ブログ

こんなことがありました!

~小中合同避難訓練~

 いわき沖を震源地とする大きな地震を想定しての避難訓練です。

机の下にもぐり、揺れがおさまるのを待ちます。

避難開始!無言で真剣に避難します。避難後、校長先生から、「命を守る訓練や教室を大切にしてほしい」、「本日が東日本大震災から11年と2ヶ月に当たる日であることから、東日本大震災を風化させないでほしい」 というお話をいただきました。 

 引き渡し訓練も行いました。

保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

~体育日和~

 青空が広がり、とっても気持ちのいい桶売です。

 昨日の雨で、グランドコンディションの良くないところもあるため、体育の先生がアスファルトにリレーレーンを作ってくれました。
今日は、小中合同の体育で、リレーのバトンパスの練習を行います。まずは、先生からテイクオーバーゾーンやバトンの渡し方、走り出すタイミングについて、教えてもらいました。

いよいよ実践!目標は、それぞれの50mの合計タイムよりも、2人のリレータイムの方が速くなること。

バトンパスがうまくいかず、何度何度も練習を重ねました。

中学校・<先輩から後輩>編

小中合同・<兄から妹>編

ついに、目標達成!!!たくさん走った疲れも、吹き飛びましたね。

 中学生は、リレーの後は400mの記録測定。

青空の下、いっぱい走った体育の時間。その後の給食はいつも以上に美味しかったことでしょう。

~ふれあい弁当~

 GWが終わり、週のスタートとなる本日は、ふれあい弁当デー。

休日明け、早起きしてお弁当をつくるのは、大変だったかもしれませんね・・・・ 

しかし持参したのは、彩り鮮やかな美味しそうなお弁当。

どちらのお弁当も、卵焼きは生徒作だそうです。上手にできましたね!

帰って、お弁当箱を洗うところまでやってくれたら、最高ですよね~お母さん!

~いわき桶売総学~

 いわき市考古資料館より講師の先生をお招きし、「郷土の歴史」について学びました。

1コマ目は、旧石器時代までさかのぼり、いわき市で発掘された遺跡や土器などについて詳しく教えていただきました。生徒たちは、メモを取りながら、真剣に聞いています。

2コマ目は、私たちが住んでいる川前地区での遺跡発掘のようすや、土器を復元する過程などを説明していただきました。川前地区の遺跡発掘に大きく貢献された根本忠孝氏は、なんと本校校歌の作詞者でもありました!

実際に土器を触らせていただきました。生徒たちは、約9000年も前に作られた土器や狩猟に使われていた矢じりなどに触れ、先人の生活を感じ、興味関心を高めていました。

 ~生徒の感想~

・縄文時代に作られたものを自分の目で見ることができ、感動的だった。

・川前地区にも、たくさんの歴史があるので、伝えていきたい。

 ・いわきにたくさんの遺跡があることに驚いた。古墳や遺跡についてもっと調べてみたい。

 学びの多い2時間となりました。

いわき市考古資料館のおふたりの先生、ありがとうございました。

 

~小中合同防犯教室~

小学校に不審者侵入!!!

スクールサポーターの方から、さすまたを使っての取り押さえ方を教えていただきました。

その後、体育館で講話をいただきました。

補導員さんからは、スマホの使い方6か条「あ・と・が・こ・わ・い」

スクールサポーターさんからは、不審者対策5か条「いか・の・お・す・し」を学びました。

自然あふれる、のどかな桶売の地に不審者が侵入することは、なかなか考えにくいことかもしれませんが、

いつ何が起きても対応できるように、しっかりと知識を身につけておきましょう。

~春季バドミントン大会~

 3年ぶりに開かれたこの大会。生徒にとって初めてのこの大会。

新人戦以来の久しぶりの公式戦となりました。

 女子シングルス。

 初戦、快勝!!  

 2回戦はかなりの強敵で負けてはしまいましたが、粘り強くシャトルを拾うナイスプレーをたくさん見ることができ、成長を感じました。

 そして、男子ダブルス

 目指せ1勝!を目標に臨んだこの大会。目標を上回り、2勝し、ベスト8進出!!

その後の順位決定戦で、見事7位になることができました。

ガチガチ緊張して本来のプレーができない場面もありましたが、緊張が解けるとそれぞれの持ち味を十分に発揮し

勝利を勝ち取ることができました。

 シングルス・ダブルスともに、勝利を味わうことができ、また、中体連への課題も見つかり、充実した大会となりました。昨年度まで、ご指導していただいた先生方にもよい報告をするこができました。

中体連まで、2ヶ月足らず。3年生にとっては、最後の中体連。最後まで頑張ります!!!

いい天気です!

 標高の高い桶売も、本日は気温も高く、青空が広がっています。

体育館裏の桜は、散り始めですが、まだまだ美しいです!

~体育の授業~

 本日の体育は、ハードル。

『右足を上げるためには、左足の踏み込みが大事!』プラス『リズム感』 

くり返し練習を重ねていくうちに、ぎこちなかった動きもスムーズになってきました。

次回が楽しみです!

いわき桶売総学 始動!

 今年度1回目の総合的な学習の時間は、ガイダンスを行いました。

今年度は、「いわき桶売総学」と称して、キャリア教育・ふるさと学習・SDGsについて、学びを深めます。

まずは、来週から基礎講座として、出前授業が続きます。

それらをとおして、マイテーマを設定し、探求していきます。学びの多い時間になりますように・・・・

~委員会活動~

 桶売中学校は、全校生徒3名の小さな学校ですが、愛すべき仲間?が2匹います。

金魚の「きんちゃん」「ぎんちゃん」です。

その水槽を洗うのも、大事な常任委員会の活動です。

きれいになった水槽で、気持ちよさそうなきんちゃん、ぎんちゃん。

生き物を大切に思う気持ち、大事にしたいですね。

今年度初!PART2

 本日は全国学力・学習状況調査です。

全国の中学3年生が臨むテスト。本校でも3年生1名が臨みました。

今年度は、4年ぶりに理科のテストも実施されました。

どの教科もベストを尽くせたことを願っています!

 

~授業参観~

 本日の授業参観は、学級活動!

学校生活を充実させるために、「自分の役割って何だろう」と考える授業です。

他者から見た自分を知るために、まずは、他者(自分以外の級友2人)について考えます。

長く深いつきあいですので、何でもわかり合っていますが、相手のことを考えながらじっくり考えます。

どんな性格かな~ どんなことが得意かな~

書いたものを読み上げ、相手に渡します。長いつきあいであっても、改めて伝えるのは、照れくさそうです。

他者からみた自分のよさを知ったうえで考えます。「自分の役割って何だろう・・・・」

この時間の学びを大切にし、来週からの学校生活をより充実したものにしましょう。

桶売中学校の主役は、君たち3人です!!

今年度初!

 ふくしま学力調査が行われました。

2年生にとって、進級して初めてのテスト。本校の2名も真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの頑張りを発揮することができたことでしょう!   来週は、3年生の番ですよ~

~春の交通安全教室~

 川前駐在所のおまわりさんをお招きし、交通安全教室が行われました。

 まずは、DVD視聴。ドライバーの視点から、自転車がどのように見えているか(いかに見えていないか)がよくわかりました。自分が交通ルールを守っていても、必ずしも事故が防げるとは限らない、常に周りの安全に気を配ることが大切であることがわかりました。

 その後、おまわりさんから講話をいただきました。いわき市や川前地区の年間事故件数や、自転車による死亡事故のお話など、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

自転車点検のポイントも教えていただきました。ポイントは、「ぶたはしゃべる」

・・・ブレーキ  ・・・タイヤ  ・・・ハンドル  しゃ・・・車体  べる・・・ベル    覚えやすいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、おまわりさんから、「自転車(自動車)に乗るときは、人を思いやる気持ちが大切」というお言葉をいただきました。この言葉を忘れず、生徒・教職員、無事故を心がけます!

 

元校長 大野勝彦先生逝去

 本校の元校長 大野 勝彦先生が4月8日逝去されました。
10日に通夜が執り行われ、本日11日に告別式が玉川村の水晶館玉川斎場で営まれます。

 大野校長先生は平成29年4月より平成31年3月までの2年間、本校の第27代校長を務められました。ご在職中の平成30年11月には、本校生徒やOB・OGらによる「創作鬼ヶ城太鼓」の東京発表を成功させるとともに、子供たちの学力向上にもご尽力され、「桶売中学校学習スタンダード」の作成や「アウトプット型学習」を推進されました。

 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

任命式~~~常任委員会

3名全員が重要なポストに就いており、校長先生から任命状をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度より人数半減・・・・・・効率よく活動するためには、さあ、どうする?

~授業開始~

新入生のいない桶売中は、早速、授業開始です。

新しく着任された先生との初めての授業です。

理科では、カルメ焼きを作る実験。カルメ焼きにできる穴の正体とは??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業後も甘~い香りが漂っておりました!

社会では、タブレットを使って豆テスト。

令和4年度 1学期スタート!

着任式が行われ、新しい教頭先生が着任されました。よろしくお願いします。

始業式後の新学年の抱負発表。生徒たちは、学習や部活動へ熱い意欲を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は、新入生がいないため、2・3年生3名だけの桶売中学校です。

生徒数は少ないですが、生徒・教職員、力を合わせて、笑顔あるれる学校生活を創りあげましょう!

離任式 ~ありがとうございました~

3月28日、桶売小・中合同離任式が行われました。

令和3年度末の人事異動により、本校より4名の先生方が転出することとなりました。

離任式では、先生方より心のこもった温かいメッセージをいただきました。

生徒代表による別れのことば。涙をこらえて、感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出席してくれた卒業生も一緒に校歌斉唱。

人数は少ないですが、転出される先生方に届くように気持ちを込めて歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~見送りの様子~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお集まりいただいたみなさんと一緒に記念撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転出される先生方、今まで本当にありがとうございました。新天地での御活躍を期待しています。

桶売中生徒・教職員、新年度も頑張りますので、遠くから応援していてください!

 

修了式

 本日は修了式がありました。3名とも最後の学校行事に気を引き締めて参加しました。最後に、1年間の活動を振り返りと新年度に向けた抱負を発表しました。

 

たくさんの経験を積んで成長した1年。来年度は自分の抱負を胸に、更に大きく成長することでしょう。

保護者の皆さま、地域の皆さま、1年間ありがとうございました。

今年度最後の授業風景

 やっと芽吹いた花も雪に埋もれてしまいました。

本日は今年度最後の授業の様子をお伝えします。

〇2年生の社会のようす

 ミライシードのドリルパークで使って、これまでの学習を振り返りました。どのくらい知識が定着しているか再確認することができたようです。

〇1年生の数学のようす

 1年間のまとめとして問題演習を行いました。これまでに学んだことを思い出しながら、真剣に問題に取り組んでいました。

 

