?
今日の一コマ(4月26日)
2校時。雨がパラパラ降っていたので、
5・6年生は、体育館で団体競技の練習。
大玉をブルーシートに乗せて運んでいます。
落とさないように、急げ!急げ!
3校時。
雨が止んだので、1・2年生は、校庭で全員リレーの練習。
「次に走るのは誰?」「誰にバトン渡すんだっけ?」
応援に夢中で、混乱してしまった子もいたようです。
4校時。3・4年生も全員リレーの練習。
さすが中学年。バトンの受け渡しもかっこよかったです。
フリータイムには、縦割り班ごとに集まり、
チーム名や縦割り班遠足の時に何をして遊ぶかを決めました。
チーム名を決める際に、
「フライパン(班)」や「あさごはん(班)」など、
ダジャレのようなアイデアもでていて面白かったです。
実際には、どんなチーム名になったのかな?
今日の一コマ(4月25日)
1年生教室では、音楽の授業でじゃんけん列車をしていました。
「かも~つれっしゃ、シュ、シュ、シュ・・・・」の曲に合わせて行進、
じゃんけんで負けたら、勝った友達の後ろにくっついて、の繰り返し
最後には、長~い列車が出来上がりました。
3・4年生は、運動会に向けた初めての合同練習。
ここから少しずつ、練習を重ねて、
上手に棒運びができるようになってね。
6年生は、鼓笛隊の練習です。
今年は、コロナの影響で、鍵盤ハーモニカの練習が十分に行えないため、
6年生の鼓隊のみで実施することにしました。
がんばれ!6年生!
PTA奉仕作業(4月23日)
本日、PTA奉仕作業を行いました。
運動会に向けた入場門立て、校庭の整地、
生活科や理科で使う畑づくりやプランター準備など、
子ども達のこれからの学習が安全、安心に進められるよう
お手伝いいただきました。
お手伝いに来てくれた子ども達も頑張ってくれました。
ありがとうございました。
今日の一コマ(4月22日)
保健室前の掲示です。
健康診断などが多いこの時期だからこそ、
その目的や正しい受け方について、子ども達に知らせています。
クイズ形式なので、楽しく覚えられそうです。
2年生は、国語科の学習を発展させ、春のポスター作りに取り組んでいました。
とても楽しそうな絵になっていました。
3年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいました。
4年生も春をイメージできる絵を描いていました。
春のあたたかさや澄んだ空の色を工夫しながら表現していました。
中には、絵筆を使わずに、絵の具をしみこませた布で色付けしている子もいました。
5年生は、理科の実験の準備をしていました。
発芽に必要なのは、水?空気?土?温度?日光?肥料?
タブレットのカメラ機能を使って、記録しながら進めていました。
今日の一コマ(4月21日)
1年生、まずは算数。
「2つあるのは何かな?」「3つあるのは何かな?」
しっかり手を挙げて、
発表するお友達をしっかり見て、学習していました。
数字を書くお勉強にも真剣です。
次は、図工。
粘土ケースをお弁当箱に見立てて、
「お団子を2つ作って、お弁当箱に入れましょう。」
「次は、ウインナーを作ってみましょう。」
粘土で形を作るお勉強と、粘土を上手に片付けるお勉強と、
数のお勉強までドッキングです。
2年生は、体育。
横向き走りやケンケン走り、両足ジャンプなどなど、
基礎体力作りに一生懸命取り組んでいました。
5年生は、図工。
一色しか使わなくても、絵の具の量や水の量が違うと
いろんな色に見えてくるね。
先生の説明をしっかり聞いて、色塗りの勉強に取り組んでいました。
1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会を行いました。
5年生の花のアーチをくぐり、
入場曲にあわせて、1年生が元気に入場です。
6年生の代表児童からは、
「友達をたくさん作って、楽しい学校生活にしてください」
というお話がありました。
1年生からの自己紹介です。
6年生のカメラスタッフが、1年生一人一人をカメラで追い、
各学級の児童が見ている電子黒板には、
こんな映像が流れていました。
ここからは、縦割り班ごとに分かれて、
自己紹介をし合ったり、
お兄さん、お姉さんたちが作ったクイズに
1年生が答えたりしました。
クイズに正解した1年生は、シールがもらえます。
シールをたくさんもらって、うれしそうな1年生。
縦割り班のお友達とも仲良くなれてきたようです。
この後、1年生は、もう一度体育館に戻り、
お兄さん、お姉さんたちへの感謝の気持ちを伝えたり、
これからも仲良くしてほしいというお願いをしたりしました。
そして、会も終わり、1年生の退場です。
またまた、5年生の花のアーチをくぐって教室に戻りました。
今回の「1年生を迎える会」は、
コロナウイルス感染症の心配があるため、
できるだけ「密集」や「密着」を避けながらも、
1年生が楽しんでくれる迎える会にするにはどうすればいいか?
6年生がたくさん考えて、計画を立ててくれました。
6年生のみなさん、ありがとう!
そして、お疲れさまでした。
今日の一コマ(4月19日)
3年生は、社会科の学習中。
先生から出された問題は、
「『文 湯本二小』と『◎ 市役所』を見つけてみよう」
どこにあるんだろう?と真剣に探す子ども達
見つけた!と勢いよく印をつける子ども達
一生懸命取り組む姿がとてもよかったです。
6年生は、理科の演示実験中。
酸素を集めた集気びんの中で
勢いよく燃えるろうそくの炎の様子と
その様子を観察する子ども達を撮影してみました。
興味津々にのぞき込む子や、驚きから口や耳をおさえる子など、
子ども達の反応がとてもよかったです。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード