ブログ

カテゴリ:今日の出来事

ジュニアバドミントン大会

本日はジュニアバドミントン大会でした。

今までの練習の成果を発揮すべく大会に臨みました。

それぞれ自分の課題を見つけ、次の大会に向けて日々の練習に熱心に取り組んでいこうと、決意を新たにした大会となりました。

応援ありがとうございました。

学習旅行~展示見学~⑥

最後は伝承館の展示を見学しました

今回の学習旅行を通して、東日本大震災と原子力発電所の爆発により甚大な被害を受けた福島県の状況をしっかりと理解できたことと思います

あとは子ども達がこの記憶を風化させず、自分達は何ができるかを考え、後世に伝えていく担い手としての活躍を願うばかりです

学習旅行~語り部講話~④

フィールドワークを終え、語り部の方による講話です

 2011年3月11日の富岡町の当時の様子を克明にお話してくださいました

現地がいかに逼迫した状態だったか、目に浮かぶお話でした

 

授業風景(理科)

文化祭を明日に控えておりますが,生徒たちは学習にも熱心に取り組んでおります。

3年生の理科では,「位置エネルギーから電気エネルギーへの変換効率」について学習を行いました。

 実験を通して,音や熱に変換されエネルギーが失われてしまうことに気づいたようでした。

新人陸上大会⑤

新人陸上大会が終わりました。

様々なことを学んだ大会だったと思います。

失敗も成功もすべては学校生活につながることを実感した大会でした。

ご声援ありがとうございました。

転入職員の紹介

令和2年4月1日付けで着任いたしました職員をお知らせします。

 

教  頭  小宅 博道(おやけ ひろみち)※南相馬市立鹿島中学校より

教  諭  三本木 駿(さんぼんぎ しゅん)※千葉県柏市立柏第三中学校より

主  事  大須賀 眞由美(おおすが まゆみ)※いわき市立久之浜第二小学校より

 

保護者の皆様をはじめ地域の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

初詣&必勝祈願

本日の部活動は、マラソントレーニングをかねて、熊倉神社に初詣&必勝祈願に行きました

何を誓ったのでしょうか

今年も部活動へのご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします

バドミントンジュニア大会参加

 改修工事が終わり、リニューアルした市総合体育館で、ジュニア大会が行われました

バドミントン部四名が参加して参りました

公式戦初勝利をあげるなど、新人戦敗戦後から課題をもって練習してきた成果が少し出た大会であったように思います

これからさらなる成長を期待したいと思います

 

経済体験学習~結果発表~

無事手取り内で生活費設計を立てることができました

感想「最初立てた計画よりも金額が合わなくて、たくさん削りました。お金の使い方の大切さを知ることができました。」

経済体験学習~到着

本日、2年生は経済体験学習の日となっております。

8時頃、桶売中学校を元気に出発しました。

約1時間後、無事にElemに到着しました。

これから有意義な活動を行ってまいります

私の行き方発見プログラム

 本日の5、6校時目は川前中学校に移動して、「私の行き方発見プログラム」と題して、パナソニックの松本健志様のご講話をいただきました。

社会で求められる能力とは何なのでしょうか。

働く意義や求められる能力について考える機会となりました。

小白井合同経済学習②

先週に引き続き,2年生は小白井中にて合同で経済学習を行いました。

「貯蓄」と「生活費設計」をテーマに,生活費において何を優先するか,自分の価値観に基づいて考えました。

合同で行うことで,様々な価値観に触れることができました。

学習旅行~小名浜魚市場~

貯氷庫です

 屋上テラスからの景色は壮観です

 衛生管理がバッチリの荷捌室です

未だに風評被害があるという現実も聞くことができました

帽子と長靴を履いて荷捌室に入室です

研修室に戻り、魚市場のしくみの説明を受けました

 入札体験もさせていただきました

 最後に担当の前田様に質問させていただきました

「なぜこの仕事に?」の問いに「海が好きだから」という言葉がとても印象的だった前田様

今回はこのような機会を与えていただきまして、ありがとうございました

学習旅行~川前駅からいわき駅、そして出発式~

 本日は学習旅行を行っております

 修学旅行につなげること、協力して目的地まで向かうこと、公共のマナーを学んでくることなど、学習旅行を通して様々なことを学ばせたいと思います。

 川前駅からの出発の様子です。

 いわき行きの列車に乗車します。

 卒業生とも一緒になり、楽しいひとときです。

 行ってらっしゃい!!

