こんなことがありました
出来事
宿泊活動2日目 朝の集い
二日目が始まりました。朝の集いです。昨夜はみんなぐっすり眠り、体調万全です。
班長会議
飯ごう炊飯の様子5
おいしく食べています。
飯ごう炊飯の様子2
おいしく食べています。
飯ごう炊飯の様子3
おいしく食べています。
飯ごう炊飯の様子4
おいしく食べています。
飯ごう炊飯の様子
班ごとにカレーライスを作りました。役割ごとにてきぱきと料理をしました。御飯の焚き加減もちょうどよく、おかわりを何回もして全部たいらげました。後片付けもきちんとできました。
ここどこウォークラリーの様子
協力してポイントを探しました。みんなよいチームワークでした。
昼食の様子
みんなもりもり昼食を食べて活動しました。
宿泊活動1日目
無事磐梯青年交流の家に着きました。もりもり昼食を食べていよいよ活動開始です。
始めに記念撮影をしました。
そのあと [ここどこウォークラリー]です。班で協力しあってポイントを探しました。
誰も脱落せずに歩き通すことができました。
次は、野外炊飯です。後ほどお知らせします。
始めに記念撮影をしました。
そのあと [ここどこウォークラリー]です。班で協力しあってポイントを探しました。
誰も脱落せずに歩き通すことができました。
次は、野外炊飯です。後ほどお知らせします。
宿泊活動に無事出発しました 5年生
5年生は、今日から3日間、猪苗代にある国立磐梯青少年交流の家で宿泊活動です。
今朝は、5年生全員元気な顔をそろえ、出発式をしてからバスに乗り込みました。
バスまで低学年の教室の前を通ったので、みんなに見送りをされました。
この3日間で、いろんな体験をして、いい思い出をたくさん作って帰ってこられるといいですね。
今朝は、5年生全員元気な顔をそろえ、出発式をしてからバスに乗り込みました。
バスまで低学年の教室の前を通ったので、みんなに見送りをされました。
この3日間で、いろんな体験をして、いい思い出をたくさん作って帰ってこられるといいですね。
もう実ができてるよ!ホウセンカ
3年生が、理科の時間にホウセンカの観察をしました。
ちょっと前までは、花がいっぱい咲いていましたが、今は、それがだんだんと実に変わってきています。そんな様子をよぉーく見て記録していました。
もう少しすると、種取りをします。ホウセンカ独特の触るとくるっとはじけることに驚く子どもたちの顔が今から楽しみです。
ちょっと前までは、花がいっぱい咲いていましたが、今は、それがだんだんと実に変わってきています。そんな様子をよぉーく見て記録していました。
もう少しすると、種取りをします。ホウセンカ独特の触るとくるっとはじけることに驚く子どもたちの顔が今から楽しみです。
伝統の引き継ぎ!? きれいな歌声
今日の、3校時と4校時の間の休み時間に、6年生から5年生への歌のプレゼントがありました。曲名は「花は咲く」です。
音楽の時間、6年生のきれいな歌声は、校舎の中に響いています。
このプレゼントは、そんな6年生の、この歌声を来年も続けていって伝統のようになって欲しいという思いのあらわれでした。
この後、今度一緒に合唱しましょうという提案が6年生からあり、5年生と合唱することになりました。 どんなハーモニーになるか楽しみですね。
音楽の時間、6年生のきれいな歌声は、校舎の中に響いています。
このプレゼントは、そんな6年生の、この歌声を来年も続けていって伝統のようになって欲しいという思いのあらわれでした。
この後、今度一緒に合唱しましょうという提案が6年生からあり、5年生と合唱することになりました。 どんなハーモニーになるか楽しみですね。
今日の全校集会
今日の全校集会では、賞状の伝達と4年生から音楽祭のお礼の言葉がありました。
表彰は「夢のみち」2015道路標語・絵画コンクールに入選した児童へ賞状と記念品が渡されました。
賞状は、フォルダーに入っていて受賞した作品のレプリカも入っているという、少ししゃれたものになっていました。
また、集会の最後には、先週おこなわれた方部音楽祭に参加した4年生から応援をしてくれた他の学年のお友達や指導してくださった先生方への感謝の言葉がありました。
こういう姿からも一つ一つの行事を終えるごとに心が成長している様子もうかがえますね。
表彰は「夢のみち」2015道路標語・絵画コンクールに入選した児童へ賞状と記念品が渡されました。
賞状は、フォルダーに入っていて受賞した作品のレプリカも入っているという、少ししゃれたものになっていました。
また、集会の最後には、先週おこなわれた方部音楽祭に参加した4年生から応援をしてくれた他の学年のお友達や指導してくださった先生方への感謝の言葉がありました。
こういう姿からも一つ一つの行事を終えるごとに心が成長している様子もうかがえますね。
スーパーのひみつをさぐろう! 3年授業研究
10月の小教研の公開を前に、3年生の社会科の授業研究がおこなわれました。
今日は、先日見学に行ったスーパーマーケットのメモをもとに学習問題を作りました。
どの班も写真の資料なども見てこれから調べたいことなど一生懸命話し合っていました。
今日は、先日見学に行ったスーパーマーケットのメモをもとに学習問題を作りました。
どの班も写真の資料なども見てこれから調べたいことなど一生懸命話し合っていました。
スターウォーズ 本番をむかえる 常磐方部音楽祭
常磐方部小学校音楽祭が常磐市民会館でおこなわれました。
方部の4年生が一堂に会してそれぞれの発表をしました。
本校は、2番目の発表ではじめに「校歌」を元気よく歌いました。
次は、1学期から練習してきた「スターウォーズ」です。
練習の成果を発揮して、音の強弱や難しいリズムの変化などが見事に表現されたすばらしい演奏でした。
講評の先生からもたくさんほめていただきました。
4年生最大の行事も無事おわり、また一つ思い出の宝物ができました。
方部の4年生が一堂に会してそれぞれの発表をしました。
本校は、2番目の発表ではじめに「校歌」を元気よく歌いました。
次は、1学期から練習してきた「スターウォーズ」です。
練習の成果を発揮して、音の強弱や難しいリズムの変化などが見事に表現されたすばらしい演奏でした。
講評の先生からもたくさんほめていただきました。
4年生最大の行事も無事おわり、また一つ思い出の宝物ができました。
しっかり実践しよう! 交通安全教室
交通安全教室がおこなわれました。
はじめに体育館に集まって、学区内の登下校時の危険箇所についてスライドを見ながら確認をしました。
このあと、各ブロックごとにオープンスペースに戻り各学年に応じて交通安全に関したDVDを視聴しました。
今日学んだことは、日常の生活の中でもしっかり実践できるといいですね。
はじめに体育館に集まって、学区内の登下校時の危険箇所についてスライドを見ながら確認をしました。
このあと、各ブロックごとにオープンスペースに戻り各学年に応じて交通安全に関したDVDを視聴しました。
今日学んだことは、日常の生活の中でもしっかり実践できるといいですね。
迫力の「スターウォーズ」!! 音楽祭激励会
9月10日(木)におこなわれる常磐方部小学校音楽祭に参加する4年生の激励会がおこなわれました。
激励の言葉などのあとに校歌の斉唱と「スターウォーズ」の演奏がありました。
迫力ある演奏にみんな感動して聴いていました。また、この会には、お隣の第二幼稚園の園児のみなさんも来ていて真剣に演奏に耳を傾けていました。
最後にお礼の言葉があって終わりました。
本番でも練習の成果が発揮できるといいですね。
激励の言葉などのあとに校歌の斉唱と「スターウォーズ」の演奏がありました。
迫力ある演奏にみんな感動して聴いていました。また、この会には、お隣の第二幼稚園の園児のみなさんも来ていて真剣に演奏に耳を傾けていました。
最後にお礼の言葉があって終わりました。
本番でも練習の成果が発揮できるといいですね。
よく見てみると!? 見学学習 3年生
3年生がスーパーの見学に行ってきました。
学区内にスーパーがないので、路線バスに乗って内郷にあるスーパーに行ってきました。
路線バスに初めて乗ったという児童もいて、緊張しながら整理券を取ったり、降車ボタンを押したりしていました。
スパーにつくと店長さんにあいさつをして見学開始です。今日のねらいは、スパーマーケットやそこで働く人の工夫について調べることです。子どもたちは普段から家族で訪れてはいるもののポイントを絞ってみているわけではないので、新たな発見をたくさんして盛んにメモを取っていました。中には、働いている人に質問して詳しく聞くなど意欲的に取り組む姿も見られました。
今日の見学をもとに学習の課題を作っていきます。どんな広がり、深まりがあるか楽しみですね!
学区内にスーパーがないので、路線バスに乗って内郷にあるスーパーに行ってきました。
路線バスに初めて乗ったという児童もいて、緊張しながら整理券を取ったり、降車ボタンを押したりしていました。
スパーにつくと店長さんにあいさつをして見学開始です。今日のねらいは、スパーマーケットやそこで働く人の工夫について調べることです。子どもたちは普段から家族で訪れてはいるもののポイントを絞ってみているわけではないので、新たな発見をたくさんして盛んにメモを取っていました。中には、働いている人に質問して詳しく聞くなど意欲的に取り組む姿も見られました。
今日の見学をもとに学習の課題を作っていきます。どんな広がり、深まりがあるか楽しみですね!
お久しぶり! クラブ活動
今日は、2学期に入って初めてのクラブ活動の日でした。
4年生以上の児童が、学年の枠を外しての活動をおこないました。
料理手芸クラブは、クッキーサンド作り
イラスト工作クラブはパラパラ漫画作り
スポーツクラブは、バドミントン
パソコンクラブはハロウィンやクリスマス・バースディなどのカード作り
などそれぞれ楽しみながらも集中して活動していました。
4年生以上の児童が、学年の枠を外しての活動をおこないました。
料理手芸クラブは、クッキーサンド作り
イラスト工作クラブはパラパラ漫画作り
スポーツクラブは、バドミントン
パソコンクラブはハロウィンやクリスマス・バースディなどのカード作り
などそれぞれ楽しみながらも集中して活動していました。
家庭科室からいいにおいが・・・・
今日の3校時に2階の家庭科室からいいにおいがしてきました。
いってみると5年生が、ガラス鍋でご飯を炊いていました。
5年生は9月16日からの会津でおこなう宿泊活動を控え、ご飯の炊き方を練習していたのです。
ちょっと昔(50年以上ですが・・)まではかまどで羽釜を使ってご飯を炊くなんていうことも当たり前でしたが、今はもう・・
透明なガラスの鍋の中でのお米がご飯になるまでのドラマチックな展開に子どもたちは目を丸くして驚いていたようです。
できばえは上々で、いつもとは少し違った、香ばしいお焦げの香り付きのごはんをおかわりをして食べていました。
本番では、さらにガスではなく薪の火での炊飯になるのでさらにハードルが高くなりますが、きっとおいしくできるでしょう。
いってみると5年生が、ガラス鍋でご飯を炊いていました。
5年生は9月16日からの会津でおこなう宿泊活動を控え、ご飯の炊き方を練習していたのです。
ちょっと昔(50年以上ですが・・)まではかまどで羽釜を使ってご飯を炊くなんていうことも当たり前でしたが、今はもう・・
透明なガラスの鍋の中でのお米がご飯になるまでのドラマチックな展開に子どもたちは目を丸くして驚いていたようです。
できばえは上々で、いつもとは少し違った、香ばしいお焦げの香り付きのごはんをおかわりをして食べていました。
本番では、さらにガスではなく薪の火での炊飯になるのでさらにハードルが高くなりますが、きっとおいしくできるでしょう。
やっと! 待ちに待っていた・・・・!?
やっと!!待ちに待っていた・・青空が!!
日中は、気温もうなぎ登り。プールサイドでは30℃前後に!
2校時には5・6年生、3校時には1・2年が久しぶりのプールを楽しみました。
残り少ないプールの時間ですが、どの学年も記録会の内容にチャレンジしていました。
防災訓練へ参加 3年生
本校のお隣の常磐共同ガスさんで防災訓練がおこなわれました。
本校からは、防災教育の一環として3年生が参加しました。
はじめは、共同ガスさんの敷地にある「しんせつ館」を訪れ、施設を見せてもらったりお年寄りとお話をしたりしました。
次に、共同ガスの防災訓練の様子を見学しました。
ガスタンクに従業員の人や消防士さんが放水する様子などを見ました。
本校からは、防災教育の一環として3年生が参加しました。
はじめは、共同ガスさんの敷地にある「しんせつ館」を訪れ、施設を見せてもらったりお年寄りとお話をしたりしました。
次に、共同ガスの防災訓練の様子を見学しました。
ガスタンクに従業員の人や消防士さんが放水する様子などを見ました。
順調に育っています! オーガニックコットン
島サミットの時に各国首脳の夫人と植えたオーガニックコットンが順調に育っています。
本校では、ナウル共和国の大統領夫人と児童が植えたものを育てています。
この日は、その育ち具合を市の担当の方が見に来て、前のイベントに参加した児童とコットンの写真を撮っていきました。
これは、市のホームページにも載るそうです。
本校では、ナウル共和国の大統領夫人と児童が植えたものを育てています。
この日は、その育ち具合を市の担当の方が見に来て、前のイベントに参加した児童とコットンの写真を撮っていきました。
これは、市のホームページにも載るそうです。
地震だ!!避難訓練
9月1日は防災の日。本校でも、地震を想定した避難訓練をおこないました。
今回は、休み時間に起こったという想定でしたので、児童は自分の教室とは限らず、図書室やオープンスペースいるというところからスタートしました。
雨のため、校庭ではなく体育館へ避難しました。体育館では、人数の確認のあと校長先生のお話があり、ビデオによる地震の時の避難の仕方なども学習しました。
教室に戻るとき日は、防火扉の通り方についても練習しました。
その後、各教室でも指導をしました。1年生では、ビデオで学習した「頭を守るものがないときはダンゴムシになる」ということを実際にやっていました。
今回は、休み時間に起こったという想定でしたので、児童は自分の教室とは限らず、図書室やオープンスペースいるというところからスタートしました。
雨のため、校庭ではなく体育館へ避難しました。体育館では、人数の確認のあと校長先生のお話があり、ビデオによる地震の時の避難の仕方なども学習しました。
教室に戻るとき日は、防火扉の通り方についても練習しました。
その後、各教室でも指導をしました。1年生では、ビデオで学習した「頭を守るものがないときはダンゴムシになる」ということを実際にやっていました。
小学校音楽祭のプログラムを掲載しました
9月10日(木)に行われる、常磐方部小学校音楽祭のプログラムを掲載しました。
4年生全員が参加します。本会に向けて、1学期から練習を重ねてきました。ぜひ、ご来場いただきご鑑賞ください。
なお、会場内におけるいろいろな約束事がありますので、プログラムをよくお読みいただき、楽しく鑑賞いただきますようお願いいたします。
小学校音楽祭プログラム.pdf
学校だより「ときわ通信№6」を掲載しました
本の寄贈 常磐ロータリークラブさんより
本日、常磐ロータリークラブさんより児童用の図書が寄贈されました。
これは、同会の創立50周年記念事業の一環だそうで、常磐遠野地区の小中学校へ贈られたそうです。
本校では、会のメンバーの方が来校され校長室で贈呈式がおこなわれました。
児童の読書環境の向上につながるよう活用していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
これは、同会の創立50周年記念事業の一環だそうで、常磐遠野地区の小中学校へ贈られたそうです。
本校では、会のメンバーの方が来校され校長室で贈呈式がおこなわれました。
児童の読書環境の向上につながるよう活用していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
常磐方部PTA球技大会終わる お疲れ様でした!
昨日(8月30日)、常磐方部連P球技大会がおこなわれました。
あいにくの天気で、ソフトボールは中止となってしまいましたが、本校の体育館でおこなわれたバレーボールは、白熱した試合が展開されました。
湯本二小のお母さんチームもあと少しで決勝戦というところまでがんばりました。
また、PTAの厚生委員会の方々も朝早くから、いろいろと準備や、試合の応援・サポートといたれりつくせりのバックアップをしてくださいました。
残念ながら優勝はできませんでしたが、選手も応援の保護者も、児童・教員も一つになったようなすばらしい大会でした。
ソフトボールは中止でしたが、今まで練習に参加されたみなさん、そして、厚生委員会のみなさんをはじめ、応援をしてくださった方々、ありがとうございました。
あいにくの天気で、ソフトボールは中止となってしまいましたが、本校の体育館でおこなわれたバレーボールは、白熱した試合が展開されました。
湯本二小のお母さんチームもあと少しで決勝戦というところまでがんばりました。
また、PTAの厚生委員会の方々も朝早くから、いろいろと準備や、試合の応援・サポートといたれりつくせりのバックアップをしてくださいました。
残念ながら優勝はできませんでしたが、選手も応援の保護者も、児童・教員も一つになったようなすばらしい大会でした。
ソフトボールは中止でしたが、今まで練習に参加されたみなさん、そして、厚生委員会のみなさんをはじめ、応援をしてくださった方々、ありがとうございました。
スタートダッシュ!!学力向上へ向けて
今週2学期が始まったばかりですが、学習は本格的に始まっています。
算数の授業では、5年生には教頭先生、6年生には校長先生が入り、TT(チームティーチング)で指導しています。
学力向上へ向けて、一丸となって取り組んでいます。
算数の授業では、5年生には教頭先生、6年生には校長先生が入り、TT(チームティーチング)で指導しています。
学力向上へ向けて、一丸となって取り組んでいます。
学校の生活に慣れたかな!? 保健指導
2学期に入り低、中、高学年ごとに身体測定をしましたが、測定の前に養護の先生が保健指導もおこないました。
夏休み明けのこの時期に注意しなければならないことなどのお話を、テレビの画面を見ながら子どもたちは真剣に聞いていました。
夏休み明けのこの時期に注意しなければならないことなどのお話を、テレビの画面を見ながら子どもたちは真剣に聞いていました。
力作ぞろい!アイディア貯金箱
夏休み中に児童のみんなが作ってきたアイディア貯金箱が、昇降口のホールに飾られています。
形や色、仕組みなどそれぞれ工夫された力作がそろっています。
形や色、仕組みなどそれぞれ工夫された力作がそろっています。
調べて分かりました!理科自由研究
夏休みの課題の1つに理科の自由研究がありました。
今日は、3年生が理科の時間にその発表会をしました。
今年から初めて理科の学習をしている3年生ですが、みんな楽しみながらも一生懸命調べてまとめてきました。
今日は、3年生が理科の時間にその発表会をしました。
今年から初めて理科の学習をしている3年生ですが、みんな楽しみながらも一生懸命調べてまとめてきました。
元気いっぱい! 体育アドバイザー来校
今日の天気は、雨が降ったりやんだり。気温も肌寒い感じです。
本来ならば、今日は、体育アドバイザーをむかえてプールで水泳の指導をしていただくところでしたが、あいにくの天気なので体育館での指導ということになりました。
2校時には5年生。3校時には1年生。そして、4校時には2年生が基本の運動などの指導をしていただきました。
少し運動が苦手な子も先生からアドバイスをしてもらったり、見本を見せてもらったりしながら楽しく体を動かしていました。
本来ならば、今日は、体育アドバイザーをむかえてプールで水泳の指導をしていただくところでしたが、あいにくの天気なので体育館での指導ということになりました。
2校時には5年生。3校時には1年生。そして、4校時には2年生が基本の運動などの指導をしていただきました。
少し運動が苦手な子も先生からアドバイスをしてもらったり、見本を見せてもらったりしながら楽しく体を動かしていました。
あとは本番!