授業風景

 昨日の暖かさはどこへやら。本日の桶売は銀世界です。

〇2年生のようす

 地理の総まとめとして川前地区について調べたことを、朝の学活で発表しました。グラフや図を使って分かりやすくまとめることができました。川前地区の抱える課題から川前地区のこれからの姿を考えた素晴らしい発表でした。

〇1年生の英語のようす

 教科書最後の単元『City Lights』という英語の物語を学習しています。物語の登場人物の心情を読み取りました。

1年間でたくさんの単語や文法を習い、難しい文章も読めるようになってきています。

授業風景

 今年最後の音楽の授業です。1年間のまとめとして、プリントやワークをまとめた後、鑑賞を行いました。3人とも壮大な演奏に聞き入っていました。

3学期の振り返り

 3学期も残り1週間程となりました。本日の学級活動は、3学期の反省を行いました。学習面や生活面において、自分の成長を振り返り、来年度につなげてほしいと思います。

授業風景

 3年生が卒業し、3人だけの学校生活が始まりました。

全員で協力して頑張っていきましょう!

 

〇1年生の社会のようす

 大航海時代、ヨーロッパ人が世界に進出した影響について学びました。ヨーロッパ人が欲しがっていたという香辛料の匂いを嗅ぎ、顔をしかめています。

〇2年の理科のようす

 教科書も終わり、単元のまとめの問題に真剣に取り組んでいます。

〇1・2年生の家庭科のようす

 消費生活についての単元で、商品の購入する基準を考えたり、購入方法などについて調べました。

 

第75回卒業証書授与式

3人らしい温かな卒業式でした。

卒業おめでとうございます。

感謝の気持ちを忘れずに、他の人を支えられるような強い人になってください。

 

 

卒業まであと1日…

 遂に3年生の卒業まで残り1日となりました。6人での学校生活も最後となるので、生徒たちの1日の様子をお伝えします。

〇朝の様子

自主的に式歌の練習をしています。明日の歌声に期待です。

〇体育の授業の様子

6人の最後の体育は、ドッジボールでした。途中から先生方も加わり、白熱したゲームとなりました。

〇3年生の清掃の様子

3年間の感謝の気持ちを込めて清掃しています。

〇給食の様子

全員完食です!

〇給食後の様子

1・2年生とお世話になった先生方に感謝の言葉と共に手紙と手作りのしおりを贈りました。

〇東日本大震災に係る集会の様子

東日本大震災の体験談を聞き、感想を発表しました。

決して忘れてはならない、そして後世に伝えていかなければならないことだと改めて感じました。

 

明日はいよいよ卒業式。

1・2年生が心を込めて最後の準備を行ってくれました。

心に残る式になることを願っています。

 

卒業式準備そして最後の…

 今日は、先日の卒業式予行で出た改善点の確認と式歌の練習を行いました。以前より歌に気持ちが入ってきたような気がします。

練習後は、全員で会場の準備を行いました。1人1人が率先して行動し、スムーズに準備することができました。

6人での最後の清掃・帰りの学活の様子です。来週からこの光景を見ることができなくなる思うと、寂しさが募ってきます。

ALTジェシカ先生最後の授業

 今日は、ALTのジェシカ先生の今年度最後の授業でした。

〇3年生のようす

〇1年生のようす

〇全員で記念写真

 ジェシカ先生からは、3年生に向けて新たな出発へのエールとメッセージカードを頂きました。

3年生にとっても中学校生活最後の英語の授業だったので、感謝の言葉と共に手作りの「しおり」をプレゼントしました。

いつも楽しい授業をありがとうございました!

 

卒業式練習

 3年生の卒業まで残り4日となりました。本日の6校時には、2回目の卒業式練習がありました。卒業証書のもらい方をはじめ、記念品の受け取り方や送辞・答辞の動きの確認を行いました。

明日の予行に向け、6人とも真剣な面持ちで臨んでいました。

3年生を送る会

 本日の6校時に、これまでお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える「3年生を送る会」が行われました。

1・2年生が考えたジェスチャーゲームや絵の伝言ゲーム、3年間の思い出のスライドショーの上映が行われ、3年生はとても楽しそうでした。

卒業まで残り1週間。心に残る思い出がまた1つ増えましたね!

 

NRTテスト

 1・2年生は県立高校前期選抜に合わせてNRTテストを行いました。学校に残っている3年生も昨年度の入試問題に挑戦しました。

これまでの学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

授業風景

 冬の寒さが徐々に和らいできたことを感じさせるような、暖かい日差しが差し込んできています。

今日は音楽の授業の様子をお伝えします。卒業式に向け、式歌の練習を行いました。少ない人数ですが、ピアノ伴奏に合わせて一生懸命歌っていました。

 生徒たちは感染対策を十分に行い、授業に臨んでいます。

 心に残る卒業式になるといいですね。

【重要】文書を配布いたしました。

 本日、新型コロナウィルス感染症対策の徹底についてのプリントを配布いたしました。引き続き、感染対策への御理解と御協力をお願いいたします。

地域の方の協力に感謝!

