こんなことがありました
出来事
みるみるうちに! バザー準備会
今日の午後にあさっての学習発表会後に行われるPTAバザーの準備会がありました。
本部役員、学年委員長・副委員長さんが集まってバザーの準備を行いました。
会場の理科室には、保護者のみなさんや地域や業者の方々から提供していただいた品物がたくさんありましたが、みなさん手際がよくてみるみるうちに分類整理されながら陳列され、値札まで付けられました。
真心のこもった手作りの物から日用雑貨や衣類までたくさんの商品がありますので、保護者に限らず地域の方やその他の人もぜひ来てみてください。
※ティッシュや洗剤類、醤油、ノートなど安くて需要が多い物は、お一人様1個としている物もあります。あらかじめご了承ください。
本部役員、学年委員長・副委員長さんが集まってバザーの準備を行いました。
会場の理科室には、保護者のみなさんや地域や業者の方々から提供していただいた品物がたくさんありましたが、みなさん手際がよくてみるみるうちに分類整理されながら陳列され、値札まで付けられました。
真心のこもった手作りの物から日用雑貨や衣類までたくさんの商品がありますので、保護者に限らず地域の方やその他の人もぜひ来てみてください。
※ティッシュや洗剤類、醤油、ノートなど安くて需要が多い物は、お一人様1個としている物もあります。あらかじめご了承ください。
人生初・・・!??
今日の給食は、今年度初めての納豆でした。
当然、1年生とっては、給食で初めてでした。
食べたことはあっても、自分で容器の中の納豆にたれをかけ、辛子まで入れるというのはなかなか難しくて、ねばねばと格闘する姿があちらこちらに見られました。
中には、生まれて初めて納豆を食べたという子もいてみんなびっくり!!
しばらくするとみんなおいしそうに口に運んでいました。
当然、1年生とっては、給食で初めてでした。
食べたことはあっても、自分で容器の中の納豆にたれをかけ、辛子まで入れるというのはなかなか難しくて、ねばねばと格闘する姿があちらこちらに見られました。
中には、生まれて初めて納豆を食べたという子もいてみんなびっくり!!
しばらくするとみんなおいしそうに口に運んでいました。
本番をお楽しみに!! 校内発表会
今日は、学習発表会の校内発表会が行われました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
例年この校内発表会の時には まだまだ というところもありますが、今年度はほぼ完成という所がほとんどで見ていても楽しいものばかりでした。
どんな内容かは、本番をお楽しみに!!
今日は、各係の5年生・6年生も初めての仕事でとてもよくがんばりました。
失敗もありましたが、これも本番に向けてのいい勉強です。
本番当日は、係でがんばる5・6年生にも どうぞご注目ください。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
例年この校内発表会の時には まだまだ というところもありますが、今年度はほぼ完成という所がほとんどで見ていても楽しいものばかりでした。
どんな内容かは、本番をお楽しみに!!
今日は、各係の5年生・6年生も初めての仕事でとてもよくがんばりました。
失敗もありましたが、これも本番に向けてのいい勉強です。
本番当日は、係でがんばる5・6年生にも どうぞご注目ください。
気持ちのよい青空の下で 賞状伝達
週末の悪天候とはうってかわって雲1つ無い青空になりました。
その空の下で全校集会が行われました。
出張でいなかった校長先生にかわり教頭先生から音楽の創作コンクール、税の習字コンクールの入賞者の賞状伝達などが行われました。
その空の下で全校集会が行われました。
出張でいなかった校長先生にかわり教頭先生から音楽の創作コンクール、税の習字コンクールの入賞者の賞状伝達などが行われました。
力作ぞろい!! 特別支援教育総合作品展
11月14日(土)~11月15(日)に特別支援教育総合作品展がいわき・ら・ら・ミュウで開かれています。
本校のアカシヤ1組・アカシヤ2組の児童の作品も展示されています。
どの作品も思いを込めながら一生懸命作った力作ぞろいです。
どうぞ足を運んでご覧になってください。
本校のアカシヤ1組・アカシヤ2組の児童の作品も展示されています。
どの作品も思いを込めながら一生懸命作った力作ぞろいです。
どうぞ足を運んでご覧になってください。
ご協力ありがとうございました 赤い羽根共同募金
今週、給食ボランティア委員会が中心となって行ってきた赤い羽根共同募金。お陰様でたくさんの募金が集まりました。
集まった善意の募金は、みんなで協力して集計しました。来週には共同募金会へ届けます。
ご協力ありがとうございました。
集まった善意の募金は、みんなで協力して集計しました。来週には共同募金会へ届けます。
ご協力ありがとうございました。
F1グランプリ in 湯本二小!?
三年生は、理科で風の力やゴムの力で物(自動車)を動かす学習をしています。
今日は、風を受ける帆をつけた自動車をうちわで扇ぎながら走らせる活動をしました。
みんなでいっせいに競争をしたり、追いかけっこをしたりして楽しんでいました。
今日は、風を受ける帆をつけた自動車をうちわで扇ぎながら走らせる活動をしました。
みんなでいっせいに競争をしたり、追いかけっこをしたりして楽しんでいました。
廊下ギャラリー!? 方部図習展
今日から常磐方部の図画と習字の展示が本校で行われています。
習字は、昇降口ホール、図画は職員室前廊下と図書室に展示されています。職員玄関から入ってご覧ください。
習字は、昇降口ホール、図画は職員室前廊下と図書室に展示されています。職員玄関から入ってご覧ください。
バッチリ・・・・!!?????
今日は、県学力テストが行われました。 5年生が、国語、算数、理科の問題に取り組みました。
この日に向けて、授業中はもちろん、フリータイムなどの時間も使い、学力向上に向けて取り組んできたので結果が楽しみです。
果たしてその結果は・・・・・・!!?????
