こんなことがありました
出来事
委員会の仕事 その① 集会委員会
昨日の雪が残った校庭。そんな寒い朝でしたが、集会委員会の4年生ががんばって国旗や校旗など掲揚していました。
雲ひとつ無い青空に三つの旗がしっかり揚がりました。
初積雪!?
本校から見た今朝の湯の岳です。
全国的に寒波が来て大雪のところもあるようですが、いわきでは、このぐらいでよかったですね。
明日、子どもたちが来る頃にはすっかりとけているでしょうね。
こころの劇場 6年生
6年生は午後からアリオスで行われた「こころの劇場」(ミュージカル)の観劇に行ってきました。
このプロジェクトは数年前から日本全国の子どもたちに感動を届けようと、いろいろな企業が協賛して劇団四季が行っているものです。
今回は、「人間になりたかった猫」というミュージカルでした。
卒業を前に6年生には、また楽しい思い出ができたようです。
学校を出発してアリオスにむかう6年生
このプロジェクトは数年前から日本全国の子どもたちに感動を届けようと、いろいろな企業が協賛して劇団四季が行っているものです。
今回は、「人間になりたかった猫」というミュージカルでした。
卒業を前に6年生には、また楽しい思い出ができたようです。
学校を出発してアリオスにむかう6年生
タワー出現!?
青空に突然・・・!?
これは、北校舎の屋上に設置する災害時の電源を確保するソーラーパネルの材料を上げるクレーンでした。
1年生もよってきて興味津々見ていました。
これは、北校舎の屋上に設置する災害時の電源を確保するソーラーパネルの材料を上げるクレーンでした。
1年生もよってきて興味津々見ていました。
大寒 その2 子どもは風の子!
冬まっただ中の寒い日でしたが、1年生が元気よく外へ飛び出してきました。
生活科でつくった風車を外でうまくまわるか試しに出てきたようです。
風が弱く、うまくまわるにはどうしたらよいか考えて工夫したり、自分から校庭を元気よく走ったりしながら風車をじょうずにまわしていました。(写真ではシャッタースピードが速いため止まって見えますが・・・。)
子どもは風の子!寒さに負けずみんな元気でした。
生活科でつくった風車を外でうまくまわるか試しに出てきたようです。
風が弱く、うまくまわるにはどうしたらよいか考えて工夫したり、自分から校庭を元気よく走ったりしながら風車をじょうずにまわしていました。(写真ではシャッタースピードが速いため止まって見えますが・・・。)
子どもは風の子!寒さに負けずみんな元気でした。
大寒 その1 春への兆し
今日は、二十四節気の「大寒」。一年の中でも一番寒いといわれる時期です。
そんな中、1年生が育てているチューリップ、2年生が育てているヒヤシンス、スイセンの芽が出てきました。
学校の桜もしっかり芽をつけて、こんな寒い中でもそれぞれ春を待つ準備をしているのですね。
そんな中、1年生が育てているチューリップ、2年生が育てているヒヤシンス、スイセンの芽が出てきました。
学校の桜もしっかり芽をつけて、こんな寒い中でもそれぞれ春を待つ準備をしているのですね。
ちゃんとできているかな! 清潔調べ
毎週水曜日の朝は、清潔調べから始まります。
保健委員の児童が各学級に行って、歯磨きをしたか、爪は伸びていないか、ハンカチ・ティッシュはもっているかなどについて調べます。
こういう活動を通しながら、健康で清潔な生活ができるといいですね。
保健委員の児童が各学級に行って、歯磨きをしたか、爪は伸びていないか、ハンカチ・ティッシュはもっているかなどについて調べます。
こういう活動を通しながら、健康で清潔な生活ができるといいですね。
引き継ぐ
今日の大休憩から鼓笛のパートごとの練習が始まりました。どのパートも6年生がつきっきりで手を取りながら教えていました。
こうやって今年も湯本二小のよい伝統がひきつがれていきそうです。
こうやって今年も湯本二小のよい伝統がひきつがれていきそうです。
バトンを渡す準備始まる! 鼓笛練習開始
今日から2月の鼓笛引き継ぎ会までの鼓笛の練習が始まりました。
今日は、6年生が入った旧鼓笛隊の演奏を新しく参加する3年生が見学する形で行われました。
6年生を中心とする今までの鼓笛隊の演奏に感動するとともに、それを引き継ぐ5年生をはじめとする下級生のこれからのがんばりに期待したいと思います。
今日は、6年生が入った旧鼓笛隊の演奏を新しく参加する3年生が見学する形で行われました。
6年生を中心とする今までの鼓笛隊の演奏に感動するとともに、それを引き継ぐ5年生をはじめとする下級生のこれからのがんばりに期待したいと思います。
初雪に大興奮!
