ブログ

こんなことがありました!

いよいよ始動!

 9月に行われる「いわき市中体連駅伝競走大会」に向けての練習が始まりました。今年も全校体制で大会に臨みますので、練習ももちろん全員参加です。
 駅伝の練習に取り組むにあたっての心構えなどについて、安田先生から話があり、その後練習を開始しました。
 今年の目標は、控えめに「完走」とのことです。(が、本当のところは・・・・・・)
 是非、昨年度の順位、男子37位、女子36位を上回る成績を目標に頑張ってほしいですね。
 がんばれ~!桶売中!

   ~「桶売魂」健在です!~


  初日の練習終了です! 
 


 注:取材規制のため、練習中の画像はありません。

出前授業!

 本日、技術科の授業において出前授業がありました。
 東京から塩ビ工業・環境協会の高橋裕明氏を講師にお迎えし「プラスチックの特徴と種類について」、1・2年生が授業を受けました。
 5種類のプラスチックを密度の違いから、水に浮くものと沈むものに分けたり、飽和食塩水や50%エタノール水で浮き沈みを調べました。また、燃焼の違いについても説明を受けました。
 地球環境保全の観点から分別について、また再利用についても説明を受けました。生徒たちは、プラスチックの活用範囲の広さや多さにとても驚いていました。



第2回常任委員会!!

 本日、第2回常任委員会が実施され、1学期の活動の反省と夏休み・9月の活動内容の確認を行いました。
 宇佐見生活常任委員長、長谷川学芸常任委員長を中心に、各常任委員会とも今後の活動がさらに活発で充実したものとなるような意見が出されていました。
 常任委員会の後は、いよいよ明夢祭(校内文化祭)のスローガンについて、話し合いを行いました。今週中には、スローガンが正式に決定します。
 10月31日(土)の本番では、生徒一人ひとりが輝きます。
どうぞご期待ください。

 

高校説明会開催!

 各高校の校長先生や教頭先生にご来校いただき、各学校の特徴や入試等について説明していただきました。
 生徒の進路志望状況を考慮して、次の6校にお越し頂きました。
順に、小野高等学校、いわき光洋高等学校、いわい総合高等学校、平工業高等学校、磐城農業高等学校、東日本国際大学附属昌平高等学校です。
 様々な学びの形がありました。学科や系列について、部活動や進路状況等について等々、進路を考える上でとても勉強になりました。



親子弁当の日!

 今日は「親子弁当」の日でした。
 感想の中には、「普段何気なく作ってくれている保護者の方の大変さを知った」、「栄養のバランスを考えるが大変だった」等の感想がありました。生徒たちは、お弁当作りを通して「食の大切さ」や「感謝の心」という点にも気づいたようです。
 第2回目は10月20日(火)に予定しています。
次回は、さらに気合いを入れて臨みましょう。家族との会話を大切にしながら、そして感謝の気持ちを持って・・・。

 

自衛隊隊内生活体験(職場体験)実施!

〇  自己の生き方を見つめ、自己にふさわしい進路を実現しようとする意欲や態度を育てる。
〇 職業についての興味・関心を高め、個に応じた進路選択の一助とする。
〇 職場で働く人々に接することで、勤労の意欲や厳しさを学ぶ。
〇 職場の人々とのふれあいを通して、社会性を培うとともに、人との望ましい関わり方や公衆道徳を身につける。

 以上の目的で、全校生徒15名による職場体験学習を行いました。
 自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所のご協力で、陸上自衛隊郡山駐屯地において実施しました。
 生徒たちは、基本教練や止血法、駐屯地配備の装備の見学や操作など、日常の生活では決して体験できない、様々な体験をすることができました。
 これら貴重な体験を、これからの学校生活や進路選択の際に大いに役立てていきたいと思います。

 
 
 

 

 最後になりましたが、國井英男様はじめ自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所の皆様、及び陸上自衛隊郡山駐屯地の皆様には、ご多忙の中大変お世話になりました。ありがとうございました。

授業参観2!

 7月4日(土)、第2回目の授業参観が行われました。
どの学級の生徒たちも、真剣かつ意欲的に授業に取り組んでいました。
参観された保護者の皆様、ありがとうございました。

 1年生は、社会科の授業。           2年生は、音楽科の授業。


 3年生は、国語科の授業。           ひかり学級は、数学科の授業。


 また、この日はPTA教養部主催による「スマホ・ケータイ安全教室」が、インストラクターをお招きし、保護者・教職員を対象に行われました。
 スマホ・ケータイの使用による実例を紹介しながら、安全な使い方等について講話していただきました。

第1回全校集会!

 本日、第1回全校集会が行われました。
表彰、学校長挨拶の後、各学年代表生徒による作文発表が行われ、「中体連を終えて」という題で宇佐見君、宇佐見君、長谷川君、比佐さんが発表しました。
 また、教師講話では教頭先生が「本との出会い 読書の大切さ」について話をしました。
 全校集会は生徒主体で学期ごとに1回ずつ予定されており、生徒発表や教師講話など盛りだくさんの内容で実施されます。

 
 
 

性に関する教育講演会!

 「思春期の性を考えよう」 ~自分の身体と心を知り、自分を見つめよう~
をテーマに、本日午後から、助産師からのメッセージという内容で性に関する学習をしました。
 講師は、磐城総合共立病院看護部の助産技師 今野 理津子先生です。
 性に関する正しい理解、考え方、そして実態等、命や性の最先端現場の経験談を踏まえた、とても貴重な内容であり、生徒たちにとって性と向き合う大切な時間となりました。

 

期末テストが始まりました!

 1学期期末テストが始まりました。
 本校では、リスニングテストを含む英語と国語以外の全ての教科において、全学年の生徒が同じ教室に集まりテストを受けます。
 これは、今後の高校入試の環境に少しでも近づけるための一つの工夫です。
教室に多くの生徒がひしめき合った中で行われる高校入試で、テストの雰囲気に圧倒され、自分本来の力が発揮できなかった、ということのないようにとのねらいからです。
 どんな状況下でも、実力がしっかりと発揮できることを期待したいと思います。