今度の日曜日8月30日(日)に行われる常磐方部連P球技大会へ向けての最後の練習が、ソフトボール、バレーボールともに行われました。
ソフトボールは、前日の雨で校庭の状態があまりよくありませんでしたが、状態がよいいつもとは反対の場所で、三中と合同の練習をすることができました。
また、練習後には、前日の奉仕作業で刈りきれなかったまわりの草刈りと、草の後片付けをしてもらいました。
ありがとうございました。
また、昨夜はバレーボールの最後の練習となりました。
大会を今週末に控えていますので、湯本一小との練習試合でした。
ソフトもバレーも人数は少なく、ぎりぎりのメンバーでの出場となりますが、1学期からの練習でどちらもチームワークよく仕上がってきています。
本番も楽しみです!(けがをしないように気をつけてください。)
ソフトボールは、前日の雨で校庭の状態があまりよくありませんでしたが、状態がよいいつもとは反対の場所で、三中と合同の練習をすることができました。
また、練習後には、前日の奉仕作業で刈りきれなかったまわりの草刈りと、草の後片付けをしてもらいました。
ありがとうございました。
また、昨夜はバレーボールの最後の練習となりました。
大会を今週末に控えていますので、湯本一小との練習試合でした。
ソフトもバレーも人数は少なく、ぎりぎりのメンバーでの出場となりますが、1学期からの練習でどちらもチームワークよく仕上がってきています。
本番も楽しみです!(けがをしないように気をつけてください。)
元気なにぎやかな声がもどってきました。2学期スタート!!
体育館前のサルスベリの花が満開です。
2学期がスタートしました。
今朝は、あいさつ運動のPTA役員の方、公民館の方、地域の方々なども子どもたちの登校の様子を見守ってくださいました。
始業式では、校長先生のお話の後、代表児童の「夏休みの思い出と二学期の抱負」の発表がありました。
この後教室にもどりお掃除をしたり、宿題を出したりしました。
今日は、この後一斉下校で帰りました。
子どもたちの元気でにぎやかな声も戻り、2学期も無事スタートしました。
お世話になりました PTA奉仕作業
二学期の始業式を前に第3回のPTA奉仕作業が行われました。
日差しは、それほど強くはありませんでしたが、湿度も高く蒸し暑い中、たくさんの保護者のみなさんの作業で校庭はみるみるきれいになっていきました。
参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
日差しは、それほど強くはありませんでしたが、湿度も高く蒸し暑い中、たくさんの保護者のみなさんの作業で校庭はみるみるきれいになっていきました。
参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2学期スタート!????
しばらく静かだった学校ににぎやかな声が戻ってきました。
やっぱり学校には、子どもの声が似合いますね。とはいっても2学期のスタートではありません。
4年生が、音楽祭へ向けての練習のために集まってきたのです。
暑さも少しおさまった今日は、集中して練習できたようでした。
子どもたちのがんばりに負けじと先生方も小教研の発表に向けて話し合いをするなど、2学期の準備も進んでいます。
4年生のヘチマは、ぐんぐん育ち、もう2階の音楽室までのびています。ヘチマの赤ちゃんも見え始めています。
花壇やプランターの花々も子どもたちを待っています。
やっぱり学校には、子どもの声が似合いますね。とはいっても2学期のスタートではありません。
4年生が、音楽祭へ向けての練習のために集まってきたのです。
暑さも少しおさまった今日は、集中して練習できたようでした。
子どもたちのがんばりに負けじと先生方も小教研の発表に向けて話し合いをするなど、2学期の準備も進んでいます。
4年生のヘチマは、ぐんぐん育ち、もう2階の音楽室までのびています。ヘチマの赤ちゃんも見え始めています。
花壇やプランターの花々も子どもたちを待っています。
猛暑の中でも・・・!?