きょうの午前中に思いもよらず初雪が・・・・・。
1年生はそれを見て大興奮!今月の歌は、「ゆきやこんこん、あられやこんこん」の「雪」ですが、その歌詞に出てくる「犬はよろこびにわかけまわる」のようにみんなで外に出て初雪の感触を楽しんでいました。
1年生はそれを見て大興奮!今月の歌は、「ゆきやこんこん、あられやこんこん」の「雪」ですが、その歌詞に出てくる「犬はよろこびにわかけまわる」のようにみんなで外に出て初雪の感触を楽しんでいました。
大人気! 図書室
3学期になり学校生活の生活のリズムが戻ってくるにしたがって、朝のランニングの後や大休憩時に図書室を利用し、本を借りたり好きな本を読みふける姿が見られてきました。
それも、子どもたちが楽しく読書できるように環境作りをしてくださっている図書ボランティアのみなさんのおかげです。きょうの活動でもすてきな掲示ができたようです。ありがとうございました。
それも、子どもたちが楽しく読書できるように環境作りをしてくださっている図書ボランティアのみなさんのおかげです。きょうの活動でもすてきな掲示ができたようです。ありがとうございました。
緊張のオーディション!
3学期は、引き継ぎの時期でもあります。6年生から5年生へ引き継ぐもの・・・・・、その代表が鼓笛です。
今、その鼓笛のパートを決めるオーディションをしています。
このときは、中太鼓、小太鼓のパートでした。
ひとりひとり一生懸命練習してきたものがしっかり出せるように緊張しながらもがんばってチャレンジしていました。
今、その鼓笛のパートを決めるオーディションをしています。
このときは、中太鼓、小太鼓のパートでした。
ひとりひとり一生懸命練習してきたものがしっかり出せるように緊張しながらもがんばってチャレンジしていました。
元気な湯本二小っ子!!
今朝もだいぶ寒く、校庭や砂場にも白い霜が・・・。
吐く息も白くなる中、子どもたちは元気に校庭を走っていました。早くも休みモードから、通常の学校生活モードにすっかり戻ったようです。
学年に応じた、力強い走りも見られました。
後半には、5年生の体力作りに他の学年の児童も自ら進んで入り、運動を楽しんでいました。
吐く息も白くなる中、子どもたちは元気に校庭を走っていました。早くも休みモードから、通常の学校生活モードにすっかり戻ったようです。
学年に応じた、力強い走りも見られました。
後半には、5年生の体力作りに他の学年の児童も自ら進んで入り、運動を楽しんでいました。
悪戦苦闘! 書き初め!
昔から宮中の仕事始めや習い事はじめに由来するともいわれている書き初め会が、各学年ごとに行われています。
2校時目には、4年生と5年生が行っていました。
どの児童も真剣に手本を見ながら取り組んでいましたが、字の大きさやバランスを取るのに悪戦苦闘している姿も見られました。
2校時目には、4年生と5年生が行っていました。
どの児童も真剣に手本を見ながら取り組んでいましたが、字の大きさやバランスを取るのに悪戦苦闘している姿も見られました。
大きくなったかな!? 発育測定・保健指導
3学期も始まり、各学期はじめ恒例の発育測定が各ブロックごとに行われています。
今日は中学年でした。
測定の前に保健室の先生から毎日の生活の中で心がけること・気をつけることなどについて指導がありました。
お正月においしいものをたくさん食べたせいか身長も体重も順調(!?)に増えていたようです。
今日は中学年でした。
測定の前に保健室の先生から毎日の生活の中で心がけること・気をつけることなどについて指導がありました。
お正月においしいものをたくさん食べたせいか身長も体重も順調(!?)に増えていたようです。
学校だより№11を掲載しました
今日から本格的に!
3学期が始まったと思ったら3連休。
連休明けの今日から本格的に学校生活も始まりました。
1月もアカシア1組のみんながつくった今月の行事予定が通路に掲示されました。
お正月らしい楽しそうな掲示ですが、子どもたちの心は学校モードに切り替わりつつあるようです。
連休明けの今日から本格的に学校生活も始まりました。
1月もアカシア1組のみんながつくった今月の行事予定が通路に掲示されました。
お正月らしい楽しそうな掲示ですが、子どもたちの心は学校モードに切り替わりつつあるようです。
いよいよ新しい年、そして3学期のスタートです!!
明けましておめでとうございます!
今朝、本校から見た3学期の初日の出です。
いよいよ平成28年、そして3学期のスタートです!!