 いわき駅に到着し、ここから班別行動のスタートです。写真は出発式の様子です。

 

小学校音楽祭激励会

9月4日に行われる小学校音楽祭に向けた,小学生に対する中学生からの激励会が実施され、素晴らしい演奏を聴くことができました。少人数でも力を合わせて素晴らしい演奏をしている姿に感動を覚えた中学生でした。本番でもすばらしい演奏になることを期待しています。

Never give up!~未来へ向かって踏みだそう~

 桶売小中学校の文化祭である「令和元年度 明夢祭」に向け,本日は第1回の小中合同実行委員会を開催しました。

 これまで,中学生を中心に話し合いを重ね,スローガンを「Never give up!~未来へ向かって踏みだそう~」に決め,今日初めて小学生に提案しました。

今後,テーマソングや全校アートなど,小中学校が協力して創り上げて参ります。秋公開の文化祭をご期待ください。

 

思春期講座~思春期の性を考えよう~

 本日,6校時に市役所出前講座のひとつ「思春期講座」を行いました。

「性」についての講話で,中学生にはいささか難しい内容もありましたが,「性」とは漢字の通り,「生きる心」であり,自分の身体と心を知り,自分を見つめ直す時間になりました。

実際に赤ちゃんの人形を抱かせてもらったり,妊婦体験をしたりもしました。

 

「話すこと」発表会

本日,国語の授業で「話すこと」発表会を行いました。

「聞き手に伝わりやすい話し方をしよう」をめあてに,各学年がそれぞれのテーマについて発表しました。

生徒たちに,自分の考えを発表・表現する力を養っています。

8020(ハチマルニイマル)運動

8020(ハチマルニイマル)運動とは・・・

1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切 です。

そんな中、本日歯科検診を行いました。みなさんの歯はどうだったでしょうか。後日検診結果を配付いたします。ご覧いただき、もしむし歯があれば、治療をしていただきたいと思います。

ぜひ「8020」を目指してください。

避難訓練

今日は小中学校合同の避難訓練でした。生徒たちは先生の指示に従い、冷静かつ迅速に行動していました。下の写真は、机の下に潜る生徒たちの様子です。

避難場所である校庭に避難します。言葉一つ発さずに、素早く行動できていました。

避難訓練に来てくださった講師の方の指導を真剣に聞きました!