 3学期がスタートし、早くも2週間が経とうとしています。寒さも厳しく、桶売地区は雪が降る日も多いです。

そんな中、今朝、中学校駐車場に除雪の跡が見られました。重機を使用し、きれいに整備されています。

 

  おかげさまで、気持ちよく1日をスタートさせることができております。ありがとうございます。

地域の方だと思いますが、直接お会いして感謝の気持ちを伝えたいと思います。ぜひ本校までご連絡いただけたらと思います。

授業風景

 朝の気温が氷点下を下回り、冬の寒さが身に染みます。そんな寒い中でも、生徒たちは毎日元気に生活しております。

今日は体育の様子をお伝えします。体育ではバレーボールに取り組んでいます。今日はバレーボールの授業の締めくくりとして、先生方と試合形式の授業でした。

 

 少ない人数ですが、工夫しながら教育活動に取り組んでおります。昨年もバレーボールの試合を行いましたが、とても上手になっており、生徒たちの成長が感じられた時間でした。

ふるさと学習

 本日は、川前小中学校と合同でふるさと学習を行いました。

今年も地域の方々に教えていただきながら、正月飾りを作りました。

「捩る(もじる)」作業に苦労していましたが、地域の方々と協力して行うことができました。

 

 作った正月飾りは、地域のお年寄りの方々へお届けしました。正月飾りを受け取りながら、喜んでくださっている姿を見て、生徒たちも嬉しく感じていました。

 今後も、ふるさとの文化や伝統を大切にする心を忘れずにいてほしいです。

科学コンテスト

 本日6校時に科学コンテストが実施されました。今日のコンテストに向け、生徒たちは事前に与えられたテスト範囲を学習してきました。

 

その場で採点され、答案が返却されました。成績優秀者は終業式にて表彰の予定です。おめでとうございます。

 

校内コンテストも残すところあと1教科「社会」のみです。満点目指して、頑張りましょう。

実力テスト実施

 本日は、全学年で実力テストが実施されました。先週、期末テストを終えたばかりですが、集中力を切らすことなく勉強を続けてきました。

 やりっぱなしにするのではなく、復習にも力を入れ、実力を高めてほしいと思います。

保育体験学習

 本日、桶売保育所に御協力いただき、保育体験学習を行いました。

まず、あいさつを済ませ、用意してきた折り紙のプレゼントを渡しました。喜んでもらえたようで、嬉しそうな笑顔が見られました。

 

その後は、一緒に折り紙を折りました。できあがったのは可愛らしい「ウサギ」です。

 

次は絵本の読み聞かせです。絵本に出てくるキャラクターのお面をかぶり、絵本の世界に引き込まれました。

 

保育所の子どもたちからもダンスの発表を見せてもらったり、一緒に踊りを踊ったりさせてもらいました。

 

外では、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」で遊び、元気いっぱい体を動かしました。

 

屋内に戻って「新聞じゃんけん」、「椅子取りゲーム」を行いました。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間です。私たちが見えなくなるまで手を振ってくれました。

伝統野菜料理教室

 本日、伝統野菜を育てている地域の方を講師としてお招きし、伝統野菜料理教室を開きました。

地域伝統の郷土野菜を使った料理を体験し、ふるさとの良さを感じ取りました。

<今回のメニュー>

・小白井キュウリのピクルスサンドイッチ

・油淋鶏

・伝統野菜たっぷり豚汁

・長ネギと桜エビのかき揚げ

・凍み餅

 

生徒・職員でグループに分かれ、御指導をいただきながら調理しました。

 

盛り付けや洗い物にも一生懸命です。

 

できあがった伝統野菜料理をみんなでいただきました。

自分たちでつくったという達成感もあり、「美味しい」という声がみんなから出ていました。

 

最後に、講師の先生に御礼の言葉です。こらからもふるさとを愛し、郷土の野菜・料理を大切にしていきます。本日はありがとうございました。

 

期末テスト(5教科)

 本日は期末テスト2日目で、5教科のテストです。

 

学習の成果を発揮しようと、懸命に問題に取り組む姿が見られました。

来週は全学年で実力テストが実施されます。期末テストの復習を活かし、頑張ってください。

期末テスト(技能教科)

 本日は技能教科の期末テストでした。修学旅行から帰ってきて間もないですが、疲れを見せずに一生懸命に問題に取り組む姿が見られました。

 木曜日には5教科の期末テストが控えています。2学期の学習の成果を発揮できるよう、頑張ってください。

ふれあい弁当デー

本日はふれあい弁当デーでした。「お家の方にアドバイスをもらいながら自分だけで調理しよう」を目標に、家族と協力して朝からお弁当作りをしてきました。 

 

 今回の活動を通して、食や家族への感謝の気持ちが育まれればと思います。

修学旅行記(その10)

 本日は、東北最大級の遊園地リナワールドに来ています。アトラクションを楽しみながら、交流を深めていってほしいです。

修学旅行記(その9)

 本日最後の目的地、「加茂水族館」に到着しました。

たくさんの魚、巨大だこに興味津々です。

そして、加茂水族館といったらクラゲ!

幻想的なクラゲの水槽に癒されたことでしょう。

お土産を購入したら、本日の宿へ移動です。

修学旅行記(その8)

 昼食のようすです。きりたんぽ鍋と海の幸です。

 

昼食後、加茂水族館に向けて出発しました。

修学旅行記(その7)

 修学旅行2日目、最初に訪れたのは「秋田ふるさと村」です。

 

 秋田ふるさと村にある「手づくりスタジオ」にて、「七宝焼」の体験活動を行っています。係の方の説明を聞き、ベースの色を決め、その上に飾りを施します。自分の思い描いた作品となったことでしょう。

 

修学旅行記(その4)

 1日目最後の目的地「宮沢賢治記念館」を見学しております。

「多彩なジャンルに及ぶ宮沢賢治の世界との出会いの施設です。スクリーン映像や関係資料を5分野に分類し、解説と作品に至る創作過程、最新の研究成果などを展示紹介」されています。(花巻市HPより)

