ブログ

カテゴリ:今日の出来事

第6回校内授業研究会1年「国語」

 今年度第6回目の校内授業研究会「国語」が行われました。
今回は1年生が対象で、文法「単語の分類」でした。単語を様々な品詞に分けていく学習内容で、悩みながらも各自考えを持って分類するとともに、他人の意見を真剣に聞きながら学習のまとめをしていました。
 次回は、今年度最終の授業研究会、「数学」の予定です。

 
 

第5回校内授業研究会3学年「社会」

 今年度、第5回目となる校内授業研究会「社会」が行われました。
今回は3年生の社会で、公民分野における「人権」について、裁判の実例などを資料としながら学習を進めました。
 裁判員制度の内容も含め、生徒たちは裁判の判決がどのように人権と関わっていくのかについて、熱心に学習していました。

   

ALT訪問

 今週は、ALTのダグラス先生が桶売中に英語を教えに来ていただいております。
生徒たちは、電話での応答や電車の乗り継ぎ案内、バス乗り場の案内等の英会話など、実際生活に即した場面を想定し、生きた英語を学んでいます。
 2学期は、10月28日(火)~31日(金)までの訪問となります。

  

第4回校内授業研究会全学年「体育」

 今年度、第4回目となる校内授業研究会「保健体育」が行われました。
 今回はダンスの創作をグループで行うため、全学年合同で授業を進めています。
ダンスの上手な生徒も、不得意な生徒も、お互いに意見を出し合いながら、グループごとにダンスの振り付けをまとめていきます。
 先生がそれぞれのグループ・個人のよさを生かしながら、タイミングよく支援されていた授業で、生徒たちの創造力の高まりを感じる授業となりました。
 次回の授業研究会は、「社会」を予定しています。

  
   

校地内の木々も紅葉してきました。

 朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきています。
桶売中周辺の木々も、徐々に赤みが増し、秋の深まりを感じるようになりました。
 今日は秋らしい日差しの中、校地内でも色とりどりの美しい葉を楽しむことができます。