いざというときのために、これからも真剣に取り組んでいってもらいたいですね。

バドミントン春季大会

バドミントン春季大会が行われました

選手宣誓の大役を立派にやりとげました

試合は残念ながら負けてしまいましたが、6月の中体連に向けて、課題をたくさん見つけたことと思います

 この悔しさを忘れずに、これからの練習に励んでほしいです

修学旅行17~解散式~

差塩PAで解散式を行いました

子ども達にとって、この3日間は中学校生活のかけがえのない思い出となったことでしょう

この修学旅行で学んだこと、感じたことを生かし、これからの中学校生活を送ってほしいと思います

保護者の皆様、ありがとうございました

子ども達の土産話をじっくりと聞いていただくとともに、3日間の疲れも出ることと思いますので、連休中は十分体調管理をしていただきますよう、お願いいたします

なお、今回の修学旅行にあたり、「株式会社たび」の吉田さんには、企画から引率まで多大なる御尽力をいただきました

この場を借りて感謝申し上げます

ありがとうございました

修学旅行16~夢のような時間も…~

ディズニーランドでの夢のような時間もあっという間に終わり、集合時刻です

この3日間、生徒達はちゃんと時間通りに、さらには早め早めの行動を心がけてくれたため、大きなトラブルもなく、無事修学旅行も終わろうとしています

時間に対する意識は、普段から子ども達が心がけていることで、その大切さをこの3日間の中で改めて確認することができたのではないでしょうか。

名残惜しいですが…

これからいわきに向かって出発です

修学旅行15~朝食バイキング~

おはようございます

修学旅行最終日の朝を迎えました

昨日の疲れが少し残っているせいか、子ども達は静かな朝を過ごしています

朝食はバイキングでした

これから待ちに待ったディズニーランドに向かいます

修学旅行14~ホテル到着~

夕食を食べた後は、電車を乗り継いで2日目の両国ビューホテルに到着しました

今日はたくさん歩いたため、とても疲れたことでしょう

部屋長会議も行い、後はお風呂に入り、ゆっくりと休みましょう

おやすみなさい

明日は最終日、ディズニーランドです

修学旅行12~すみだ水族館到着~

地下鉄の乗り口を探し回ったり、運賃を間違って切符を買ったり、いろいろありましたが、何とか自分達の力で、すみだ水族館に到着することができました

インフォメーションの人に聞いたり、外国人に聞いたり、様々な人の優しさに触れ、とても意義ある自主研修だったと思います

一回り大きくなった研修でした

修学旅行9~朝食~

 

おはようございます

修学旅行2日目の朝です

子ども達の表情を見てみると、昨日はぐっすり眠れたようで、今日の予定を生き生きとした眼差しで聞いていました

朝食を食べて、2日目スタートです

修学旅行8~部屋長会議、そして就寝~

修学旅行1日目が終了です

部屋長会議を行い、明日の予定を確認しました

明日は東京班別自主研修があります

天気が少し心配ですが、充実した2日目になることを期待したいと思います

明日もよろしくお願いいたします

今日は疲れたでしょうから、ゆっくりと休みましょう

おやすみなさい

修学旅行2~出発式~

差塩PAにて出発式です

3校が協力して仲良く、安全に楽しい修学旅行にすることを確認しました

体調管理に気をつけて、過ごしていきたいと思います

生徒代表の話をする月さん

修学旅行0

本日より修学旅行に行って参ります

安全で楽しく、思い出多き旅行にして参りますのでよろしくお願いいたします

なお、旅行中子ども達の様子をこのHPでアップしていきたいと思いますので、楽しみにご覧ください

交通教室

本日6校時に交通教室が行われました。

いわき中央警察署川前駐在所の佐藤克哉様をお招きして,自動車における事故の危険性について中学生に考えさせる講話をいただきました。

生徒たちは自分のこととして真剣に話に耳を傾けていました。桶売から絶対に交通事故を出さないよう保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。

交通教室終了後,真剣に感想を書く姿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  交通教室終了後,真剣に反省を書く様子

移動図書館

本日の昼休み,移動図書館で本を探す姿が見られました。

本校では,確かな学力を身につけるため,毎朝8:00~8:10の桶売タイムを活用して読書活動を行っております。

子どもたちはたくさんの本に触れ,多くの知識や教養を身につけてほしいものです。

県道小野富岡線 吉間田工区開通式

 「ふくしま復興再生道路」に位置づけられている、県道小野富岡線吉間田工区(いわき市川前町)の開通式が行われました。
 開通式のテープカットには、鈴木福島県副知事、宮崎いわき市副市長らと並び、3年の永山翔瑛くん、西山信博くんが鬼ヶ城衣装にて参加しました。


 テープカット後、桶売中学校生徒による「鬼ヶ城太鼓」が披露され、開通式に花を添えました。




 開通式後、「吉間田大橋」「上吉間田橋」の橋梁名をそれぞれ揮毫した、3年の永山翔瑛くん、西山信博くんに記念品が贈られました。


 「キビタン」「フラおじさん」と記念撮影

今年度最後「調理実習」

 今年度最後となる調理実習が行われました。
 本日の1・2年生合同調理実習のメニューは「ドライカレー」。
包丁の扱いが苦手だった生徒も、1年間の家庭科の授業のお陰もあり、慣れた手つきで調理を進めていました。当然、味は格別、みんなでおいしくいただきました。
 また、3年生は調理実習の時間帯に、「立つ鳥、後を濁さず」精神で、卒業前の奉仕作業を行い、体育館内をきれいにしてくれました。
 後2日で卒業、さびしく・・・複雑な心境です。