この日に向けて、授業中はもちろん、フリータイムなどの時間も使い、学力向上に向けて取り組んできたので結果が楽しみです。
果たしてその結果は・・・・・・!!?????
ぞくぞくと・・・!??
来週の21日(土)に行われるPTAのバザーに向けて協賛品が集まってきています。
各家庭2点以上となっているので、毎朝子どもたちが持ってきてくれています。
今のところ、写真のような集まり具合ですが、まだまだ、品物が足りない状態です。
益金は、子どもたちの教育環境の向上のために使われますので、まだのご家庭や一度持って行ったけど、もっと出せるものがあるというご家庭は、ぜひご協力ください。
なお、地域の方、商店やお仕事で扱っているもので提供できるという方は、学校までご連絡いただければ取りにうかがいますので、ご協力よろしくお願いします。
各家庭2点以上となっているので、毎朝子どもたちが持ってきてくれています。
今のところ、写真のような集まり具合ですが、まだまだ、品物が足りない状態です。
益金は、子どもたちの教育環境の向上のために使われますので、まだのご家庭や一度持って行ったけど、もっと出せるものがあるというご家庭は、ぜひご協力ください。
なお、地域の方、商店やお仕事で扱っているもので提供できるという方は、学校までご連絡いただければ取りにうかがいますので、ご協力よろしくお願いします。
いらっしゃーい!いっらしゃーい!! 1年・2年交流会
今日は、生活科で1年生と2年生の交流会がありました。
2年生が今まで準備してきたアトラクションを1年生に楽しんでもらうというものでした。
それぞれのアトラクションで1年生に遊び方を説明したり、お世話をする2年生の姿を見るともすぐ中学年の仲間入りという感じがしますね。
2年生が今まで準備してきたアトラクションを1年生に楽しんでもらうというものでした。
それぞれのアトラクションで1年生に遊び方を説明したり、お世話をする2年生の姿を見るともすぐ中学年の仲間入りという感じがしますね。
ご協力よろしくお願いしまーす!!赤い羽根共同募金
今年もこの季節がやってきました。赤い羽根共同募金。本校では、給食ボランティア委員会が中心になって活動してくれています。
善意の募金がたくさん集まるといいですね。
善意の募金がたくさん集まるといいですね。
芸術の秋の成果!
どんよりとした空模様で今週がスタートしました。
全校集会は、体育館が学習発表会の準備がしてあるためインターロッキングで行いました。
今日は、校内絵をかく会、方部図習展のそれぞれの入賞者の代表に賞状が渡されました。
それぞれ絵や習字でこの秋にがんばった成果のあらわれです。みんな立派にいただいていました。
全校集会は、体育館が学習発表会の準備がしてあるためインターロッキングで行いました。
今日は、校内絵をかく会、方部図習展のそれぞれの入賞者の代表に賞状が渡されました。
それぞれ絵や習字でこの秋にがんばった成果のあらわれです。みんな立派にいただいていました。
錦秋の湯本二小
秋も深まり、11月に入ってあっという間に1週間がすぎました。
北校舎から昇降口ホールに行くところの掲示板もいつの間にか晩秋の装いになっていました。
いつものようにアカシヤ1組のみんなが掲示してくれました。
学校の銀杏や桜などの葉も、まさに錦を織りなすきれいな紅葉になっています。
北校舎から昇降口ホールに行くところの掲示板もいつの間にか晩秋の装いになっていました。
いつものようにアカシヤ1組のみんなが掲示してくれました。
学校の銀杏や桜などの葉も、まさに錦を織りなすきれいな紅葉になっています。
5年生・6年生 やる気満々!!
今日の5校時は、21日に行われる学習発表会の会場作りが行われました。
5年生・6年生が中心になってシートを敷いたりひな壇を運んだりして意欲的に体を動かしてくれました。
特に6年生は、昨年も経験しているので5年生に教えてあげたり、お手本となるやり方を見せたりと、その成長ぶりがうかがえるとともに、5年生へのよい伝統の引き継ぎも行ったようです。
5年生・6年生が中心になってシートを敷いたりひな壇を運んだりして意欲的に体を動かしてくれました。
特に6年生は、昨年も経験しているので5年生に教えてあげたり、お手本となるやり方を見せたりと、その成長ぶりがうかがえるとともに、5年生へのよい伝統の引き継ぎも行ったようです。
ふくしま教育週間 最終日 こんな人たちも来ました
今週は、ふくしま教育週間でした。この間、持久走記録会などもあり、たくさんの保護者のみなさん、また地域の方々が学校を訪れてくださいました。
金曜日の今日は、最終日でした。
4年生の授業をしていた理科室には、お隣の第二幼稚園のみんなが見に来てくれました。
とじ込めた空気の学習を空気でっぽうで楽しそうにしているのを興味津々見ていたので、少し貸してあげてちょっとだけ一緒に遊びました。
勢いよく「ポン!」という音とともに飛び出るスポンジの玉に少しおっかなびっくりしながらも楽しんでいたようです。
金曜日の今日は、最終日でした。
4年生の授業をしていた理科室には、お隣の第二幼稚園のみんなが見に来てくれました。
とじ込めた空気の学習を空気でっぽうで楽しそうにしているのを興味津々見ていたので、少し貸してあげてちょっとだけ一緒に遊びました。
勢いよく「ポン!」という音とともに飛び出るスポンジの玉に少しおっかなびっくりしながらも楽しんでいたようです。
チームワークバッチリ!!なかよし集会
今日の3校時になかよし集会が行われました。
1年生から6年生までをたてわりにして16班。協力し合いながらいろいろなゲームに挑戦して得点を競いました。
ゲームは、イントロ当てクイズやボーリング、空き缶積みなどバラエティーに富んでいました。
みんなで力を合わせ、チームワークよくゲームにチャレンジして楽しいひとときを過ごしました。
1年生から6年生までをたてわりにして16班。協力し合いながらいろいろなゲームに挑戦して得点を競いました。
ゲームは、イントロ当てクイズやボーリング、空き缶積みなどバラエティーに富んでいました。
みんなで力を合わせ、チームワークよくゲームにチャレンジして楽しいひとときを過ごしました。
みんな走りきった!! 持久走記録会
雲一つない晴天のもと、持久走記録会が行われました。
それぞれが目標を持って練習に取り組んできたので さぁいよいよ と意気込んでいる児童もたくさん見られました。
はじめに開会式です。
3年生
幼稚園児の声援もうけて走りました。
4年生
1年生
2年生
5年生
6年生
閉会式
全校の入賞者を代表して6年生の男子に賞状が贈られました。
また、学校新記録を出した1年生の児童にも賞状が渡されました。
それぞれが目標を持って練習に取り組んできたので さぁいよいよ と意気込んでいる児童もたくさん見られました。
はじめに開会式です。
3年生
幼稚園児の声援もうけて走りました。
4年生
1年生
2年生
5年生
6年生
閉会式
全校の入賞者を代表して6年生の男子に賞状が贈られました。
また、学校新記録を出した1年生の児童にも賞状が渡されました。
ゲストティーチャーをお招きしての食育を実施
今日の3校時・4校時にそれぞれ1年生・5年生が常磐共同給食調理場の栄養士さんをゲストティーチャーとしてお招きして食に関する指導を行いました。
1年生は、「すききらいをなくそう!」というめあてで学習しました。
5年生は「最高の朝ごはんは何か考えよう」というめあてでした。
自分たちにとって身近なことがらをこうしてもう一度見直すことはとってもとっても大切ですね。
1年生は、「すききらいをなくそう!」というめあてで学習しました。
5年生は「最高の朝ごはんは何か考えよう」というめあてでした。
自分たちにとって身近なことがらをこうしてもう一度見直すことはとってもとっても大切ですね。
表彰状伝達
今日の全校集会で動物愛護絵画コンクールで特別賞(公益社団法人福島獣医師会いわき支部長賞)をいただいた児童に賞状の伝達が行われました。
目標に向かって!!
今日から11月。7日まで「ふくしま教育週間」です。本校でもこの間、授業の公開や持久走記録会、なかよし集会などが行われます。
持久走記録会は4日に行われますが、各学年、朝や業間も含めて体育の時間などに練習をしてきました。練習のたびに子どもたちからは、「前よりはやくなった!」とか「今度こそ自己記録を出す」などと喜びや意欲的な声がきかれています。
2年生の練習風景
5年生の練習風景
子どもたちは、ひとりひとり自分の目標に向かって全力でがんばっていますので、応援、よろしくお願いします。
持久走記録会は4日に行われますが、各学年、朝や業間も含めて体育の時間などに練習をしてきました。練習のたびに子どもたちからは、「前よりはやくなった!」とか「今度こそ自己記録を出す」などと喜びや意欲的な声がきかれています。
2年生の練習風景
5年生の練習風景
子どもたちは、ひとりひとり自分の目標に向かって全力でがんばっていますので、応援、よろしくお願いします。
ちょっぴり緊張!? 中学校体験入学
今日は、湯本二中の体験入学がありました。本校からも二中学区にすんでいる児童1名が参加しました。一人だけの参加ということで、はじめは少し緊張気味でしたが、オリエンテーション、授業参観、体験授業、部活見学と進むうちに、ほかの学校の人ともうちとけて笑顔が見られるようになりました。
中学校への不安がすこし少なくなり、その分希望が少し膨らんだ体験となったようです。
中学校への不安がすこし少なくなり、その分希望が少し膨らんだ体験となったようです。
学校だより第8号を掲載しました
リニューアル 花壇!
学校の花壇も、夏から秋にかけて彩ってきたマリーゴールドやサルビアに代わり、パンジーやビオラ、ノースポール、デージー、プリムラなどの花々になりました。
この苗は、セブンイレブン記念財団の「東北に緑を!」というプロジェクトでプレゼントされたものです。このほかにチューリップの球根などもいただきました。
花の少なくなる季節ですので大切に育てていきたいと思います。
この苗は、セブンイレブン記念財団の「東北に緑を!」というプロジェクトでプレゼントされたものです。このほかにチューリップの球根などもいただきました。
花の少なくなる季節ですので大切に育てていきたいと思います。
6年生大活躍!!就学時健康診断
今日は午後から就学時健康診断がありました。例年このときは、6年生がお手伝いで各係をやってくれます。今年の6年生も自分たちの係をしっかりやってくれました。
毎年、この行事の時の小さい子との接し方を見ると、6年生の成長ぶりが実感できるとともに、あと少しで卒業ということが頭をよぎり、うれしいようなさびしいような気持ちになります。
毎年、この行事の時の小さい子との接し方を見ると、6年生の成長ぶりが実感できるとともに、あと少しで卒業ということが頭をよぎり、うれしいようなさびしいような気持ちになります。
力作ぞろい!ふれあい弁当デー
今日は「ふれあい弁当デー」でした。
親子で楽しんでつくったようなお弁当や工夫してお弁当箱につめたあとが見られるお弁当、派手さはないけれど栄養のバランスを考えて自分で全部つくったという弁当など、学年に応じたお弁当作りとの関わりを持ったようです。
※一部、写真を撮りに行くのが遅くて食べたところがあるものもあります。(ごめんなさい)
5年生・6年生は自分で作ったという児童がたくさんいました。
親子で楽しんでつくったようなお弁当や工夫してお弁当箱につめたあとが見られるお弁当、派手さはないけれど栄養のバランスを考えて自分で全部つくったという弁当など、学年に応じたお弁当作りとの関わりを持ったようです。
※一部、写真を撮りに行くのが遅くて食べたところがあるものもあります。(ごめんなさい)
5年生・6年生は自分で作ったという児童がたくさんいました。
石炭発見!!?