暖かかった冬休みにくらべ少し肌寒さを感じた今朝でしたが、子どもたちは元気に登校しました。今朝は、学期はじめでしたので、PTA会長さんをはじめ常磐地区の青少年健全育成協議会の方々も立哨に加わり子どもたちに声をかけてくださいました。
始業式から3学期はスタートしました。
1年生・3年生・5年生の代表児童が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。
3学期はじめの校歌も元気に歌いました。
この後、今日は学活と授業があったのでそれぞれ学級に戻り宿題を出したり、3学期や今年の目当てを書いたりする活動をしました。
お昼前には家に着くよう一斉に集団下校しました。
3学期は、わずか51日間です。この間、充実した学習や活動をしてたくさんのよい思い出ができるといいですね。
6年生もこの3学期によい準備をして中学校へのステップに進めるようがんばりましょう。
今朝、本校から見た3学期の初日の出です。
いよいよ平成28年、そして3学期のスタートです!!
暖かかった冬休みにくらべ少し肌寒さを感じた今朝でしたが、子どもたちは元気に登校しました。今朝は、学期はじめでしたので、PTA会長さんをはじめ常磐地区の青少年健全育成協議会の方々も立哨に加わり子どもたちに声をかけてくださいました。
始業式から3学期はスタートしました。
1年生・3年生・5年生の代表児童が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。
3学期はじめの校歌も元気に歌いました。
この後、今日は学活と授業があったのでそれぞれ学級に戻り宿題を出したり、3学期や今年の目当てを書いたりする活動をしました。
お昼前には家に着くよう一斉に集団下校しました。
3学期は、わずか51日間です。この間、充実した学習や活動をしてたくさんのよい思い出ができるといいですね。
6年生もこの3学期によい準備をして中学校へのステップに進めるようがんばりましょう。
第2学期最後の日!
今日は、第2学期80日間の最後の日でした。
朝は、いつものように朝日を背に浴びて登校です。
見守り隊の人たちも夏の暑い日や雨の日、そしてこんなに寒い日まで毎日登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
登校して学級で健康チェックなどしたら、終業式です。
校長先生のお話の後、2年生・4年生・6年生の代表児童が2学期の反省や冬休みの抱負の発表を行いました。
校歌もしっかり歌いました。6年生は、この校歌をあと何回歌えるのでしょう。
式の後には、生徒指導の先生からのお話しとよい歯の表彰がありました。
このあと、教室に戻ってから美化活動を行いました。
1年間の感謝の思いを込め一生懸命活動していました。
大掃除が終わるといよいよ今日のメインイベント。通知票渡しです。
一人一人通知票をもらった後はあちらこちらでそっとのぞき込み笑顔があったり反省したりと悲喜こもごもでした。
今日は、一斉下校でおわりです。
この2学期間、宿泊活動や修学旅行。小教研の発表に学習発表会。ヤングアメリカンや鑑賞教室のワークショップなど本当にたくさんの行事などがありましたが、保護者のみなさんをはじめ地域の方々のおかげでどの活動もとても充実したものとなりました。
どうもありがとうございまいた。
どうぞよい新年をお迎えください!!
朝は、いつものように朝日を背に浴びて登校です。
見守り隊の人たちも夏の暑い日や雨の日、そしてこんなに寒い日まで毎日登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
登校して学級で健康チェックなどしたら、終業式です。
校長先生のお話の後、2年生・4年生・6年生の代表児童が2学期の反省や冬休みの抱負の発表を行いました。
校歌もしっかり歌いました。6年生は、この校歌をあと何回歌えるのでしょう。
式の後には、生徒指導の先生からのお話しとよい歯の表彰がありました。
このあと、教室に戻ってから美化活動を行いました。
1年間の感謝の思いを込め一生懸命活動していました。
大掃除が終わるといよいよ今日のメインイベント。通知票渡しです。
一人一人通知票をもらった後はあちらこちらでそっとのぞき込み笑顔があったり反省したりと悲喜こもごもでした。
今日は、一斉下校でおわりです。
この2学期間、宿泊活動や修学旅行。小教研の発表に学習発表会。ヤングアメリカンや鑑賞教室のワークショップなど本当にたくさんの行事などがありましたが、保護者のみなさんをはじめ地域の方々のおかげでどの活動もとても充実したものとなりました。
どうもありがとうございまいた。
どうぞよい新年をお迎えください!!
平成27年もあと少し・・・!
今年(平成27年)もあと少し!明日第2学期の終業式を迎える学校では、実質今日が、今年最後の普段の日課で過ごす日です。
朝のランニングも今日がラストランです。
最近では、5年生が始めた体力作りに4年生や6年生も積極的に参加しています。
校庭を走り終えた児童は、図書室に行って今日読書する本を借りています。
低学年を中心に最後の日まで図書室も賑わっていました。
大休憩には、2学期最後の全校集会が行われました。
児童画コンクールで入賞した児童の表彰が行われました。
全校集会が早く終わったので最後の大休憩を楽しみました。
冬休みになるとこんな元気な姿もしばらく見られなくなります。
そして、給食も2学期最後です。
今日はクリスマス前ということもあってみんな大好きなカレー。しかもチキン入り。あとカップケーキ風ゼリー???でした。
ちょっとしたクリスマス??気分でした。
後は、2学期も明日の終業式を迎えるだけです。
朝のランニングも今日がラストランです。
最近では、5年生が始めた体力作りに4年生や6年生も積極的に参加しています。
校庭を走り終えた児童は、図書室に行って今日読書する本を借りています。
低学年を中心に最後の日まで図書室も賑わっていました。
大休憩には、2学期最後の全校集会が行われました。
児童画コンクールで入賞した児童の表彰が行われました。
全校集会が早く終わったので最後の大休憩を楽しみました。
冬休みになるとこんな元気な姿もしばらく見られなくなります。
そして、給食も2学期最後です。
今日はクリスマス前ということもあってみんな大好きなカレー。しかもチキン入り。あとカップケーキ風ゼリー???でした。
ちょっとしたクリスマス??気分でした。
後は、2学期も明日の終業式を迎えるだけです。
心にプレゼント!
校内には、ごらんのようなおすてきな知らせがあちらこちらに。
図書ボランティアによる本の読み聞かせ会のお知らせです。
大休憩になり、楽しみにしていた子どもたちが図書室へ!
心はすっかり物語の世界へ!
最後には、ボランティアの方々が心を込めてつくったすてきなしおりのプレゼントがありました。
図書ボランティアによる本の読み聞かせ会のお知らせです。
大休憩になり、楽しみにしていた子どもたちが図書室へ!
心はすっかり物語の世界へ!
最後には、ボランティアの方々が心を込めてつくったすてきなしおりのプレゼントがありました。
2学期最後の外国語の時間
クリスマスを前に2学期最後の外国語の時間が行われました。
ALTの先生が用意したのは、クリスマス関した教材でした。
最後には、ゲームでサプライズな仕掛けがあったりとどの学級でも楽しく学習したようです。
ALTの先生が用意したのは、クリスマス関した教材でした。
最後には、ゲームでサプライズな仕掛けがあったりとどの学級でも楽しく学習したようです。
リズムにのって!!
今日は、1年生・2年生がいっしょに、リズム教室に参加しました。
講師は、キムラ健康美スクールの木村かおりさんです。
子どもたちは、「おどるポンポコリン」のリズムにのって楽しそうに体を動かしていました。
こういう活動の時は、子どもたちの生き生きとした笑顔と真剣な表情がたくさん見られてうれしい気持ちになってしまいますね。
講師は、キムラ健康美スクールの木村かおりさんです。
子どもたちは、「おどるポンポコリン」のリズムにのって楽しそうに体を動かしていました。
こういう活動の時は、子どもたちの生き生きとした笑顔と真剣な表情がたくさん見られてうれしい気持ちになってしまいますね。
中学校との情報交換会
間もなく新しい年を迎えますが、6年生は小学校生活もあと少しです。
そんななか、今日は、湯本三中の先生方をお招きして情報交換会が行われました。
小中連携の一環として行われたこの会は、はじめに5・6年生の授業参観から始まりました。
5年生の授業は、教頭先生も入りTTで行われました。
どちらも算数の授業でしたが、1人1人自分で考えた方法を確かめる活動を楽しみながら行っていました。
この後、学習のつながりや生徒指導面などについて情報交換や話し合いがもたれました。
そんななか、今日は、湯本三中の先生方をお招きして情報交換会が行われました。
小中連携の一環として行われたこの会は、はじめに5・6年生の授業参観から始まりました。
5年生の授業は、教頭先生も入りTTで行われました。
どちらも算数の授業でしたが、1人1人自分で考えた方法を確かめる活動を楽しみながら行っていました。
この後、学習のつながりや生徒指導面などについて情報交換や話し合いがもたれました。
すてきなプレゼント!!
今日の全校集会は、まず市造形展や習字のコンクールの入賞者に賞状の伝達がありました。
この後、5年生と6年生から下級生に歌のプレゼントがありました。曲目は「花は咲く」です。
5年生・6年生ともに音楽の時間などに教頭先生から教えていただいて練習をかさねてきた成果の発表でした。
高い声もよく出ていて、ハーモニーもとてもきれいな歌声でした。クリスマスを前に心温まるすてきなプレゼントでした。
この後、5年生と6年生から下級生に歌のプレゼントがありました。曲目は「花は咲く」です。
5年生・6年生ともに音楽の時間などに教頭先生から教えていただいて練習をかさねてきた成果の発表でした。
高い声もよく出ていて、ハーモニーもとてもきれいな歌声でした。クリスマスを前に心温まるすてきなプレゼントでした。
もし自分だったら・・!? 道徳研究授業
今日、2年生で道徳の研究授業がありました。
遊んでいて、よその家の車のドアミラーを壊してしまった。そのとき自分だったら・・・。
ペープサートやロールプレイを取り入れることによってより「自分だったら・・・」という思いを強くしたようです。
最後には、授業を参観していた校長先生もロールプレイに参加して迫真の演技をしていました。
遊んでいて、よその家の車のドアミラーを壊してしまった。そのとき自分だったら・・・。
ペープサートやロールプレイを取り入れることによってより「自分だったら・・・」という思いを強くしたようです。
最後には、授業を参観していた校長先生もロールプレイに参加して迫真の演技をしていました。
地区なかよし会
今日の業間時に、「地区なかよし会」が行われました。
それぞれの地区ごとに集まり、2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方の確認をしました。
2学期もお陰様で登下校での交通事故などありませんでした。冬休みも何事もなく無事過ごせるといいですね。
それぞれの地区ごとに集まり、2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方の確認をしました。
2学期もお陰様で登下校での交通事故などありませんでした。冬休みも何事もなく無事過ごせるといいですね。
学校だより№9を掲載しました
1校時の終わりに・・・!?