 
 

1・2学年 第3回学力テスト

 本日は、県立高校Ⅱ期選抜試験1日目です。
2年生は、県立高校受験の日まで1年を切ったことになります。また、1年生も同様に入試まで2年を切りました。
 今日は、1・2年生を対象に今年度第3回目となる「学力テスト」が行われました。
第1回は7月、第2回は12月に実施しましたが、今回で今年度は最後となります。
これら3回の学力テストの結果等も加味しながら、進路実現に向けた今後の計画や進路相談を進めていくことになります。
 写真は英語のテストの様子です。英語はリスニングがあるために、1・2年の各教室を使って行いますが、他の4教科は1・2年が同じ教室でテストを受けています。
 小規模校の本校でも、できる限り高校入試の場面に近い想定でテストに臨めるように配慮しています。
 学力テストの結果は、3月下旬(予定では修了式直前)に届きます。
1・2年生全員、成長した結果が出ることを期待しています。



会議・研修 第4回授業参観

 本日、第4回授業参観並びに小・中合同保護者会、そして各学級懇談会が行われました。
 3年生の参観授業は「社会科」、各自ごとテーマを決め、調べ学習のまとめの発表でした。
「文化の多様性」、「地球環境問題」、「資源エネルギー問題」、「貧困問題」等、様々なテーマがありました。さすがに3年生、発表の資料、内容ともにすばらしく堂々とした発表でした。
 1、2年生は「数学科」の授業、1年生は「平面図形」、2年生は「確率」について学習しました。
 授業参観後の小・中合同保護者会、各学級懇談会では、1年間の成長や成果について、また次年度に向けた話し合いがなされました。
 保護者の皆様、地域の方々、関係各位には、本校の教育活動に対し、ご理解とご支援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
 今後も「一人ひとりが輝ける学校を目指して」、桶売中だからこそできる教育、桶売中にしかできない教育にも力を入れ、関係各位のお力添えをいただきながら、いわき市に「桶売中あり」の存在感も示していきたいと思います。
 1年間ありがとうございました。

〈3年生〉
   
 

〈2年生〉
 

〈1年生〉
 

1・2学年 学年末テスト

 昨日から2日間にわたり、1・2年生を対象に学年末テストを実施しました。
 学年末テストは、まさに名前通り、平成26年度の1年間を総ざらいする確認テストです。
テストの結果が各生徒にとって良いものとなるよう期待しています。また、テスト返却後は教科担当の指導のもと、家庭学習の取り組み方を振り返らせたり、補充学習を進めたりすることで、学習内容の定着を図っていけるようサポートしていきます。

第3回英語検定

 本日、今年度第3回目となる英語検定が実施され、6名が受験しました。
今回の検定試験に向けて、日頃の学習に加え早くから合格に向けた取り組みを進めてきた生徒も見られ、試験中も資格の取得に向けて集中した姿が見られました。
 全生徒の合格を期待しています。尚、結果は2月中旬に届きます。

 

恒例の雪かき

 桶売地区には、昨日の夕方から今朝方にかけて雪が降り積もりました。
 校舎周辺にも15cm程度の積雪がありました。こんな朝は、生徒たちが登校すると、誰に言われることなく、当たり前のように雪かきを行ってくれます。
 学校へのお客様をはじめ、給食センターに出入りする車、送迎する保護者の車が安全に通行できるようにとの願いからです。
 小規模校のため生徒数は少ないですが、このような生徒の姿を誇りに思います。
 ・・・、でもここは「いわきの地」。
あまり降らないことを願っています。

 
 
 人海戦術には限界があります。その後、空き時間や休み時間等には先生方がかわるがわる除雪をしていましたが、なかなか進みません。
 そんな時、除雪車(大川原建設様)の登場、まるでヒーロー、水戸黄門の印籠のタイミングでした。
本当にありがとうございました。

新人駅伝大会に向けて

 今日の放課後はとても寒く、校庭や道路にはまだ雪が残っていました。
そんな中、1・2年生は新人駅伝大会に向けて練習を行いました。寒さが厳しいこの時期ですが、本校の課題でもある持久力向上を意識しながら、生徒たちは一生懸命に汗を流しながら練習に励んでいました。
 大会までの期間は限られていますが、職員も含め全員で頑張りたいと思います。