 

 文学の世界とのふれあいを満喫できたことでしょう。

修学旅行記(その2)

 岩手県平泉の中尊寺に到着しました。

ガイドさんの説明を受けながら、金色堂をはじめ世界遺産の荘厳さを感じているようです。

 

修学旅行記(その1)

 本日から、2泊3日で岩手、秋田、山形方面に川前中学校・小白井中学校と合同で修学旅行が実施されます。新型コロナウイルス感染拡大のため、今まで延期されていましたが、当初の予定どおりに実施できることをうれしく思います。ぜひ思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

 

【出発式のようす】

 小白井中学校で出発式を終えて、元気に出発しました。

 

全校道徳

 新型コロナウイルス感染拡大に伴ういじめ未然防止に向けた道徳科の授業を行いました。「公正、公平、社会正義」をテーマにし、なぜ差別・偏見が生まれるのか、なぜ公正・公平に接することができないのかを考えました。

 

学習支援ソフトミライシードの「ムーブノート」を活用し、意見を集約しました。みんなの意見が一目でわかり、スムーズに授業が進みました。

 

 今回の学習で得られた考えを、今後の自分の生き方に生かしていってほしいと思います。

 

全校集会

 本日、全校集会を実施しました。全校集会では、夏休み以降の表彰と、明夢祭を振り返っての作文発表を行いました。

<表彰のようす>

読書感想文コンクール・実用英語技能検定・校内スペリングコンテストの表彰を行いました。おめでとうございます。

再来週は期末テスト、12月には実力テストと科学コンテストが控えています。先を見据えて、努力を重ねてほしいと思います。

 

<作文発表のようす>

明夢祭を振り返り、事前の準備や当日の発表を通して学んだことを発表しました。どの生徒も、学んだことを今後の生活に生かしたいという強い意志が感じられました。

 

 

学校保健委員会

 本日は、桶売小学校と合同で学校保健委員会を実施しました。

講師として、小川・川前地区指導保健技師の飯塚てい子さんといわきメディア指導員の染谷昌彦さんに来ていただきました。

 飯塚さんからは、川前地区では高血圧・肥満が多いこと、それらが脳や心臓、腎臓に大きな影響を与えることをお話ししていただきました。正しい判断をして食事・生活をすることの大切さを学びました。

 染谷さんからは、インターネットの危険性やメールやLINEの正しい使い方等について教えていただきました。

<今すぐやってほしいこと>

・「フィルタリング」等で自分を守る

・個人情報の取り扱い等、情報の発信に気を付ける

・メールやLINEの使い方について友達同士で話し合う

 

今後スマホを使用するときは、今日のことを思い出して、相手のことを考えながら安全に使用しましょう。

 

スペリングコンテスト

 本日、スペリングコンテストを実施しました。事前に与えられた範囲のプリントをもとに、この日のために勉強してきました。

生徒たちの、テストに取り組む一生懸命な姿が見られました。

 

目標としていた点数に届いたでしょうか。結果に一喜一憂せず、反省を生かして今後の学習につなげてほしいと思います。

 

明夢祭プレイバック⑥

<閉会セレモニー>

 閉会セレモニーでは児童生徒8人で「Believe」を合唱しました。心のこもった歌声からは、児童生徒たちの力強い結束、大きなエネルギーを感じました。

 

感動をありがとう。

明夢祭プレイバック⑤

<鬼ヶ城太鼓>

 桶売中学校に伝わる伝統芸能「鬼ヶ城太鼓」。今年3月の聖火到着式でも披露しました。

残念ながら、後継者の減少のために今年で一時休止となってしまいます。明夢祭での「最後の演奏」に力が入りました。

明夢祭プレイバック④

<ダンス発表> 

 体育の授業でダンスの学習をしました。基本となる8つのステップを組み合わせ、曲に合わせてリズムよく踊りました。

 

会場の人たちもノリノリです。ペンライトを振りながら楽しんでいました。

明夢祭プレイバック③

<音楽合奏>

 誰もが聞いたことがある「ルパン三世のテーマ」を合奏しました。楽器は、鍵盤ハーモニカ(2パートに分かれています)、キーボード、リコーダー、カホンです。

カホンは、それ自体にまたがって演奏する楽器で、叩く面や位置によって違った音が出ます。今回の合奏では、全体のリズムをとってくれました。

明夢祭プレイバック②

<総合学習の発表>

 今年度、総合学習では「福祉」について学んできました。福祉と言ってもさまざまです。生徒たちは自分たちでテーマを決めて調べ学習を行い、そこで学んだことをプレゼンテーションにまとめて発表しました。

 

〇介護福祉、障がい者福祉について

 

〇盲導犬、点字について

 

〇パラリンピックについて

 

「伝わりやすい発表」を意識して準備、発表練習を重ねてきました。当日は自信をもって堂々と話すことができました。

明夢祭プレイバック①

<開会セレモニー>

 生徒たちによる開会セレモニーのようすです。文化祭スローガン、テーマソングの発表や児童生徒たちで作り上げたビッグアートの披露が行われました。

ビッグアートは、後ろに止めた紐をカットしての披露でした。児童生徒8人の強いつながりを虹にたとえ、8色の虹で表現しました。

 

実行委員長あいさつでは、今回の明夢祭への思いが語られました。

 