校庭の銀杏の葉も黄色く色づきはじめ、幼稚園の前の柿の実も今が食べ頃(??)と思いながらシャッターを切っていると後で4年生のにぎやかな声。いってみると校庭で小さな石炭を見つけたと大騒ぎ。
さすが、常磐炭鉱について学習してきた4年生。ここが入山第四坑の跡だということが分かっているので石炭があっても不思議ではないといわんばかり、得意満面の顔でした。
さすが、常磐炭鉱について学習してきた4年生。ここが入山第四坑の跡だということが分かっているので石炭があっても不思議ではないといわんばかり、得意満面の顔でした。
自己新記録目指して!!
今日も晴天の下、業間時に持久走の練習が行われました。
どの学年の児童も自分の記録を目指して全力でがんばっていました。
どの学年の児童も自分の記録を目指して全力でがんばっていました。
常磐炭鉱の学習 ゲストティーチャー
先日の小教研で常磐炭鉱について学習してきたことを発表した4年生ですが、今日は総合的な学習で、常磐炭鉱史研究会の方をゲストティーチャーをお招きして、当時炭鉱で働いていた人たちについて学習をしました。
子どもたちは積極的に質問などして、更に学習を深めていました。
子どもたちは積極的に質問などして、更に学習を深めていました。
防火運動会 3年生
3年生が常磐消防署の署員の人たちと防火運動会をしました。
準備体操の後、鬼ではなく煙につかまらないように逃げる「煙おにごっこ」や火災に関する〇✕クイズなどをして楽しみががら正しい知識をにつけました。
準備体操の後、鬼ではなく煙につかまらないように逃げる「煙おにごっこ」や火災に関する〇✕クイズなどをして楽しみががら正しい知識をにつけました。
ヤングアメリカン フォトギャラリー
子どもたちの生き生きとした表情がたくさん撮れましたのでフォトギャラリーとして載せてみました。
真剣なまなざし、あふれる笑顔 ヤングアメリカンズ
「東北の子どもたちに元気を!」という思いで始められたヤングアメリカンズ東北ツアーが本校でも行われました。
外国の人たちがリーダーになるワークショップということではじめは少し緊張気味な子どもたちでしたが、そんな思いもすぐに取り払われ、真剣なまなざしや笑顔があふれるイベントとなりました。
最後には、下学年の児童や保護者のみなさんにも見ていただきました。
子どもたちの心には、勇気と感動の花がいっぱい咲いたようです。
外国の人たちがリーダーになるワークショップということではじめは少し緊張気味な子どもたちでしたが、そんな思いもすぐに取り払われ、真剣なまなざしや笑顔があふれるイベントとなりました。
最後には、下学年の児童や保護者のみなさんにも見ていただきました。
子どもたちの心には、勇気と感動の花がいっぱい咲いたようです。
思わず物語の世界へ! 本の読み聞かせ会
「子どもの読書環境を豊かにする会」による本の読み聞かせ会が1・2年生を対象におこなわれました。
腹話術あり、紙芝居あり、大きな絵本ありで子どもたちの心は物語の世界へ・・・!
腹話術あり、紙芝居あり、大きな絵本ありで子どもたちの心は物語の世界へ・・・!
演劇ワークショップ
11月25日(水)に鑑賞教室が予定されています。
今年度は、トムプロジェクトによる演劇「だいだいの空」です。
きょうは、その事前のワークショップが行われました。
はじめに、全校生で本番の時にも歌う歌の練習をしました。
このあと、本番当日は実際に劇にも登場する6年生を対象に練習をしました。
劇団の人の巧みなリードのおかげでアドリブにもうまく対応し笑顔がいっぱいのワークショップとなりました。本番の仕上がりが楽しみですね。
今年度は、トムプロジェクトによる演劇「だいだいの空」です。
きょうは、その事前のワークショップが行われました。
はじめに、全校生で本番の時にも歌う歌の練習をしました。
このあと、本番当日は実際に劇にも登場する6年生を対象に練習をしました。
劇団の人の巧みなリードのおかげでアドリブにもうまく対応し笑顔がいっぱいのワークショップとなりました。本番の仕上がりが楽しみですね。
小教研発表無事終わる!
いわき市の小学校教育研究会から社会科の指定を受け、公開協力校発表会が行われました。
昨年度からの研究成果の発表でしたが、子どもたちは、この1年半ぐらいで、社会的な事象に対する興味や関心が増し、自ら調べたり、まとめたことを友達に伝えたり発表したりする力がついてきました。
3年生
スーパーマーケットについての学習のまとめでした。
4年生
郷土の開発として常磐炭鉱についてまとめました。
5年生
工業の例としての自動車工業についてのまとめでした。
6年生
昭和の高度経済成長期の歴史の学習でした。
子どもたちは、市内各校から集まった多数の先生方に囲まれて少し緊張気味でしたが、それぞれしっかりと学習・活動ができていました。
この後、中学年・高学年の分科会と全体会が行われて無事終えることができました。
今回の研究会に際しては、奉仕作業を始め他校からのイスの運搬等、保護者の皆様のご協力をいただき大変ありがとうございました。
昨年度からの研究成果の発表でしたが、子どもたちは、この1年半ぐらいで、社会的な事象に対する興味や関心が増し、自ら調べたり、まとめたことを友達に伝えたり発表したりする力がついてきました。
3年生
スーパーマーケットについての学習のまとめでした。
4年生
郷土の開発として常磐炭鉱についてまとめました。
5年生
工業の例としての自動車工業についてのまとめでした。
6年生
昭和の高度経済成長期の歴史の学習でした。
子どもたちは、市内各校から集まった多数の先生方に囲まれて少し緊張気味でしたが、それぞれしっかりと学習・活動ができていました。
この後、中学年・高学年の分科会と全体会が行われて無事終えることができました。
今回の研究会に際しては、奉仕作業を始め他校からのイスの運搬等、保護者の皆様のご協力をいただき大変ありがとうございました。
いよいよ!