1学年冬休み課題確認テスト

 今日は、1年生の冬休み課題確認テストが行われました。
このテストにより、2学期までの学習内容がしっかりと理解できているかを確認します。なんと・・・、生徒たちは休み時間や昼休みも使い、自主的にテスト勉強に励みながらテストに臨んでいました。

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。
本日より3学期がスタートし、校舎内には子どもたちの元気な声が戻りました。
 朝一に始業式が行われました。
学校長式辞では、各学年の生徒に向けた激励の言葉が述べられ、生徒たちは神妙な面持ちで言葉の一つ一つを受け止めていました。その後、各学年代表者による抱負の発表が行われ、学年のまとめや3学期に向けた熱い思いが述べられました。

 
 

本日の全校集会

 本日は創意の時間に「全校集会」が実施されました。
はじめに各種表彰が行われ、代表生徒に校長先生から賞状が授与されました。
後半には、各学年代表によるスピーチが行われ、先日実施された「ふるさと学習・ふれあい訪問」に関する考え、感じたことなどを発表しました。
 今後も教職員一丸となって生徒への指導・支援を行い、生徒のがんばりや努力が報われる表彰の場面を多くしていきたいと思います。また、自己表現力の向上のため、各学級や全体でのスピーチなどに積極的に取り組ませたいと思います。

 
 

第7回校内授業研究会1年「数学」

 今年度最後となる校内授業研究会「数学」が、1年生対象に実施されました。
 今回は、1年生の「基本の作図」という内容で、生徒自身で課題を解決する能力を高めるため、円のもつ性質や交わる線の角度の性質などをもとに、コンパスと定規だけを使い、直線上にない点からどうやって垂線を引くかを考えさせる学習です。
 生徒たちは、与えられた課題を解決すべく試行錯誤し、自分の考えを導き出していました。

 どの教科においても、「できた、分かった」時の喜びや感動は、タイミングよくほめることで、さらなる学習意欲につながります。この正のスパイラルを確立するために、個別指導に重点を置き取り組んできた研修でした。
 校内での授業研究会は今回で終了となりますが、今後は手だての有効性について検証し、まとめていくことで、生徒の学力向上につなげていきたいと思います。

 
 

第6回校内授業研究会1年「国語」

 今年度第6回目の校内授業研究会「国語」が行われました。
今回は1年生が対象で、文法「単語の分類」でした。単語を様々な品詞に分けていく学習内容で、悩みながらも各自考えを持って分類するとともに、他人の意見を真剣に聞きながら学習のまとめをしていました。
 次回は、今年度最終の授業研究会、「数学」の予定です。

 
 

第5回校内授業研究会3学年「社会」

 今年度、第5回目となる校内授業研究会「社会」が行われました。
今回は3年生の社会で、公民分野における「人権」について、裁判の実例などを資料としながら学習を進めました。
 裁判員制度の内容も含め、生徒たちは裁判の判決がどのように人権と関わっていくのかについて、熱心に学習していました。

   

ALT訪問

 今週は、ALTのダグラス先生が桶売中に英語を教えに来ていただいております。
生徒たちは、電話での応答や電車の乗り継ぎ案内、バス乗り場の案内等の英会話など、実際生活に即した場面を想定し、生きた英語を学んでいます。
 2学期は、10月28日(火)~31日(金)までの訪問となります。

  

第4回校内授業研究会全学年「体育」

 今年度、第4回目となる校内授業研究会「保健体育」が行われました。
 今回はダンスの創作をグループで行うため、全学年合同で授業を進めています。
ダンスの上手な生徒も、不得意な生徒も、お互いに意見を出し合いながら、グループごとにダンスの振り付けをまとめていきます。
 先生がそれぞれのグループ・個人のよさを生かしながら、タイミングよく支援されていた授業で、生徒たちの創造力の高まりを感じる授業となりました。
 次回の授業研究会は、「社会」を予定しています。

  
   