赤い羽根共同募金活動

 桶売中学校は、本年度も赤い羽根共同募金活動に参加しました。皆さんのご協力により、4,502円の募金を集めることができました。ありがとうございます。

本日、いわき市社会福祉協議会川前地区協議会より鯨岡さんに来ていただき、集めた募金を手渡しました。

 

 

集まった募金は、地域福祉に活用されます。本年度、総合的な学習の時間に福祉について学習しており、募金活動にも力が入っていたことと思います。これからも「自分たちにできること」を考え、行動できる生徒へと成長していってほしいと思います。

 

避難訓練

 本日、桶売小中学校合同避難訓練でした。非常時の身の守り方や避難手順の確認、集団行動の訓練を目的としています。今回は、火災を想定して訓練を実施しました。

 

今回の訓練のために、川前分遣所から多くの職員の方々が来校され、御指導をいただきました。

 

 

また、消防体験として、消火器使用体験、屋内消火栓による放水体験を行いました。

 

消防隊の服を着させてもらいました。ボンベの重たさに驚かされました。

 

お礼の言葉、振り返り活動のようす

  これからの季節、暖房器具の使用も増え、火災のリスクが高まります。いざというときには、消火や避難が素早く行えるように、今回の御指導を忘れずに生活したいと思います。本日はありがとうございました。

職員研修

 本日、ICTの活用について職員研修を行いました。学習支援ソフト「ミライシード」の中の「ムーブノート」を使った授業例を研修資料とし、研修を行いました。

 

 

 それぞれの意見や考えを表現し、それを共有するためのツールとして、非常に有用なものでした。

 本日の研修で学んだことを、今後の教育活動に生かし、より良い学習活動を作り上げていきたいと思います。

授業風景

 文化祭を終え、本日3年生は実力テストです。進路実現に向けて、現在の自分の実力を試す機会です。最後まで諦めずに取り組んでほしいと思います。

 

 1,2年生の家庭科のようすです。裁縫も順調に進んでおり、少しずつ完成の形が見えてきました。

ふくしま教育週間のご案内

 11月1日(月)より、ふくしま教育週間として学校公開を予定しています。各教科の授業参観に加え、卒業アルバムや学校図書の閲覧も行います。

 また、5日(金)には講師の方来ていただき、スマートフォンやインターネットとの上手な関わり方についてお話をしていただきます。地域の方もぜひご参加いただけたらと思います。

かわまえ天体ショーのご案内

 桶売小中学校のグラウンドにおいて、川前公民館の企画で天体観察が行われます。月食の観察をメインとし、それ以外にもたくさんの天体を観察する予定です。

静かで明かりの少ないこの土地だからこそ、美しい天体の観察ができるのだと思います。興味のある方は、ぜひご参加下さい。

授業風景

 日中は太陽の日差しで温かさを感じますが、朝の冷え込みからは冬の訪れを感じさせます。

〇1年生の英語のようす

 自己紹介の表現を学習しました。教科書の音読後には、本文の内容を自分のことに置き換えて表現もしました。

 

〇2年生の数学ようす

 図形の証明の演習です。これまでの知識を活用し、応用的な問題にチャレンジしています。

 

〇3年生の国語のようす

 羽生善治さんの『人工知能との未来』を題材にした授業に入りました。CDによる朗読やデジタル教科書を活用した授業に真剣に取り組む姿は、さすが3年生です。

 

予行練習

 本日、文化祭の予行を行いました。開会セレモニーから閉会セレモニーまでのほぼ全ての演目を実施しました。

本番さながらの緊張感をもちながら実施することができ、自信につながったようでした。

  本日の反省をいかし、当日の発表をさらに素晴らしいものにしていきたいと思います。

小中合同クリーン作戦

 本日3校時にクリーン作戦を実施しました。児童生徒が協力し、環境美化に努めました。

清掃場所は体育館です。今週末の文化祭で使用するということもあり、一層力が入りました。フロアだけにとどまらず、ステージ、ギャラリーといった場所も丁寧に清掃しました。

 

 時間をかけて丁寧に掃除したことで、体育館がとてもきれいになり、心も晴れやかな気分です。清掃活動の素晴らしさですね。

小中合同明夢祭準備

 本日は、体育館で開閉会セレモニーの確認を行いました。入場の仕方や立ち位置、流れを確認しました。

小中学生が話をしながら進めており、小学生と中学生が一丸となって文化祭を作り上げようという姿が見られます。

小中合同歯科指導

 本日は、桶売小学校にて歯科指導がありました。

学校歯科医の秋元先生から、虫歯になるメカニズムや正しい歯みがきの仕方、虫歯を防ぐためのおやつの食べ方について教えていただきました。

歯垢染色液を塗り、手鏡を使って磨き残しがあるか確認しています。

正しいブラッシングの仕方を意識して、丁寧に歯を磨いています。

今回の歯科指導で、普段の生活から、歯を丁寧に磨く時間をきちんと確保していきたいと改めて感じたようです。

明夢祭に向けて

 明夢祭に向けて着々と準備が進められています。放課後には明夢祭準備として時間をとり、ビッグアートの作成や発表演目の準備を行っています。

 

〇開会セレモニー、閉会セレモニーの打ち合わせのようす

 立ち位置や流れの確認を全員で行っています。意見を出し合い、より良い形を目指しています。

 

〇ビッグアート作成のようす

 ビッグアートが完成に近づきつつあります。細かな装飾物にも気合いを入れて取り組んでいます。

 

〇総合学習の発表準備

 総合的な学習の時間で学習した内容をプレゼンテーションソフトを使って発表する予定です。色使いやアニメーションを工夫し、見ている人に伝わるような発表を意識して取り組んでいます。