明日は、小教研の社会科の発表会が本校で行われます。
昨年度・今年度と行ってきた研究ですが、いよいよ明日その発表になります。
4年~6年生にも手伝ってもらって会場の準備は整いました。
あとは、子どもたちが 普段通りに生き生きと学習・活動してくれるだけです。
昨年度・今年度と行ってきた研究ですが、いよいよ明日その発表になります。
4年~6年生にも手伝ってもらって会場の準備は整いました。
あとは、子どもたちが 普段通りに生き生きと学習・活動してくれるだけです。
トリック・オア・トリート 1年生
1年生の教室の入口の掲示板は、1年生全員がかわいい魔女になっているハロウィンバージョンになっています。
そんな中、今日はALTの先生との交流会がありました。
楽しいハロウィンに関したゲームなどして、みんなとってもいい笑顔でした。
新しい先生が来ました 全校集会
今日の全校集会は、体育館が使えないためにインターロッキングで行いました。
まずはじめに、アカシヤ1組の担任の先生が休みに入ったために代わりに来た先生の紹介がありました。
次に読書感想文で入選した児童と先日行われた陸上の秋季選手権大会の賞状の伝達が行われました。読書感想文の賞状は代表児童がもらいました。
まずはじめに、アカシヤ1組の担任の先生が休みに入ったために代わりに来た先生の紹介がありました。
次に読書感想文で入選した児童と先日行われた陸上の秋季選手権大会の賞状の伝達が行われました。読書感想文の賞状は代表児童がもらいました。
手すりがつきました!
南校舎、北校舎の階段に、この休み中に手すりがつきました。
より使いやすい校舎になりました
より使いやすい校舎になりました
創作コンクールに向けて オリエンテーション
毎年この時期に、音楽の創作(作曲)コンクールが行われます。
本校では、5・6年生が作曲の基本を学びながらチャレンジします。
活動を前に、音楽部の先生からのオリエンテーションが行われました。
どんなすばらしい曲ができるか楽しみですね。
本校では、5・6年生が作曲の基本を学びながらチャレンジします。
活動を前に、音楽部の先生からのオリエンテーションが行われました。
どんなすばらしい曲ができるか楽しみですね。
コットンを摘み取り始めました
育てていたコットンの実がたくさんなってきました。
中からは、種(綿)がぶら下がってきました。落ちる前に摘み取ってみました。
ふわふわしたビー玉ぐらいの綿の塊の中にはこりこりとした種子が入っているようです。
中からは、種(綿)がぶら下がってきました。落ちる前に摘み取ってみました。
ふわふわしたビー玉ぐらいの綿の塊の中にはこりこりとした種子が入っているようです。
元気いっぱい 持久走練習
先日から始まった業間時の持久走の練習。今日も晴天のもと、行われました。
自分の目標目指して力強く走る姿が多く見られました。
自分の目標目指して力強く走る姿が多く見られました。
秋晴れの下で
3年生は、理科で太陽の光について学習しています。
今日は、雲1つ無い秋晴れで、学習するには絶好の日でした。
子どもたちは、日かげと日なたの地面の温度の違いなどについて実際に手で触って調べていました。
今日は、雲1つ無い秋晴れで、学習するには絶好の日でした。
子どもたちは、日かげと日なたの地面の温度の違いなどについて実際に手で触って調べていました。
持久走記録会へむけて練習始まる
毎朝、体力作りのために校庭を走っている児童たちですが、11月4日(水)に予定されています持久走記録会にむけ、業間も全校生で走るようになりました。
これから毎週、火曜日と木曜日はこの練習になります。自己新記録を目指してがんばれ!!
これから毎週、火曜日と木曜日はこの練習になります。自己新記録を目指してがんばれ!!
5位入賞!!陸上競技秋季選手権大会
10月11日(日)にいわき陸上競技場でいわき地区秋季陸上競技選手権大会(小学校の部は通称「選抜大会」)が行われました。
この大会の小学生の部は、先に行われた「いわき市小学校陸上競技大会」の各ブロックで上位の成績をおさめた選手が、選抜され行われるものです。
本校からは、80mハードルに女子児童が1名参加し、見事5位入賞を果たしました。
この大会に向けて、一人で練習を重ねてきましたがその努力が報われたようです。
この大会の小学生の部は、先に行われた「いわき市小学校陸上競技大会」の各ブロックで上位の成績をおさめた選手が、選抜され行われるものです。
本校からは、80mハードルに女子児童が1名参加し、見事5位入賞を果たしました。
この大会に向けて、一人で練習を重ねてきましたがその努力が報われたようです。
伝える!! 学年間交流
今日の給食後のフリータイムに学年間交流「伝える会」を行われました。
低学年では、1年生はアクアマリンふくしまに行って見学した生き物の中で自分が気に入ったものを発表しました。 2年生は国語で学習している獣医さんの仕事について発表をしました。
高学年では、5年生が日産自動車いわき工場を見学してきたことを発表しました。
5年生は、6年生からの質問にもきちんと答えることができていました。
低学年では、1年生はアクアマリンふくしまに行って見学した生き物の中で自分が気に入ったものを発表しました。 2年生は国語で学習している獣医さんの仕事について発表をしました。
高学年では、5年生が日産自動車いわき工場を見学してきたことを発表しました。
5年生は、6年生からの質問にもきちんと答えることができていました。
ほるる見学に行ってきました 4年生
4年生は、社会科で地域の今昔について常磐炭鉱を中心に学習しています。
今日は「ほるる」に行って石炭や常磐炭鉱について調べてきました。
はじめに学芸員の方に実際に石炭を燃やしてもらいました。子どもたちにとっては、炭が燃えるのは見たことがあっても、石炭が燃えるのを見るのは初めての児童がほとんどで興味津々、独特のにおいなども体感しながら見ました。
次は中に入り大きな石炭の塊を見たり、産出地による石炭の特徴の違いを聞いたりして、石炭について学びました。
