ブログ

2019年11月の記事一覧

2学期期末テスト最終日

 本日2学期期末テストの最終日となりました。本校はリスニングのある教科以外は1~3年生まで同じ教室でテストを受けます。お互い刺激し合って、真剣にテストに取り組みました。

ミライシードでお勉強

 先日導入された「ミライシード」。授業だけではなく、ちょっとした空き時間にも活用できます。生徒達は、期末テストに向けて、「ミライシード」を使って学習していました。

私は誰でしょう??

 本校図書室に「私は誰でしょう??」のコーナーがあります。学校司書さんが、生徒達に様々な文化人について知ってもらおうと作ってくれています。そのコーナーが更新されました。是非、皆さんも一緒に考えてください。

 「今日は何の日」コーナーも更新されています。こちらは、毎週更新されていて、それにちなんだ本が紹介されています。いろいろな日が設定されているんですね。

臨機応変

 本日の保健の授業では、球技について学習しました。野球のポジションは、普段野球に慣れ親しんだ人でないと、分からない部分が多くポジション名がなかなか出てきません。皆で協力して思い出しました。

 担当から、正規のポジションというものはあるけど、相手に合わせて臨機応変に対応することができる。生活する上でも、固定された概念にとらわれず、臨機応変に工夫することも大切だと話がありました。

 

清らかな心で・・・

今日の2校時は、全校一斉で国語の授業を行いました。今日は生徒全員で書写を学習しました。

お手本は、自分で書きたいものを選びました。字を書くその姿は真剣そのものです。

先生から、書き方のポイントを教えてもらいました。それに気をつけながらもう一度...

心を落ち着かせて美しい字を書いてもらいたいですね。