閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
2学期最終週が、スタートしました。
生徒たちの朝一番の活動はこれです!
そう、雪かきです。昨晩から降り続いた雪が積もったようで…
校庭は、一面銀世界。キラキラ輝いて美しいです!
そして、今朝は冷え込んだからでしょう。雪質は、さらさらのパウダースノー!
粉砂糖のように軽い雪でした。
生徒の皆さん、朝から雪かきありがとうございました。最終週も頑張るぞ!!
今回は、2年生の英語の授業です。
形容詞・副詞の比較のある文を学びます。本時の課題は……
「クリスマスパーティーの準備をするため、お互いの好みや意見を伝え合いながら、購入するものを決めよう」
教頭先生から、予算として8,000円いただいてのお買い物計画です。
なんて、楽しそうな設定でしょう!!
ワークシートを見ながら、どのケーキがいいかなあ~ どのツリーがいいかなあ~
こっちの方が甘くていいなあ~ こっちの方が安くていいなあ~ こっちのツリーの方が大きくていいなあ~
魅力的な写真を見ていると、比較したくなりますね!!
betterやbestを使って、しっかり英語で自分の好みを発表できました。
さいごの振り返りもしっかりと。
今回も、多くの先生方に参観されても、男子2名いつも通り頑張りました。
英語を使う楽しさを実感した今日の気持ちを忘れず、ますます学びを深めよう!
「もしもボックス」で「もしも、日本から税金が無くなったら?」と言ったら・・・
12月13日に行われた租税教室で、いわき市財務部からいらした講師の先生と生徒との対話は、そんな日本を想像して展開されました。
先生「税金を払いたくないと考える人もいるよね。でも、日本が税金を集めなくなったらどうなるかな。」
生徒「税金が無くなったら、国が動かなくなってしまうと思います。」
先生「でも、本当に人々に必要なことなら、国がしなくても、誰かが商売として始めるんじゃないかな。」
生徒「そういう商売ができても、きっとお金のない人は使えないから、困る人が出るのでは。」
生徒「今はお金のある人も、何かでお金が無くなってしまったときに困ってしまいます。」
先生「なるほど。では、例えば橋を架けようとする場合、橋を使う人たちからお金を集めるということになるよね。その場合、どのくらい集めればいいと思う?」
生徒「30万円くらいかな?」
先生「例えばだけど・・・××▲○○・・・円くらいかな。」
生徒「それはとても出せない! やっぱりお金のない人は利用できない。」
先生「例えば火事になっても、今のように税金が無かったとしたら・・・。」
生徒「大変なことになる。夜も安心して眠れない。」
生徒「税金が無いと社会は成り立たないのは改めて分かったけど、誰がどのくらい出せばいいんだろう。」
生徒「払う人と払わなくても済む人がいたら、不公平だよね。」
生徒「たくさんお金のある人がたくさん出すべき。」
生徒「いや、消費税みたいに、全員同じにしないと不公平だと思う。」
生徒「そもそも、今の税の仕組みってどうなっているのだろう・・・。」
もちろん講師の先生から丁寧に税の説明を頂きましたが、いったん生徒たちの頭の中に生まれた税についての「?」は、講座の後も、ずっと続いている様子でした。
あって当たり前と感じるものも、実はほとんどが税金で賄われている。その当たり前を問い直すことから、税金の大切さに気づけた、貴重な時間になりました。
最後は恒例の? 1億円の重さ実感。
本当に重かったようです。
講師の先生、遠いところ、どうもありがとうございました!
本日の桶売は、冷たい雨が降っております。雪になるのかなぁ……
保健体育の時間、体育館からは元気な声が聞こえてまいりました。
「メーーーーーーーーーーーーン!」
剣道です!!
防具をつけて、みんなサマになっています。
それにしても、体育館は寒い!!
温度計を見てみると…
1.8℃!!冷蔵庫ですね……
そんな寒い中でも、裸足で頑張る桶売剣士!たくましくなるぞ~~~~
午後は、民生委員さんの先導のもと、桶売地区に住む高齢者の皆さんのお宅へ正月飾りを届けに行きました。
どこの御家庭も、中学生の訪問を喜び、嬉しそうに正月飾りを受け取ってくださいました。中学生とふれ合ったときの笑顔が印象的でした。訪問して良かったなあと思える時間でした。
少し早いですが…よいお年をお迎えくださいね。
そして、正月飾り作り・ふれあい訪問でお世話になった講師の先生方、本当にありがとうございました。
伝統文化を感じ、そして、地域の方々とふれ合えた心温まる1日となりました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。