1校時と2校時の間の休み時間に校内を回ると2年生教室では、紙版画の刷りの作業をしていました。
紙でも生き生きとした動きを表現していました。
3年生の教室では、子どもたちの写真データが宇宙に行くという「スマイルミッション2015」というプロジェクトの写真撮影をしていました。
ひとりひとり将来の夢を書いた紙を持って写真に収まりました。この写真データは、NASAのISS(国際宇宙ステーション)まで行くそうです。
家庭科室では、6年生が「粉ふきいものベーコン添え」の調理実習をしていました。
ジャガイモのゆで具合を気にしながら協力し合って活動していました。
紙でも生き生きとした動きを表現していました。
3年生の教室では、子どもたちの写真データが宇宙に行くという「スマイルミッション2015」というプロジェクトの写真撮影をしていました。
ひとりひとり将来の夢を書いた紙を持って写真に収まりました。この写真データは、NASAのISS(国際宇宙ステーション)まで行くそうです。
家庭科室では、6年生が「粉ふきいものベーコン添え」の調理実習をしていました。
ジャガイモのゆで具合を気にしながら協力し合って活動していました。
おいしそう! 5年生 調理実習
今日は、家庭科室で5年生が味噌汁作りの調理実習を行いました。
担任の先生の説明を聞いてそれぞれの班で作業に取りかかりました。
ひとりひとり交代しながら包丁で材料を切っていました。また、だしは、煮干しからじっくりと取りました。
最後には、みんなでおいしくいただきました。
自分たちで作った味噌汁は格別なようで、みんなおかわりをしてたくさん食べたようです。
担任の先生の説明を聞いてそれぞれの班で作業に取りかかりました。
ひとりひとり交代しながら包丁で材料を切っていました。また、だしは、煮干しからじっくりと取りました。
最後には、みんなでおいしくいただきました。
自分たちで作った味噌汁は格別なようで、みんなおかわりをしてたくさん食べたようです。
児童用傘の寄贈
児童用傘が常磐地区安全対策協議会から12本寄贈されました。
担当の支所の方が本校を訪れ、交通安全母の会担当の職員に渡されました。
大切に使わせてもらいたいと思います。ありがとうございました。
担当の支所の方が本校を訪れ、交通安全母の会担当の職員に渡されました。
大切に使わせてもらいたいと思います。ありがとうございました。
寒さに負けず!
昨日は、暦の上では「大雪」。雪こそ降りはしませんでしたが、今朝はだいぶ冷え込みました。
霜が降り、花壇の花々も真っ白に。
児童も寒さに負けず元気に登校しました。
登校するとすぐに着替えて、校庭でいつもの通りランニングです。
5年生は、体力作りに意欲的に取り組んでいます。
休み時間も子どもたちは、元気に外に出て楽しそうに遊んでいました。
あと少しで冬休み!! 寒さに負けず元気に2学期を終えて欲しいですね!
霜が降り、花壇の花々も真っ白に。
児童も寒さに負けず元気に登校しました。
登校するとすぐに着替えて、校庭でいつもの通りランニングです。
5年生は、体力作りに意欲的に取り組んでいます。
休み時間も子どもたちは、元気に外に出て楽しそうに遊んでいました。
あと少しで冬休み!! 寒さに負けず元気に2学期を終えて欲しいですね!
クリスマスを前に ALTとの交流会
あと少しでクリスマス!今日は、ALTの先生と1年生との交流会がありました。
アメリカでのクリスマスの話やそれにちなんだゲームなどを教えてもらい、楽しく過ごしました。
1年生たちも小学生になって初めての冬休みを間もなく迎えます。
アメリカでのクリスマスの話やそれにちなんだゲームなどを教えてもらい、楽しく過ごしました。
1年生たちも小学生になって初めての冬休みを間もなく迎えます。
1週間のスタート!