連日の猛暑で、今日のプールの水温はとうとう34℃。もう少しでお風呂と同じになります。
そんな中、学校へ車で上る坂道の所にグラジオラス(?)の花が、群れをなすように咲いています。
その脇の所には、オシロイバナも・・・。
さらにその少し上には、サルスベリ(?)の花も・・・・。
学校の職員室前では、4年生が育てているヘチマの花も咲き始めました。
暑い中、草花は勢いを増していますが、我々も熱中症に気をつけながら元気にがんばりましょう。
そんな中、学校へ車で上る坂道の所にグラジオラス(?)の花が、群れをなすように咲いています。
その脇の所には、オシロイバナも・・・。
さらにその少し上には、サルスベリ(?)の花も・・・・。
学校の職員室前では、4年生が育てているヘチマの花も咲き始めました。
暑い中、草花は勢いを増していますが、我々も熱中症に気をつけながら元気にがんばりましょう。
連P球技大会練習試合
今日も暑い日となりましたが、そんな中、常磐方部連P球技大会へ向けて練習をしているソフトボールのお父さんたちが練習試合をしました。
湯本一中、三中と本校校庭で行いました。
和やかな雰囲気ながらも、それぞれ優勝を目指す真剣な練習試合でした。
湯本一中、三中と本校校庭で行いました。
和やかな雰囲気ながらも、それぞれ優勝を目指す真剣な練習試合でした。
コットンの花が咲きました
いよいよ今日から8月。
夏らしい青空が広がりました。
職員玄関前のコットン(島サミットの時に植えたもの)の花が咲き始めました。
つぼみもたくさんあり、次々と咲きそうです。
3年生のホウセンカも次々に花が咲いています。
ポーチュラカの花壇も相変わらずにぎやかです。また、もう終わったと思って刈り込んだラベンダーが三度、復活しています。
夏らしい青空が広がりました。
職員玄関前のコットン(島サミットの時に植えたもの)の花が咲き始めました。
つぼみもたくさんあり、次々と咲きそうです。
3年生のホウセンカも次々に花が咲いています。
ポーチュラカの花壇も相変わらずにぎやかです。また、もう終わったと思って刈り込んだラベンダーが三度、復活しています。
気持ちいいー!! プール指導最終日
夏休みに入り1週間が過ぎ、暑い日が続いています。
今日は、プール指導最終日でした。
黒く日焼けした子どもたちが元気に泳いでいました。暑い日のプールは本当に気持ちよさそうです。
今日は、プール指導最終日でした。
黒く日焼けした子どもたちが元気に泳いでいました。暑い日のプールは本当に気持ちよさそうです。
夏休み初日
休日を除くと今日が夏休み初日!?
夏休みらしい暑い1日となりました。
学校への坂道のネムノキも淡いピンクの花を咲かせています。花壇のポーチュラカもかわいい花をいっぱい咲かせていました。4年生のヘチマも順調に育っています!
そんな中、先生方は午前中は10月の小教研に向けて話し合いをしたり、午後からは、救命救急・AEDの講習会を受けたりと忙しい夏休み初日でした。
救急救命の講習会では、アナフィラキシー症状をおさえるエピベンの使い方や熱中症の対応の仕方なども学びました。
夏休みらしい暑い1日となりました。
学校への坂道のネムノキも淡いピンクの花を咲かせています。花壇のポーチュラカもかわいい花をいっぱい咲かせていました。4年生のヘチマも順調に育っています!
そんな中、先生方は午前中は10月の小教研に向けて話し合いをしたり、午後からは、救命救急・AEDの講習会を受けたりと忙しい夏休み初日でした。
救急救命の講習会では、アナフィラキシー症状をおさえるエピベンの使い方や熱中症の対応の仕方なども学びました。
1学期最終日
1学期71日間の最後の日でした。
朝の天気は、予想された雨ではなく傘なしで登校できました。いつものように元気にあいさつから始まりました。
朝の健康観察が終わると体育館で終業式です。
校長先生のお話、5年生・3年生・1年生の代表児童による1学期の反省と夏休みの抱負の発表がありました。
式の後に、よい歯の表彰と生徒指導の先生から夏休みの注意がありました。
教室に戻ると美化活動です。夏休み前の大掃除です。
美化活動が終わると、各学級での学活。学活ではいよいよ通知表「あゆみ」が渡されます。今年度より電子化され学年ごと色が違ったファイルに入っています。
もらったあとはこそっとのぞき込む姿が・・・・。初めてもらった1年生もこれで本当の小学生!??