ダンス練習

 体育の授業でダンスに取り組んでいます。文化祭での発表演目にもなっているので、気合いが入っています。

 

声を出してリズムをとりながら踊っています。文化祭までに完成度を高めていきたいと思います。

 

移動図書館「いわき号」

 桶売小・中学校に3ヶ月ぶりに移動図書館が来ました。7月から借りていた本を返却し、次に借りる本を選びました。

背表紙のタイトルを眺め、気になる本を手に取る。そんなひとときを生徒たちは楽しんでいました。

互見授業(授業研究)

 本日、国語の授業研究を行いました。互見授業として、小白井中学校・川前中学校から先生方に来ていただき、授業参観と意見交換の場を持ちました。

 

 教材全体のまとめを行い、物語が今後どう展開していくかを考えました。ICTの活用として、授業支援ソフト「ミライシード」のオクリンクを使い、コンピュータに入力しました。

 

 入力後は電子黒板を使って発表です。堂々とした姿でした。

 

 自らの考えを表現し、伝えていくことは簡単なことではありません。授業はもちろんのこと、生徒会活動や行事などといった学校教育全体を通じて、発表・表現できる生徒の育成を目指したいと思います。

へき地教育設備助成事業

 公益財団法人みずほ教育福祉財団より、へき地教育設備助成事業の一環として、運動具(バレーボール、バドミントンシャトル、バランスボール)を贈呈していただきました。ありがとうございます。

生徒たちの教育活動がより一層充実したものになりますように、大切に使わせていただきます。

 

小中合同鬼ヶ城太鼓練習

 文化祭での発表をもって、鬼ヶ城太鼓の活動が終了となります。最後の鬼ヶ城太鼓演奏に小学生も加わり、有終の美を飾ろうと、練習にも力が入っています。

 

2年生の児童は旗持ちを担当します。堂々とした姿がかっこ良いです。

 

文化祭まであと16日。最高の演奏へと仕上げていってほしいと思います。

常任委員会

 本日、生活常任委員会が行われました。前期の目標に対して、きちんと取り組むことができたか、改善すべき点があるか話し合いました。

後期の役員を中心に、後期の目標や行事を確認したり、前期の反省をもとに改善策を話し合ったりしました。

今回の常任委員会で決まったことを実行し、よりよい桶売中を目指して協力して取り組みましょう。

授業風景

 10月に入りましたが、桶売でも少し暖かな日々が感じられます。本日も生徒たちは授業に一生懸命に取り組んでいます。

〇1,2年生の技術のようす

 木材加工の過程として、けがきや切断の工程に進みました。線に沿ってまっすぐ切断することに苦戦していました。

 

〇3年生の社会のようす

 日本とは違った社会情勢の中で、どのような生活を送っているのかを知り、国際社会での人権の課題とその解決に向けての取り組みについて学びました。

薬物乱用防止教室

 本日、小白井中学校・川前中学校と合同で「薬物乱用防止教室」が行われました。

喫煙・飲酒によるの体への影響や薬物の危険性について学びました。

市販の薬や病院で処方された薬の使い方についても教えていただきました。

小白井中学校から桶売中学校に戻り、「薬物乱用防止教室」で学んだことを感想用紙に記入しました。

 薬物は、体だけではなく、自分の人生を壊してしまう恐ろしいものだということを改めて実感したようです。

「誘われてもはっきりと断る」勇気をもつことを忘れないでいてほしいです。

PTA奉仕作業を行いました

 夏休み実施から延期していたPTA奉仕作業を、本日実施しました。お休みのなか、保護者の方々にお手伝いいただき、校舎内の清掃と校舎まわりの除草を行いました。

<開会式のようす>

PTA会長、桶売小学校の校長先生、厚生環境安全教養部長からお話をいただきました。

 

<除草作業のようす>

険しい斜面もなんのその。草刈り機を使ってきれいに除草していただきました。

早くて丁寧な作業に驚かされました。美しく、きれいになりました。

 

<トイレ・窓清掃のようす>

集中して一生懸命に清掃していただきました。月曜日からの学校生活がより充実したものになりそうです。

 

<閉会式のようす>

PTA会長、桶売中学校の校長先生、厚生環境安全教養部長からお話をいただきました。

  本日はお忙しい中、PTA奉仕作業に御協力いただきありがとうございました。保護者・児童生徒・職員の「チーム桶売」らしさを感じました。これからも校舎をきれいに使っていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

経済学習活動に参加しました

本日、小川中学校で行われた経済学習活動に、2年生が参加してきました。

本来ならば「エリム」で行われるはずだった「ファイナンスパーク」。コロナ禍で中止になったため、その一部を体験する出前講座としての実施です。

はじめに参加生徒全員が月収額をランダムに選択。次に、年齢や家族構成を考えました。

本校生は、月収382,900円。44歳。配偶者は46歳。17歳と15歳の子供がいる設定にしました。

いよいよ各教室に入り、生活費設計を行います。

住宅費や食費、被服費、自動車ローン、旅行など17項目について、赤字にならないように考えながら費用を設定していきます。

ここで大事なのが、「家族がいる」ということです。その年齢によっては学費が多く必要だっり食費が重要だったりと、どこにどれだけの金額を使えるのかを考えなければなりません。

電卓を叩く姿も様になっています。

できた!指導員さんのチェックを受けて、生活費設計の完了です!