この後は、実際の六坑の坑口を見たり昔から炭鉱末期までのほりかたの歴史などについて学んだりしました。
学校も昔の四坑の跡にたっていることも学んでいる子どもたちは関心を持って見学したようです。
小教研の発表の授業でどう生かされるのかが楽しみですね。
今日は「ほるる」に行って石炭や常磐炭鉱について調べてきました。
はじめに学芸員の方に実際に石炭を燃やしてもらいました。子どもたちにとっては、炭が燃えるのは見たことがあっても、石炭が燃えるのを見るのは初めての児童がほとんどで興味津々、独特のにおいなども体感しながら見ました。
次は中に入り大きな石炭の塊を見たり、産出地による石炭の特徴の違いを聞いたりして、石炭について学びました。
この後は、実際の六坑の坑口を見たり昔から炭鉱末期までのほりかたの歴史などについて学んだりしました。
学校も昔の四坑の跡にたっていることも学んでいる子どもたちは関心を持って見学したようです。
小教研の発表の授業でどう生かされるのかが楽しみですね。
奉仕作業 緊急児童引き渡し訓練 お世話になりました
今月の20日におこなわれる小教研の発表を前に、今日第4回の奉仕作業がおこなわれました。
今回は、おもに教室やオープンスペースの窓やトイレ、中庭の除草が中心でした。
子どもたちもクリーン作戦として校舎内の清掃を一緒にしました。
このあと、安心メールによる連絡の後、緊急児童引き渡し訓練が行われました。
みんな無事、家に帰ることができたようです。本番(もしもの時)でもこのようにいくといいですね。
今回は、おもに教室やオープンスペースの窓やトイレ、中庭の除草が中心でした。
子どもたちもクリーン作戦として校舎内の清掃を一緒にしました。
このあと、安心メールによる連絡の後、緊急児童引き渡し訓練が行われました。
みんな無事、家に帰ることができたようです。本番(もしもの時)でもこのようにいくといいですね。
明日お世話になります PTA奉仕作業 引渡訓練
明日は、午後から第4回PTA奉仕作業と引渡訓練があります。
奉仕作業は、主にどの学年も窓ガラス拭き 流しの掃除 等が中心になります。それに2年生・3年生がトイレ掃除、5年生が除草がそれぞれ加わります。
時間は13:00から13:45までです。児童昇降口前にお集まりください。
その後14:17から引渡訓練が体育館でおこなわれます。
※開始のメールがあってから体育館南側入口(玄関ではありません)から入るようになります。
なお、掃除用具は学校でも用意しますが、数が足りない恐れがあります。窓ふき雑巾やいらないタオル、またトイレ掃除が当たっている学年の方は手袋など用意していただけると助かります。
詳しくは、下記をご覧ください。なお、学級内の分担は当日話し合って決めていただきます。
第4回奉仕作業分担表.pdf
奉仕作業は、主にどの学年も窓ガラス拭き 流しの掃除 等が中心になります。それに2年生・3年生がトイレ掃除、5年生が除草がそれぞれ加わります。
時間は13:00から13:45までです。児童昇降口前にお集まりください。
その後14:17から引渡訓練が体育館でおこなわれます。
※開始のメールがあってから体育館南側入口(玄関ではありません)から入るようになります。
なお、掃除用具は学校でも用意しますが、数が足りない恐れがあります。窓ふき雑巾やいらないタオル、またトイレ掃除が当たっている学年の方は手袋など用意していただけると助かります。
詳しくは、下記をご覧ください。なお、学級内の分担は当日話し合って決めていただきます。
第4回奉仕作業分担表.pdf
留守部隊の3年生 他の学年がいない学校を満喫!?
今日は、修学旅行・見学学習の日でしたが、見学先の都合で先行して実施した3年生は他の学年がいないなかでの学校生活となりました。少し寂しいところもあるのかなと思いきや、いつもと変わらず元気に学習や活動に励んでいました。
理科の授業では、太陽と影の学習の導入で、外で影を使った遊びをいくつかしました。
影つなぎや影踏みなどをしました。影で何かの形を作る遊びでは、子どもならではのいろいろな発想で楽しみながらつくっていました。
理科の授業では、太陽と影の学習の導入で、外で影を使った遊びをいくつかしました。
影つなぎや影踏みなどをしました。影で何かの形を作る遊びでは、子どもならではのいろいろな発想で楽しみながらつくっていました。
見学学習に行ってきました
心配されたお天気ですが、まるで台風一過のように好天に恵まれ無事行ってくることができました。
1年生・2年生は、アクアマリンと三崎公園でした。三崎公園では低気圧の影響で風が強かったため帰校してからお菓子を食べました。
1年生
2年生
4年生
4年生は、鮫川堰と常磐共同火力発電所に行きました。
5年生
5年生は、日産自動車いわき工場に行ってきました。
修学旅行も含め今回の見学学習で学んだことは、10月20日におこなわれる小教研の発表でも生かされる予定です。 しっかりまとめられるといいですね。
6年生 修学旅行団 無事帰ってきました
修学旅行で東京に行っていた6年生が、ほぼ予定通り無事帰ってきました。
それぞれ心に残る楽しい思い出ができたようです。迎えに来てくれた家の人たちにさっそく土産話をしている姿も見られました。
それぞれ心に残る楽しい思い出ができたようです。迎えに来てくれた家の人たちにさっそく土産話をしている姿も見られました。
修学旅行
帰路途上のバスの中では楽しくクイズ大会をして盛り上がっています。引き続きカラオケ大会となり全員合唱で本当ににぎやかです。素晴らしい体力と仲の良さに感心します。もうすぐ友部パーキングです。
修学旅行
最後の見学地 浅草寺と仲見世散策が終わりました。20分遅れで帰路に着きました。相変わらずみんな元気です。
修学旅行
花屋敷に着きました。班ごとに思い思いに楽しく遊んでいます。人気はジェットコースターとお化け屋敷です。
修学旅行
昭和館を見学しています。戦争からの復興の足取りを学びました。体験コーナーも興味深いです。
修学旅行
国会議事堂の荘厳さに驚きです。真剣に話を聞いていました。
修学旅行
いつか自分も日本の代表になっていい国を創るぞ!