一斉下校で班ごとに帰りました。
保護者や地域の皆様のおかげで、この1学期間、大きな事故もなく無事に過ごすことができました。本当にありがとうございました。
朝の天気は、予想された雨ではなく傘なしで登校できました。いつものように元気にあいさつから始まりました。
朝の健康観察が終わると体育館で終業式です。
校長先生のお話、5年生・3年生・1年生の代表児童による1学期の反省と夏休みの抱負の発表がありました。
式の後に、よい歯の表彰と生徒指導の先生から夏休みの注意がありました。
教室に戻ると美化活動です。夏休み前の大掃除です。
美化活動が終わると、各学級での学活。学活ではいよいよ通知表「あゆみ」が渡されます。今年度より電子化され学年ごと色が違ったファイルに入っています。
もらったあとはこそっとのぞき込む姿が・・・・。初めてもらった1年生もこれで本当の小学生!??
一斉下校で班ごとに帰りました。
保護者や地域の皆様のおかげで、この1学期間、大きな事故もなく無事に過ごすことができました。本当にありがとうございました。
1学期の思い出がまた一つ!
明日は、1学期最後の日、終業式が行われます。
その前日の今日は、学級によってはお楽しみ会をやるところも。
1年生の教室では、魚釣り大会やフルーツバスケットをやっていました。
はじめてやるゲームに、興味津々、夢中になってやっていました。
一方、5年生のお楽しみ会は、体育館でドッジボール大会のようです。
それぞれの学年で、1学期最後の楽しい思い出を作ったようです。
その前日の今日は、学級によってはお楽しみ会をやるところも。
1年生の教室では、魚釣り大会やフルーツバスケットをやっていました。
はじめてやるゲームに、興味津々、夢中になってやっていました。
一方、5年生のお楽しみ会は、体育館でドッジボール大会のようです。
それぞれの学年で、1学期最後の楽しい思い出を作ったようです。
学校だより「ときわ通信第5号」を発行しました
夏を満喫!!
連日の猛暑となっていますが、そういうときに気持ちいいのはやはりプール。
2校時には5・6年生が気持ちよさそうに泳いでいました。
自由時間にはみんな大はしゃぎ。それぞれ夏・プールを満喫していました。
2校時には5・6年生が気持ちよさそうに泳いでいました。
自由時間にはみんな大はしゃぎ。それぞれ夏・プールを満喫していました。
連P球技大会に向けて サポート体制バッチリ!
8月に予定されている常磐方部連P球技大会の応援・サポート体制について話し合う本部役員
会と厚生委員会がもたれました。
それぞれの役割分担などについて話しあわあれ、サポート体制も整いました。
選手のみなさんにも、安心して戦ってもっらえそうです。
会と厚生委員会がもたれました。
それぞれの役割分担などについて話しあわあれ、サポート体制も整いました。
選手のみなさんにも、安心して戦ってもっらえそうです。
ガス会社ってどんなところ?
4年生が社会科の学習で学校のお隣の常磐共同ガスさんの見学に行ってきました。
ガスが会社までに来る仕組みや会社で行う処理、安全のために気をつけていることなど学習しました。
ガスが会社までに来る仕組みや会社で行う処理、安全のために気をつけていることなど学習しました。
気持ちいいよー
2校時には1年生・2年生がプールに入りました。
うだるように暑い日になったので子どもたちもうれしそうに入っていました。
カメラに近づいてきた子どもたちから「先生 気持ちいいよー」の声が。
うだるように暑い日になったので子どもたちもうれしそうに入っていました。
カメラに近づいてきた子どもたちから「先生 気持ちいいよー」の声が。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
4
9
5
4