ブログ

2022年5月の記事一覧

~たくさん回りました!~

 本日は朝から雨。桶売は、ストーブをつけるほどの寒さになっております。

 本日の体育は、跳び箱。台上前転を行いました。

体育の先生の御指導のもと、何度も挑戦します。人数の少ない本校は、待ち時間というものがほぼありません。

あっという間に、自分の順番がやってきます。よって、上達も早い!

 

~PTA奉仕作業~

 5月28日土曜日、前日の雨がすっかりあがり、奉仕作業日和となりました。

早朝から、児童・生徒、保護者の皆様、卒業生の保護者の方にもお集まりいただき、プール清掃と草刈りを行いました。

*プール清掃の様子*

*草刈りの様子*

皆様のおかげで、プールも校地もとってもきれいになりました。

手際よく、作業を進めてくださる保護者の方々の姿に、パワーを感じました。

生徒の皆さん、整えられた気持ちの良い環境のなかで、感謝の気持ちを忘れずに、より一層充実した学校生活を送りましょう!

保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

~いわき桶売総学 vol5~

 基礎講座も第5弾となりました。

今回は、福島民報社さんに来ていたただき、SDGsについて学びました。

事前に社会科でも学習しています。

 1コマ目では、SDGsについて詳しく説明を受け、目標達成を目指す8年後の世界や日本、地域、自分の姿を想像し、どんな未来にしたいか「自分ごと・自分なり」に考えることの大切さを学びました。

 

 

2コマ目では、新聞の役割や日常生活に役立つ読み方などなど、多くのことを教えていただきました。

 

 民報号! 中も見学させていただきました。

この写真が、こんな号外に!!!

 学びの多い講座となりました。

丁寧に説明してくださった福島民報社地域づくり局の古川様、市川様、本当にありがとうございました。

 

~第1回 明夢祭実行委員会~

 秋に行われる明夢祭に向けて、始動しました!

昨年度より、人数が半減しましたが、その分、知恵を出し合って、頑張ってくれることでしょう!

スローガンを考えるために、キーワードを検索しています。

よりよい明夢祭にするために、昨年・一昨年の反省にも、しっかり目を通します。 

生徒たちの頑張りが楽しみです!

NEW ~いわき桶売総学 vol4~

 第3弾にひき続き、第4弾!

いわき市役所 工業・港湾課の方に来ていただき、「いわき市を支えるものづくり産業」について学びました。

*生徒の感想(抜粋)*

〇いわき市は、海のイメージが強かったけれど、工業に深く関わっていることに驚いた。

〇いわきには、15カ所の工業団地があると聞いて、驚いた。

〇いわきが、東北で有数の工業地域であることに驚いた。

 

驚き・発見の多い時間となりました。矢沢さん、詳しく教えていただきありがとうございました。