修学旅行
国会議事堂に着きました。吉野議員からごあいさつ頂きいよいよ見学です。ここが日本の中心です。
修学旅行
6年生が修学旅行に出発して1時間が経ちます。バスの中ではにぎやかにお楽しみ会をしています。物まねで盛り上がっています。天気は曇り空ですが、青空も見えます。雨の心配はなさそうです。
修学旅行 無事出発しました
心配された雨も上がり6年生は、全員そろって無事修学旅行に出発しました。
笑顔がいっぱい お誕生日会
アカシヤ学級からたくさんの笑い声が・・・
10月のお誕生日会をしていました。
自分たちで考えたプログラムにしたがって先生方と楽しいゲームをしていました。みんな笑顔で楽しいお誕生日会になったようです。
10月のお誕生日会をしていました。
自分たちで考えたプログラムにしたがって先生方と楽しいゲームをしていました。みんな笑顔で楽しいお誕生日会になったようです。
今年度も今日から後半戦
早いもので今年度ももう半分が過ぎました。今日から後半戦です。
朝晩だいぶすずしくなり、衣替えの10月を迎えた今朝は、制服の上着を着て登校する児童が多く見られました。
6年生はあと半年もすれば卒業です。よい思い出がたくさん残せるといいですね。
朝晩だいぶすずしくなり、衣替えの10月を迎えた今朝は、制服の上着を着て登校する児童が多く見られました。
6年生はあと半年もすれば卒業です。よい思い出がたくさん残せるといいですね。
学校だより第7号を発行しました。
一足先に衣替え?!
北校舎と南校舎をつなぐ通路の掲示板にはその月の行事を掲示しています。
いつもこれを掲示してくれているのは、アカシヤ1組のみんなです。
今日は、明日からの10月、衣替えの季節を前に、この掲示板の衣替えがおこなわれました。
みんなで力を合わせて完成させました。ひとりひとりがとっても楽しそうに生き生きと活動していました。
いつもこれを掲示してくれているのは、アカシヤ1組のみんなです。
今日は、明日からの10月、衣替えの季節を前に、この掲示板の衣替えがおこなわれました。
みんなで力を合わせて完成させました。ひとりひとりがとっても楽しそうに生き生きと活動していました。
秋らしい空の下で 元気いっぱい 大休憩
大休憩になると、昇降口を飛び出してきた子どもたちが、秋らしいさわやかな空の下で元気いっぱい遊んでいました。
遊んでいる子どもを探して南校舎の前に回り込むとキンモクセイの花が今を盛りに、いい香りを漂わせながらきれいに咲いていました。
コンピュータにチャレンジ!! 1年生
1年生がコンピュータにチャレンジしました。
今日が2回目の子どもたちは、緊張しながらも少しずつ慣れてきたのか手際よく操作する姿が多く見られました。
はじめに、たし算やひき算のドリルをやりました。成否がすぐわかり、ゲーム感覚で楽しく活動しました。
次はお絵かきです。みんな集中して自分の好きな絵に取り組んでいました。
最後は、それぞれがんばって描いた絵をみんなで見せ合って満足げでした。
今日が2回目の子どもたちは、緊張しながらも少しずつ慣れてきたのか手際よく操作する姿が多く見られました。
はじめに、たし算やひき算のドリルをやりました。成否がすぐわかり、ゲーム感覚で楽しく活動しました。
次はお絵かきです。みんな集中して自分の好きな絵に取り組んでいました。
最後は、それぞれがんばって描いた絵をみんなで見せ合って満足げでした。
ヤングアメリカンズ開催予定!
10月22日(木)、本校でヤングアメリカンズがおこなわれます。
ヤングアメリカンズは、元々音楽と教育を融合したものでアメリカで始められたものです。
震災以降は、東北を元気づけようと各地で実施されているプロジェクトです。
本校では、4年生以上が参加します。
詳しくは、下記をご覧ください。
ヤングアメリカンズ.pdf
ヤングアメリカンズは、元々音楽と教育を融合したものでアメリカで始められたものです。
震災以降は、東北を元気づけようと各地で実施されているプロジェクトです。
本校では、4年生以上が参加します。
詳しくは、下記をご覧ください。
ヤングアメリカンズ.pdf
久しぶりに 青空の下で
今日の全校集会は、久しぶりに青空の下で行われました。
集会の最後には、今月の歌「世界中の子どもたちが」をみんなで歌いました。
集会の最後には、今月の歌「世界中の子どもたちが」をみんなで歌いました。
三角形・四角形が分かったかな 研究授業 2年生
今日の2校時に2年生の算数の研究授業がありました。
三角形と四角形の学習でした。
学習はゲームの要素もあり子どもたちは楽しそうに活動していました。また、自分の考えも上手に友だちに伝えていました。
三角形と四角形の学習でした。
学習はゲームの要素もあり子どもたちは楽しそうに活動していました。また、自分の考えも上手に友だちに伝えていました。
元気にがんばっています
連休明けの今朝でしたが、子どもたちは元気に登校し、校庭でのランニングに励みました。
実りの秋 夏から秋へ
島サミットの時植えたオーガニックコットンの実(綿)ができました。
想像していたより、少し茶色っぽいですが、次々とたくさんできそうです。
職員室前のヘチマも
今年は、豊作です。
花壇の木々も
赤い実をつけたり、葉が紅葉し始めたりしています。
サルビアやラベンダーの花も夏から秋へと色を濃くしています。
校舎の裏には、このようなあまり見かけない花も咲き始めました!?