2学期も後2週間あまりとなった今日、晴天の下で気持ちのよい今週のスタートを切りました。
全校集会では、いわき地区作文コンクールに入選した児童の賞状伝達が行われました。
この後、学期末に向けて生徒指導の先生から安全で健康な生活を送るために生活指導がありました。
最近、こういうときの話の聞き方が前よりも姿勢もよく上手になってきました。
全校集会では、いわき地区作文コンクールに入選した児童の賞状伝達が行われました。
この後、学期末に向けて生徒指導の先生から安全で健康な生活を送るために生活指導がありました。
最近、こういうときの話の聞き方が前よりも姿勢もよく上手になってきました。
授業参観の後に
昨日の授業参観の後に各学級懇談会が行われました。
懇談会に先だって放送により出張で不在の校長先生に代わり教頭先生とPTA会長さんからあいさつがありました。
それぞれ2学期の様子や冬休みの過ごし方などについて話し合われたようです。
この後、校長室で本部役員会も開かれました。
みなさんお疲れ様でした。
懇談会に先だって放送により出張で不在の校長先生に代わり教頭先生とPTA会長さんからあいさつがありました。
それぞれ2学期の様子や冬休みの過ごし方などについて話し合われたようです。
この後、校長室で本部役員会も開かれました。
みなさんお疲れ様でした。
授業参観
冬休みを前に2学期最後の授業参観が行われました。
1年生 音楽 「がっきのおとでよびかけっこ」
2年生 算数 「九九をつくろう」
3年生 国語 「すがたをかえる大豆」
4年生 道徳 「ぼくは言えなかった」
5年生 学活 「思春期におこる体の変化」
(NPOコミューン助産院の方をゲストティーチャーにお招きして)
6年生 学活 「租税教室」 (光英会計事務所の方をゲストティーチャーにお招きして)
1年生 音楽 「がっきのおとでよびかけっこ」
2年生 算数 「九九をつくろう」
3年生 国語 「すがたをかえる大豆」
4年生 道徳 「ぼくは言えなかった」
5年生 学活 「思春期におこる体の変化」
(NPOコミューン助産院の方をゲストティーチャーにお招きして)
6年生 学活 「租税教室」 (光英会計事務所の方をゲストティーチャーにお招きして)
授業参観の前に
昨日の授業参観の前にPTA教養委員会が開かれベルマークの整理が開かれました。
細かい作業で根気のいるものでしたが、みなさん集中して取り組んでいました。
また、授業参観前の昇降口ロビーでは、PTA本部役員によるバザー第2弾!が行われました。
お陰様でバザーの収益は全体で、昨年度の約1.5倍ありました。
ご協力ありがとうございました。
教養委員のみなさん 本部役員のみなさんお疲れ様でした。
細かい作業で根気のいるものでしたが、みなさん集中して取り組んでいました。
また、授業参観前の昇降口ロビーでは、PTA本部役員によるバザー第2弾!が行われました。
お陰様でバザーの収益は全体で、昨年度の約1.5倍ありました。
ご協力ありがとうございました。
教養委員のみなさん 本部役員のみなさんお疲れ様でした。
雨にも負けず・・・・!
今朝は、小雨がぱらつくあいにくの天気でした。
そのため、朝のランニングは体育館で行いました。
1年生から6年生まで登校して着替えた順に来て、自分の目標の周回を終えると教室に戻っていきます。
5年生は、さらにその後来年に向けての体力作りを行っています。
天候に左右されず毎日の生活のリズムを変えずに元気に生活しています。
そのため、朝のランニングは体育館で行いました。
1年生から6年生まで登校して着替えた順に来て、自分の目標の周回を終えると教室に戻っていきます。
5年生は、さらにその後来年に向けての体力作りを行っています。
天候に左右されず毎日の生活のリズムを変えずに元気に生活しています。
一足早く心のこもったプレゼント・・・!?
図書ボランティアの方々や司書の先生方のおかげで、いつも図書室は子どもたちが気軽に足を運び、楽しい雰囲気で読書に親しむ環境ができています。
そして今月も!
12月の掲示や、本のディスプレイは、すっかりクリスマス!!
よく見ると、本棚の上には大きなプレゼントが・・・・!?
中身は・・・・???
きっと心がこもったみんなへの思いがいっぱい詰まっているのでしょうね。!
そして今月も!
12月の掲示や、本のディスプレイは、すっかりクリスマス!!
よく見ると、本棚の上には大きなプレゼントが・・・・!?
中身は・・・・???
きっと心がこもったみんなへの思いがいっぱい詰まっているのでしょうね。!
伝える!