校地内の木々も紅葉してきました。

 朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきています。
桶売中周辺の木々も、徐々に赤みが増し、秋の深まりを感じるようになりました。
 今日は秋らしい日差しの中、校地内でも色とりどりの美しい葉を楽しむことができます。

第3回校内授業研究会2年「音楽」

 今年度第3回目となる校内授業研究会、2学年「音楽」が行われました。
 明夢祭で発表する合唱曲、「Song is my soul」をどのように表現すれば、聞いてくださる方に曲の思いが伝わるかを考え、一人一人が主体的に、かつ熱心に授業に臨んでいました。
 次回の授業研究会は、保健体育を予定しています。
  
 

3年ボランティア体験活動

 総合的な学習の時間の一環として、3年生がボランティア体験活動で職場訪問を行いました。
介護老人保健施設「二ツ箭荘」と「桶売保育所」の2班に分かれて訪問をしました。
 二ツ箭荘を訪問した班は、利用者の方々に落語「やかんどろ」を披露するとともに、食事のお手伝い等をしました。一方、桶売保育所を訪問した班は、園児に紙芝居を披露したり、園庭で一緒に楽しくお遊びをしました。
 両職場の方々からは感謝のお言葉をいただきました。どちらの班も、とても貴重な体験をさせていただきました。
大変お世話になりました。
 
                   

新人戦選手激励会

 10月4・5日(土・日)に実施される、市中学校体育大会バドミントン競技の選手激励会が行われました。
出場する選手一人一人が、新人大会への抱負を述べ、競技への意気込みが高まりました。
 本番では新人チームらしくさわやかに、桶売中のよさを発揮してきてほしいと思います。
 
          

第2回校内授業研究会2年「理科」

 「英語」の研究授業に続き、今年度第2回目の研究授業2年「理科」が行われました。
 個別支援の充実をテーマに、今回も授業時間内で個々のつまずきに即対応、理解のタイミングで称賛することで、次への意欲づけも図っていました。
 生徒たちはいつも通り、真剣に授業に臨み、本時のねらいに迫っていました。
 
 

第1回校内授業研究会

 本校では、生徒の学力向上を目的とし、教師の授業力向上のために、年度内に7回の校内授業研究会を行います。本日は、第1回目の授業研究「英語」が、1年生を対象に実施されました。
 本校の研究主題は、「個に応じた指導により、自ら求めて学ぶ生徒を育てる授業はどうあればよいか」です。特に今年度は、「実態把握から広げる課題解決学習における個別支援」を副主題に、研究を推進しており、授業のみならず、教育課程の改善や個人カルテの共有化等、長期的スパンでの個別支援にも力を注ぎます。

いわき市中学校英語弁論大会

 いわき市英語弁論大会が8月29日(金)、いわき市文化センターを会場に行われました。
本校を代表して3年生の猪狩さんが出場し、夏休み前から重ねてきた練習の成果を披露しました。本番は、大勢の観衆を前に、堂々としたこれまでで一番素晴らしいスピーチでした。
              

駅伝大会まで、あと7日…

 いわき市中体連の駅伝競走大会まであと1週間。今年度は1年生が6名入学し、久々に「男女アベック」でエントリーすることができました。全校体制で夏休み前から始まった練習にも、ますます熱が入ってきているところです。今日の練習の様子を紹介します。
 がんばれ!桶売中!
  

 

1・2年夏休み明け確認テスト&3年学力テスト

 本日8月26日、夏休み明け確認テスト(1・2年生)および学力テスト(3年生)が行われました。生徒達は夏休みに学習したことを一生懸命思い出しながら、真剣な表情でテストに臨んでしました。結果が楽しみです。成績表は近日中に生徒を通して各家庭にお渡しします。

今日の総合学習

1年生はインターネットを利用して、「環境」についての調べ学習をしました。2年生は「防災」について学習しました。3年生は、2学期の体験学習の準備です。明夢祭に向けても活動が始まっています。

 1年生は「環境」についてインターネ   2年生は「防災」について学習    3年生は、特別養護老人ホームと保
ットで調べました。              しました。                 育所を訪問する準備をしました。