蓮のような色合いでヒガンバナのように葉がなく大きな花でした。
季節の移り変わりとともに涼しくなり学習や活動には最適な季節になってきています。
いろいろな植物に負けないよう実りの多い学校生活になるようがんばっていきます。
想像していたより、少し茶色っぽいですが、次々とたくさんできそうです。
職員室前のヘチマも
今年は、豊作です。
花壇の木々も
赤い実をつけたり、葉が紅葉し始めたりしています。
サルビアやラベンダーの花も夏から秋へと色を濃くしています。
校舎の裏には、このようなあまり見かけない花も咲き始めました!?
蓮のような色合いでヒガンバナのように葉がなく大きな花でした。
季節の移り変わりとともに涼しくなり学習や活動には最適な季節になってきています。
いろいろな植物に負けないよう実りの多い学校生活になるようがんばっていきます。
無事帰ってきました 5年生
9月16日からの宿泊活動を終え5年生が帰ってきました。
バスから降りる児童からは、疲れはあるものの充実した活動ぶりだったことをうかがわせる満足げな姿を見ることができました。
最後の帰校式まできちんと行い、宿泊活動を終えることができました。
この3日間、学校や家庭では得ることができない貴重な験をして、精神的に成長した5年生。
これからの学校生活の中で、どう生かしていくのか、楽しみですね。
バスから降りる児童からは、疲れはあるものの充実した活動ぶりだったことをうかがわせる満足げな姿を見ることができました。
最後の帰校式まできちんと行い、宿泊活動を終えることができました。
この3日間、学校や家庭では得ることができない貴重な験をして、精神的に成長した5年生。
これからの学校生活の中で、どう生かしていくのか、楽しみですね。
最後の昼食
宿泊活動最後の昼食が終わりました。3日間よく食べました。これから退所の集いを行います。その後野口英世記念館?見学して学問に帰ります。現場レポートはこれで終わります。
樹木オリエンテーリング
一番遠い地点を探し当てました。
樹木オリエンテーリング
一番遠い地点を探し当てました。
樹木オリエンテーリング
一番遠い地点を探し当てました。しかし一人足りません。
樹木オリエンテーリング
一番遠い地点を探し当てました。
樹木オリエンテーリング
青く輝く大空のもと元気にスタートしました。眠そうにしている子どもも仲間に励まされながら歩き始めました。
朝食の様子
もりもり食べました。今日は不思議とコーヒーに砂糖たっぷり入れて飲むことがブームのようです。
宿泊活動3日目 朝の集い
3日目が始まりました。さすがに今朝は声かけられて起きる子どもが何人かいました。しかし、朝の集いの時は、国旗掲揚もしっかりでき、ラジオ体操も頑張りました。太陽も出て予定通り活動します。
見学学習にいってきました 3年生
3年生がスパー見学へいってきました。今回は、前回の見学で持った疑問を解決したり、バックヤードを見学したりすることが主な目的でした。
見学の中では、お客さんや店員の人にも上手にインタビューをしていました。
この後、フラワーセンターに行き楽しく昼食をとりました。
見学の中では、お客さんや店員の人にも上手にインタビューをしていました。
この後、フラワーセンターに行き楽しく昼食をとりました。
キャンドルフアイヤー
楽しいクイズでした。
キャンドルフアイヤー
楽しいクイズでした。
キャンドルフアイヤー
楽しいコントでした。
キャンドルフアイヤー
楽しいゲームでした。
キャンドルフアイヤー
雨のためキャンドルフアイヤーを行いました。火の巫女、火の神によって運ばれ、火の守によって灯されたキャンドルの火に友情、健康、努力、思いやりを大切にすることを誓いました。そのあと、みんなでフォークダンスをしたり、班ごとの出し物で楽しんだりしました。楽しい中にもメリハリと協力があり、とても思い出深い集いになりました。最後には先生方への感謝の歌が贈られ、感激ひとしおでした。
夕べの集い
学校紹介をしました。学校の歴史や今の様子をしっかりと分かりやすく伝えることができました。大したものです。
夕べの集い
夕べの集いで代表で国旗降納をしました。旗のたたみかたもきっちりできてスマートでした。
流紋焼き
味わいのある作品に仕上がりました。
流紋焼き
味わいのある作品に仕上がりました。
活動の終わりに、先生から、職人は、毎日毎日同じ仕事かしながら、体でこつを覚えていくという深いお話を頂き、感銘を受けました。
活動の終わりに、先生から、職人は、毎日毎日同じ仕事かしながら、体でこつを覚えていくという深いお話を頂き、感銘を受けました。
流紋焼き
味わいのある作品に仕上がりました。
流紋焼き体験
流紋焼き体験が終わりました。先生の説明を真剣に聞いて自分の作品づくりに取りかかりました。湯飲み、カップ、皿、御飯茶碗など思い思いに製作し、味わいのある作品に仕上がりました。
天鏡台ウォークラリー
無事到着しました。
天鏡台ウォークラリー
無事到着しました。
天鏡台ウォークラリー
無事到着しました。
天鏡台ウォークラリー
全員無事到着しました。小雨も止みました。夜の活動はキャンドルフアイヤーに変更の予定です。
天鏡台ウォークラリー
雨が少し降っていますが、元気に歩いています。途中道に迷った班もありましたが、無事合流しました。
天鏡台ウォークラリー
天気予報ではこれから少し雨のようですが、しばらくは曇りのようなので雨具を持って勇ましく出発しました。
宿泊活動2日目 朝食の様子
みんな元気です。昨夜食べ過ぎたためかお代わりをする人はいませんでした。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
3
8
5
5