本校では、いろんな場面で自分の言葉で他の人に伝える・表現する活動をしています。
フリータイムにも、ブロック間でお互い学習したことや体験したことを伝え合うことを行っています。
中学年では、今日は4年生が国語で行ったリーフレット作りで学習したことを3年生に伝えることをしていました。
写真入りのリーフレットを見せながら委員会活動について説明をしていました。
来年から委員会活動に参加する3年生にとっては興味深い話だったようです。
フリータイムにも、ブロック間でお互い学習したことや体験したことを伝え合うことを行っています。
中学年では、今日は4年生が国語で行ったリーフレット作りで学習したことを3年生に伝えることをしていました。
写真入りのリーフレットを見せながら委員会活動について説明をしていました。
来年から委員会活動に参加する3年生にとっては興味深い話だったようです。
今日から12月!
アカシヤ1組のみんながいつも掲示してくれる今月の行事の掲示板も今日から12月バージョンに。
1年生の教室の入口の掲示板にもトナカイとリースが飾ってあってもうすっかりクリスマス気分に!
そして毎月1日は、学校安全の日です。学校では朝の交通安全指導を行ったり、校舎内外の遊具や設備の安全点検をしたりする日でもあります。特にこの12月はストーブの使用も始まることもあって防火診断も行われました。
そして、もう一つ安全に関して避難訓練も行われました。地震や火災を想定した訓練を今までやってきましたが、第3回目となる今回は不審者対応ということで行いました。不審者が校内に侵入したという想定です。
教師が扮した不審者から身を守り、身柄が確保されると安全な経路を通って体育館へ避難しました。
体育館では、校長先生や教頭先生からのお話を聞いたり、DVDを見ていろんな場面での不審者対応について学びました。
11月末
最近は、登校する時も吐く息が白いことも
そんな寒い中でも、冬の花々はきれいにがんばって咲いています。
今日の全校集会は子どもたちも寒さに負けず外で行いました。
交通安全ポスターコンクールに入選した児童への賞状の伝達と特別支援教育総合作品展へ出品したアカシヤ学級のみんなの表彰がありました。
みんなの前で賞状を頂くということはとても晴れやかですばらしいことですね。
そんな寒い中でも、冬の花々はきれいにがんばって咲いています。
今日の全校集会は子どもたちも寒さに負けず外で行いました。
交通安全ポスターコンクールに入選した児童への賞状の伝達と特別支援教育総合作品展へ出品したアカシヤ学級のみんなの表彰がありました。
みんなの前で賞状を頂くということはとても晴れやかですばらしいことですね。
もう気分はすっかり中学生!??
今日は、湯本三中の体験入学がありました。
午前中には授業参観をして午後から授業体験や部活体験などをしました。
中学生といっしょに英語の授業をしたり部活をしたりして、気分はもうすっかり中学生のようでした。
午前中には授業参観をして午後から授業体験や部活体験などをしました。
中学生といっしょに英語の授業をしたり部活をしたりして、気分はもうすっかり中学生のようでした。
おやつについて考える! 2年生
2年生の今日の学活は「おやつについて考えよう」でした。
みんな大好きなおやつですが 砂糖 油 の視点からみて健康との関係について考えました。
いつも食べたり飲んだりしている食べ物には、思った以上に砂糖や油が使われていることに驚いていたようで、自分の健康について考えるにはよい機会だったようです。
みんな大好きなおやつですが 砂糖 油 の視点からみて健康との関係について考えました。
いつも食べたり飲んだりしている食べ物には、思った以上に砂糖や油が使われていることに驚いていたようで、自分の健康について考えるにはよい機会だったようです。
笑いあり感動あり!「だいだいの空」 鑑賞教室
先月、ワークショップが行われたトムプロジェクトによる鑑賞教室が今日行われました。
この鑑賞教室は、文化庁による子どもの育成事業の一環として行われました。
6年生も出演したこの劇「だいだいの空」は、主人公たちが戦後間もない頃と現代をタイムスリップするということを柱に、人と人とのつながりや自然は大切ということをユーモアを交えながらうったえたものになっていました。
卒業まで後数ヶ月の6年生にとっても、そして全校生にとってもよい思い出となったひとときでした。
理科室では!?