持ち前の集中力を発揮し、かなり早い段階で終了させました。

今回の体験を通し、「自分の知らないところで、いろいろな支出があることを知った。」と気づくことができました。

自分の将来を考えるとき、必ず役に立ってくることでしょう。

また、大人数の中で行った授業は、本校生にとってかなり緊張したものでした。しかしこれもまた、良い経験となったようです。

活動についてのレポートは校内に掲示する予定です。来校の際は、ぜひご一読ください。

 

【重要】保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症再拡大の防止のため、10月1日から10月10日まで「リバウンド防止期間」が設けられます。いわき市教育委員会より、リバウンド防止期間を含め、今後の学校の対応について、以下のようにお知らせがありましたので、お伝えします。 本日、お子様に配付しておりますので、合わせてご確認くだいますよう、よろしくお願いいたします。

研究授業②

 先日に続き、今日は英語の研究授業が行われました。助動詞「must」や「have to」を活用し、日米のルール・文化について話し合いました。

 

「読む」・「書く」に対して「話す」はとても難しいことです。授業では、リーディング活動を基に獲得したフレーズを活用しながら、アウトプットすることで、話すことの技能を育てています。

少人数だからこそ、生徒一人一人に時間をかけて指導することが可能です。この良さを今後も生かし、生徒それぞれに合った学習指導を進めていきたいと思います。

新人バドミントン大会の結果報告

 本日昼休み、桶売小学校にて新人バドミントン大会の結果報告を行いました。大会前に激励会を開いてもらい、練習や当日の試合での励みとなりました。応援ありがとうございました。

 

 大会で得られた手応えや反省を踏まえ、今後の練習に力を入れていきたいと思います。

研究授業

 校内研究授業を行っています。本日は理科の研究授業です。

3年生の「力のはたらき方」について、実験を通して課題に迫りました。

 

実験のようすを動画で撮影し、動画を見ながら結果や考察に取り組みました。2人で荷物を支えた時、2つの力のつくる角度によって、力の大きさが変わることに気づきました。

 

考察をもとに、検証をしました。2つの力のつくる角度が広いときには大きな力が必要なのを実感しました。

 

学習したことをいかし、橋の構造について考えました。ワイヤーを支える塔が高くなっていることで、より小さな力で支えられるように工夫されていることに気づくことができました。図を使いながら説明することもできました。

新人バドミントン大会

 9月26日(日)にいわき市総合体育館にて、いわき市中学校新人バドミントン大会が行われました。本校から3名の選手が出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。

〇女子シングルス

 1回戦を2-0で勝ち上がりました。終始落ち着いたプレーを見せ、2回戦に進出。

 

2回戦では、一時リードするも、惜敗。力をつけてリベンジしてほしいと思います。

 

〇男子ダブルス

 ダブルスとしてペアを組んで3ヶ月。初めて挑む試合で、緊張したようすでした。第1セットを取られ、第2セットを取り返すも、第3セットを取られてしまい、1-2の惜敗。練習を積んでリベンジです。

 

 

 今回の大会で得られたものをとても大きかったです。できたこと、できなかったを整理し、今後の練習につなげていきたいと思います。

後期生徒会任命式

 本日、桶売中学校の音楽室にて、後期生徒会の任命式を行い、校長先生からそれぞれ任命書を受け取りました。

3年生から1,2年生に「学校の代表」というバトンが渡されました。これまで先輩たちが築いてきた伝統を受けつぎ、更に発展させていきましょう。

<任命書授与のようす>

 

<新生徒会長のあいさつ>

 

 

これからも「チーム桶売」を合い言葉に、生徒・教員・保護者・地域の方々全員で力を合わせ、桶売中学校をより良くしていきたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

第3回実力テスト

 本日、3年生は3回目となる実力テストでした。夏休みが明けて2学期となり、初めてのテストです。夏休みの学習の成果を発揮することができたでしょうか。

  公立入試まであと5ヶ月あまりです。テスト問題の復習はもちろんのこと、自身の学習状況を再確認し、受験勉強にさらに力を入れてほしいと思います。

栄養教諭訪問(食事と運動について)

 本日、桶売小学校より栄養教諭に来ていただき、食事と運動の関係についてお話をしてもらいました。

運動・試合前日の食事やその後の補食の仕方、食べてよいものや避けたほうが良いものなど、具体例を交えながら説明してくれました。

 

 週末には新人戦が控えています。実力を発揮することができるよう、食事にも気を使い、万全の状態で試合を迎えてほしいと思います。

明夢祭実行委員会

 本日、明夢祭実行委員会が開かれました。本番まで約1か月!今回からダンスチームとビックアートチームに分かれて、本格的に活動を開始しました。

 

<ダンスチーム>

 動画サイトを見ながら、振り付けに使えそうなステップの練習をしました。

<ビックアートチーム>

 模造紙1枚1枚をテープで補強し、繋ぎ合わせて、大きな虹を描き込みました。

 時間をうまく使い、協力して活動することができました。

授業風景

 桶売中学校の本日の授業風景です。

〇1年生の理科のようす

 前時までの実験を振り返る活動を行いました。撮影しておいた実験のようすの動画を活用し、考察やまとめを伝える学習です。

 

〇2年生の数学のようす

 平行四辺形の定理について証明を行っています。合同条件に合うように図形から条件を読み取り、文章にしていました。

 

〇3年生の社会のようす

 3年生は公民の授業で自由権について学んでいます。さまざまな事例を「精神の自由」「身体の自由」「経済活動の自由」に分類し、どのような権利なのかを考えながら学習することができました。