今日の理科室はとてもにぎやかでした。
まず、4年生は、アルコールランプにマッチで火をつける練習です。
生まれて初めて、マッチを使うという児童が多く、おっかなびっくり火をつけるという姿があちらこちらで見られましたが、最後にはみんなしっかりランプに火をつけ、そしてきちんと消すことができました。
次は、3年生です。ゴムの伸び方のちがいと車の移動距離の関係を調べる学習です。
前に、風の強さと車の移動距離の違いについて調べているので、今回は、自分たちできちんと調べることができました。
前に学習したことをしっかりと生かすことができてきている姿を見るともうすぐ上学年という感じですね。
まず、4年生は、アルコールランプにマッチで火をつける練習です。
生まれて初めて、マッチを使うという児童が多く、おっかなびっくり火をつけるという姿があちらこちらで見られましたが、最後にはみんなしっかりランプに火をつけ、そしてきちんと消すことができました。
次は、3年生です。ゴムの伸び方のちがいと車の移動距離の関係を調べる学習です。
前に、風の強さと車の移動距離の違いについて調べているので、今回は、自分たちできちんと調べることができました。
前に学習したことをしっかりと生かすことができてきている姿を見るともうすぐ上学年という感じですね。
大成功!!学習発表会
「響けこころに! 輝く笑顔! みんなの思いを届けよう!」というスローガンのもと学習発表会が行われました。
今年度は、小教研の発表があったために練習の期間も短く大変でしたが、本番にはどの学年も立派な発表ができました。
開場前からたくさんの人が。
1年生「開幕の言葉」「11ぴきのねこ」
2年生「忍たま 湯本学園」
3年生「ちいちゃんのかげおくり」
4年生「校歌 ~ スターウォーズ・メドレー」
5年生「日渡の関」
6年生「フェアプレーごっこ・閉幕のことば」
そして最後に児童代表あいさつや係・後片付けまで大活躍の5年生・6年生
これで、今年度の大きな行事は、卒業式を残すだけです・・・・。
今年度は、小教研の発表があったために練習の期間も短く大変でしたが、本番にはどの学年も立派な発表ができました。
開場前からたくさんの人が。
1年生「開幕の言葉」「11ぴきのねこ」
2年生「忍たま 湯本学園」
3年生「ちいちゃんのかげおくり」
4年生「校歌 ~ スターウォーズ・メドレー」
5年生「日渡の関」
6年生「フェアプレーごっこ・閉幕のことば」
そして最後に児童代表あいさつや係・後片付けまで大活躍の5年生・6年生
これで、今年度の大きな行事は、卒業式を残すだけです・・・・。
大盛況!! PTAバザー
学習発表会の後にPTAバザーが行われました。
今年度は、PTAのみなさんから提供される商品が多く、その分来場する人も大変多く、大盛況でした。
お陰様で売上額も昨年度より大幅アップしました。協賛品を提供してくださった保護者や地域・企業の方、来場されて買われた方々に感謝します。
また、準備や会計の係などをやってくださった本部役員、学年役員の方々ありがとうございました。
今年度は、PTAのみなさんから提供される商品が多く、その分来場する人も大変多く、大盛況でした。
お陰様で売上額も昨年度より大幅アップしました。協賛品を提供してくださった保護者や地域・企業の方、来場されて買われた方々に感謝します。
また、準備や会計の係などをやってくださった本部役員、学年役員の方々ありがとうございました。
学習発表会プログラムを掲載しました
明日、本校体育館で行われます。
次のプログラムの予定で行いますので、ご来校をお待ちしております。
学習発表会プログラム.pdf
駐車場は、まだ校庭の状態がよくないので、体育館、校舎周りをご利用ください。
駐車スペースには限りがありますので、徒歩でのご来校にご協力いただければ幸いです。
学習発表会が終了する頃には、校舎内の理科室にて「PTAバザー」が開かれます。
お買い物をするときには、児童昇降口よりお入りください。
次のプログラムの予定で行いますので、ご来校をお待ちしております。
学習発表会プログラム.pdf
駐車場は、まだ校庭の状態がよくないので、体育館、校舎周りをご利用ください。
駐車スペースには限りがありますので、徒歩でのご来校にご協力いただければ幸いです。
学習発表会が終了する頃には、校舎内の理科室にて「PTAバザー」が開かれます。
お買い物をするときには、児童昇降口よりお入りください。
みるみるうちに! バザー準備会
今日の午後にあさっての学習発表会後に行われるPTAバザーの準備会がありました。
本部役員、学年委員長・副委員長さんが集まってバザーの準備を行いました。
会場の理科室には、保護者のみなさんや地域や業者の方々から提供していただいた品物がたくさんありましたが、みなさん手際がよくてみるみるうちに分類整理されながら陳列され、値札まで付けられました。
真心のこもった手作りの物から日用雑貨や衣類までたくさんの商品がありますので、保護者に限らず地域の方やその他の人もぜひ来てみてください。
※ティッシュや洗剤類、醤油、ノートなど安くて需要が多い物は、お一人様1個としている物もあります。あらかじめご了承ください。
本部役員、学年委員長・副委員長さんが集まってバザーの準備を行いました。
会場の理科室には、保護者のみなさんや地域や業者の方々から提供していただいた品物がたくさんありましたが、みなさん手際がよくてみるみるうちに分類整理されながら陳列され、値札まで付けられました。
真心のこもった手作りの物から日用雑貨や衣類までたくさんの商品がありますので、保護者に限らず地域の方やその他の人もぜひ来てみてください。
※ティッシュや洗剤類、醤油、ノートなど安くて需要が多い物は、お一人様1個としている物もあります。あらかじめご了承ください。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
2
9
8
7